タグ

ITmediaに関するraydiveのブックマーク (54)

  • ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景

    「完全に狼狽(ろうばい)した」――「はてなブックマーク」(はてブ)リニューアルのディレクターを務めたはてなのディレクター・伊藤博典さんは、リニューアルに対するユーザーの反応を見た感想を率直にこう語る。 1月8日、はてなブックマークのトップページとカテゴリーページをリニューアル。アルゴリズムを刷新し、同じ記事が長く滞留しないようにしたほか、デザインも一新。ブルー一色のリスト風の記事一覧からカラフルな配色に変え、一部ページではタイルを並べたようなデザインに刷新した。 大幅なリニューアルは2008年以来、4年ぶり。思い切った刷新を評価する声がある一方、ドラスティックな変更に対する否定的な意見も殺到し、ブログ記事のブックマークには「これはひどい」タグが付き、「見づらくなった」など辛らつな声が次々に寄せられた。 4年間変化のなかったトップページをガラリと変えれば、ユーザーは驚くだろうと想定はしていた

    ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景
    raydive
    raydive 2013/03/01
    つまるところ、ツールでいてくれないと困るってのが自分の思うところだなぁ。
  • Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容

    Twitterが、6月末に予告したAPI利用ガイドラインの厳格化について説明した。ツイート表示の“ガイドライン”は要厳守の“要件”になり、クライアントアプリが擁することのできるユーザー数は10万人まで(例外あり)になる。 米Twitterは8月16日(現地時間)、数週間後に予定しているTwitter APIのバージョン1.1へのアップデートと開発者向けガイドライン「Developer Rules of the Road」の改定について説明した。クライアントアプリのユーザー数に上限を設けるなど、サードパーティーにとって厳しい内容になっている。 開発者はAPIのアップデート後、半年以内にこの改定に対応する必要がある。 同社のコンシューマープロダクト担当ディレクター、マイケル・シッピー氏は6月末に“Twitterのユーザー体験の一貫性を保つため”サードパーティーによるAPI利用に関するガイドライ

    Twitter、開発者向けガイドラインとAPI変更について説明 ユーザー数制限など厳しい内容
    raydive
    raydive 2012/08/29
    吐き気のする決定
  • 「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか

    「kobo Touchのアクティベーションができない」――楽天が鳴り物入りで投入した電子書籍サービスに、発売当日から不具合が続出した。担当の執行役員は「申し訳ない」と陳謝。顧客の声を聞きながら、スピーディに改善していきたいという。 楽天子会社のカナダKoboが7月19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch」。7980円という挑戦的な価格が話題を呼び、三木谷浩史社長が店頭でトップセールスするなど鳴り物入りで登場したが、発売当日に手に入れたユーザーの一部は、「アクティベーションできない」「電子書籍が正常に表示されない」など不具合に悩んだ。楽天の直販サイトの端末レビュー欄には批判が殺到し、炎上状態になった。 一連の問題はなぜ起きたのか。楽天は、問題にどう対処していくのか。そして、直販サイトのレビューが閲覧できない状態になったのはなぜか――楽天デジタルコンテンツ推進室の間毅執行役員に真相

    「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
  • 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑(1/3 ページ) 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは「日文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。 参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次長、コンテンツビジネスに詳しい久保利英明弁護士、インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事の津田大介さん。 「ルールもリアルと同じでなければならない」──岸教授 岸教授と久保利弁護士は賛成の立場から意見を述べた。 岸

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑
    raydive
    raydive 2012/06/19
    ここの岸氏も久保利氏も「買うのは誰だ?」というところに目がいってないのがよく分かりますなぁ。コンテンツ側も苦労するんじゃなかろうか。/いいもの作ってりゃ売れる信仰はもうやめようよ。
  • ソーシャルゲーム=女の子のいる飲食店という説について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    日経ビジネスの『「虚栄心を買う」キャバクラシステムの限界』という記事が面白かった。実は最初キャバクラという言葉を含んだタイトルから、「確かにソーシャルゲームには女の子の出てくるゲームが多くて、中にはなぜか戦国武将が皆性転換して女性になっているやつなんかもあるからなぁ」なんて勝手にそっち系の話に振るのかと思っていたが、読んだらまったく違っていて自分の不明を恥じた。 この記事では、ソーシャルゲームで大金を使ってしまう心理は、キャバクラなどの「女性がいる飲店」でお金を使う心理と同じではないかという仮説を述べており、例として以下のようにシーンを描いている。 大金をパーッと使って、羽振りのいいところを見せると、店の女性たちからちやほやされる。いつも一緒に連れて行く友人たちからも、「○○さん、御馳走様でした!」「また連れてってくださいね!」と、心地よい言葉を浴びることができる。かくして、お金を使い続

    ソーシャルゲーム=女の子のいる飲食店という説について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 「Twitterのせいで留年しました」――女子大生が語る“ソーシャル依存”

    「わたし、Twitterのせいで留年したんです」――こう話すのは、都内の私立大学に通う平岡美優紀さん(21・仮名)。Twitterのほか、Facebook、Instagram、Pathなど複数のツールを使ってきた平岡さん。今年4月、平岡さんにとって2回目の大学2年生が始まった。 平岡さんがTwitterを始めたのは大学に入学した2010年。それまでもmixiなどのSNSを利用していたが「mixiは高校までの友人たちが中心で、Twitterは大学の知り合いがメイン」と、環境の変化に合わせて使用するSNSを変えてきた。 mixiでは日記などを通じた友人とのコミュニケーションが中心だったが、Twitterでは「電車が人身事故で遅れてる、遅刻決定」「あの先生、今日出欠取った?」「この授業終わったらごはんべよう」「今夜飲みに行くけど誰か来たい人!」――など、自分と直接関係がない情報でも、リアルタイ

    「Twitterのせいで留年しました」――女子大生が語る“ソーシャル依存”
    raydive
    raydive 2012/05/19
    単にTwitterに逃避していただけでは……
  • ニコニコ研究会の発起人と委員になりました:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先週の火曜日にはニコファーレで行われたニコニコ学会βに参加してきた。午後1時から交流会の終わった22時30分までみっちりと非常に内容の濃い充実した一日だった。 ニコニコ学会βについては、ニコニコ動画でタイムシフトで視聴できるので暇がある人はぜひ視てみて欲しい。個人的には、全部見ると非常に長いので個人的には、第3部と第5部だけでも視ることをお勧めしたい。 ところで、縁あってこのニコニコ学会βを主催したニコニコ研究会の発起人と委員に名を連ねることになった。過去にこのブログ以外に外部でもいくつかUGC系の記事を書いたり、ニコニコ動画のデータ分析研究発表会という私的勉強会を開催していた実績があったからこそなのだが、こうしてネットでどんどん縁が広がっていくのがUGCの醍醐味だ。 ニコニコ研究会の次の活動はニコニコ研究集会という名前で大会議の中で開催される予定だが、これについても報告できるようになった

    ニコニコ研究会の発起人と委員になりました:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • マジシャン泣かせなネット配信だけど――伝統芸能「手妻」の若き継承者はニコ動で羽ばたく

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 3Dアクションゲーム「El Shaddai(エルシャダイ)」の予告編はネットでかなり有名だが、その予告編をユーザーが演じて再現した動画があるのはご存知だろうか。ニコニコ動画に昨年投稿され、再生回数は100万回を超えた。「何やってんだよw」と突っ込みたくなるその映像をまずはご覧あれ。 タイトルは「エルシャダイ 演ってみた」。厚紙で作ったよろいや剣を身につけ、ゲームキャラになりきっている。途中でなぜかネコが出てきたり、「EL Shaddai」というタイトルロゴがつまようじで作られていたりと、少しチープでおかしな作りではあるが、元の映像をかなり忠実に再現している。視聴者からのコメントでも「デキが思ったよりいいw」「GJ」「すげえw」などと評判は上々だ。 この動画で、金髪のかつらをかぶり、ゲームの主人公「イーノック」を演じている男性は藤山

    マジシャン泣かせなネット配信だけど――伝統芸能「手妻」の若き継承者はニコ動で羽ばたく
  • 地域の運動会に出たらみっくみくにされた件について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    私の住んでいる地区では毎年秋に近くの中学校を借りて町会対抗の運動会が開催される。綱引きやリレーなどで優勝旗をかけて町会同士が競うのだ。長い歴史があるようで今年はついに50回目だそうなのだが、私も今の家に引っ越してきてからはすっと皆勤賞で参加している。 その運動会が今日だということで、私も割り当てられた障害物競走に出走するために朝から息子を連れて参加してきた。会場の町会のテントに行きハチマキを受け取って入場門に並びいよいよスタートというところで、なんとあの曲が みっくみくにしてやんよ~♪ そういえば会場についたときも、ミクの声を耳にして珍しいなぁとは思っていた。その後は耳をすませて確認したところ午前中のBGMはほぼボカロ曲一色だった。運動会のBGMといえばクラシック曲、あっても歌謡曲のアレンジ版くらいしかなかったおじさんにはかなり衝撃的な出来事だった。 部席に行って取材したところ、今日の司

    地域の運動会に出たらみっくみくにされた件について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • PS Vita×ニコニコ動画で可能になる「ゲーム実況」ってどういうもの? ニワンゴに聞いてみました

    ゲーム動画を配信できるわけではない? 9月14日に開催された「SCEJ Press Conference」。PlayStation Vitaの発売日やラインアップ、3G版の料金体系など様々な新発表が相次ぎましたが、個人的に気になったのが、ニワンゴの杉誠司社長による「ニコニコ」アプリについての説明でした。 PS Vita向けに提供される 「ニコニコ」アプリでは基的に、「ニコニコ動画」および「ニコニコ生放送」の視聴や配信が可能なほか(動画の投稿・配信についてはアップデートで実装予定)、将来的にはPS Vitaでゲームをプレイしながら、ニコ生でその様子を実況できるプラグイン機能の提供も計画しているとのこと。これに対しネットの掲示板Twitterでは、「ゲーム動画の配信OKってこと?」「プレイ動画の著作権は大丈夫なの?」など、様々な反応が寄せられました。 カンファレンスでは簡単な説明のみに留

    PS Vita×ニコニコ動画で可能になる「ゲーム実況」ってどういうもの? ニワンゴに聞いてみました
    raydive
    raydive 2011/09/14
    プラグインを組み込む工数が盛り込めないと……
  • 質問されてこそ気づく知識のおもしろさ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    最近Twitter界隈で流行のサービスにザ・インタビューズというのがある。Twitterのアカウントに対して質問したい内容を投げ込むと相手が答えてくれるというものだ。誰でもインタビューワーになれるというのと、誰が質問しているかが回答側にわからないと言うのがウケている理由だろう。 私は登録していないので、未だに誰にも質問・回答していないのだが同じく質問も回答もしていない人が、「人が自発的に書くブログやTwitterだと絶対引き出されない内容」が読めてすげー面白い」という感想を述べていて興味深い。 ITによるナレッジマネジメントの手法の一つにQ&Aサイトの運営というのがある。企業内に質問と回答を行う場を設けてコミュニケーションをするというものだ。Yahoo!知恵袋や教えて!Gooの企業内版だ。 Q&A形式によるナレッジマネジメントの利点(特徴)には以下のものが挙げられる。 わからない事、困っ

    質問されてこそ気づく知識のおもしろさ:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 日本ではSNSは会社に内緒でやるもの:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    株式会社 毎日コミュニケーションズの運営するCOBS ONLINE(コブスオンライン)の「勤務実態とライフスタイルに関する調査」によると、社会人3年目から7年目までの若い日人の半数以上(52.7%)がSNSを活用しているとのことだ。 ところが「会社の上司や、同僚に対してプライベートを公開・共有することに抵抗はありますか?」との設問には、「抵抗があるし、公開・共有したくない」(67.3%)、「抵抗はないが、公開・共有したくない」(15.5%)をあわせて8割を超える結果になっている。 どうやら日では、SNSは会社に内緒でやるものという風潮が強いようだ。 {文とグラフはニュースリリース「ソーシャルメディアの利用は、82.8%が「会社の同僚・上司にはプライベートを明かしたくない」と回答 社会人3年目~7年目の正社員対象『勤務実態とライフスタイルに関する調査』結果を発表」より引用} そういえば日

    日本ではSNSは会社に内緒でやるもの:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省

    東京電力がこのほど電気使用状況データをCSV形式で公開したことを受け、経済産業省情報プロジェクト室(@openmeti)は3月24日、そのデータを活用したアプリを作ったら知らせてほしいとTwitterで呼びかけた。「優れたアプリは国でも取り上げていきたい」という。 東電が公開しているのは、当日と前日の電気使用量の速報値。電気使用状況はこれまで東電のグラフで確認できたが、23日からはデータをCSV形式でダウンロードできるようになり、外部の開発者がそのデータを使ったサービスを作りやすくなった。 経産省情報プロジェクト室は、東電の電気使用状況データを活用したアプリを作ったら「@openmetiに向かってつぶやいてください」とコメント。集まった情報はひとまず、民間のWikiページ「東北関東大震災(東北地方太平洋沖地震)@ウィキ」にまとめる方針で、「編集して情報を加えていっていただけると助かります」

    東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省
    raydive
    raydive 2011/03/24
    え、ほんとに日本なの?
  • 9日の「クローズアップ現代」:夏目房之介の「で?」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    2月9日のNHK「クローズアップ現代」で『ワンピース』特集が放映されたようです(観てませんが)。 じつは、その回で僕は大学院の修士生たちと『ワンピース』を分析してほしいと依頼され、学生たちはけっこうな時間をかけてTV用に大きな『ワンピース』年表を作成し、半日ほどかけて撮影もしました。ところが、ほかの内容に押し出されて放映分に入りませんでした。TVというのは、往々にしてこういうことがある、ということは経験的に知ってますし、自分だけのことだったら僕もさして不愉快にはならなかったでしょう。が、研究依頼まで受けて全部カットというのは、さすがに経験がないのと、学生諸君に申し訳ないので、正直怒ってます。めったにこういうことで怒らなくなってますが、いかに何でも見通しが甘すぎると。まあ怒ったところで何がどうなるわけじゃないですが、同僚の身体表象の先生方や事務の方々、学生諸君には協力もいただき情報を回してい

    raydive
    raydive 2011/02/11
    こういうことがあるたび、そういうものだと分かっちゃいるが、人の時間使ってる意識はしておいてほしいと思うなど。
  • 「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社

    2003年、24歳でソフトバンク・ジーディーネット(現在のアイティメディア)に入社し、初めてのイブの夜に書いた、1人きりのクリスマス記事。翌年の正月には、ロボットと恋に落ち、一瞬で破局しました。 バレンタインデーに使いもしない婚姻届をもらいに行ったことも、懐かしい思い出です。婚姻届って、もらうだけで役所の人に「おめでとうございます」って言われるんだね。提出できなくてごめんなさい。 あたたかいクリスマスを過ごすため、「2次元彼氏」を製作したり、自ら作詞作曲した「幸せなクリスマスのうた」でふしぎなおどりを披露したり、河原に立ちつくして婚活してみたり。ふと気付けば、32歳になっていました。 寿退社じゃないけれど、IT戦士こと岡田有花は、アイティメディアを去ります。 8年間、記事を読んでいただき、応援していただき、当にありがとうございました。みなさんの温かい声に支えられ、楽しく記事を書き続けるこ

    「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社
  • 安易にできると応えないで代替案を考えて:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    仕事柄システムの調達のお手伝いをすることが多い。導入したい仕様を定めてそれにあった製品を探したり、各種サービスの提案を受けてそれを評価する作業だ。もう何度もやっている作業だが、相変わらずひどい営業に会うとげんなりする。 特に困るのは、なんでも“やります”“できます”と応える営業だ。以前にもこのブログで愚痴を書いたことがある。 出来ないことは出来ないと言って欲しい デスマーチのコストは誰が負担しているのか? 焼き畑営業マンの営業トークに振り回される 不景気で案件が少ない昨今では営業がこうやって案件獲得に必死になるのはある程度は理解できる。技術者も交えてちゃんと中身まで吟味して判断してくれていれば良いのだが、中にはパッケージ製品なのに追加機能をなんでも受ける営業もいる。安易なカスタマイズや来の製品コンセプトからかけ離れた機能追加は製品バランスを壊し良い結果にならないだろうにとこちらが心配して

    安易にできると応えないで代替案を考えて:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • 宇多田ヒカルさん、自分の声の“人力ボカロ”に「よく出来てるね~ しかし……」

    「よく出来てるね~これ!制作者に拍手。しかし……」――歌手の宇多田ヒカルさんが、自分の声を元に作られた合成音声の楽曲を聴き、Twitterでコメントした。 黒烏龍茶(渡り鳥P)さんが、宇多田ヒカルさんの歌声をもとに、「人力VOCALOID」と呼ばれる合成音声を製作、鏡音リンが歌う人気曲「ココロ」(トラボルタP作)を歌わせた動画を1月24日、ニコニコ動画に投稿した。宇多田さんの歌声を見事に再現しており、動画には「すげええ」など絶賛のコメントが多く寄せられている。 フォロワーからのツイートでこの動画を知った宇多田さんは、「よく出来てるね~これ!制作者に拍手。しかし、自分の顔を使ったコラ写真を見た時のような気持ち悪さが(笑)」とTwitterでコメントしている。 関連記事 鏡音リンの人気曲「ココロ」が舞台に 「鏡音リン」が歌う「ココロ」が舞台になる。アンドロイドのリンと、それを作った科学者の物語

    宇多田ヒカルさん、自分の声の“人力ボカロ”に「よく出来てるね~ しかし……」
    raydive
    raydive 2011/01/24
    音声合成じゃないんだけどなと一応突っ込んどく。/まさか本人にまでたどり着くとは……
  • 3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News

    だが書いていたのは、はるかぜちゃん人。大人が書いたと疑われたと知った時には、「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目をじっと見て話す。身長127センチと小柄できゃしゃ。声は高く、かわいらしい。 特撮番組「満福少女ドラゴネット」(tvk)や子ども向け番組「ピラメキーノ」(テレビ東京)、映画「カムイ外伝」などに出演している。漫画やアニメ、しょこたん(中川翔子さん)が好きで、子役の仕事も大好き。「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢だ。 0歳からモデルとして働き、3歳から自分のケータイを持ち、ブログを書いてきた。9歳にして芸歴9年、ブログ歴6年。大人に伝わる文章力を、漫画とブログと芝居で磨いている。 3歳からケータイ、ブログ 操作法、いつの間にか習得

    3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News
    raydive
    raydive 2011/01/21
    パタリロ読んでるなら大丈夫だw/9歳なんてこんなもんじゃないんだろうか。やつら結構大人だぜ。
  • システムを使わない理由を使わない人に聞いても駄目だと思う:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ナレッジマネジメントシステムの導入を進めていく際にシステムの利用率が伸びない事がよくある。情報系のシステムの場合利用率が6割を超えれば十分だと思うのだが未だにシステムの価値を利用率で評価したがる人が多いのも事実で、利用率が低いとすぐに「システム利用率向上施策をうたなければ」ということになる。 利用率をあげようとする事自体は良いことだと思うのだが、この時に良く取られる「なぜシステムを使わないかユーザに聞いてみよう」という手法には注意が必要だ。そして使わない理由を聞くとたいていは、「使いにくい」と「欲しい情報がない」の2つの理由が1位と2位にくる。この結果を見て大抵の運営者は、システムの細かい機能修正とデータの大量登録作業に着手する。まずはデータを必ず登録する(あるいはブログを必ず書くやメッセージを発信する)ようにと通達を出すという流れだ。 こうしてユーザはいやいやながらデータ登録を始めその結

    システムを使わない理由を使わない人に聞いても駄目だと思う:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • ひろゆき氏はやっぱり来なかった “ニコ厨”だらけの原宿「ニコニコ本社」

    ニコ生スタジオやショップなどを備えた「ニコニコ社」が、東京・原宿にプレオープン。ショップ店員にも“ニコ厨”をそろえ、ニコニコファンたちが出会う場になりそうだ。 ニコニコ文化の発信拠点に――12月27日、ニコニコ動画の新拠点「ニコニコ社」が、東京・原宿にプレオープンした。若者が集まる竹下通り近くの3階建てビルを借り切り、「ニコニコ生放送」のスタジオやカフェなどを設置。ビル外壁には「ニコニコ社」という大きなロゴが入り、道行く若者は「これ何?」「ニコニコ社ってここにあるんだー」などと物珍しげに眺めていた。 1階はニコ生スタジオで、観覧席も設置。今後の工事でガラス張りになり、スタジオの様子が外から見られるようになる予定だ。2階はまだ工事中だが、来年1月のオープン時には、ニコ動アーティストの演奏を聞いたり、ニコ生を見ながらお茶が飲めるカフェスペースになる予定。3階はショップで、ニコ動アーティ

    ひろゆき氏はやっぱり来なかった “ニコ厨”だらけの原宿「ニコニコ本社」