タグ

労働に関するred_kawa5373のブックマーク (10)

  • いやいや職業の貴賤とかそういう事じゃないだろう、 もともとバレエは体の..

    いやいや職業の貴賤とかそういう事じゃないだろう、 もともとバレエは体の動きの美しさを見せるために線がはっきり出るレオタードを着用するから下世話な目で見られがちで、 バレエ界隈はそういうエロ視線からバレエという文化を、真剣にバレエを学ぶ仲間たちを守ってきたわけだよね? 物理的な事だったりブランディング的な事だったり。 そういう文脈の上で「現役バレリーナである事」をエロさのアイコンとして積極的に利用したAVに出るという事は、普通にバレエに対する裏切りだよね。そらはじき出されるよね。 元増田が許容するのは結構だが、そもそも当事者でもないのに許す・許さないなんて言う事がおこがましいのでは。

    いやいや職業の貴賤とかそういう事じゃないだろう、 もともとバレエは体の..
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/29
    id:kohakuirono これの最大の問題点は、エロとか関係なく、バレエ教室が「これこれこういう理由で」と本人に告げてクビにした訳ではなく、裏でコソコソとシフトゼロにしているところ。これって人事権の濫用では?
  • 「バス運転手がごとき卑しい肉体労働者が人間様の目の前で食事などするな」と謎の意味不明クレーム→なぜか狂人クレーマーを賛美する人がいると思ったら案の定「社会学者」でした

    kabetama @kabetama_szo 高速バス運転手カレークレームの意味が分からないってのも逆にヤバい。 カレーうな、ではなくて、飲という生理現象を客の前で見せるのは無礼、という意味。 この感覚を持つ人は少なくない。 それが正しいかは別として、少なくない人が持つ感覚は知っておいた方がいい。 twitter.com/utsu_shun/stat… 2023-06-06 11:32:26 宇津井 俊平✨🕺💛🍑 @utsu_shun 高速バス運転手にクレーム 休憩中にSAでカレーライスべていただけなのに…「意味が全くわからない」と波紋(ENCOUNT) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/af6ba… 具体的には事務所からどのようなニュアンスで乗務員に告げられたのだろう。それが気になる。(意味が分からないのは完全同意) 2023-06-

    「バス運転手がごとき卑しい肉体労働者が人間様の目の前で食事などするな」と謎の意味不明クレーム→なぜか狂人クレーマーを賛美する人がいると思ったら案の定「社会学者」でした
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/07
    「自衛官が迷彩服で町中に出てくるな!」と叫ぶ左翼の同類。自分たちが、弱者の味方であり、正しき正道の実務者という肥大化した自意識が、特に似ている。
  • 時給1350円「でも」人手不足というホテル業界、単に「安月給のうえに労働環境も悪いから誰も寄り付かないだけ」ではないか説

    新田 龍 @nittaryo 報道「時給1350円でも集まらない…人手不足のホテル業界!!」 私「人手不足とは『高い給料を提示してもまだ人が集まらない状態』を指しますが、ホテル業界は『安月給のうえに労働環境も悪いから単に誰も寄り付かないだけ』ですね。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/ouKQ4zZCW5 2023-06-05 12:05:24 新田 龍 @nittaryo 働き方改革総合研究所株式会社代表取締役|労働環境改善による企業価値向上&採用定着支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援|労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家|厚生労働省ハラスメント対策企画委員|福島県楢葉町働き方改革推進特命アドバイザー|著書25冊 linktr.ee/nittaryo リンク Yaho

    時給1350円「でも」人手不足というホテル業界、単に「安月給のうえに労働環境も悪いから誰も寄り付かないだけ」ではないか説
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/06/06
    自分たちが最低賃金ギリギリでバイト雇ってるから「1350円でも」と報じるのだろう。報道では「もっと賃金上げろ」って言ってるのに。「女性の活躍が」と報じながら、マスコミ各社に女性幹部がいないのと似てる。
  • 人権団体、仏でユニクロなど提訴 ウイグル強制労働問題

    仏パリにある「ユニクロ」店舗の看板(2013年2月21日撮影、資料写真)。(c)Thomas SAMSON / AFP 【5月17日 AFP】フランスの人権団体などは17日、服飾大手ユニクロ(Uniqlo)やインディテックス(Inditex)が、中国の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)での強制労働で作られた製品を販売し利益を得ているとして、仏裁判所に提訴したと発表した。 16日に提出された訴状によると、原告側は、これらの企業には人道に対する罪やジェノサイド(集団殺害)などの疑いがあると指摘。特に綿製品などで「ウイグル人の強制労働によって商品を製造し、利益を得ている多国籍服飾企業の責任の有無」について究明すべきだと訴えている。 原告側は以前にも、日のファーストリテイリング(Fast Retailing)傘下のユニクロ・フランス(Uniq

    人権団体、仏でユニクロなど提訴 ウイグル強制労働問題
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/17
    https://jp.ambafrance.org/article18956 まずは、こないだ中国に朝貢した自国の大統領を提訴するほうが先ではないのか?
  • AIに戦々恐々、米脚本家がスト 雇用喪失を懸念

    米カリフォルニア州ハリウッドにあるネットフリックス社屋前でのWGAのデモ(2023年5月2日撮影)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【5月13日 AFP】米ハリウッドの脚家団体が今月、報酬をめぐりストライキを断行した。動画配信大手ネットフリックス(Netflix)やディズニー(Disney)といった製作スタジオは、将来的に人工知能AI)に脚を執筆させる可能性を排除しないとしており、団体側は反発を強めている。 対話型AI「チャットGPT(ChatGPT)」のような人工知能プログラムは、人間の会話を不気味なほどに模倣する能力を高めており、さまざまな業界を震撼(しんかん)させている。ジョー・バイデン(Joe Biden)政権もこのほど、ビッグテック(巨大IT企業)のトップを招き、AIの潜在的なリスクについて意見交換を行った。 そうした中、脚家が加入する全米脚家組合

    AIに戦々恐々、米脚本家がスト 雇用喪失を懸念
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/14
    今までも、CGの躍進で、特殊メイクや着ぐるみの仕事は減っていった(ゼロにはならなかったが、仕事は確実に減った)。脚本家は、そういった人を顧みず、CGの使用を前提とした脚本を書いてきたはずだ。
  • ストライキが当たり前の社会に/志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長は1日、東京・代々木公園で開かれた「第94回中央メーデー」参加後の記者会見で、「資から独立したたたかう労働組合が大事になっている」「日社会をストライキが当たり前の社会にしていくことが大切ではないか」と強調し、「日共産党としてもしっかり連帯したい」と決意を語りました。 志位氏は、「賃上げをどう勝ち取るのか。一つは、政治の責任で賃上げを進めることだ。日共産党は大企業の内部留保に時限的に課税して、税収を中小企業支援にあて最低賃金を上げる提案をしている」と発言。「もう一つは、資から独立したたたかう労働組合が、いま非常に大事になっていると思う。全労連のみなさんが『ストライキを構え、物価高騰を上回る賃上げを』とよびかけ、メーデーで発言した首都圏青年ユニオン回転ずし分会の労働者が大幅賃上げを求め、国立病院で働く全医労の労働者が病院の機能強化と大幅増員、患者の命を守るた

    ストライキが当たり前の社会に/志位委員長が会見
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/03
    https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-02/2023050201_01_0.html でも自衛官の労働環境を改善することは反対らしい。装備を整えないって事は、旧式兵器で他国と渡り合えって強要する事で、自衛官という労働者への裏切りなんだがな。
  • 「分割して統治」された日本|shinshinohara

    欧米には「分割して統治せよ」という統治術がある。ベルギーはルワンダを植民地にしたとき、鼻の高さなど些細な違いを理由にツチ族とフツ族に分け、片方を優遇することでいがみ合わせた。これが後の虐殺を生む原因ともなった。 国の内部でいがみ合わせると、統治者への憎しみが分散する。 「まさか」と思いつつも、もしかしたら日で「競争原理」を流行させ、正社員と非正規社員とに分断し、いがみ合わせ、労働者がまとまらないように仕向けたのも、日の活力を奪い、その間に漁夫の利を得る「統治者」による現代的な「分割して統治せよ」なのかもしれない、という気がする。 日の強みは労働者が強いことだった。しかも会社への忠誠心も厚いという特徴があった。戦後、労働運動が盛んで会社と労働組合との衝突が絶えない中、カネボウは企業と労働者は同じ船に乗る運命共同体だとした(労使運命共同体論)。ここから、労使協調して企業の発展に尽くすとい

    「分割して統治」された日本|shinshinohara
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/05/02
    日本人が、全て日本のために動くわけがない。労働組合の養護者の主流には、日本人という民族全体を平気で小馬鹿にし、自衛官というだけで差別対象にした連中が、今も反省せずに大量に居残っているぞ。
  • 米消費者に「チップ疲れ」 代わりに最低賃金導入の動き

    店のカウンターに置かれたチップを入れる容器。米首都ワシントンで(2023年3月17日撮影)。(c)Stefani Reynolds / AFP 【4月23日 AFP】チップを渡すか渡さないか、それが問題だ。チップ文化が根付いている米国だが、多く人がこの問題に悩むようになった。スーパーや生花店でも渡すべきか、と。 首都ワシントンでサラダとジュースを手に、「どちらにせよ罪悪感を抱く」と話すのはマット・スコットランドさん(41)。 米国ではレストランでチップを渡すのは当たり前。これまでは話題にさえならなかった。通常、飲代の15~20%で、これが接客業務担当者(チップ制労働者)の収入の大きな部分を占める。 しかし、持ち帰り用にサンドイッチを購入した場合はどうだろう。スコットランドさんは「渡さない」と答えた。ただ、担当者の対応が特別良かったり、自身が太っ腹な気分だったりする時はこの限りでないとも言

    米消費者に「チップ疲れ」 代わりに最低賃金導入の動き
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/04/23
    チップ制だと、明らかに白人の男性が多めに貰ってるというデータがあるって、どっかで見たな。
  • キャンセルカルチャーを警戒すると自称する某大学教授、自国で表現が弾圧されていることより外国の団体のスキャンダルが気になる様子 - 法華狼の日記

    京都女子大教授の江口聡氏が、暇空茜こと暇な空白氏にブロックされているという、自分自身でどうでもいいというツイートをしていた。 あ、あの先生は暇な先生についていろいろ書いてたけど消して(訴訟回避?)、私をその先生のアノンだかなんだかに見立ててなんかしているのかな?私暇な人にはちゃんとブロックされてるんだけど……— 江口某(年寄りの繰り言) (@yonosuke2022) 2023年4月19日 あ、あの先生は暇な先生についていろいろ書いてたけど消して(訴訟回避?)、私をその先生のアノンだかなんだかに見立ててなんかしているのかな?私暇な人にはちゃんとブロックされてるんだけど…… いや別に全体にどうでもいい話。— 江口某(年寄りの繰り言) (@yonosuke2022) 2023年4月19日 いや別に全体にどうでもいい話。 念のため、「あの先生」なる人物は私のことではありえない。 公開した記事を完

    キャンセルカルチャーを警戒すると自称する某大学教授、自国で表現が弾圧されていることより外国の団体のスキャンダルが気になる様子 - 法華狼の日記
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/04/22
    自国に問題があるとき、他国に文句を言ってはならないのなら「韓国人はベトナムへの侵略・虐殺を解決しない限り」「欧米人はキリスト教の児童虐待を解決しない限り」日本に文句をつけることは不可能になる。
  • 手取り15万に対して「手取りが少ないのは自己責任」と言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい→「フルで働いても…」

    無職さん@令和3年に退職した元銀行員 @100dayretire 手取り15万の方々に対して、「手取りが少ないのは自分に能力がないから、自己責任です」みたいなことを言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい。 2023-04-08 12:15:47

    手取り15万に対して「手取りが少ないのは自己責任」と言う人は、このさき一生、保育園も美容室も介護施設も使わずに生きていって欲しい→「フルで働いても…」
    red_kawa5373
    red_kawa5373 2023/04/10
    この考えはもちろん支持する。そして、この考えに賛同する人は「自衛隊の廃止を唱える共産党に賛同する人は、災害にあっても自衛隊を頼ってはならない」という考えにも賛同すべきである。
  • 1