ソーシャルメディア界隈で昨年後半から、頻繁に話題にあがるようになったのがPinterest。米国では特に、若い女性層を中心に人気が急上昇している。 Pinterestは画像に特化したバーチャルなピンナップボード・サービスである。ネット上で見つけられたユーザーお気に入りの画像が貼り付けられており、共通のボード(Pinterest)をスクロールするだけでも楽しめる。ファッション、レシピ/食、アート、デザイン、ヘアー/美容、ガーデニング、旅、ペット・・・などなど、生活に関わるあらゆる分野の画像(写真、イラスト、時には動画も)が満載されている。ソーシャルキューレートされたおもしろい画像を見ていけば、生活のためのアイデアやインスピレーションが湧いてくるというわけだ。 なぜ女性がPinterestにハマっていくのか、それを知りたければこちらの記事を読めば納得できるかも。Pinterestの女性スーパー
あなたの「今」をつぶやいてください。もちろん誰が「つぶやいた」かはわかりません。自分という看板を外して、気軽に「今」を楽しむためのコンテンツです。 誰が書いたかわからない日記です。名前やニックネーム、ハンドルネームを掲げてしまっているブログや、SNSの日記には書けない、でも誰かに読んでもらいたい、そんなあなたの日常、本音や悩みをしたためてみてはいかがでしょう。 書いた日記にはコメントは付きません。あるのはネガティブ要素を排除した感想ボタン10種のみ、誰にも否定されない空間で、思いのたけを綴ってください。 誰が送ったかわからないラブレターを読むことができるコンテンツです。 あなたも愛情たっぷりのラブレターを書いて、読んだ人の心を揺さぶってください。 読んだ人もぐっときたらハートボタンでリアクションしてあげましょう。
【2009年11月最新版】直近決算発表に基づくmixi,モバゲー,GREEの業績比較。業績差はさらに拡大。mixi,モバゲーは独自戦略を打ち出す 前回記事から早くも3ヶ月が経過し,日本の三大SNSサイトを運営する各社の2009年7-9月期の四半期決算発表が出揃った。 この3ヶ月は,GREE独走を許したmixiとモバゲータウン(以下,モバゲーと省略)が,起死回生を図るべく新たなビジョンを明示し,力強い一歩を踏み出しはじめた四半期といえるだろう。 前回調査ではゲームコンテンツの質に着目した短期的分析を行なったが,今回は特に三社の戦略にフォーカスし,中・長期的な視野も踏まえ,その業績と戦略を分析してみたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を情報ソースとしている。 ■ 2009年7-9月期 業績とビジ
生きのいい珊瑚に蝟集する熱帯魚のように金融機関や投資家が我先にとネットベンチャーに群がる時代は、とうに過去のものとなった。 よほどの将来性と堅実なビジネスモデルがなければ、証券会社はおいそれと上場の主幹事を引き受けてくれない。上場できたとして、ネットバブル崩壊とライブドア事件を経た投資家の目は相当に厳しい。 しかしこの逆風下で、グリーだけは威勢がいい。主に携帯電話向けにソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)とゲームを提供するサイト「GREE」を運営する、創業5年目のベンチャーだ。 グリーが東証マザーズにデビューしたのは、世界中の市場が金融危機の影響で冷え込んでいた2008年12月のこと。それでも、公募価格を大きく上回る初値が付いた。その後、株価は右肩上がりの曲線を描きながら、今年9月末には上場来高値の5330円に至った。 10月23日時点の株価は4940円。それでも上場時の倍の水
ついにGoogle FriendConnectのAPIドキュメントが公開されました。この衝撃が分かるでしょうか。2009年3月13日はインターネットが大きく変わった日として歴史に刻まれるかもしれません。 GFCがなぜそんなに大事件なのか、いくつかの例をもって順に説明していきます。 なお、本文中で使用する言葉をあらかじめ定義しておきます。 GFC:Google FriendConnect。 プロバイダ:GFCにソーシャルグラフを提供するGoogleやTwitterなどのサービス。 コンシューマ:GFCのAPIを使ってサービスを提供するソーシャルグラフを活用したウェブサービス。ブログ等も含む。 ユーザー:コンシューマまたはGFCを利用する人。 オープンソーシャルウェブがついに本格始動 Facebookはじめ様々なSNSがオープン化以降取り組んできたのが、あらゆる外部サイトにソーシャルグラフ(人
欧州で人気のプロフィール交換ツール「Poken」が日本でも発売された。自分のプロフィール、ブログのURL、Twitter、FacebookのIDなどを登録しておくと、お互いのPokenをかざすだけでそれらの情報を交換することができる。使用レポートはこちら。 Pokenには小型のセンサーとUSB端子が内蔵されている。このセンサー同士をタッチすると、お互いの端末IDが交換されたという情報と、交換された時刻が記録される。この行為を「Pokenする」という。あるいはPokenのキャラクターが4本指であることから、「ハイフォーする」ともいう。 まだこの段階ではPokenした相手とプロフィールは交換されていない。交換するには、PCのUSB端子に接続し、Pokenのサイトにアクセスする。そこで自分のプロフィールを登録すると、Pokenした相手に自分のプロフィールが公開される。相手もプロフィールを登録する
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
Twitterが爆発的に普及したきっかけは,1年前のイベントSXSW会場で多くの参加者が利用したことが起爆となった。今年のSXSWではFriendFeedに参加者が飛びついたとか。そこで,FriendFeedがTwitterのように大爆発するのではとの期待が膨らんでいるようだ。 FriendFeedについてはTechCrunch Japanese で詳しく紹介されている。POLAR BEAR BLOGさんのブログでは国内での利用例が出ている。 FriendFeedでは,ソーシャルサイト(ブログや写真共有サイト,動画共有サイト,ソーシャルブックマークサイトなど)の自分のアップデート情報を集約し,それを友人や家族などと共有できる。ウィジェット化もできる。情報をフィルタリングしたり,話し合う機能も用意されている。 FriendFeedが現在サポートしているソーシャルサイトは次の通り。 Amazo
去年 Twitter の爆発的流行の火付け役になった SXSW Interactiveカンファレンスが今年も開催され、大反響のうちに終了したようです。 この会議に参加する人たちは非常にインタラクティブな人々です。パーティーをしていても過去5分間の Twitter での会話を追いつつだったり、実際に会った事もない人々がリアルタイムに Twitter で相談してパーティーを即興で立ち上げたりなど、とても「つながる」ことを意識した人々です。 この人たちの間で今年話題になっていたのが2月にオープンになったばかりの FriendFeed という、「ソーシャルネットワークのソーシャルネットワーク」です。これだけではなんのことがわからないと思いますので、私の FriendFeedを一度ご覧になっていただけると感じがつかめると思います。 FriendFeed には次の機能があります。 ブログ、Flickr
*SNSをケータイから利用する 電車の待ち時間など、数分程度の暇つぶしにSNSのケータイ閲覧は最適です。前のエントリーでも、mixiとOpenPNEの携帯版の画面ショットを公開しましたが、他のSNSでもほとんどの場合、携帯電話からのアクセスができるようにサービス提供されています。 勝負どころは、その使い勝手です。パソコンでアクセスした場合と同じ画面を携帯版に反映させているサービスもありますが、これは親切なようで意外に使いにくいです。やはり、携帯端末の小さな画面には、それに適したインターフェース設計や機能のカスタマイズが必要になります。 *SNSをケータイで作る さてさて、SNSにケータイでログインできるのは既に当たり前のことなのですが、「SNSをケータイで作る」って聞いたことがありますか? DoCoMoのケータイをお持ちの方は是非お試しください。 iMenu ⇒ メニュー/検索 ⇒ コミュ
Revolutionize Your Web Experience Unlock your digital potential with MODX. Pair our open-source CMS with our managed hosting platform for unmatched speed, security, and collaboration. Skyrocket your success with captivating sites that convert. 🚀 Try for Free More on MODX CMS Supercharge your site with MODX MODX is the ultimate platform for any digital experience. It combines the best of open sour
2007/08/16 Usagi Projectは8月14日、オープンソースのソーシャルネットワークサービス(SNS)構築ソフトウェアの最新安定版「MyNETS 1.1.0 Stable」をリリースした。 MyNETSは、同じくオープンソースで提供されている「OpenPNE 2.4.8」をベースに開発されているSNSソフトウェア。mixi風のユーザーインターフェイスを備え、YouTubeの動画やGoogleマップなどを表示できる「小窓機能」を持つSNSを簡単に構築できる。 新バージョンではインストーラを追加し、導入を容易に行えるようになった。またソーシャルマップ機能により、ユーザー間での地図情報の共有が可能になっている。ほかに、携帯電話向け機能の強化、SQLチューニングなどによる動作の高速化などが図られた。細かなところでは、ページャの強化や二重投稿の禁止処理といったインターフェイスの改善も
UK(イギリス)のコンサルタント会社が企業内SNSの導入効果の数値化のために作成中のサーベイを入手した。 ・日本語に翻訳し日本国内向けにだけPublishする ・企業風土と効率化のサーベイ部分(まだ作成中らしい)のみ公開して、意見をフィードバックする という条件でサーベイ内容をブログに掲載する許可を得た。 かなり直訳ではあるが、それぞれの質問に対して社員に 0.以前より悪くなった 1.変わらない 3.少しそうなった 7.劇的にそうなった の4つから選択してもらい、その合計点(実際にはカテゴリ別に合計するそうだが)で、導入効果を数値化するものである。 全部で100質問あり、単純に考えると100点以下は効果なしとなる。 最高は700点。 導入後は一時的にスコアーが良くなるため、年1回の定点観測と年2回を最大として大きな改革を行ったタイミングで社員に対して(部長以上は除く)サーベイをとることが推
Lococomサービス終了のお知らせ 平素よりLococomをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、2015年3月31日をもちまして全てのサービスを終了させていただきました。 長きにわたり本サービスをご利用いただいた多くの皆様に、改めて厚く御礼申し上げます。 2015年3月31日 株式会社LIFULL Lococom運営スタッフ 一同
Thank you for your purchase! You will receive an email with your Domain's Transfer Instructions very soon. Please make sure to check the email address you've used for the purchase, because your Transfer Instructions have been sent there. If you do not see the email, please check your spam folder. In other words, if you used PayPal, it's your PayPal account email. If you used Stripe, it's the email
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く