タグ

税金に関するrazor_sharpのブックマーク (56)

  • 税金計算機ツール | みんなの税ツール @会計セブン

    各種ツールは、ご人が税金その他補助金についての前向きな行動を手助けするためのものです。 (※税金だけの計算ではなく、いろんな節税効果をシミュレーションできるツールが今まで無かったので、主婦・サラリーマンからファイナンシャルプランナー・税理士まで、誰でも簡単に利用できるものを目指して開発しています。ご意見など⇒こちらから) ●所得税,住民税のツール開発動機 「ふるさと納税」の盛り上がりから、住民税のシミュレーションに需要が高まってきています。そんな中、住民税の計算は役所任せで計算したことがない税の専門家が多いようです。 また同一の収入から計算されるものなのに、国は所得税、役所は住民税、健保組合は社会保険料、児童手当は子供家庭課と、それぞれ自分の持ち場しか計算してくれない。そこですべてセットで計算し、他の公的手当も考慮して、当の節税効果が見えてくるようなツールを作りたいと思いました。

    税金計算機ツール | みんなの税ツール @会計セブン
  • 2021年度確定申告メモ 投信売却の税金14万円を取り戻す - 早期リタイア3年生(+n)

    2021年度の確定申告を終えました。去年はIDパスワード方式で申告しましたが、今年はマイナンバーカードを取得。iPhoneをICリーダー代わりにペーパーレスで終了です。 事前にマイナポータルで証券会社や保険会社と連携(e私書箱)したので、SBI証券の年間取引報告書や、学資保険に使ってるソニー生命の生命保険料控除などは自動でデータを取り込んでくれました。*1*2 分離課税の源泉徴収分を取り戻す 今回の確定申告では、「投資信託の売却時に源泉徴収された税金を取り戻せるか?」の確認が大きなテーマです。各種控除が余っていれば、分離課税で徴収された20%(所得税15%+住民税5%、復興特別所得税0.315%は考慮せず)がほぼ戻ってくるからです。 shinnox.hatenablog.jp 今回は所得税(15%)の源泉徴収分が戻ってくるか、実際に投信を売却して試してみました。結論から言えば、15%分に相

    2021年度確定申告メモ 投信売却の税金14万円を取り戻す - 早期リタイア3年生(+n)
  • 2022年1月からの健康保険「任意継続」制度改正内容を解説。会社を辞める時に知らないと大きな差が・・・

    健康保険の任意継続制度とはまずは今回の話の前提となる任意継続制度について解説しておきましょう。 会社を退職すると今まで使っていた健康保険はそのままでは使えなくなります。 すぐに別の会社に転職すればその会社の健康保険に加入するでしょう。 しかし、退職後しばらくお休みするとか、転職先がすぐには決まらず失業保険をもらいながら就職先を探すなんて方もお見えになるでしょう。 そんな方は以下の3つの中から選択が迫られます。 健康保険の任意継続とは現在の会社で加入している健康保険に退職してもそのまま継続して加入することができる制度です。 ただし、この制度は2年間限定のルールとなります。 つまり、2年間については現在会社で入っている健康保険にそのまま加入ができるのです。 (一部健康保険組合はもう少し長い加入も可能) 会社に勤めていたときとの健康保険料の金額が違う現在の会社の健康保険に加入するんなら給料から引

    2022年1月からの健康保険「任意継続」制度改正内容を解説。会社を辞める時に知らないと大きな差が・・・
  • インデックス投資の効率的な出口戦略(税金ほぼゼロ)

    インデックス投資(ここでは先進国株式・全世界株式・S&P500のような右肩上がりを想定できる投資信託とします)の場合は定率・定額・定口という取り崩し方があります。これらはどれも一長一短がありどれが最も良いというのは言えませんが共通しているのは利益には税金がかかるということです。 投資信託の場合は譲渡所得となり20%(所得税15%・住民税5%)の税金がかかることになります(復興特別所得税0.315%除く)。例えば100万の取崩しで元52万+利益48万の場合は利益48万に対して20%の9.6万が税金となり、手取りは90.4万となります。 この9.6万はもう取り戻すことはできないのでしょうか? インデックス投資の効率的な出口戦略とはこの税金をなるべく少なくするということが最大の焦点になります。それではどのような形で税金を少なくするのか、最後に私自身のプランを示していきたいと思います。 投資信託

    インデックス投資の効率的な出口戦略(税金ほぼゼロ)
  • 不動産売却で必要になる書類とは?取得方法から確定申告まで不備なく申請

    不動産を売却するときにはさまざまな書類を準備する必要がありますが、その都度必要になった時点で準備すればいいと考えていませんか? 実は不動産売却が成功するかどうかは書類を準備する段階から決まってきます。 不動産売却の際に踏む手続きは大きく分けると、以下の3段階で考えることができます。 不動産売却の開始前 不動産売却の引き渡し 確定申告 タイムロスを防ぎスムーズな不動産売却へと繋げるために知っておくべき基の必要書類と、あると助かる書類を解説します。 不動産売却の開始前に必要な書類は、売買契約書、重要事項説明書、登記事項証明書、住宅ローン償還表です。引き渡しまでには、人確認書類、支払いに関連した書類、不動産について説明した書類も用意しましょう。 不動産売却では売却益が出た場合に確定申告が必要です。不動産売却時に入手している書類、税務署や市町村役場で入手する書類、売却後に法務局から入手する書類

    不動産売却で必要になる書類とは?取得方法から確定申告まで不備なく申請
  • 基礎控除とは|控除額・計算方法・還付の方法|freee税理士検索

    この記事のポイント 基礎控除とは、15種類ある所得控除のうちのひとつ。 2020年から所得税の基礎控除額は38万円→48万円と引き上げられた。 基礎控除額は、2,500万円を超えると0円となる。 基礎控除とは、15種類ある所得控除のうちのひとつです。 すべての納税者につき一律38万円が所得から控除されるものでしたが、税制改正が行われ、令和2年(2020年)から所得税の基礎控除は38万円→48万円、住民税の基礎控除は33万円→43万円と一律に引き上げられることになりました。 また、合計所得金額2,400万円超の個人はその金額に応じて、基礎控除額は段階的に減少され2,500万円を超えると0円となることになりました。 この記事では、所得税の基礎控除についてご紹介します。 基礎控除とは、15種類ある所得控除のひとつです。 合計所得2,400万円以下の人は一律48万円ですが、それを超えると控除額が少

    基礎控除とは|控除額・計算方法・還付の方法|freee税理士検索
    razor_sharp
    razor_sharp 2021/01/27
    所得税の基礎控除は48万、住民税の基礎控除は43万。
  • 証券税制に関するQ&A│税制関連│SMBC日興証券

    Q1 外国株式の税制 国内の証券口座で保有している外国株式の配当金や譲渡損益はどのように課税されているのでしょうか。 A1 配当金の取扱い 外国株式の配当金を受取った場合、基的に国内株式の配当金と同様に取り扱われます。ただし、配当金に外国税が課されている場合、外国税控除後の金額に対して国内で源泉徴収されます。国内での源泉徴収税率は、上場株式等の配当金の場合、税率20.315%です。なお、外貨受取りをした場合でも、邦貨換算※1をして税金を計算します。 ※1 換算レート・・・TTB(対顧客直物電信買相場) 外国株式の配当金は、配当控除の適用を受けることはできません。 外国税が課税されている場合には確定申告をすることにより、外国税額控除の適用を受けることが可能です。 譲渡損益の取扱い 外国株式を売却した場合、外貨で受け取ったとしても約定日の為替レートにより 邦貨換算※2をして譲渡損益を計算し、

    razor_sharp
    razor_sharp 2021/01/27
    主婦の場合は利益48万円まで確定申告不用?
  • デイトレーダーの収入証明(国民健康保険料を増加させない!)

    今回は、源泉徴収ありの特定口座を利用している場合のデイトレーダーの収入証明の方法について記載していきます。国民健康保険料を増加させずに、特定口座の確定申告を行う方法をご紹介いたしますので、最後までごお読みください。 一般的に収入証明に使用される書類とは 一般的に収入証明には下記の書類を使用します。デイトレーダーの場合、個人事業主なので、サラリーマンのような源泉徴収票や給与明細はありません。ですので、確定申告を行わなければ収入を証明できる書類は何もありません。住民税決定通知書や課税証明書には、住民税の課税額が表示されます。源泉徴収ありの特定口座の場合は、確定申告をしなければ、住民税の所得はゼロで表示されます。 ・源泉徴収票 ・給与明細書 ・住民税決定通知書、納税通知書 ・確定申告書 ・課税証明書 源泉徴収ありの特定口座を通常通り申告すると国民健康保険料に影響がでる! 源泉徴収あり特定口座で株

    デイトレーダーの収入証明(国民健康保険料を増加させない!)
    razor_sharp
    razor_sharp 2021/01/24
    所得税と住民税の異なる課税方式で、譲渡所得もいけるっぽい。
  • 合計所得金額とは?配偶者控除・配偶者特別控除で使用!解り易く解説

    千葉県船橋市・市川市・浦安市 近辺で税理士をお探しのお客様 平成16年12月税理士試験合格、平成27年12月宅地建物取引士試験合格 キャリア10年以上の税理士が対応いたします!業務エリア:全国対応可

    合計所得金額とは?配偶者控除・配偶者特別控除で使用!解り易く解説
    razor_sharp
    razor_sharp 2021/01/14
    合計所得金額 富田林市の物よりわかりやすい
  • 合計所得金額、総所得金額、総所得金額等の違いについて

    「合計所得金額」、「総所得金額」、「総所得金額等」は、市民税・府民税(個人住民税)の計算に用いられています。どれも所得の合計を表す似た言葉ですが、税法上少しずつ違いがあり、それらが用いられる場面が異なります。 ここでは、「合計所得金額」、「総所得金額」、「総所得金額等」の3つの違いを説明をするとともに、それぞれどのような場面で用いられるのか簡単に説明します。 「合計所得金額」「総所得金額」「総所得金額等」の関係図 まず、「合計所得金額」、「総所得金額」、「総所得金額等」の関係を図で表すと下記のようになります。 合計所得金額、総所得金額、総所得金額等関係図 [PDFファイル/91KB] 合計所得金額とは 合計所得金額とは、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、雑所得(公的年金等に係る所得など)などの「総合所得」を合計した金額(純損失または雑損失等の繰越控除を適用する前の金額)のことをいい

    合計所得金額、総所得金額、総所得金額等の違いについて
  • SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

    一般口座での取引は、お客さまご自身で損益の計算をしていただきます。 当社より交付している取引報告書や配当金等の明細が記載された支払通知書をご用意の上、損益をご計算ください。

  • 個人投資家のための確定申告入門 ~絵で見てわかる申告書の作成方法~ 投資家初心者からマニアまで : 個人凍死家テリーの投資生活チラシの裏

    これまで弊ブログでは、主に個人投資家に向けた確定申告のやり方のついて、国税庁の「確定申告書作成サイト」の画面推移をお見せしながら、わかりやすく入力方法と注意点を記述した記事をいくつか作らせていただきました。 このたび、「どうせならメニューみたいなのがあったら便利だよ!」という助言をいただき、当ブログの確定申告関連記事をまとめたものを作成いたしました。 源泉徴収票の見方、給与所得の入力、株式譲渡所得の入力などの個人投資家向けの基的な解説から、配当控除を利用した節税法や外国税額控除の方法などマニア向けの記事もございます。 皆様の投資生活と「適正な納税」のためにお役立ていただければありがたいです。 当ブログの確定申告関連記事一覧 初心者の方も参考になる基的な記事 税金を知るにはまずはここから! 源泉徴収票をみてみよう 確定申告をして税の仕組みを学ぼう! (その1) 源泉徴収票をみてみよう ※

    個人投資家のための確定申告入門 ~絵で見てわかる申告書の作成方法~ 投資家初心者からマニアまで : 個人凍死家テリーの投資生活チラシの裏
  • 米国高配当株投資家へ朗報!課税面で不利にならない方法があった! | 一滴の影響 〜お金に困らない人生を送るために〜

    お疲れ様です、ローンウルフです。 アメリカの高配当株へ投資することに対し、よく語られるのが「配当の税金は売却益課税と比べると税制上不利」という話です。 「定期的に収入を確保したいのであれば、配当金を得るよりもその都度保有株式を売却した方が税制上有利である」 という意見を度々見かけます。 売却益への課税は20.315%であるのに対し、アメリカ株の配当はおよそ30%近く源泉徴収されるため、この税率だけを見ると確かにその通りのように思えます。 しかし以下に私が示す条件に合致した上である手段を取れば、上記の話は覆り高配当株投資は税制上不利どころかむしろ有利にすらなるのです。 以下に元住民税の課税担当者であった私ローンウルフが解説していきたいと思います。ポイントは住民税申告と所得税率です。 3つある配当の課税方式 話をする前に、まずは配当税制についておさらいしておきましょう。配当の課税方式は以下の3

    米国高配当株投資家へ朗報!課税面で不利にならない方法があった! | 一滴の影響 〜お金に困らない人生を送るために〜
  • 川崎市 : 国民健康保険料の所得割額の算定に用いる「賦課基準額」について知りたい。

    国民健康保険料の所得割額の算定に用いる「賦課基準額」とは、総所得金額等から住民税の基礎控除(合計所得金額が2,400万円以下の場合は43万円)を差し引いた金額をいいます。 1 総所得金額等について 総所得金額等とは、次の所得金額の合計となります。 ・利子所得 ・配当所得 ・不動産所得 ・事業所得 ・給与所得 ・譲渡所得 ・一時所得 ・雑所得 ・山林所得 以下、分離課税の所得 ・土地、建物等に係る長期譲渡所得 ・土地、建物等に係る短期譲渡所得 ・上場株式等に係る配当所得等 ・上場株式等に係る譲渡所得等 ・一般株式等に係る譲渡所得等 ・先物取引に係る雑所得等 ・条約適用利子等の金額 ・条約適用配当等の金額 国民健康保険料の所得割額の算定に用いる総所得金額等の取扱いは、次のとおりです。 (1) 退職所得 国民健康保険料の所得割額の計算に用いる総所得金額等に含めません。 (2) 分離課税の所得 特

    川崎市 : 国民健康保険料の所得割額の算定に用いる「賦課基準額」について知りたい。
  • 松浦章彦税理士事務所[office MII] » 上場株式等の売買損益や配当を確定申告すると、住民税や国民健康保険料の負担で不利になる場合があります

    国民健康保険や後期高齢者医療制度の加入者については、上場株式等の売買損益や配当を確定申告すると保険料負担が増え不利になる場合があります。もし源泉徴収有り特定口座で上場株式等の譲渡損失が発生し、他口座の譲渡益や配当との損益通算のために確定申告をする場合には、所得税と住民税で異なる課税方式(所得税は申告分離課税/住民税は申告不要制度)を選択されることをお薦めします。住民税所得割の算定基礎額となる総所得金額等には、株式等の譲渡所得や配当所得が含まれます。ところが実務では、特定口座(源泉徴収あり)内の上場株式等の譲渡所得や配当所得は除外され、確定申告されたものだけが加算されています。この理由は源泉徴収のみで課税関係が終了した場合に、市区町村ではこれ等を含めた算定基礎額が把握出来ないためです。 (注1)給与所得者とその家族に付いては確定申告による健康保険料負担での不利益はありません。社会保険料が標準

    razor_sharp
    razor_sharp 2020/03/05
    同一の特定口座内で損益通算を完結させ、複数の口座間での損益通算が不必要となる様に、株式含み損益具現化のタイミングを計ることです。次に前年からの譲渡損失の繰越控除~
  • 株式譲渡損失繰越控除と配偶者控除、扶養控除との関係について考えてみましょう。 | 荒川会計事務所-東京都 武蔵野市 吉祥寺駅近の税理士・会計事務所-

    razor_sharp
    razor_sharp 2020/03/05
    年をまたいだ損益通算の場合。年内ならOK“「所得税の扶養控除の対象となる扶養親族に該当するかどうかなどを判定する際の「合計所得金額」は、この繰越控除の適用前の金額となります。」”
  • 弱小アフィリエイターの税金メモ

    1年くらい前からアフィリエイターとして生きていくのを諦めて、WEBエンジニア(会社員)として働いています。 廃業してきた!!!! いままでありがとうアフィリエイト!!!! ...

    弱小アフィリエイターの税金メモ
  • 【訂正版】VTの配当金生活の弱点 - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが   たわら先進国株でベンツを買うブログ

    【2020.1.29訂正】 文の内容が間違っていました。 譲渡所得を申告分離課税で申告したときに所得控除が効くのは、総合課税で所得控除を使い切れなかったときでした。 VTの分配金を配当所得として総合課税申告したとき、配当所得→所得控除→外国税額控除の順番で処理されるため、所得控除はどうやっても無駄になります。 VTの分配金を利用した配当金生活を考えたとき、 (1)日株の配当金生活よりも手取金額が少なくなる (2)所得控除を無駄にすることになる という弱点があります。 ●SBI証券にDRIPを要望し、アマギフをもらおう http://tawaraotoko.blog.fc2.com/blog-entry-1615.html 新着記事通知用のツイッターアカウントはこちら。 https://twitter.com/tawaradanshaku なお、どちらのケースも所得税は総合課税で申告し、

  • 配当所得がある人は検討しよう 住民税の申告 | 税理士法人 真下会計

    平成29年度税制改正により、上場株式等に係る配当所得について所得税と住民税は別々の課税方式が選択できるようになりました。 さらに令和3年税制改正により令和3年分以降の確定申告書の第二表に個人住民税に係る申告不要の欄が設けられたため、 この欄に〇をつければ所得税と住民税で異なる課税方式を選択するために市町村に別途住民税の申告書を提出する必要がなくなりました。 市町村によって住民税申告書の様式が異なり、この申告書は電子申告に対応していなかったこともあり、別途住民税の申告書の提出が 必要なくなったことは納税者の手間が省ける朗報です。 上場株式等の配当所得の申告方法は? もともと、上場株式等の配当所得については、①申告不要(申告しない:源泉徴収のみ)、②総合課税、③申告分離課税のいずれかを選択でき、所得税で選んだ課税方式が住民税の計算にも適用されていました。所得税とは別に住民税の課税方式を選ぶこと

    razor_sharp
    razor_sharp 2020/01/26
    総合課税と申告不要の使い分けと住民税の関係
  • 「ふるさと納税」の仕組みと手続き〔5〕手続き | ZEIKEN PRESS