タグ

ブックマーク / footballweekly.jp (19)

  • 【鷲津正美コラム】人種差別問題の根深さを痛感 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【鷲津正美コラム】人種差別問題の根深さを痛感 Tweet 2012年07月18日11:13 Category:コラム 鷲津正美 2011年10月のQPR戦でDFアントン・ファーディナンドに対する人種差別発言の容疑で訴訟沙汰になっていたチェルシー主将ジョン・テリーが、無罪を勝ち取った。 5日間にわたる裁判では、テリーが意図的に暴言を吐いたのかどうかが論点となった。テリーは発言自体を認めながらも、ファーディナンドの言葉に対して言い返しただけだと主張。テリーが人種差別主義者でないとする証拠も提出された。結果、100%黒ではないテリーを有罪には出来ないとして原告側の主張は退けられたのである。 ところが、今回の訴訟によって新たな騒動が持ち上がった。11日の裁判でチームメイトのピンチを救おうと「テリーは人種差別主義者でない」と証言したアシュリー・コールに対し、アントンの兄リオ・ファーディナンド

    rajendra
    rajendra 2012/07/20
    "チームメイトのピンチを救おうと「テリーは人種差別主義者でない」と証言したアシュリー・コールに対し、アントンの兄リオ・ファーディナンドが人種差別的なツィートをしたとして、警察に通報されてしまったのだ。"
  • 【寺野典子コラム】宮本の別れの言葉に思うJリーグのこれから - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【寺野典子コラム】宮の別れの言葉に思うJリーグのこれから Tweet 2012年07月20日08:00 Category:コラム寺野典子 7月16日、神戸・ホームズスタジアムでは、宮恒靖の引退試合が行われた。 ガンバ大阪、ヴィッセル神戸と過去に在籍したクラブ、日本代表で共に戦った懐かしいチームメイトたちとボールを追った。2002年W杯日韓大会で着用したフェイスガードをつけたり、息子さんが登場したり、現役時代の印象強いゴールを彷彿させるようなシュートシーンも何度もあり、微笑ましくにぎやかな夜だった。 そんな試合のあと、神戸から吹田市のホテルまで戻った。その移動の車内には、引退試合のパンフレットを持った年配の男性や、宮日本代表時代の携帯ストラップをつけている女性などの姿があった。誰もが幸せそうな表情を浮かべている。いわゆるヴィッセルのホームタウンから、ガンバの地元までの移動なの

    rajendra
    rajendra 2012/07/20
    "やっと夢をかなえたにもかかわらず、JFLというアマチュアリーグへと逆戻りになるというのは、あまりに厳しい現実だ。わずかに芽生えたサッカー愛、サッカー熱が根こそぎ消滅してしまうのではないかと心配になる。"
  • セスク、バルサと5年契約で背番号は4 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    スペイン セスク、バルサと5年契約で背番号は4 Tweet 2011年08月15日23:03 Category:スペインニュース セスク・ファブレガスは15日、バルセロナと5年契約を結び、記者会見に臨んだ。 「今日は特別な日だ。ホームに戻ってきたんだ。アーセナルのファンは僕がクラブを去ってがっかりしているのはわかっている。だけど、僕はこれから素晴らしいチャレンジに臨むんだ。人生最大のチャレンジにね」 「このチームがもっと競争力のある、もっと強いチームになるために僕も精一杯頑張る。もし僕の力でこのチームをもう少しだけ強くすることができたら、それは僕の夢が叶うってことだよ。ポジションを獲得できるように懸命にやる」 移籍金は2900万ユーロ(2550万ポンド/約32億円)で2回に分けて支払われる。クラブの成績によっては500万ユーロ(440万ポンド/約5億5000万円)のボーナスが追加される。ま

    rajendra
    rajendra 2011/08/15
    "ファブレガス自身がアーセナルに対し500万ユーロ支払うが、これは年俸から引かれ、1年100万ユーロの分割となる。"
  • 【Football Newsを読む】スコティッシュプレミアリーグの失敗 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    イングランド 【Football Newsを読む】スコティッシュプレミアリーグの失敗 Tweet 2011年08月01日19:35 Category:イングランドニュース イングランド・プレミアリーグ(EPL)の今年のシーズン開幕は8月13日。いつものようにスロースタートのスペインやイタリアと比べると少なくとも2週間は早い。そして、いつもはイングランドと同時スタートのスコティッシュ・プレミアリーグ(SPL)が、今年は7月23日と、とんでもなく早くスタートした。 今年はブンデスリーガが8月5日キックオフと、プレミアリーグより1週間早く開幕するが、SPLの早さは尋常ではなく、英ガーディアン紙がその問題点を取りあげている。 かつてはセルティックに中村俊輔が在籍し、日でも試合が中継されるなどして知名度を多少は上げたSPLだが、今では日でほとんど話題にのぼることもない。日テレビマネーが入って

    rajendra
    rajendra 2011/08/05
    "おまけにファンからは、子どもの夏休みが始まったばかりで、旅行を計画しているし、しばらくはクラブサッカーを見る気分でもない。その時期にサッカーを見たければコパ・アメリカを見ればいいと言われたりと散々だ"
  • 【セルジオ越後コラム】松田直樹は最期まで松田直樹だった - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】松田直樹は最期まで松田直樹だった Tweet 2011年08月05日10:31 Category:コラムセルジオ越後 松田直樹が急逝してしまった。サッカーファンの誰もが、悲しみに打ちひしがれていることだろう。残念で残念で、仕方がない。これほど思い出深い選手が、ほかにいるだろうか。亡くなるには、早過ぎるよ。 僕は高校時代の彼を取材したことがある。高校選手権の解説の仕事で、場所は確か駒沢競技場だったと思う。当時の前橋育英はとても強くて、その中でも松田の存在感は際立っていた。松田はその後Jリーグに進み、一年目からレギュラーとして活躍した。 彼はまさしく、日を代表するセンターバックだった。大型で個人技があり、井原正巳の後を継いで新しいセンターバック像を作り上げ、五輪でもA代表でも、日サッカーがもっとも華やかだった時代を牽引してきた。 そのプレースタイルは、松田の人

  • 【加部究コラム】Jクラブが持つべき国際的な視点 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【加部究コラム】Jクラブが持つべき国際的な視点 Tweet 2011年06月29日17:15 Category:コラム加部究 昨年の宮市亮に続き、今年も宇佐美貴史、高木善朗と、いわゆるプラチナ世代の選手たちが次々に欧州のクラブへと移籍していった。これは近年Jクラブで問題視されてきたゼロ円移籍とは、完全に趣が異なる。 言うまでもなくJリーグと、欧州ではシーズンが異なる。宇佐美や高木は、欧州のシーズン開幕を控えたキャンプから参加するわけだが、Jリーグはシーズン真っ盛り。契約期間中に出て行く以上、G大阪や東京Vには違約金(宇佐美は来年完全移籍をした場合)が入る。 またFIFA規定では、2人を獲得したバイエルンとユトレヒトに、それ以外にも連帯貢献金として12〜15歳の所属クラブに違約金の0・25%×在籍年数、16〜23歳までの所属クラブには0・5%×在籍年数の支払いを義務づけている。2人と

    rajendra
    rajendra 2011/06/29
    別にBチームである必要はないよな。>もし浦和やFC東京のBチームがJ2やJFLに参戦すれば、こうしたカテゴリーもレベルアップするし、注目度も上がる。
  • 【セルジオ越後コラム】恐れずに試合を楽しもうじゃないか - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】恐れずに試合を楽しもうじゃないか Tweet 2011年03月25日09:28 Category:コラムセルジオ越後 29日に行われる日本代表対Jリーグ選抜のチャリティマッチのメンバーが発表されたね。呼ばれた海外組は揃って帰国してくれた。海外で危険だと騒がれている国に、快く帰ってきてくれたのは、海外での風評被害に対しても意義のあることだと思う。Jリーグ選抜も、夢のようなメンバーが揃った。サッカーファンにはたまらない陣容だろう。 開催を決断した小倉会長の判断も非常に良かったと思う。いろいろなしがらみ、葛藤がある中で、やるべきことを考えた結果だと思う。これが引き金となって、いろんなスポーツに波及していくといいね。 鹿島アントラーズの小笠原をはじめ、間接的に被害を受けた選手もいる。それぞれの選手が、それぞれの立場で、それぞれの思いを抱えてプレーするチャリティマッチに

    rajendra
    rajendra 2011/03/25
    日常を取り戻すということ。それはいつものセル爺を取り戻すことでもあるわけだ。
  • 【加部究コラム】コッパ・アメリカ参加への具体案 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【加部究コラム】コッパ・アメリカ参加への具体案 Tweet 2011年03月25日10:58 Category:コラム加部究 国内で親善試合を予定していたU22代表が、一転してアウェイの試合に臨むことになった。未曾有の大震災に遭遇し、個々がそれぞれの立場で、今何が出来るのかを考えさせられたが、そういう意味で日協会は迅速に賢明な判断を下したと思う。 Jクラブに所属する外国人選手も次々に帰国したほどだから、暫らくは日で強化試合を組むのが難しい。だから逆に出かけて行ったわけだが、同じウズベキスタンが相手でも、むしろこれで強化の中味は濃くなった。 結局今年のテーマは、必然的に「遠征強化」になる。もともと極東の日にとっては、どうしても温めになる国内の親善試合より、アウェイゲームを増やすことがテーマだった。しかも欧州組の増加で、今度は国内より海外の方が主力選手を集め易いという利点も生まれ

  • 【セルジオ越後コラム】すべての日本人へ「倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ」 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】すべての日人へ「倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ」 Tweet 2011年03月18日09:40 Category:コラムセルジオ越後 日は今、大変な困難に見舞われている。あまりにもスケールの大きい自然災害であり、戦争以来の大惨事と言ってもいい。被災者の方々が大変な傷を負ったのはもちろん、日人全体の心に深い傷が刻まれてしまったね。 この悲劇からの復興は、被害にあったその地域だけの宿題ではない。すべての日人、それだけでなく日に住むすべての外国人も含めて、みんなが固い結束の下に、全力を傾けなければならないよね。 逆境を跳ね返す、困難から立ち直るメンタリティは、世界に誇れる日の素晴らしい部分だ。阪神大震災も、新潟県中越地震も乗り越えてきた。どの国にも真似のできない日文化、精神の強さを、今こそ発揮すべきだ。何年か経って、あの時は大変だったねと、日常

    rajendra
    rajendra 2011/03/18
    さすがセルジオと言わざるをえない。良い文章。>1人負傷者が出たからといって、勝負を諦めるのか? 10人でも勝利を目指して戦い続ける、倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ。
  • 【セルジオ越後コラム】スポーツ報道のレベルアップを - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】スポーツ報道のレベルアップを Tweet 2011年03月11日11:00 Category:コラムセルジオ越後 長友がジェノア戦でインテルでの初ゴールを決めたね。センターバックの選手と交代で入ってきて、ゴールを決める気満々でペナルティエリア内にまで侵入し、思いっきり左足を振り抜いた。アピールする意識の高さがよく表れた、素晴らしいゴールだったね。サイドバックというのは簡単に点を取れるポジションじゃない。チャレンジする姿勢のたまものだよ。 ゴールを決めたからといって、現状のプレーだけで完全移籍が近づいたとする評価は時期尚早だと思うけれど、いいアピールになったのは間違いない。チーム内で愛される立場にいることは画面を通しても伝わってくるし、このままがんばってもらいたいね。ところで、他の海外組の選手はどうなっているのだろうか。シャルケでCLのベスト8に進出した内田、そ

    rajendra
    rajendra 2011/03/11
    「一番の問題は、歴史を忘れてしまうことだ。日本のスポーツ報道は、試合前と試合中の煽りがすべてで、検証と反省にまったく時間を割かない。」同意。そしてそれは、受け手の問題でもあるのだな。
  • 【セルジオ越後コラム】日本サッカー界が崩壊した日 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】日サッカー界が崩壊した日 Tweet 2010年05月25日15:29 Category:コラムセルジオ越後 みなさんご存知のとおり、W杯を目前に控えた24日の韓国戦は0−2で敗戦した。スコア以上の実力差を感じざるを得ない、完敗だったね。 なるようになっただけ。懸念されていたことがその通りに起きただけだ。ピッチ上のレベルについてどうのこうの言ってもしょうがない。岡田監督を批判するのは簡単だけど、それでは意味がない。意味がないところまで、状態が悪化してしまっていると言い換えることもできる。 これまでも散々述べてきたことだが、こうなってしまった原因は、やはり2002年以降の協会のあり方にある。代表バブルで金儲けに走り、サッカーはみんなのものなのに、誰かが自分のものだと勘違いした。日サッカーの普及発展という来の主旨はどこかへ飛んでいってしまった。 その腐った体

    rajendra
    rajendra 2010/05/26
    "こうなってしまった原因は、やはり2002年以降の協会のあり方にある。/メディアの問題もある。臭いものは報じない大マスコミの姿勢が、この体質を野放しにしてしまった。"
  • 石井紘人セルビア戦レポート、「同じ過ちを繰り返す日本サッカー」 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    石井紘人セルビア戦レポート、「同じ過ちを繰り返す日サッカー」 Tweet 2010年04月08日12:39 Category: ■どこかに消え去ったコンセプト 「海外組が揃えば大丈夫」 まるでデジャビュのようだ。さかのぼること4年――。 コンフェデレーションズカップ2003のフランス戦や05年のブラジル戦、さらにドイツW杯直前の親善試合となったアウェイでのドイツ戦を引き合いに出し、海外組が揃えばなんとかなると、日本代表関係者、そして我々もドイツW杯での日本代表に期待していた。というより、それを心のよりどころとしていたのかもしれない。 しかし、ドイツで待っていた現実は、グループリーグ敗退という惨敗だった。 にもかかわらず、その4年後、またしても戦術なき“海外組が揃えば大丈夫”でW杯にのぞもうとしている。 世界で勝つために、日人の敏捷性と持久力を活かすという「接近・連続・展開」を掲げた岡田

    rajendra
    rajendra 2010/04/08
    立ち戻るべき「コンセプト」も、すでに半ば死んでいる。
  • アンリ「再試合が最もフェアな解決策」 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    rajendra
    rajendra 2009/11/21
    "同点ゴールにつながるプレーで僕の手がボールに触ったことを認める以外、僕にできることは少ないし、アイルランド代表には本当に悪いことをした"
  • 【セルジオ越後コラム】マッチメイクは会長のおもちゃじゃない - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】マッチメイクは会長のおもちゃじゃない Tweet 2009年11月13日08:30 Category:コラムセルジオ越後 先週のコラムの、ロイヤルボックスの後ろで云々ということについてご質問がありましたが、それは一般的に事実です。というのもロイヤルボックスの裏側は基的に社交場なので、そこにはホテルからのケイタリングが用意され、お酒は当然あるし、タバコを吸えるところもある。さすがに最近はボックス内ではタバコは吸えないが、顔を赤くして座席についている人はみかけます。 とにかく、この問題の結末を見ればわかるように、スポンサーは当然のことながら、協会も賞金を返還されても困ってしまうので、有用に使いなさいというような当たり前のお話になった。そうじゃなかったら、返還されたお金をJリーグが何かの基金にしてもいいわけだ。あの即答振りから見て、そうしたことが検討された様子もな

  • 【セルジオ越後コラム】ナビスコカップ、川崎の悪態だけが問題なのか? - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】ナビスコカップ、川崎の悪態だけが問題なのか? Tweet 2009年11月06日12:25 Category:コラムセルジオ越後 3日に行われたナビスコカップ決勝戦後の表彰式で、準優勝した川崎の選手たちの態度が悪かったということで問題になっている。Jリーグの鬼武チェアマンや川淵名誉会長が激怒し、暗に賞金返上を迫り、そして5日に川崎は賞金5000万円の自主返還を決めた。役員には減俸処分、ガムをかんで表彰式に臨んだ森勇介には出場停止処分を下すという。 確かに、ロイヤルボックスの前でガムをくちゃくちゃ噛みながら、まともにセレモニーに参加しようとしない行為は、ほめられたものではない。健全なスポーツマンシップというものに照らし合わせれば、ノーとなるだろうね。 けれど、ロイヤルボックスの後ろで酒を飲んでタバコを吸いながら試合を見ている幹部たちはお咎めなしで、一生懸命戦って

    rajendra
    rajendra 2009/11/06
    "本来スポンサーに謝るのは、選手じゃなくてリーグのトップ/もっとも騒がれ賞賛されるべき、FC東京の優勝が少なからずかすんでしまったことのほうが、メダルをはずしたことよりよっぽど悲しいじゃないか。"
  • 「ビーチボールを投げ入れたのは僕」16歳が告白 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    ニュース 「ビーチボールを投げ入れたのは僕」16歳が告白 Tweet 2009年10月25日20:08 Category:ニュースヨーロッパ 先週行われたプレミアリーグのサンダーランド対リヴァプール戦で、ビーチボールに当たって決勝点が入るという前代未聞の出来事があったが、そのボールを投げ入れたリヴァプールのファンが25日に名乗り出た。 16歳のカラム・キャンベル君は英タブロイド紙のサンデイ・ミラーに、「あれは僕でした」と告白した。リヴァプールは0−1で敗れて公式戦4連敗を喫しただけに、キャンベル君には、「殺すぞ」という脅迫もあった。 「あれをやったのは僕だよ。カメラに映っているのは僕なんだ。当にすみませんでした。こんな悪夢はないよ」 試合前にビーチボールがキャンベル君のほうに飛んできたので、彼はそれをピッチに投げ入れたが、時計をもとに戻せるのなら、そんなことは絶対しないと反省する。 「家

    rajendra
    rajendra 2009/10/26
    "試合前にビーチボールがキャンベル君のほうに飛んできたので、彼はそれをピッチに投げ入れたが、時計をもとに戻せるのなら、そんなことは絶対しないと反省する。"
  • ビーチボールに当たったゴールを認めた主審に批判の声 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    ニュース ビーチボールに当たったゴールを認めた主審に批判の声 Tweet 2009年10月18日23:19 Category:ニュースヨーロッパ プレミアリーグの元マッチオフィシャルが、サンダーランド対リヴァプール戦で、ビーチボールに当たって入ったゴールを認めたマイク・ジョーンズ主審を批判した。 ダーモット・ギャラガー氏は18日、サンダーランドのホームゲームで開始5分に入ったダレン・ベントのゴールは、来無効とされるべきで、試合は「ドロップボール」で再開されるべきだったと述べた。 ピッチに何かが侵入した場合はただちに試合を止めるべきで、今回のジャッジは「明白な間違いだった」という。 敗れたリヴァプールのラファ・ベニーテス監督は、このゴールについて「運が悪かった」と話している。 「ニュース」カテゴリの最新記事 「ヨーロッパ」カテゴリの最新記事

    rajendra
    rajendra 2009/10/19
    そりゃそうだろうなあ。
  • 【石井紘人コラム】雨天中止問題、責任は主審だけにあらず - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【石井紘人コラム】雨天中止問題、責任は主審だけにあらず Tweet 2009年09月18日14:25 Category:コラム石井紘人 ■両チームとも納得しなかった判断 【Jリーグ規約】第62条[試合の中止の決定] ──試合の中止は、主審が、マッチコミッショナーおよびホームクラブの実行委員と協議のうえ決定する。ただし、主審が到着する前にやむを得ない事情により試合を中止する場合は、マッチコミッショナーおよびホームクラブの実行委員が協議のうえ決定する。 過去にも5回適用されているこの規約。しかし、J1第25節鹿島対川崎戦での適用は異例中の異例といえるだろう。 まず、過去に適用された試合は、台風か雷が原因となっている。しかし、この試合では台風はもちろん、雷警報は付近で出ていたようだがスタジアムにいるサポーターや選手たちの耳に雷の音は聞こえていない。つまり、原因となったのは「大雨によるピッ

    rajendra
    rajendra 2009/09/18
    "現状は審判委員会の場当たり的な対応がサポーターの不信感を増大させている。現場の審判が出場停止になるのならば、審判委員会、特に委員長はその責任を明確にすべきではないだろうか。"
  • 【セルジオ越後コラム】日本のスポーツは誰のもの? - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】日のスポーツは誰のもの? Tweet 2009年08月14日20:11 Category:コラムセルジオ越後 前回は日におけるスポーツ省創設がいかに難しいかについて話したが、今回ももう少し日のスポーツ文化について考えてみたい。 日のスポーツは、基的に文部科学省の管轄下にある。スポーツは勉強と一緒に学校でするもの、というのがもともとだ。 その文科省の中に日体育協会(日体協)があり、日体協の部ビルである岸記念体育館には、日オリンピック委員会(JOC)を筆頭に、バスケットボールやバドミントン、スキー、水泳、卓球……とありとあらゆる協会が入居している。言ってみればアマチュアスポーツの巣窟だ。 各種団体の協会は、例えば高校総体(インターハイ)や県大会など、あくまで学校行事を運営するための組織だ。それが第一義であるから、その競技の強化、拡大、プロ化なんてい

    rajendra
    rajendra 2009/08/16
    "もし岸記念体育館から飛び出せば、使えるグラウンドがなくなってしまう。日本にあるのはあくまで「校庭」で、「グラウンド」じゃない。君には貸さないと言われたらそれまでだよ。"
  • 1