タグ

共産党に関するred_kawa5373のブックマーク (3)

  • 小池書紀局長「共産党だけでなく日本の民主主義にとって見過ごせない」 維新・馬場代表の「日本からなくなったほうがいい政党」発言に反論(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    「日からなくなったほうがいい政党だ」 日維新の会の馬場伸幸代表が7月23日の『ABEMA的ニュースショー』で言い放った、共産党に対する発言が物議を醸している。 【映像】共産党・小池書紀局長が生出演 維新・馬場代表の発言に反論 翌24日、共産党の小池晃書紀局長は緊急会見を開き、「許しがたい発言」「民主主義を根から否定する暴論」と強く批判し、発言の撤回を求めた。しかし、馬場代表はその意思がないことを表明し、さらに「破防法(破壊活動防止法)による調査団体に指定されている危険な政党」と述べると、小池書紀局長は「暴力革命などという破綻済みのデマに基づいて攻撃することは慎むべきだ」と猛抗議。党内外を巻き込む騒動に発展している。 渦中にいる小池書紀局長が30日の『ABEMA的ニュースショー』に出演し、改めて馬場代表の発言に反論した。 小池書紀局長は「政党がそれぞれ批判するのは当然。僕らも維新のこと

    小池書紀局長「共産党だけでなく日本の民主主義にとって見過ごせない」 維新・馬場代表の「日本からなくなったほうがいい政党」発言に反論(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/07/30
    id:limit90 https://twitter.com/erf26119/status/1685243827689558016 言ってること「だけ」なら小池は正しいかもしれんが、共産党は選挙ポスターに「さよなら維新」とか書き、「自民なくせ」と党首が演説する党なんだよな。
  • 共産党の神谷貴行(紙屋高雪)氏が「長い休み」に入った - kojitakenの日記

    『紙屋研究所』ブログ主の紙屋高雪(名・神谷貴行)氏は少し前の言葉でいうと「アルファブロガー」で、氏が共産党員であることは「はてな」ではよく知られている。弊ブログも何度か氏の記事に言及したことがある。 特に思い出深いのは、私がジョン・ケネス・ガルブレイス(1908-2006)晩年の『満足の文化』(ちくま学芸文庫2014, 原著1993)を読み、その急進的な内容に驚いてブログで取り上げようとした時に、同じガルブレイス最晩年の『悪意なき欺瞞』(2004)を取り上げた『紙屋研究所』の、まだはてなブログに移行する前の2004年、つまり同書の日語版が出版されたばかりの頃に書かれた下記記事を丸ごと引用したことだ。 www.chikumashobo.co.jp www.diamond.co.jp 今回は紙屋氏の書評記事のサワリの部分のみ引用する。 いや、昨今のなよなよした一部のマルキストよりも、もっと

    共産党の神谷貴行(紙屋高雪)氏が「長い休み」に入った - kojitakenの日記
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/04
    しっかし、同じ言語を喋る人で構成された党内の意見すら満足にまとめられない連中が、「憲法9条を基盤にした平和外交で、世界を平和にする」とか良く言えるよな。
  • 日本共産党中央は、選挙で勝つ気がない|大野たかし

    前回の記事「日共産党に入って良かったこと」の最後に、 自分は、日共産党は、資主義を終わらせて、平等で平和な社会を作る事を目的にしている政党、と信じていました。 しかし、10年弱の党員経験と、8年弱の専従経験により、それが根から間違っていた事を理解することができました。 大野たかしnote記事「日共産党に入ってよかったこと」より と書きました。 残念ながら、筆者が長年信じていた「日共産党(以下は共産党と表記)は資主義を終わらせる事を目的にする政党」という考えは間違っていたのです。 こんな事を書くと、「そんな事はない。綱領にもそう明記しているではないか」という反論する人もいるでしょう。 確かに、共産党の綱領には長々と「未来社会」について書いてあります。 かつての自分も含め、それを信じて熱心に活動している党員はたくさんいます。 しかしながら、中央の幹部には、それを気で実現させる気

    日本共産党中央は、選挙で勝つ気がない|大野たかし
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/24
    https://note.com/oono_chiba/n/n487a302f89c0 「日本が攻められたのは元寇と太平洋戦争だけ」と言い、薩英戦争や新羅の対馬侵攻を知らず、元寇の原因を「外交官を殺したから」と語る「ホンモノ」でも着いていけないのが共産党。
  • 1