タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

DTMに関するrakka74のブックマーク (19)

  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 曲の音圧アップが思いのまま!? 「音圧爆上げくん」と「DeeMax」を使ってみる

    【藤本健のDigital Audio Laboratory】 曲の音圧アップが思いのまま!? 「音圧爆上げくん」と「DeeMax」を使ってみる
    rakka74
    rakka74 2016/12/13
  • iZotopeの簡易ノイズリダクションキット「RX Plug-in Pack」がリーズナブルで高性能だった

    2016年2月にiZotopeから発売されたノイズリダクションキット「RX Plug-in Pack」を購入しました。 中身は同社製品の強力なノイズ除去ツール「RX5 Audio Editor」から基的なプラグイン4つをチョイスしてセットにした、いわゆる廉価版にあたります。 スタンドアロン版はなくDAWのプラグインとして使える、至ってシンプルなものです。 なので曲あるいは音源にノイズが乗ってる!でもガッツリ除去作業したくないし高いツールも買いたくない! という方にピッタリな製品ではないかと思います。私です。 RX Plug-in Pack / $129(通常価格。iZotope Music Production Bundleユーザーは69$) https://www.izotope.com/en/products/audio-repair/rx-plug-in-pack/ ちなみにRX

    iZotopeの簡易ノイズリダクションキット「RX Plug-in Pack」がリーズナブルで高性能だった
    rakka74
    rakka74 2016/09/06
  • DTM初心者におすすめフリーのソフトシンセご紹介!〜Synth1、P8〜|youmu869の部屋。

    さて今回は世界中で公開されているソフトシンセで、 初心者にオススメシンセを紹介するよ。基的に無料、有料は記事によって区別します。 今日の記事はフリーのソフトシンセ。フリーのソフトシンセは集めるだけでも楽しいよー! 見た目だけでDLするもよし、使いやすさ重視で選ぶもよし、変態な音を探すもよし。 集めることに夢中になって曲作りを忘れないように注意! (マジでありますからこの状態・・・orz) ソフトシンセを3つのポイントを5段階評価で初心者におすすめ度判別。 youmuの個人的な評価を5段階で付けてます。 使いやすさ 初心者向け ジャンル の3つ。 紹介前の注意点 フリーのソフトシンセには基的に 説明書が無いと思っておいたほうがいい。 海外の製作者も多いので、英語が読めるとちょっと楽。しかし、基はシンセサイザーなので、どんなモノでも同じ。 基的なツマミの名前や使い方は 知っておいた方が

    DTM初心者におすすめフリーのソフトシンセご紹介!〜Synth1、P8〜|youmu869の部屋。
    rakka74
    rakka74 2016/08/30
  • 難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!|DTMステーション

    DTMに関連する検定試験として、さまざまな人がチャレンジしているMIDI検定。1級~4級までがあり、級によって出題されるレベルや内容も大きく異なってきます。その中で多くの人がチャレンジする2級1次と3級の今年度の申し込みが、まもなくスタートするところですが、先日ちょっと面白い話を聞いたんです。前回のMIDI検定2級において一次試験を95点、二次試験を99点と、トップで合格したのが、声優の小岩井ことりさんだったというのです。 正確には二次試験を100点で通過した人が1名いるので2位だったとのことですが、「声優さんがMIDI検定を?」、「若い女性でMIDI検定にチャレンジする人がいるの?」、「しかもそんな好成績って、どんな勉強をしているんだ?」といろいろ疑問が浮かんできます。MIDI検定を実施する一般社団法人音楽電子事業協会(AMEI)を通じて、小岩井さんにインタビューを申し込んだところ、快く

    難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!|DTMステーション
  • テクニック集 - 恒心綜合大学音楽+映像学部Wiki

    技術を共有するページです。 音MAD制作者の方は是非コメント欄に書き込むか、直接編集してください。日のMAD界を作っていきましょう。 VST等についての記事は音MADと検索するよりDTMで検索した方が詳しい結果が出る場合があります。 記事、投稿が正しいか検証していない場合が多いので、間違った情報があるかもしれません。是非コメント欄に書いていただいたり、修正してください。 正しい認識を持ってインターネットを使ってほしいと思っています。 リンクは主に解説の動画などに飛ぶと思います MシリーズのVSTはパックでダウンロードされます。ReaシリーズもREAPERに元から付属。 [[ショートカット集>http://positiveallergy.blog50.fc2.com/blog-entry-37.html]] [[Cockos社の利用者マニュアル(スペイン語、ドイツ語、中フランス語)>htt

    テクニック集 - 恒心綜合大学音楽+映像学部Wiki
    rakka74
    rakka74 2016/07/06
  • 2011年に相応しい REAPER v0.999 活用術

    ※ここに書いてある文章は書きかけで、2012年になってしまったので今のところ更新する予定もありません。 REAPER v0.999 がリリースされたのは2006年。 これだけ古くても十分に使える素晴らしいソフトですが、少し工夫することで古さを緩和することができます。 このページでは思いつく限りのテクニックを網羅して、REAPER v0.999 を使い倒して行きます。 REAPER とは何か? REAPER は音を録音したり、複数の音を混ぜたり、音を加工したりできるソフトです。 作曲するために使うこともできるし、音に関する作業を効率よく行えます。 DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)の一種です。 REAPER は正式リリースバージョンとなる v1.0 が出るまでの間、フリーウェアとして提供されていました。 そしてここで紹介する REAPER v0.999 はフリーウェアとしての

    2011年に相応しい REAPER v0.999 活用術
    rakka74
    rakka74 2016/07/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rakka74
    rakka74 2016/07/06
  • Podium Free にトライ11

    時代の流れについていけてないおじさんのDTM奮戦記 アルバム完成への遙かなる珍道中 <DTM超初心者脱出を目指して> Since 2010.7.31 from iZo Arts

    Podium Free にトライ11
    rakka74
    rakka74 2016/07/05
  • 遊べる!使える?!フリーのVSTプラグイン!Ableton Liveで使っている無料VSTプラグインのまとめレビュー | ハイレゾスタイル

    2013/04/07  VST Ableton Live8やLive9で使っているフリーのVSTプラグインをまとめレビュー。エフェクター「Glitch」やディエッサー「SPITFISH」のほか、サチュレーター、コーラス、イコライザー、ディストーションの6つをご紹介。 楽しすぎる高機能エフェクターVSTプラグイン「Glitch」 「Glitch」はとても有名なので使っている人も多いと思いますが、とにかく楽しすぎる高機能なエフェクターです! ループシーケンサー感覚で9つのエフェクト効果を当てることができます。32bit版のみ、Windows専用のVSTプラグインです。 [1]:テープストップ [2]:モジュレーター [3]:リトリガー [4]:シャッフル [5]:リバース [6]:クラッシュ [7]:ゲート [8]:ディレイ [9]:ストレッチャー パラメータが多すぎるので初心者は「難しそう?

    rakka74
    rakka74 2014/08/22
  • audacity お勧めVSTプラグインLiquidSonics Reverberate LEの紹介、導入、使用方法

    rakka74
    rakka74 2014/08/22
  • 【Mixcraft 6 シリーズ】楽曲途中のテンポ変更について

    rakka74
    rakka74 2014/04/23
  • プラグイン・ループ素材がテンコ盛の1万円DAW、Mixcraftが日本上陸だ|DTMステーション

    海外ではそれなりのシェアを持ってきたエントリー向けのDAW、Mixcraftというものをご存じでしょうか?オーディオ、MIDI、ループシーケンス機能、またエフェクトやプラグイン音源など一通りの機能を備えたこのMixcraft、これまで国内では流通していませんでしたが、ダウンロード版があったため、一部のマニアユーザーの間では使われていたようです。 そのMixcraftの新バージョンで日語対応したMixcraft 6が7月28日、ディリゲントから発売されます。標準版のMixcraft 6が9,980円、プラグイン機能がより充実したMixcraft Pro Studio 6が19,800円という低価格な設定のこのソフト、一足先に使うことができたので、どんなDAWなのかを紹介してみましょう。 実売価格9,800円程度のDAW、Mixcraft 6にはソフトシンセやエフェクトなどが数多く搭載されて

    プラグイン・ループ素材がテンコ盛の1万円DAW、Mixcraftが日本上陸だ|DTMステーション
    rakka74
    rakka74 2014/04/23
  • Audacityのエフェクト解説

    ・類似しているエフェクトは同じページで違いを比較しながら説明しています。 ・ノイズ除去関係のエフェクトは音声ノイズの除去方法のページを先に見て下さい。関係エフェクトをまとめてあります。 ・録音した「声」や「台詞」をシチュエーションに合わせて加工したい場合は、声で遊ぼう!を参照。 ・外部からVSTエフェクトを導入する方法はこちら ・エフェクトを個別に有効化・無効化(表示・非表示)できます。 ・昔のAudacityみたいにエフェクトを掛けたら自動的にトラックを全選択したい場合は、編集→環境設定→トラック→トラック挙動→動作の『Select all audio, if selection required』にチェックを入れる Windows10でAudacityが固まる場合の対処方法はこちら

    rakka74
    rakka74 2014/04/21
  • sony acid music studio mix作成編 1/8

    気軽に曲作りやリミックスが楽しめるSONYのACID MUSIC STUDIO。 このソフトを使ってMIXCDを作るやり方を説明してみました! 値段も安いですし、気軽に楽しめるツールなのでSONYのACIDを使ってみてください! 詳細はこちら→ http://www.otaiweb.com/shop-item-fidp3622.html ちなみに使用しているのはacid music studio 8です。 DJ機材レコード専門店otairecordのページはこちら http://www.otaiweb.com

    sony acid music studio mix作成編 1/8
    rakka74
    rakka74 2014/04/21
  • http://cgi003.html.ne.jp/~dtm/index.html

  • [DTM・デジタルレコーディング]All About

    DTM・デジタルレコーディングMIDIの打ち込み入門からオーディオレコーディング、DAWソフトやプラグインのおすすめ最新情報まで、DTMの専門家がデジタルレコーディング、DTMに関する幅広い情報を提供します。

    rakka74
    rakka74 2006/03/28
  • T's Square MIDIとDTMの広場

    MIDIとDTMの広場 【MIDIの基礎知識】 ・第1回 規格や用語などの解説 (2005/12/12) ・第2回 MIDIデータの入力方式 (2003/11/22) ・第3回 チャンネルメッセージ (2003/11/22) ・第4回 システムメッセージ (2003/11/22) 【GS音源とXG音源】 ・MU90とXG規格 MU90の性能とXG規格について (1999/12/30) ・SC-88ProとGS規格 SC-88Proの性能とGS規格について (1999/12/30) ・GM音色聴き比べ SC-88ProとMU90のGM音色を比較 (1999/01/26) 【打ち込み解説】 ・打ち込み虎の巻 小技から、高度(?)なテクニックまで (1999/12/30) ・GM用データの作り方 GM規格に沿ったデータにするために (1998/03/13) ・レコンポーザ/98秘伝書 Ver2.

    rakka74
    rakka74 2006/03/27
  • http://www.b-sharp.com/midi/spec1/midi002.html

    rakka74
    rakka74 2006/03/27
  • midi機器とPCの接続

    midi音源を接続したい シンセサイザーをmidi音源として使用したい キーボードでmidi入力をしたい しかし、やり方がわからない・・・という場合の解説です YAMAHA、Roland、KORG、AKAI、KAWAIetc 世の中にはたくさんの楽器や音源等の機材を販売している企業があります その中で、例えば「ミュー次郎」のようなパッケージとなって 機材とソフトの接続も簡単にできるようなものもありますが シーケンスソフトを単体で購入し、入力のために元々所有していたキーボードを使いたい といった場合に、その接続方法がわからずに折角の機材やソフトを 生かせないという質問が何件かありました これらは接続不可能なのでしょうか? いえいえ、midi対応機材である限り不可能ではありません というよりも出来るからこそmidiの規格が付いているのです まずは揃えるものを解説し、その後実際の接続&認識を解

    rakka74
    rakka74 2006/03/27
  • 1