タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (16)

  • はてな村の中でのポジションについての話 - ARTIFACT@はてブロ

    面倒な人を召還するキーワード - Togetter こんなtogetterをつくったんだけど、その中でfut573さんのはてな村内のポジションの話が面白かったので、ちょっと抜き出してみる。 ポジションの話とはちょっとずれるのだが、小島アジコさんがはてな村民扱いされないとよくボヤいているけど、*1旬の話題にうまく言及するだけでは、村民扱いされなくて、何らかのコミュニティに所属している感じがしないと村民っぽくならないんじゃないかと、いつもはてな村の話をする人が言っていた。 はてな村のなかにあるいろいろなコミュニティに所属するか、またはその人が中心となったコミュニティを作っているか。たとえば、ハックルさんは、ハックルさんに良くも悪くもブクマで言及する人たちがいて、すごいコミュニティ感があった。アンチがいたほうがコミュニティ感があるというのは嫌な話だが。 *1:誰か小島アジコさんにはてな村の住民票

    はてな村の中でのポジションについての話 - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2012/11/25
    ネットサービスは何らかのコミュニティ性がないとなかなか定着しないよね。
  • はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ

    おれがはてなブログPro初日に1年コースを契約した理由 - 刺身☆ブーメランのはてなブログ 刺身さんのはてな好き!という気持ちは大変強くわかるんだけど、読んで思ったのは「これはWebサービス提供者側の視点に寄り過ぎだなー」ということ。 「競合に比べて機能が少なすぎる?」少ないだけじゃなくて、機能があっても、その機能が低機能過ぎる。たとえばコメント欄一つとっても、spam対策はないし、何よりコメント欄を閉鎖することもできない! はてなブログを使おうとした人にコメント欄は閉鎖できないのか?と聞かれて、できないと教えたら、絶句していた。 Webサービスの世界では、50%のものを出して、悪ければ順次直していけばいい、というのがよく言われるが、それが許されるのは、今までにない新しい機能を持ったサービスだけ。ブログなんていうのは、枯れたサービスなんだから、未完成品を売り出したら、当然文句は一杯でる。

    はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2012/02/17
    「現在、はてなにいる人たちは、別にはてなファンじゃなくて」ああ、この感じ、元ニフ者としてすっごいよくわかる。
  • 「Twitterとsecondlifeのブームは似てる」という今更な話題 - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterの二度目のブームで、Twitterとは…みたいなことを書く人が多いんだけど、よく見かけるのがTwitterのブームがsecondlifeのブームと同じ匂いを感じるという意見。 これってTwitterが流行し始めた2007年にも言われていて、Twitterとsecondlifeのブームが同時期だったので言われやすかったんだけど、結果はご存じの通り。当時自分が書いた記事を紹介しておく。 SecondlifeとTwitterの流行り方の違い/ついでにTwitterを使ってみての感想 : ARTIFACT ―人工事実― それなのに、何のひねりもなく2007年と同じようなことを言う人がいて驚く。「私は2年前のTwitterの流行を知りません」と自ら告白しているようなもの。 最近のTwitterの話題だと、企業の参入が多いから、そこでsecondlifeと似てると思うのだろうか。2007

    「Twitterとsecondlifeのブームは似てる」という今更な話題 - ARTIFACT@はてブロ
  • Twitterのダイレクトメッセージの仕様 - ARTIFACT@はてブロ

    Twitterのダイレクトメッセージは誰にでも送れる訳ではなくて条件がある。 お互いにfollowしている場合は問題なく送れる。一方通行の場合がちょっとわかりにくい。AがBをfollowしているが、BはAをfollowしてない場合、BからAにダイレクトメッセージを出すことは可能だが、AからBに出すことは不可能。なので、返信をしたい場合、BはAをfollowしなければいけない。 片思いをしている側からはメッセージを送れないが、片思いをされている側からは送れるという仕様。これはspamer対策なんだろうなあ。

    Twitterのダイレクトメッセージの仕様 - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2009/08/09
    Aさんの立場でBさんにDMもらって困り中。BさんTwitterはじめたばかりで仕組みよくわかってなさそうだし。こっちのレス気付いてくれるかなあ。
  • 同人活動における男女の違い - ARTIFACT@はてブロ

    Screw Pile Driver - お客様は家畜ですと言わんばかりだと思った夏コミ3日目。 http://d.hatena.ne.jp/vr6ubqg/20060814/p1 Screw Pile Driver - BLや801の方が(二次創作として)健全だというその根拠とか。 http://d.hatena.ne.jp/vr6ubqg/20060816/p4 Screw Pile Driver - 男性向け創作と女性向け創作に対するスタイルのあれこれ http://d.hatena.ne.jp/vr6ubqg/20060817/p1 この意見は、そもそも二次創作の受け手(一般参加者)の話なのか、描き手(サークル参加者)の話なのか、よくわからないし、「あまり人の集まってない女性向けスペースと、売るのに忙しい大手男性向けスペースを無理に比較している」に見えたので、特に賛同しないんだけど、

    同人活動における男女の違い - ARTIFACT@はてブロ
  • 島本和彦氏は自作のパロディ性を自覚していないか? - ARTIFACT@はてブロ

    作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島和彦氏など語る (1/3) - ITmedia News シンポジウムの議論は「自由な2次創作が著作物を豊かにし、クリエイターに資する」という前提で進んだ。だが島さんは「クリエイターを目指すならオリジナルで勝負すべき」と主張する。 「ぼくは石森章太郎や手塚治虫、松零士から出てきたのだが、そこからいかに離れるか、という戦いもある。クリエイターになろうという人は、再創造(2次創作)はあまりしないほうがいいと思う。遊びとしての再創造はあっていいが」(島さん) 「再創造を突き詰めるとガイナックスになる。ガイナックスはせっかく大ヒットを生み出してるんだから全部自分で考えればいいのに、あーいらいらするなぁ、また人のせりふを使ってるのかおまえら! と。ガイナックスのようなジャンルはあっていいが、自分で作れるんだから、自分から考えろと」(島さん) この発

    島本和彦氏は自作のパロディ性を自覚していないか? - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2008/02/10
    二次やってた人間がオリジナルを書こうとする時に、「書きづらい」と感じる部分が、その人の足りてない部分なんだと思う。一次と二次両方やってみるのも勉強になるよ。
  • SFファンヘイト論は世代闘争 - ARTIFACT@はてブロ

    Something Orange -  エンタメ原理主義の落とし穴 それでは、「ガンダムSF論争」はどうか? これは1980年ごろ、「『機動戦士ガンダム』はSFであるかどうか」を巡って、作家の高千穂遥などがくりひろげた論争です(ここを参照)。 インターネットもないころのことですから、当然、大森さんは参戦していません。 これではまるでインターネットがないと議論がなかったように読めてしまうのが気になった。インターネット以前でも、スピードは大変遅いが、雑誌やファン同人誌などで論戦は行われていたし、ネット環境ならならパソコン通信があった。大森望氏は1961年生まれなので当時20歳前後。大森氏はファンダム活動を積極的にやっていたかもしれないし、もしかすると雑誌(論争があったのはOUT)に投稿していたかもしれない。 なお、ガンダムSF論戦に大森望氏が参加したという話は聞いたことがないので、事実関係での

    SFファンヘイト論は世代闘争 - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2007/03/07
    ↑回収って表現がオカシイw
  • サイト貴族 - ARTIFACT@はてブロ

    刑事貴族の親戚…ではない。 「HTMLもFTPも知らない奴らがはびこる今の時代はおかしい。サイトとは選ばれた者のみがやるべきだ。Web2.0など糞喰らえ!」とぼやきながら、Web1.0なデザインみたいサイトを運営している人を指す。CSSを知らないのが理想。ブログはフランス革命だったということで。 個人サイトのデザインといえば、ブログツールを使っている個人サイトのデザインレベルはすごい上がったけど、それ以外の普通にHTMLソースを書いているようなサイトで、デザインが良いと思える個人サイトを見かけることが減ってきてる印象がある。デザインに凝れる人はツールを導入するけど、そうでない人が取り残されているんだろうか。

    サイト貴族 - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2007/01/10
    下男・下女のツールが全部やってくれるからHTMLとかCSSなんて知らない、てほうがお貴族様っぽい気もするけど。
  • メモリ2GB積んでると言って自慢扱いされたかわいそうな絵描きさん - ARTIFACT@はてブロ

    とある作品のチャットに参加した人から聞いた話。 絵描きばかり集まったので、PCの環境の話題になり、ある人が「メモリ2GB積んでます」と言ったら、「自慢テラワロスw」と言われたりして不穏な空気に。そして「嘘でも512(MB)って言うもんでしょ!」とたしなめられたという。 その作品はファンが女性中心で年齢層が低いそうなので(10代中心)、そのためだと思うが、それにしても「嘘でも512って言うもんでしょ!」はオモシロ過ぎる。

    メモリ2GB積んでると言って自慢扱いされたかわいそうな絵描きさん - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2006/10/16
    え、絵描きじゃない人は512で問題ないですよねっ!……つーか、Pixiaとかでウェブにあげる小さい絵とか描いてる分には、512で余裕ですが。
  • オタカー遭遇 - ARTIFACT@はてブロ

    撮影大会になってる。キャラと車種わからん!

    オタカー遭遇 - ARTIFACT@はてブロ
  • 花岡信昭氏、「ブログ世界の理不尽な未成熟さ」に怒る - ARTIFACT@はてブロ

    我々の国家はどこに向かっているのか(第2回)[花岡信昭氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/y/02/ 荒川静香選手優勝の時に、日の丸ウイニングランがNHKで放送されなかった話で、あれはNHKの偏向だと批判されたことがあったけど、花岡信昭氏が、放送されなかったのは国際映像の制約であり、故意ではないと書いたら、批判されたそうだ。NHK偏向批判はちょこちょこ見かけたけど、そんなことあったんだ。知らなかった。 どれほど批判されたんだろうと現場を見てみた。 花岡信昭ウェブサイト - my weblog : NHK批判の「落とし穴」 http://www.hanasan.net/xoops/modules/wordpress/index.php?p=198 コメント38程度じゃん! 「蓋然性」の顧慮に留意したい

    花岡信昭氏、「ブログ世界の理不尽な未成熟さ」に怒る - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2006/04/06
    「マスコミしか経験のないあなたがネットで情報発信する時に守ったほうがいいこと」//「しか」とか言われるとまたむっきーとなっちゃいそう。
  • ネット上の礼儀問題 - ARTIFACT@はてブロ

    断片部 - 遺体安置所::efn:: - これは俺とragi-junの問題だ。貴様が口出しすることじゃない。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/entschlafen/20060322/1143037633 そりゃ、話し相手から「おまえの話し方が気に入らない」と言われるならまだわかるが、いきなり横からしゃしゃり出て、「おまえみたいな礼儀知らずにゃ……」なんて言われるのは、正直気分が悪い。 ネット上のスキルとして一番重要なのは、相手をいかに罵倒し、嘲弄し、完膚無きまでに叩きつぶすかであると2ちゃんねるで学んだ*1俺にそんなことを要求しても無駄だよ。 そもそも、重要なのはその意見が正しいかどうかで、口調なんて些細なことじゃないか?なぜそれにこだわる?*2 2chからネット始めて、2ちゃんねるでネットコミュニケーションを学んで、そこからblogに来たってのは何も俺だ

    ネット上の礼儀問題 - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2006/03/29
  • ARTIFACT@ハテナ系 : 自分をプレゼンテーションする能力が低い人への視線

    世界のはて - たぶん断絶の根っこは、「コミュニケーション弱者」に対する「軽蔑の視線」を許容するのか、しないのか?ってこと http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20050830/1125351516 つまり、今回の論争の根っこにあったのは、「外見/内面の二項対立」ではなくて、「『コミュニケーション弱者』に対する『容赦のない軽蔑の視線』を、許容する/しないの二項対立」だったんですよ*2。この部分が共有されていなかったために、お互いの話が噛み合わず、「俺の、俺の、俺の話を聴けぇ〜!」状態になってしまったのではないか、と。 ようやく断絶の理由がわかった…。 なお、Masaoさんは「少なくとも、僕はそういうつもりでずっと書いていた」と書かれてるけど、これは読み取れなかった。論争を読んでいた時には、どうも「内面」というキーワードがきっかけになったと感じたし、「内面」「人

    ARTIFACT@ハテナ系 : 自分をプレゼンテーションする能力が低い人への視線
    regicat
    regicat 2005/12/29
    再考。
  • ARTIFACT@ハテナ系 - はてブコメントの暴力性

    自分が発掘したらなんかひどいことになったので。 はてなブックマーク - 博士改造計画(独身・30代・彼女いない歴=年齢) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://hakasenokoi.seesaa.net/ タイトルから予想がつくように、このブログは30代独身男性の「博士」という大学の人を、恋人が作れるように改造しようとしている女性が報告しているものだった。ところが、はてなブックマークでブックマークされた直後にブログはアクセス不能になってしまった。 2005年11月16日 maroyakasa 『えー。なんできえたの??』 2005年11月15日 French_Wooler 『[↓]お前ら自分が弱者の皮を着た加害者だって自覚ある?』 2005年11月15日 umeten 『消えとるがな』 2005年11月15日 TakahashiMasaki 『[非モテ][

    ARTIFACT@ハテナ系 - はてブコメントの暴力性
  • 丸写しレポートとの戦い - ARTIFACT@はてブロ

    アクセスログから知った記事。 大学教員の日常・非日常:レポート丸うつしを見破る方法 http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/30818023.htmlフォント等、書式が変わる」ってのはワープロ特有の現象かー。アンダーラインが入る理由もよくわかった(笑)。 他の関連記事も面白い。 大学教員の日常・非日常:丸うつしレポート http://blog.livedoor.jp/yahata127/archives/14773942.html 大量のレポートがあるのだから、余分な時間は使ってられない。時間と手間を省いて何が悪いと学生が言ったそうだ。罪悪感はないのね。 へっぽこ講師のつぶやき 出るわ、出るわ http://heppokot.exblog.jp/1983140/ レポートをきちんと読まない先生が多いから、学生が何でもいいから出せばいいと思っ

    丸写しレポートとの戦い - ARTIFACT@はてブロ
    regicat
    regicat 2005/08/31
  • 2005-02-25

    http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20050225#1109315467 ああこの男子の気持ちがもう少しわかったらモテるかも知れないのでむしろ女子も観るといい気がしてきました。多分、イラつくと思うけど、ここを理解できるように容認できるようになったら性差を超越できるんじゃないかという気がする。 そんな女子がいたらモテモテでしょーねえ(笑)。 http://www14.big.or.jp/~onmars/index.cgi?date=2005.01.03 話は変わってネットで見る限り新海誠のアニメで泣いてる男子は多いのに、女子ウケが非常に悪い。私が見てるようなウェブ女子はみんなけなしてて、そういう作品はきっと面白いんだろうなって思って『ほしのこえ』を見てみました。これがすごくセカチューに似ているのです。 ・舞台は近過去っぽい地方都市(セカチューは80年代、ほしの

    2005-02-25
    regicat
    regicat 2005/05/04
  • 1