Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

Ruby 1.9.1がリリースされた。高速化や多言語化などを特長とする1.9系統初の安定版である。開発関係者の皆さんにはご苦労様と言いたい。早速にMSWin32版インストールパッケージも公開されたので,有難く使わせてもらおう。なお,1.8系の開発も継続するとのことである。 1.9.0の頃から高速化については,何度かその性能を確認してきた。一方で,多言語化については,適当なドキュメントがみつけられずに,1.9系をWindows環境で使うと,スクリプトでの日本語処理やファイルの読み込みの部分で上手く動かず,ちょっと困っていた。 1.9.1がリリースされたことで,自分にも理解できるような多言語化関連のドキュメントがネットでみつかるようになった。これらを参考に,今のところ分かったことを整理してみた。 基本的な事柄として,「スクリプトのエンコーディングとIOのエンコーディングとは別」であるということ
A self-contained installer that includes the Ruby language, dozens of popular extensions, a syntax-highlighting editor and the book "Programming Ruby: The Pragmatic Programmer's Guide". Platforms: Windows NT/2000/XP. Development Status: 5 - Production/Stable Environment: Win32 (MS Windows) Intended Audience: Developers, End Users/Desktop License: OSI Approved, Ruby License Natural Language: Engli
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く