タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (43)

  • ソフトバンクが株主総会、グループ内の通話無料化提案に「やりましょう」

    ソフトバンクは2013年6月21日、定時株主総会を開き、米スプリント・ネクステル買収の進捗状況などについて説明した。孫正義社長は「まだ油断できないが、形勢は逆転して大きく前進した」として、7月上旬の買収完了に自信を示した。株主からの提案を受け、ソフトバンクモバイルの加入者同士だけでなく、イー・アクセスやウィルコムの加入者とも通話を無料化すると公約した。 孫社長はスプリント買収について「暗雲が立ち込めているとの報道が出ているが、買収に必要な4種類の許認可のうち、3つ(証券取引委員会、対米外国投信委員会、司法省)は得た。残るはFCC(連邦通信委員会)のみだが、手続きは順調に進んでおり、近い将来、確実に得られる」とした。 米衛星放送のディッシュ・ネットワークが対抗の買収提案を出したが、ソフトバンクも買収総額を積み増して対抗した(関連記事)。ディッシュは対抗提案を断念すると発表(関連記事)しており

    ソフトバンクが株主総会、グループ内の通話無料化提案に「やりましょう」
    realtime24
    realtime24 2013/06/23
    ニュース - ソフトバンクが株主総会、グループ内の通話無料化提案に「やりましょう」:ITpro
  • Digg、Google Reader代替候補の「Digg Reader」を来週公開へ

    米betaworks傘下のソーシャルニュースサイト「Digg」は現地時間2013年6月17日、米GoogleRSSリーダー「Google Reader」の代替候補となるサービス「Digg Reader」の公開について発表した。来週、バージョン1の提供を段階的に開始し、6月26日には全ユーザーが利用できるようにする。 Diggは、GoogleGoogle Readerを7月1日に終了すると3月に発表(関連記事:Googleが“春の大掃除第2弾”、Google Readerなどの提供停止へ)した際に、移行先となるRSSリーダーを構築する計画を明らかにしていた(過去の公式ブログ記事)。 Digg Readerバージョン1では、Google Readerユーザーの意見をもとに、Google Readerからの手軽な移行、見やすさ、Web版と同期するモバイルアプリケーションを重視したほか、購読、

    Digg、Google Reader代替候補の「Digg Reader」を来週公開へ
    realtime24
    realtime24 2013/06/18
    ニュース - Digg、Google Reader代替候補の「Digg Reader」を来週公開へ:ITpro
  • Googleの「Gmail」、Driveとの連携で最大10GBのファイル添付が可能に

    Googleは現地時間2012年11月27日、Webメールサービス「Gmail」の機能強化について発表した。オンラインストレージ「Google Drive」との連携により、最大10Gバイトのファイルを添付送信することができる。今後数日かけて利用可能にする。 Google Driveに保存してあるファイルをGmailのメッセージに挿入することで、「従来の一般的な添付ファイルより400倍大容量のファイルを送信できる」(Google)としている。Google Driveを介しているため、受信者全員が同じ最新版のファイルにアクセスすることになる。 具体的な手順としては、Gmailでメッセージを作成する際に、メッセージ入力欄の下部に「送信」ボタンや書式設定ボタンなどと並んで表示されるGoogle Driveアイコンをクリック(画面)し、クラウド上に保存してあるドキュメント、プレゼンテーション、写真

    Googleの「Gmail」、Driveとの連携で最大10GBのファイル添付が可能に
  • Google、匿名のままYouTubeとGoogle+を連携させるオプションを提供へ

    Googleは現地時間2012年11月19日、同社のビデオ共有サービス「YouTube」と独自SNSGoogle+」との統合に関する新たな方針を発表した。YouTubeチャンネルでの匿名性を維持したいユーザーに対し、従来のYouTubeチャンネルのユーザー名のままGoogle+と連携するオプションを提供する。 Googleは数カ月前から、YouTubeチャンネルにGoogle+のプロフィールをリンクさせることをユーザーに促していた。リンク付けにより、これまで名ではなくニックネームが使われていたYouTubeチャンネルに、Google+プロフィールの氏名と画像が表示される。Googleは、YouTubeチャンネルとGoogle+プロフィールを統合するメリットとして、個人としてのブランドを確立できると説明している。同社によれば、人気の高いさまざまなYouTube動画クリエーターが、ニック

    Google、匿名のままYouTubeとGoogle+を連携させるオプションを提供へ
  • Facebookと連動する転職支援サービス「SocialScout」、シグナルとギブリーが開始

    PR会社のシグナルと就職支援会社のギブリーは2012年7月4日、Facebookと連動する転職/中途採用支援サービス「SocialScout(ソーシャルスカウト)」を開始した。 SocialScoutは、転職希望者、および企業の人事採用担当者向けのWebサービス。Facebookアプリを介してFacebookの登録データと連動することが特徴だ。「気軽な転職活動」が同サービスのコンセプトであり、転職希望者は、Facebook上で公開している勤務先や学歴などの情報を利用して、入力の手間なく同サービスに登録できる。別途、職務経歴書などのファイルを添付することも可能。登録後は、企業側からのスカウトを待つだけだ。 採用企業向けには、採用したい人材の属性、経験職種などの条件から登録者を探すことができる検索システムを提供する。条件は最大5つまで設定可能で、条件に合致する人材が見つかった場合にメールで通知

    Facebookと連動する転職支援サービス「SocialScout」、シグナルとギブリーが開始
    realtime24
    realtime24 2012/07/05
    Facebookと連動する転職支援サービス「SocialScout」、シグナルとギブリ.. -
  • ドコモが株主総会を開催、iPhoneの扱いや競争苦戦に厳しい質問

    NTTドコモは2012年6月19日、第21回定時株主総会を開催した。株主からは、iPhoneの取り扱いの有無をはじめ、契約純増数競争における苦戦、株価低迷などに対する厳しい質問が相次いだ。 iPhoneの扱いについては、従来と同じく「現状では難しい」(関連記事)との回答にとどまった。「iPhoneは垂直統合モデルで、アップルがすべてをコントロールしている。日の携帯電話で顧客の要望が多いのはおサイフケータイやワンセグ、赤外線で、iPhoneではそれができない」(山田隆持社長、総会後の取締役会で相談役に就任)。 さらに、ドコモが力を入れるネットワーククラウドと、アップルのサービスが重複している点を理由に挙げた。「ドコモのしゃべってコンシェルと同等なサービスとしてアップルはSiriを提供しているが、端末はiPhoneに限られている。そこでは真ん中(ネットワーク部分)に付加価値がない」と主張した

    ドコモが株主総会を開催、iPhoneの扱いや競争苦戦に厳しい質問
    realtime24
    realtime24 2012/07/02
    ニュース - ドコモが株主総会を開催、iPhoneの扱いや競争苦戦に厳しい質問:ITpro
  • Facebook、利用履歴や友達とのつながりを利用してアプリを探す「アプリセンター」を開設

    写真●Webアプリケーションや、iOSおよびAndroid対応のモバイルアプリケーションを探すことができるFacebookの「アプリセンター」 米Facebookは現地時間2012年6月7日、Facebook上での友達とのつながりや個人の利用履歴を利用して、Webアプリケーションや、iOSおよびAndroid対応のモバイルアプリケーションを探すことができるサービス「アプリセンター」(写真)を開始した。同日から米国内での提供をスタートし、数週間を目途に全世界で利用可能にする予定だ。 アプリセンターは、Facebook公式アプリのほか、ゲーム音楽、ニュース、スポーツ、生活系など500以上のモバイル/Webアプリを紹介するスペース。ユーザーの評価が高い人気アプリをラインナップした「Top Rated」、個人の利用履歴に基づいておすすめのアプリを紹介する「おすすめ」、最近人気が上昇しているアプリ

    Facebook、利用履歴や友達とのつながりを利用してアプリを探す「アプリセンター」を開設
    realtime24
    realtime24 2012/06/09
    Facebook、利用履歴や友達とのつながりを利用してアプリを探す「アプリセンター」を開設:ITpro
  • 「国家があなたを狙ってますよ」、Googleのサービスに警告機能

    グーグルは2012年6月5日、同社のWebサービスに新しいセキュリティ機能を追加したことを明らかにした。国家が関与していると思われる攻撃を受けているユーザーに対して、警告メッセージを表示する。 グーグルが提供するWebサービスでは複数のセキュリティ機能を用意し、必要に応じてユーザーに警告を表示している。例えば5月22日には、「DNS Changer」ウイルス(マルウエア)に感染していることを知らせる機能を、同社の検索サイト「Google」に追加。感染パソコンでGoogleを利用すると、検索結果画面の上部に警告が表示されるようにした。 今回追加されたのは、国家あるいは国家が支援するグループによる攻撃を警告する機能。国家が関与するとみられるウイルス攻撃やフィッシング攻撃などの標的となったユーザーに、警告を表示する(図)。 グーグルによれば、同社による詳細な分析や被害者からの報告などで、国家が

    「国家があなたを狙ってますよ」、Googleのサービスに警告機能
  • 依然猛威の「Conficker」ウイルス、弱いパスワードのPCが餌食に

    図1 マイクロソフトのセキュリティ製品より「Conficker(Win32/Conficker)」が検出されたシステム数の推移(日マイクロソフトの情報から引用。以下同じ) 日マイクロソフトは2012年5月11日、2008年11月に出現したウイルス「Conficker(コンフィッカー)」が、現在でも大きな被害をもたらしているとして注意を呼びかけた。推測しやすい弱いパスワードを設定しているパソコンでは、知らないうちに侵入されて感染する。 同社の調査によれば、2年半前から現在に至るまで、Confickerは企業環境において最も感染数の多いウイルスだという。2009年以降、全世界で2億2千万回検出。2011年第4四半期には、170万台のコンピューターで検出されたとしている(図1)。 Confickerがパソコンに感染する方法は次の3種類。(1)Windowsのログオンパスワードを破る、(2)脆

    依然猛威の「Conficker」ウイルス、弱いパスワードのPCが餌食に
  • Google、ライブ動画配信機能「Hangouts On Air」を一般向けにリリース

    Googleは現地時間2012年5月7日、独自SNSGoogle+」のビデオチャット機能「Hangouts」を使ってビデオのライブ放送が行える「Hangouts On Air」を一般向けにリリースした。これまで著名人やセレブリティ、多数のフォロワーを抱える一部ユーザーを対象に限定テストを実施していたが、世界のGoogle+ユーザーに対して利用可能にする。 Hangouts On Airを有効にすると、Google+のプロフィールだけでなく、「YouTube」アカウントや自身のWebサイトから世界に向けてビデオをライブ放送できる。放送中に視聴者の人数を確認でき、ビデオは自動的にYouTubeアカウントに保存される。放送が終了したビデオはGoogle+やYouTubeチャンネルで再共有することも可能。 Hangouts On Airを利用できるのは、米国、カナダ、日韓国、香港、インド、

    Google、ライブ動画配信機能「Hangouts On Air」を一般向けにリリース
    realtime24
    realtime24 2012/05/08
    Google、ライブ動画配信機能「Hangouts On Air」を一般向けにリリース - ニュース:ITpro
  • Facebookアカウントを不正利用した詐欺が増加

    スウェーデンでは最近、トロイの木馬を使って複数のコンピュータに侵入し、120万クローナ(約1500万円)以上をだまし取るオンライン詐欺事件が発生した。幸い犯人グループは逮捕され、服役を言い渡された。ロシアのカスペルスキーラボは、このような攻撃手段はもはやそれほど成功しないだろうと見ている。代わりにSNSサイト「Facebook」のアカウントを乗っ取る手法が増えているという。 攻撃者は、乗っ取ったFacebookアカウントを使って、その友達に不正リンクをクリックさせ、送金させようとする。盗んだアカウントや偽アカウントを使用する手法は以前から確認されているものだが、今はそれがFacebookで広く行われるようになっている。実際、偽アカウントを複数登録し、他のサイバー犯罪者に販売する業者まで登場している。アカウントの友達登録数が多いほど、より高額で売買される。 人々はFacebookを使って友達

    Facebookアカウントを不正利用した詐欺が増加
    realtime24
    realtime24 2012/04/05
    Facebookアカウントを不正利用した詐欺が増加 - 世界のセキュリティ・ラボから:ITpro
  • 音楽配信サービス「Rdio」がリニューアル、ソーシャル機能など強化

    音楽配信サービス「Rdio」を運営する米Rdioは現地時間2012年3月13日、同サービスの刷新を発表した。簡素化と高速化を図り、ソーシャル機能を強化した。音楽ライブラリーも拡充し、1500万曲以上を揃える。 Rdioはインターネット電話の「Skype」やファイル共有サービス「KaZaA」の共同創立者として知られるNiklas Zennstrom氏とJanus Friis氏が2010年に立ち上げたサービス(関連記事:Skype創立者が音楽配信サービス「Rdio」を開始)。定額で広告無しの音楽聴取を無制限で楽しめるほか、友達をフォロー(追跡)してプレイリストなどを共有するソーシャル機能も提供する。現在米国、カナダ、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、スペイン、ポルトガル、デンマークでサービスを展開している。 今回のリニューアルではデザインを変更したほか、ナビゲーション機能を向上し、音楽

    音楽配信サービス「Rdio」がリニューアル、ソーシャル機能など強化
    realtime24
    realtime24 2012/03/14
    音楽配信サービス「Rdio」がリニューアル、ソーシャル機能など強化 - ニュース:ITpro
  • モバイル対応やSNS連携なども検討、「もっとTV」が目指すサービス

    テレビ放送網、テレビ朝日、TBSテレビテレビ東京、フジテレビジョンと電通は、インターネットTV向け動画配信サービス「もっとTV」(もっとてれび)を2012年4月2日に開始する。日の放送ビジネスに合ったテレビ向けのネットサービスとして、スマートテレビ時代を見据えた存在になりそうだ。新サービスの内容やこのタイミングで開始する背景など、電通の担当者に聞いた。 放送連動型でライブ視聴への還流目指す もっとTVの利用には、同サービスに対応したテレビやHDDレコーダーが必要となる。対応製品第一弾として、今春発売の新製品で対応する方針をパナソニックが発表している。現在、パナソニック以外のメーカーとも対応製品の開発について交渉を進めているという。サービスは、電通がもっとTVのシステム開発および運用を行い、各放送事業者がもっとTV上でコンテンツをユーザーに提供する。 一般的な動画配信サービスとの違い

    モバイル対応やSNS連携なども検討、「もっとTV」が目指すサービス
    realtime24
    realtime24 2012/03/10
    モバイル対応やSNS連携なども検討、「もっとTV」が目指すサービス - 変わるテレビ:ITpro
  • Twitterがモバイル広告強化、スマホアプリでもタイムラインに表示

    Twitterは現地時間2012年2月28日、モバイル向け広告サービスの拡大について明らかにした。米Appleのスマートフォン「iPhone」とAndroid搭載スマートフォンで、一部広告商品をタイムライン内に表示する。 iPhone用アプリケーション「Twitter for iPhone」とAndroid用アプリケーション「Twitter for Android」の直近のアップデートで、関心を持ちそうな広告主のアカウントのフォローを勧める「Promoted Accounts」を提供する。また数週間以内に、広告主のツイート(つぶやき)「Promoted Tweets」のタイムライン表示を開始する。当初は少数ユーザーでテストし、その後拡大する。 Promoted AccountsとPromoted Tweetsのタイムライン表示はこれまでモバイルサイトで導入していたが、iPhoneおよびA

    Twitterがモバイル広告強化、スマホアプリでもタイムラインに表示
    realtime24
    realtime24 2012/03/01
    Twitterがモバイル広告強化、スマホアプリでもタイムラインに表示 - ニュース:ITpro
  • Google+の月間滞在時間はわずか“3.3分”、Facebookの7.5時間と大差

    GoogleSNSGoogle+」におけるユーザーの滞在時間は1カ月平均3.3分で、昨年12月の4.8分、11月の5.1分から減少傾向にある。米comScoreが現地時間2012年2月27日までにまとめた調査の詳細を複数の海外メディアが報じた。 それによると、米Facebookの今年1月における1カ月平均滞在時間は7.5時間で、12月の7時間から増えている。Google+は昨年9月に限定トライアルから一般向けベータ版に移行し、その後ユーザー数を増やした。今年1月には9000万人と昨年10月時点から倍増している(関連記事:GoogleのQ4決算は25%増収、売上高が初めて100億ドルを突破)。しかし「Facebookの8億4500万人超というアクティブユーザー数と比べるとGoogle+は見劣りする」などと米Bloombergは報じている。 米Wall Street Journalは、G

    Google+の月間滞在時間はわずか“3.3分”、Facebookの7.5時間と大差
    realtime24
    realtime24 2012/02/29
    Google+の月間滞在時間はわずか“3.3分”、Facebookの7.5時間と大差 - ニュース:ITpro
  • Google、自社ブランドのホームエンタメ機器を開発中か、米メディア報道

    米Wall Street Journal(WSJ)は現地時間2012年2月9日、米Googleが家庭内で音楽などを無線ストリーミング配信できるエンターテインメント機器を開発中だと報じた。Googleはこの機器を自社ブランドで展開する可能性があり、年内にも発表する見込みだという。 Googleの計画の概要を知っている情報筋によると、過去数年にわたりGoogleAndroid部門が開発計画の指揮を執ってきた。このAndroid搭載エンターテインメントシステムを使えば、ユーザーはネットからコンテンツをダウンロードして、システムのスピーカーや、他の機器にストリーミング配信できるようになる。音楽以外のデジタルメディアもストリーミングできる可能性があり、またスマートフォンやタブレット端末を使ってシステムを操作できるとWSJは伝えている。 WSJは、「これまで主にスマートフォン、タブレット端末、テレビ

    Google、自社ブランドのホームエンタメ機器を開発中か、米メディア報道
    realtime24
    realtime24 2012/02/10
    Google、自社ブランドのホームエンタメ機器を開発中か、米メディア報道 - ニュース:ITpro
  • 立命館大学エリアワンセグ「R-one.TV」が災害時情報配信実験の公開イベント

    立命館大学で展開しているエリアエワンセグの実験放送局「R-one.TV」は、2012年2月12日に立命館大学が行う防災イベントの中で、災害時情報配信実験の公開イベントを実施する。 R-one.TVは、立命館大学や、京都市、財団法人の京都高度技術研究所(ASTEM)、京都放送(KBS京都)、リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ、ソフトバンクテレコムらによる大学キャンパスにおける総合的なワンセグ実験を目的とする産学公連携プロジェクトで、2010年11月に開局した。2011年4月にはホワイトスペース特区の選定を受け、2011年11月に立命館大学 衣笠キャンパスと周辺住宅地域をカバーする拡大的な実験試験局免許を取得している。 今回の実験は、大学キャンパスでの災害時などにおける効率的な放送型情報配信メディアとしてエリアワンセグを位置づけ実施する。災害時・緊急時における情報配信の有効性の検証を行

    立命館大学エリアワンセグ「R-one.TV」が災害時情報配信実験の公開イベント
    realtime24
    realtime24 2012/02/06
    立命館大学エリアワンセグ「R-one.TV」が災害時情報配信実験の公開イベント - ニュース:ITpro
  • クラシック専門インターネットラジオ「OTTAVA」、聴取登録者が100万を突破

    TBSホールディングスは2012年1月24日、24時間無料のクラシック専門インターネットラジオ「OTTAVA」の聴取登録者が同日に100万を突破したと発表した。 OTTAVAは、クラシック音楽をシンボルとしたライフスタイルを提案する「新しい感覚のラジオステーション」として、2007年4月に開局したインターネットラジオ局。アートやカルチャー、文学、映画などを紹介しながら、長いクラシックの楽曲をサビの部分を抜粋、楽章単位でオンエアするというクラシック音楽の新しい放送スタイルを試みてきた。番組の聴取には、最初に簡単な登録(性別、居住地、聴取場所などを選択)を行う必要がある。この登録者の延べ数が100万人を超えた。 2009年には、iPhoneでストリーミング放送が聴けるアプリを開発した。2010年にはIR情報を閲覧できる機能も追加し、現在のアプリダウンロードは約5万に上るという。またチャリティコ

    クラシック専門インターネットラジオ「OTTAVA」、聴取登録者が100万を突破
    realtime24
    realtime24 2012/01/25
    クラシック専門インターネットラジオ「OTTAVA」、聴取登録者が100万を突破 - ニュース:ITpro
  • 多機能な欧米製のツールについて見てみよう

    ソーシャルメディアをマーケティングに活用するにあたって欠かせない運用・管理向けのツールを解説している。前回までは日で入手できる主要なツールを取り上げた。今回は、日で未発売のものを含めて、機能が充実している欧米のツールを中心に紹介していこう。 ひな型を使ってコンテンツを簡単に作れる「Buddy Media」 まずは、前回までの記事でも取り上げた「Buddy Media」を紹介する。Buddy Mediaは自社のサービスをソーシャルエンタープライズソフトウエアと定義している。P&G、アフラック(アメリカンファミリー生命保険)、フォード、サブウェイ、ロレアルといったグローバル企業における導入実績ではトップクラスだ。現状は、Facebookの運用管理にフォーカスした仕様になっている。投稿管理、モデレーション、分析、自社Facebookページ内の会話のモニタリングといった機能を搭載する。 Bud

    多機能な欧米製のツールについて見てみよう
    realtime24
    realtime24 2011/12/26
    多機能な欧米製のツールについて見てみよう - ツールを使ってソーシャルメディアを活用する:ITpro
  • 第5回 TwitterをBGM化して集中力アップ? つぶやき読み上げデバイスを試す(後編)

    メーカー小売希望価格は2480円。ネット通販で約2200円で購入。男性声の「フォ郎」と女性声の「フォロ美」の2モデルがある。 前編に続き、今回もタカラトミーが販売するTwitterのタイムラインを音声で読み上げてくれるUSB接続のデバイス「ついまる」を実際に使い、便利な点、気になった点などを解説する。 さて、このついまる、筆者の利用目的はもちろん前編で述べたように「作業時の集中力向上」である。原稿執筆時などに、知人のつぶやきなどが気になって、つい手を休めてチェックしてしまうといった行動をなるべく減らせるようにしたい。 集中力の途切れを最小限に抑えられる こうした目的なら、ついまるはかなりの威力を発揮する。Twitterの場合、(1)気になるユーザーが何かつぶやいていないかの更新チェックの誘惑、(2)Twitterクライアントのタイムラインを見ることによる視線移動と意識の分散、(3)Twit

    第5回 TwitterをBGM化して集中力アップ? つぶやき読み上げデバイスを試す(後編)
    realtime24
    realtime24 2011/12/26
    第5回 TwitterをBGM化して集中力アップ? つぶやき読み上げデバイスを試す(後編) - 斉藤栄太郎の「これ...:ITpro