2020年11月30日のブックマーク (12件)

  • ユービーアイソフト株式会社「アサシン クリード ヴァルハラ」 未審査版の販売について

    ユービーアイソフト株式会社が11月10日に販売を開始した「アサシン クリード ヴァルハラ」について、同社がオフィシャルダウンロードゲームストアにおいて機構レーティングマーク「Z」(18歳以上のみ対象)を表示して販売したものに、機構のレーティング審査時に同社から提供された審査資料にはない表現内容が含まれていたことが判明いたしました。それらの表現内容は、CERO倫理規定や審査基準において禁止表現に相当すると考えられます。機構は当件をユービーアイソフト社に連絡し、それを受けて審査済コンテンツに差し替えられております。

    ユービーアイソフト株式会社「アサシン クリード ヴァルハラ」 未審査版の販売について
    reachout
    reachout 2020/11/30
    ESRB審査修正後バージョンをリリースしたことで、CERO審査版とは表現がよりマイルドに変わっていたとかいう状態の模様
  • 「100%デマですやん」 ある日ウィキペディアに自分の名前が載ってしまったら… | 毎日新聞

    自宅のパソコンで「千人計画」と検索したら、なぜか自分の名前が出てきた――。中国内陸部にある雲南大の助教、島袋隼士さん(33)は10月、フリー百科事典「ウィキペディア」の千人計画のページを見て、目を疑った。「参加者リスト」に自分の名前が載っていたからだ。千人計画には一度も参加したことがないのに。どうして? 突然の「デマ」騒ぎに遭遇した島袋さんに体験談を聞いた。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 千人計画とは、中国政府が海外在住の研究者を国内に招請するプログラム。日学術会議が積極的に協力しているとの誤った情報が出回り、一気に注目を集めた。 中国在住の研究者である島袋さんも千人計画のことが気になり、パソコンでウィキペディアを閲覧した。すると、「千人計画に参加した日人」という項目に「島袋隼士」という名前があった。 「あれ、よく見る名前があるなあ。自分の名前だ。僕っていつから千人計画に参加

    「100%デマですやん」 ある日ウィキペディアに自分の名前が載ってしまったら… | 毎日新聞
    reachout
    reachout 2020/11/30
    wikipediaの記事は千人計画ごと削除されており、ちゃんと自治はされているので問題は無いかなー
  • 東証システムトラブルの責任取り 東証の宮原社長 辞任 | 株価・為替 | NHKニュース

    取引所グループは、10月、東京証券取引所で発生したシステムトラブルの責任を取り、東証の宮原幸一郎社長が、30日付けで辞任すると明らかにしました。終日、売買が停止した大規模なトラブルは、東証の経営トップが引責辞任するという事態に発展しました。 これは日取引所グループの清田瞭CEOが記者会見で明らかにしました。 10月1日、東証で発生したシステムトラブルは、1999年5月に取り引きがシステム化されて以降初めて、すべての銘柄の売買が終日停止され、金融庁は30日、「取引所に対する投資家などの信頼を著しく損なうものだ」と指摘した上で、日取引所グループと東証に対し再発防止の徹底を命じる「業務改善命令」を出しました。 これを受けて東証の宮原幸一郎社長は、こうした深刻な事態を防げなかった責任を取りたいとしてみずから辞任を申し出て受理され30日付けで辞任することになりました。 金融市場の中心である東

    東証システムトラブルの責任取り 東証の宮原社長 辞任 | 株価・為替 | NHKニュース
    reachout
    reachout 2020/11/30
    金融庁からの業務改善命令に対するケジメってことなのだろうか。任侠団体かよ。
  • 富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査 - 日本経済新聞

    国税庁は27日、2020年6月までの1年間(2019事務年度)に実施した所得税などの調査結果を発表し、富裕層への追徴税額が259億円と過去最高になった。各国の税務当局との連携が進むなどした結果、税額が増えたとみられる。インターネット上の転売で利益を得る個人の課税額も増加した。国税庁によると、19事務年度の税務調査などは約43万件で18事務年度から約3割減少し、追徴税額も1132億円と約5%減っ

    富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査 - 日本経済新聞
    reachout
    reachout 2020/11/30
    もっとやって欲しいので国税庁の予算を10倍にしよう
  • 就活断念した元就活生ら、リクルートやAOKIに抗議の署名開始。女子学生に「美しさ」求める謎マナーの背景は

    署名キャンペーン「#就活セクシズム をやめて就職活動のスタイルに多様性を保証してください!」を立ち上げたのは、都内のIT企業で働く会社員や就活を控えた大学生、そして既存の就活指南に疑問を抱くマナー講師ら約10人だ。 多くは、職場で女性にパンプスやヒールの着用を強制することに抗議する#KuToo運動の賛同者で、石川さんの行動に背中を押されたことが、今回の署名に繋がったという。 署名の宛先はリクルートキャリア、マイナビ、ディスコなどの大手就活情報サイトの運営会社と、AOKI、青山商事、はるやまホールディングス、コナカなどの、いわゆるリクルートスーツなどを販売する大手スーツメーカー。そして大学や専門学校などの高等教育機関、大学生協の全国組織である大学生協事業連合だ。 求めているのは、以下の2点。 ・極端に二元化した男女別スタイルやマナーの押し付けをやめて、多様性のある装いのスタイルを提案して

    就活断念した元就活生ら、リクルートやAOKIに抗議の署名開始。女子学生に「美しさ」求める謎マナーの背景は
    reachout
    reachout 2020/11/30
    スーツで仕事しそうな会社にはスーツ着て面接に行け、これは新卒だろうが転職だろうが当たり前だ。だがリクルートスーツは新卒だろうが転職だろうがやめておけ。もっとマトモなスーツがあります。
  • 5人に1人が「睡眠の質が悪化」 新型コロナによる生活変化影響 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で暮らしが大きく変化する中、5人に1人が睡眠の質が悪くなったと感じているという調査結果がまとまりました。 健康に関する情報を発信している医師や企業などで作る「ウーマンウェルネス研究会」はことし7月、コロナ禍の睡眠に関する意識について、首都圏に住む882人にインターネット上で調査しました。 その結果、感染拡大後に「睡眠の質がとても悪くなった」と「やや悪くなった」と回答した人が合わせて22.3%で、5人に1人に上りました。 また「以前と変わらず悪い」という人も40.9%に上り、全体の6割を超える人が睡眠の質が悪いと感じていることがわかりました。

    5人に1人が「睡眠の質が悪化」 新型コロナによる生活変化影響 | NHKニュース
    reachout
    reachout 2020/11/30
    心療内科に不眠で相談すると睡眠剤処方してもらえるし、それ飲んで快適。ただし一カ月分しか処方してもらえないので毎月行かねばならない。
  • 地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ - 日本経済新聞

    各地の地銀で、フロッピーディスク(FD)の取り扱いを終了する動きが広がっている。読み取り装置の製造終了などでデータを取り扱えなくなる恐れが高まっているためだ。各行はインターネットバンキングなどへの移行を促し、役割が薄れたサービスの見直しによる事務コストの削減とデジタル対応を進める。山形銀行は2021年3月末で振り込みや預金口座振替のデータ授受でのFD取り扱いを終える。市町村や中小企業など約10

    地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ - 日本経済新聞
    reachout
    reachout 2020/11/30
    今はドライブもディスクも入手困難だから仕方ねーな、機能としては単なるテキストファイル授受なのでFDで必要十分なのだが
  • 階級社会のイギリスでは「アクセントの違い」で差別を受ける

    地方から都市部に移住したことがある人の中には、意外な言葉が地元独特の表現だったことを知って驚いたり、方言を指摘されて気恥ずかしい思いをしたりといった経験がある人も少なくないはず。アメリカの南部なまりなど、地方ごとの話し方の違いは世界的に存在しますが、とりわけイギリスでは階級社会に根差した厳しい「アクセント差別」が今なお息づいていると指摘されています。 Accentism is alive and well – and it doesn't only affect the north of England https://theconversation.com/accentism-is-alive-and-well-and-it-doesnt-only-affect-the-north-of-england-148825 アイルランドの文学者ジョージ・バーナード・ショーが1913年に著した戯

    階級社会のイギリスでは「アクセントの違い」で差別を受ける
    reachout
    reachout 2020/11/30
    日本も大概方言で差別されるからな
  • 女性は数学が苦手という「結果」に対して試験をどうするか - 本しゃぶり

    ステレオタイプに負けじと頑張る人は立派だ。 しかし意識することが、逆にステレオタイプ的結果を生じさせることがある。 試験を実施するには、この問題を考えなくてはいけない。 2020/12/01 追記 記事は『ステレオタイプの科学』というを参考に書いたが、最近の研究では再現性があまり無いとのこと。それを念頭において読んでもらいたい。 この邦訳の原書は、10年以上前(心理学の再現性の危機が議論される前)に出たもので、最近の研究では、元になった実験の再現性はあまりないと言われています。https://t.co/RKmwQXfLZm— 'Yuki’ Kamitani (@ykamit) August 28, 2020 "Stereotype threat" is such a weak research program with findings that don't replicate in

    女性は数学が苦手という「結果」に対して試験をどうするか - 本しゃぶり
    reachout
    reachout 2020/11/30
    このステレオタイプが社会通念となっているため、女性は自然科学分野に進学することを忌避するようになり、女性が減り、母数が減るので優秀な女性の絶対数も減るという負の連鎖である。
  • 投資の話が理解できない人との断絶がヤバイ 追記あり

    といっても俺のいう投資話なんて「さっさとiDeCoの口座を作って毎月可能な限り最大額を振り込んでインデックスファンド(できればVFIAXかVTSAX)を買い続けろ」という個人年金運用の基中の基なんだけど、これを周りの連中に話しても「投資怖い」「投資はリスク」とか思い込んで手を出さない連中が一定数いて毎回どうしようもないなと思う。しかもこれ学歴とか関係なくこういった投資話に拒否反応を示す人が一定数いる。 俺の話を金持ち父さんのネットワークビジネスとかねずみ講の勧誘と同レベルに思ってるのか?インデックスファンドでの投資のリスクは10年~20年単位で運用すれば調整できるし、そもそも現金のまま持ち続けることもリスクなんだという概念が理解できないっぽい。理数脳と文系脳ってやつだろうか?(怒られそうだけど 低収入で個人年金に投資する余裕もないって層は別の話として、ある程度の余裕があるのに個人年金に

    投資の話が理解できない人との断絶がヤバイ 追記あり
    reachout
    reachout 2020/11/30
    毎月五万定期預金するくらいなら毎月五万NISAかiDeCoしろよというのは理解できる。毎月パーッと使い切っている、またはある程度使う予定があって残しているヤツにはまったく響かないだろうけども
  • 初めてホストクラブに行ったがホストって馬鹿しかいないの?

    友人と飲んで二次会どこ行くよってなったノリでホストクラブの初回に行った。 初回90分飲み放題1000円。 入れ替わり立ち代わり色々なホストが現れて、10分弱ぐらい喋っていく。 どうもホストクラブの初回というのはそういうものらしい。通うとなると特定のホストを指名してその人についてもらうことになるが、初めての客は誰を指名していいか分からない。だから、色んなホストと少しずつお喋りして最後に一番良かったホストを選ぶ。で、選んだホストと連絡先を好感しエレベーターまで見送ってもらう。 指名できるのは2回目以降かららしい。なるほど、そういうシステムなんですね。まあ二度と行かないけど。 で、出てきたホスト全員馬鹿で死ぬほどびっくりした。ヤバい。会話が成立しない。いやするけど。成立する範囲で当たり障りのない話をすれば成立するけど。 なんていうかものを知らなすぎる。言葉を知らないからめちゃくちゃ会話が止まる。

    初めてホストクラブに行ったがホストって馬鹿しかいないの?
    reachout
    reachout 2020/11/30
    顔が良くて頭も良い男はホストで働かない、頭が良いからな
  • 「食費 月5万円で高い」という感覚に、日本の貧しさを感じる - 銀行員のための教科書

    NHKのニュースで取り上げられた20歳代の女性の毎月の費について、ネット上で議論が巻き起こっているようです。 NHKニュースで報道された25歳の女性の家計簿は、月の費を「5万円」としていましたが、これに対し「高すぎる」「全然高くない」と様々な意見が飛び交っているようです。 今回は、「費月額5万円」について、少し考察してみましょう。 NHKニュースの内容 平均的な費とは コロナによる影響 2019年7~9月の家計調査比較 所見 NHKニュースの内容 NHKニュースの内容はボーナスカットがテーマだったようです。 600万円の奨学金を毎月3万円返済している25歳の都内会社員の女性が、コロナの影響でボーナスカットをくらい、不安を訴えているという内容のニュースですが、そこで映し出された当人の毎月の収入と支出が議論の発端です。 当人の毎月の収入と支出は以下の通りのようでした(筆者がTwitte

    「食費 月5万円で高い」という感覚に、日本の貧しさを感じる - 銀行員のための教科書
    reachout
    reachout 2020/11/30
    棒茄子のカットはあるとは言え、月々の収支には問題無いんだから、好きなもの食ったらいいと思います