タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/isyamazaki (2)

  • 第百回 アクティブファンドに関する事実の確認 - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ

    2009年04月17日 第百回 アクティブファンドに関する事実の確認 カテゴリ:カテゴリ未分類 ■「日経済新聞」(2009年4月12日)の記事 4月12日(日曜日)の「日経済新聞」(第13面)の「SUNDAY NIKKEI」に「今さら聞けない投資の基礎(中)」として、主に投資信託の保有コストに関するデータと説明が載っていた(執筆者は田村正之編集委員)。日曜日の同紙は長年、投資に関する説明を載せているが、今回の記事の内容は特に重要であり、資料性が高い。読者には切り抜き保存をお勧めしたい。 お手元に「日経済新聞」がない方もいらっしゃるだろうから、今回は、記事が取り上げたデータを紹介しつつ、ポイントを整理しよう。 記事は、主にデータから、(1)ファンドの保有コストが利回りに与える影響、(2)投信のタイプ別の保有コスト、(3)TOPIXを上回ったアクティブファンドの比率、(4)保有コストと投

    第百回 アクティブファンドに関する事実の確認 - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ
    rawpower521
    rawpower521 2009/04/22
    『手数料等の保有コストで実質的な利回りが低下すると、その影響も複利の利回りの差を通じて大きなものになるという点も注意が必要だ。』
  • 第六十九回 投信選びで重要な三つのポイント - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ

    2007年12月21日 第六十九回 投信選びで重要な三つのポイント カテゴリ: 「ホンネの投資教室」 さる12月9日の『日経済新聞』朝刊に、当社の投資信託販売に関する広告が載っていて、筆者が、写真入りで登場している。この広告で筆者が述べていることについて、補足説明しよう。 正直なところ、投資信託の広告に自分が出ることがあるとは思っていなかった。また、筆者は、日頃、現在の投資信託商品と販売のあり方に対して否定的な意見を述べることが多かったから、筆者を広告に使おうと考えた企画マンにとっても、これは勇気の要ることであったかも知れない。 筆者が、現在の日投資信託について厳しい見方をしているのは事実だ。不満の原因は、(1)投資家にとって高い手数料、(2)銀行をはじめとする販売会社の強引な投資信託販売、(3)親会社(証券会社など)に従属しがちで運用会社としての矜恃が感じられない投信会社の経営、と

    第六十九回 投信選びで重要な三つのポイント - 山崎元のホンネの投資教室:楽天ブログ
    rawpower521
    rawpower521 2007/12/25
    『(1)複数の運用会社から選ぶ(2)コスト(手数料)を重視する(3)納得するまで絶対買わない』
  • 1