タグ

2010年3月9日のブックマーク (12件)

  • 竹島問題の質問に(多分)何でも答えるよ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/08(月) 20:19:08.10 ID:sgVTaxAU0 今は丁度良い機会だから竹島関連で解らない事とか質問してくれ。 日擁護側でも韓国擁護側でもどっちでもおk まず基的なこととして知っておいて欲しい事。 現在の国際法では、中世の事情というのはあまり考慮されない。 なぜかというと、これを考慮してしまうと欧州とか中国とかアフリカ とかは、そもそも国境線を引けなくなってしまうから。 なので、領土問題を考える時は普通その国や地域が近代法を 施行した後からで考える。 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/08(月) 20:21:01.05 ID:uFC09qor0 韓国の領土に画定すると、どんな不都合があるんですか たとえば今は竹島近辺で魚取れてたのに、取れなくなるとかでしょうか

    rakusupu
    rakusupu 2010/03/09
    ひとつの視点として有用
  • 名ばかりコンプライアンス - 非国民通信

    もうクビになったので書きますが、前に勤めていた会社では毎月、コンプライアンス(法令遵守)教育とテストが繰り返されていました。まぁテスト内容は毎回ほとんど変化がないため、問題文を読まずに回答項目だけ見て答えを選択して送信すれば済む、実に単純な作業でもありました。要は「我が社では社員のコンプライアンス教育に力を入れていますよ~」というアリバイ作りみたいなものですね。毎月のテストで何か意識が変ったとか、そういう人はほとんどいないのではないかと思います。 それはさておき、「業務命令ならば不法行為もやむを得ない」みたいな項目があったわけです。これはもちろん、不適切な行為として選択するのが正解です。建前上、不法行為はしてはいけないことになっていますから。しかるに「業務命令ならば不法行為もやむを得ない」を適切な行為として選択する回答者が常に一定数いたようです。だからテストの翌週には社内報で「間違えの多か

    rakusupu
    rakusupu 2010/03/09
    サービス残業という法律違反が常態化しているので、従業員の順法意識が希薄なのだと邪推。/サビ残は不法行為ではありません(キリッ
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト

    東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト 当サイトの更新は終了しました。 現在はTwitter漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題に関する情報を投稿しています。 @MxIxTxBx からのツイート

  • そんなに玉ねぎ食べてインカ帝国!? 「孤独のグルメ」 ペルー料理編

    ダメダメこれは黄色じゃない、金色! こんにちはJ君です。3月2日発売のSPAに「孤独のグルメ」の新作が掲載されました。前作の静岡おでん編より実に8ヶ月ぶりとなります。新作を待ちこがれていたファンは多かったことでしょう。もちろんJ君もその一人なのですが、このペースだと新作が単行になる頃には自分は一体何歳になってるんだろう・・・なんてことも思いつつ新作レビューです。 新作がSPAに掲載されることは原作者の久住先生がご自身のブログで予告されていたので、今度のメニューはなんだろうかといろいろと夢想していました。そろそろラーメンが来るんじゃないかとか、意表をついて生野菜定とか・・・と思ったらなんと今回の題材はまさかのペルー料理。これはいくらなんでも予測できませんでした。 一応「孤独のグルメ」をご存じない方のために簡単に作品をご説明しておきますと、輸入雑貨屋社長の独身貴族のゴローちゃんこと、井之頭

    そんなに玉ねぎ食べてインカ帝国!? 「孤独のグルメ」 ペルー料理編
    rakusupu
    rakusupu 2010/03/09
    新装版買ったのに着々と新作が増えていっているようだ…単行本派なので早く1巻分たまらないかなあと思う
  • 実は予想外な部分がすごかった風景写真 Matthew Albanese:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    実は予想外な部分がすごかった風景写真 Matthew Albanese:DDN JAPAN
  • ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    個人でも「医者嫌い」に分類される「どうしようもなくなってからでないと診断を受けたがらない人」がいるけど、会社とかでも「現金がなくなってから相談してくる企業」とか「絶対納品守れない状況になってから報告してくる下請け」とかがある。困る。困るので、「どうしようもなくなっても大丈夫な付き合い方をしよう」とか考える。あそこがコケても、少し頑張ればこういうリカバリーができる、というような、とても後ろ向きな将棋を指すわけで。 一方で、土壇場でないと力を発揮しない人もいる。私もどっちかっていうとそっちのタイプだけど… でも、ここがギリギリという線を踏み越えてから対処するのはだいたいコストが上がってしまっているので、そうならないように予防線とか保険とかかけようとする。で、往々にして予防線は簡単に突破される。 いつも予防線が突破されるので、いずれにせよ年がら年中修羅場になってるわけだが、修羅場をこなしているう

    ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 散骨の島 ひそかな人気…自然豊かな島根・海士沖カズラ島 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    島根県海士町沖の「カズラ島」。昨年9月、東京都葛飾区から訪れた女性(71)が、長年連れ添った夫の遺灰を雑木林に散骨する姿があった。「故郷の出雲市近くで安らかに眠ってほしい」。そんな思いから、いまだ独身の一人息子とも相談して決めたことだった。葬送の在り方が多様化する中、日海に浮かぶこの小さな無人島が、散骨希望者の注目を集めている。豊かな自然に抱かれての永眠を希望する人が多いことが、住民には自分たちの暮らす地域の魅力を見つめ直すきっかけにもなるかもしれない。(佐藤祐理) カズラ島は、海士町域の大部分を占める中ノ島の北約200メートルに浮かぶ無人島(約10アール)。大山隠岐国立公園の区域内にあり、岩礁上に雑木林が広がる。 きっかけは約10年前に東京都内の葬祭業者が行った社員旅行。隠岐を訪れた際、社員の一人がつぶやいた。「死後も、こんな美しい島でずっと眠れたら……」。 折しも、散骨希望者は少しず

  • 今時の同人ゲーム、驚愕の事実

    【注意】あくまでもそういう話を聞いた、という方のポストをまとめました。 編集人も実際にサークルをやっている人からそういった話を耳にした事は今まで全くないので、今回の事について真偽の程は分かりません。 その事を踏まえて話半分でお読み下さい。

    今時の同人ゲーム、驚愕の事実
    rakusupu
    rakusupu 2010/03/09
    ΩΩ Ω<ななんだってー /まあ、レベル高すぎて噴くことは多々あるので…
  • 3つの妄想は、うつの危険信号? | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> というわけで、3つの微小妄想、いかがでしたでしょうか。 さて、このうち「貧困妄想」。 少しだけ別の面から考えてみましょう。 実は人間は「落差にこそ強く反応する」と言われています。 たとえば年収200万円の人が、年収500万円に上がったら、すごく嬉しいはずです。 しかし年収2000万円の人が、年収1000万円になったら、ものすごくショックです。 それこそ「もう今までの生活ができない!貧乏だ!」と思ってしまうことだってあるでしょう。 すなわち人間の感じ方は、絶対基準ではなく、「変化」なのです。 これを心理学では、ゲイン・ロス効果と言います。 ケイン・コスギに少し似ていますがビックリするほど関係ありません。 ゲインは得ること、ロスは失うことです。 これ、収入以外でも同じことが言えます。 恋愛結婚、生活などなど

    3つの妄想は、うつの危険信号? | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分
  • 吉野家がソフトバンクだったら

    「牛丼並盛で」 「牛丼for everybodyキャンペーン適用でよろしいですか」 「なにそれ」 「はい、2年分割払いのたいへんお得なキャンペーンです」 「いや、ふつうに買いたいだけなんですけど……」 「キャンペーンを適用いただくと、実質牛丼価格が0円になりますよ」 「0円でべられるの?!」 「はい、ただし吉野家プラン(牛)、Y!ベーシックパック、ライス定額フルにご加入いただくことになります」 「訳が分からないんだけど、けっきょく幾らなの」 「実質0円です」 「いや、そうじゃなくて……」 「あ、失礼しましたお客様、牛丼for everybodyキャンペーンは1月で終了しておりました。現在は生姜バリューセットをお薦めしております」 「なにそれ」 「こちらも牛丼が実質0円になるお得なプランです。さらに全国の吉野家店舗にある生姜もべ放題になります」 「牛丼for everybodyだと生姜抜

    吉野家がソフトバンクだったら
    rakusupu
    rakusupu 2010/03/09
    俺がドコモでこれをやって帰ってきた。待ち時間含んで1時間半の無駄遣い…
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 公立中学の制服一式10万円

    _ [家庭]公立中学の制服一式10万円 この春、地元の公立中学に進学する下の子の制服を受け取ってきた。アップした画像は、注文書の実物。 ツイッターで「制服に10万弱」とつぶやいたら、数名の方から驚きの反応があったので、内訳をご紹介、というわけである。 体操服やワイシャツの洗い替えを枚数買ったのでこの金額であるが、最小限に購入するともう少し安くなるだろう。だが、どちらにしても、学校指定の服装をするためには、6万円以上は必要となるし、シャツ類の洗い替えなしというわけにもいかない。 公立でこれってどうなの? と思うが、制服があればふだんの衣服費はぐっとおさえられるし、フォーマルも制服で代用できちゃうので、高いか安いかは考え方次第という気もする。 実際、このあたりでは、小学校の卒業式に中学の制服を着て出る、という慣習があり、めったに着ないまま小さくなっちゃうブレザーなどをわざわざ購入する必要がなく

    rakusupu
    rakusupu 2010/03/09
    俺が高校に入ったときは6万強かかった気がする@服/服に金使う価値観してないのでマジイミフだったな。/これだけかかれば『謎の学費』で貧困家庭がやばい!というのはあるだろうなあ:http://bit.ly/beWAAi