タグ

東北大学に関するremcatのブックマーク (936)

  • 「日本学研究会」第五回学術大会 (2024年2月18日 (日) 東北大学) – ijs

    当「現代日学」専攻分野 (東北大学文学研究科) と 「国際日研究講座」(国際文化研究科) を中心とする「日学研究会」、第五回となる学術大会を2月18日(日) に開催します。 日時:2024年2月18日(日) 13:00-17:30 会場:東北大学川内南キャンパス 文学部第1講義室 (中講義棟) ※オンラインでも参加可能です。2月16日(金) 18:00 (JST) までに http://bit.ly/js5th からお申込みください。(対面参加については申込不要) [ポスターPDF] プログラム 研究報告(13:00~14:40) ・Ana Maria SIMPLICIO (東北大学・院)「『青鞜』における「売春」への想像力―― 「「ウォーレン夫人の職業」合評」を中心に」 ・崔 瑜娜 (東北大学・院)「黙示録の獣が日へ――昭和期におけるアレイスター・クロウリーの受容」 ・山口 陽子

    remcat
    remcat 2024/01/26
    シンポジウム「日本文学・文化のインターテクスト」ほか 2/18 (日) 13:00- 東北大学 川内南 (オンライン参加の場合 2/16 までに申込)
  • 令和5年9月東北大学学位記授与式(9/25開催)

    開催日時 令和5年9月25日(月)13:00 開始 ※12時から12時45分の間に入場・着席願います。 ※所要時間は30分程度を予定しております。 会場 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール (仙台市青葉区川内40) ※当日、式典の様子をインターネットでライブ配信します。 詳細については準備が整い次第、学ウェブサイト上でお知らせします。 詳細 ライブ配信 学位記授与式特設サイト 問い合わせ先

    令和5年9月東北大学学位記授与式(9/25開催)
    remcat
    remcat 2023/09/22
    #東北大学 学位記授与式 9/25 (月) 13:00- 川内萩ホール
  • 東北大、「名ばかりテニュアトラック」への言い分

    名前が紛らわしいが、一般の制度とは違う ――「東北大学テニュアトラック制度」では、若手研究者の大半をテニュアに登用せず、それどころかテニュア審査すら実施していない場合も多いと、在籍していた人たちから聞いています。来のテニュアトラック制度のあり方に反していませんか。 まず、そもそも東北大学では、いろいろな分野の若手研究者が互いに切磋琢磨しながら新しい研究を開発できるところとして、学際科学フロンティア研究所(学際研)を2013年にスタートした。 任期は最大5年で、うち3年は研究に専念いただき、そのあと余裕をもって次のキャリアを開発していただく形で2017年までやってきた。そうした中で、学際研の研究者が素晴らしく育ち、良い研究成果を創出していることが学内でも認知されていった。 もともと囲い込むつもりはなく、世界で活躍する人材をつくりたいという思いだった。ただ、これだけ素晴らしい研究者が育ってい

    東北大、「名ばかりテニュアトラック」への言い分
    remcat
    remcat 2023/09/22
    これおもしろいな。東北大学のテニュアトラック制度とは別に固有名詞としての「東北大学テニュアトラック制度」(テニュアトラックではない制度)がある。
  • 日本学国際研究クラスター・2023年度第1回研究会 | 東北大学 大学院文学研究科・文学部

    2023年3月に行われた日学国際共同大学院関連のイベント報告会」 今回は、1)3月3・4日にローマ大学ラ・サピエンツァで開催された"3rd International Doctoral Symposium on Asian and African Studies (IDSAAS III) "と、2)3月16・17日に東北大学で開催されたGPJS International Workshop "Oceans as places of exchange and imagination: Pacific, Atlantic, and the Indian Ocean"という2つのワークショップの内容を、企画・参加してきた教員(横溝博教授・黒岩卓准教授・木山幸子准教授)と、研究報告した大学院生にご報告頂きます。 東北大学学内者のみ参加できるイベントになります。学内の学生・大学院生・教職員でした

    remcat
    remcat 2023/04/30
    5月12日 16:20- 東北大学 文学部 (学内者のみ参加可)
  • 東北大学 創立115周年・総合大学100周年記念 -TOHOKU UNIVERSITY-

    東北大学創立115周年・総合大学100周年を記念して、文学研究科長を務められた佐藤弘夫先生・森浩一先生に対談していただきました。 聞き手は、現在文学研究科長を務める柳原敏昭先生です。 写真左から 対談者:森浩一名誉教授(元文学研究科長) 佐藤弘夫名誉教授(元文学研究科長) 聞き手:柳原敏昭教授(文学研究科長) *この対談は、2022年11月18日に行われました。 ▶︎後編を読む 学生時代のことなど 柳原:東北大学創立115周年・総合大学100周年を記念して各部局で名物教員に歴史と未来への展望を語っていただくという趣旨で、この対談行わせていただきます。研究科・学部では佐藤弘夫先生と森浩一先生にお願いしております。 お二人とも文学部・文学研究科出身で、研究科長をはじめ要職を歴任されていますので、とてもディープで興味深いお話が聞けるかと思います。よろしくお願いします。 最初に、佐藤先生は

    東北大学 創立115周年・総合大学100周年記念 -TOHOKU UNIVERSITY-
    remcat
    remcat 2023/04/27
    佐藤 弘夫 + 森本浩一 ; 柳原 敏昭
  • 2023年度前期の文学部・文学研究科開講科目の授業実施方針について | 東北大学文学部

    remcat
    remcat 2023/04/05
    2023年度前期の文学部・文学研究科開講科目の授業実施方針について
  • 令和4年度東北大学学生評議員懇談会(第二回)を開催しました

    3月17日に、第二回の令和4年度東北大学学生評議員懇談会を開催しました。 懇談会では、学生評議員から寄せられた意見への対応状況について大野総長をはじめとする教育研究評議会評議員との意見交換を行いました。今後よりよい東北大学を目指すにあたっての率直な意見が学生評議員から出され、「学生活動の支援体制」、「学生からの意見聴取」、「修士学生への経済支援」、「東北大学の世界的な知名度の向上」、「大学から企業への投資」、「地元東北に根差した大学運営」について等、様々な意見交換が行われました。意見交換の概要については、学生評議員のウェブサイトに掲載いたします。 また、一年間の活動の締めくくりとして学生評議員から感想が述べられ、「自分たちの提案したことが早いスピードで検討・対応してもらえるのでありがたい」、「意見が素早く反映されるため、大学運営に関わることへのやりがいが大きくあった」と発言がありました。大

    令和4年度東北大学学生評議員懇談会(第二回)を開催しました
  • Tohoku University Online Class Guide - ChatGPT等の生成系AI利用に関する留意事項(学生向け)

    近年、人工知能AI技術の発展はすさまじく、データの分析や機械の制御などに使用される形式のAIだけでなく、デジタルの画像や動画、音声や音楽、文章やプログラムコードなどのテキストを生成するAI(生成系AI、対話型AI)が登場し、誰でも手軽に利用できる環境ができつつあります。画像を生成できるAIの「Stable Diffusion」や、テキストを生成できる「ChatGPT」などがその代表です。 ChatGPTをはじめとする生成系AIの利用については、授業ごとに、使用の可否も含めて担当教員に確認の上で行う必要がありますが、このページでは、学生が生成系AIを利用する際の注意点について説明します。 AIの出力をレポート等の解答にそのまま利用することは自身の勉強にならない 授業によってはAIの利用を禁止しており、場合によっては剽窃とみなされる場合がある 調べ学習等で使用する場合も、AIの出力には誤り

    Tohoku University Online Class Guide - ChatGPT等の生成系AI利用に関する留意事項(学生向け)
    remcat
    remcat 2023/03/31
    >解答にそのまま利用することは自身の勉強にならない >剽窃とみなされる場合がある >調べ学習等で使用する場合も…出力が正しい内容か、誤った内容なのか、自身でしっかり確認する必要がある
  • Tohoku University Online Class Guide - ChatGPT等の生成系AI利用に関する留意事項(教員向け)

    近年、人工知能AI技術の発展はすさまじく、データの分析や機械の制御などに使用される形式のAIだけでなく、デジタルの画像や動画、音声や音楽、文章やプログラムコードなどのテキストを生成するAI(生成系AI、対話型AI)が登場し、誰でも手軽に利用できる環境ができつつあります。画像を生成できるAIの「Stable Diffusion」や、テキストを生成できる「ChatGPT」などがその代表です。 インターネットを利用する上でGoogle検索が不可欠になったように、ChatGPTなどの生成系AIも、今後我々の生活に確実に入り込んでくることが見込まれます。既に、生成系AIは分野によっては実用化され、業務の効率化に貢献しています。また、今後は専門性の高い生成系AIも出現するでしょうし、PCやスマートフォンの標準機能として搭載され、誰もが気軽に利用できるようにもなるでしょう。現に、Microsoft

    Tohoku University Online Class Guide - ChatGPT等の生成系AI利用に関する留意事項(教員向け)
    remcat
    remcat 2023/03/31
    >生成系AIの利用を完全に排除することは現実的ではない(特に授業時間外) >学生自身の学びや厳格な成績評価の点で大きな問題が生じ得る >多くの学生が使用することも想定した上で、必要に応じて対策を講じる
  • 研究活動上の不正行為に関する調査結果並びに博士の学位及び課程修了の取消しについて

    学元大学院生が筆頭著者として発表した論文2編及び同元大学院生が学大学院生命科学研究科に在籍中に発表した博士学位論文1編について、学が定める「研究活動における不正行為への対応ガイドライン」に基づき調査した結果、不正行為の認定を行い、ガイドラインの規定による措置を行いました。 博士学位論文については、学学務審議会において、東北大学学位規定第19条第1項第1号「不正の方法により学位の授与を受けた事実が判明したとき」に該当するものとして、博士の学位及び課程修了の取消しを決定しましたので公表いたします。 [総長コメント] 学では、研究不正防止に向け研究倫理の意識向上に努めてきたところではありますが、このような事態が発生したことは極めて遺憾であります。 今回のような事案が発生したことを重く受け止め、学において研究活動を行う全ての者に対し研究倫理の更なる徹底を図り、学生に対する教育指導をより

    研究活動上の不正行為に関する調査結果並びに博士の学位及び課程修了の取消しについて
  • 国立大学法人東北大学学生評議員制度に関する要項

    (趣旨) 第1条 この要項は、国立大学法人東北大学(以下「学」という。)における学生評議員制度に関し必要な事項を定めるものとする。 (目的) 第2条 学生評議員制度は、学生との直接的な対話を通して相互理解を促進するとともに、学生の意見等を把握して大学運営に反映させることにより、大学の構成員及びステークホルダーとのエンゲージメントの深化を図ることを目的とする。

  • 学生評議員制度

    エンゲージメント型大学経営を目指して 世界が多様化・複雑化する中、国立大学が時代を切り拓く人材と知を紡ぎだし、国立大学が社会価値を提供し続ける使命を果たすためには、 多様なステークホルダーとのエンゲージメントに基づく戦略的な大学経営が必要となります。 各大学がスピード感をもって新しい大学像を追求できるよう、規制緩和によって自由裁量を拡大する一方、ステークホルダーとの直接対話を通してその成果を問う自律的大学経営を実現する法的枠組みを検討すべきと考え、 文部科学省「国立大学法人の戦略的経営実現に向けた検討会」(令和2年6月19日開催)において東北大学から「エンゲージメント型大学経営」への転換を提言いたしました。 学では、このエンゲージメント型大学経営への転換に向け、「学生評議員制度」を開始いたしました。 学生評議員制度は、学生との直接的な対話を通して相互理解を促進するとともに、学生の意見等を

  • 学生、教職員のみなさんへ(行動指針レベル0への移行と学内でのマスク取扱い等)

    学生及び教職員等各位 4月1日(土)から行動指針レベル0へ移行します。 政府の方針により、マスク着用の考え方が見直され、3月13日からマスク着用が個人の判断に委ねられることとなりました。ただし、学校においては、円滑な移行を図る準備等の期間が必要であるとの観点から4月1日から適用されます。 ついては、この政府の方針見直しの趣旨等を踏まえ、学で4月1日から「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東北大学の行動指針(BCP)」を一部改訂の上、レベル1から0に移行するとともに、学内でのマスク着用は各個人の判断とします。3月31日までの間は、移行への準備期間としてマスクの着用を含めこれまで同様レベル1に応じた感染症対策をお願いします。 なお、4月1日のレベル0移行後も、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の基的な感染対策は重要ですので、以下の留意事項等

    学生、教職員のみなさんへ(行動指針レベル0への移行と学内でのマスク取扱い等)
    remcat
    remcat 2023/03/15
    >4月1日から...BCP...を一部改訂の上、レベル1から0に移行 >学内でのマスク着用は各個人の判断 >移行後も、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の基本的な感染対策
  • 【3/22(水)まで】令和5年度東北大学学生評議員の募集について

    remcat
    remcat 2023/03/11
    >文学部では、令和5年度の学生評議員を下記のとおり募集しますので、希望する方は、3月22日(水)までに文学部・文学研究科教務係へ必要事項を記載のうえ、メールにてお申込みください。
  • オープンアクセス支援|東北大学附属図書館

    論文のオープンアクセス化は、研究成果を出版社による制限なしに誰でも無料で見ることができるようにする活動であり、ご自身の論文の被引用数を高めるだけでなく、世界的に広がれば、電子ジャーナル購読経費をおさえることにも繋がります。 科研費など、公的な機関から受けた研究費で得られた成果の論文は、オープンアクセスにすることが求められています。オープンアクセスにすることによって、すべての人が制約なく論文を読むことができるようになります。オープンアクセスには、オープンアクセスジャーナルに投稿するあるいは出版社に経費を負担して行うゴールドオープンアクセスと、著者自身が最終稿を機関リポジトリや自分のホームページで公表するグリーンオープンアクセスがあります。日学術振興会はグリーンオープンアクセスを推奨していますが、著作権の制約があるため、附属図書館が支援します。

    オープンアクセス支援|東北大学附属図書館
    remcat
    remcat 2023/02/01
    機関リポジトリ (TOUR); 論文投稿時のAPC割引情報
  • 東北大学文学部 就職講座「20歳のハローワーク」

    remcat
    remcat 2022/11/20
    東北大学 文学部 第1講義室 就職講座「20歳のハローワーク」 12/8 (木) 13:00-14:30 講演「新聞記者のキャリアデザイン」丹野綾子 (河北新報社 記者)
  • 寄附講義「プロジェクトリスクマネジメントⅡ」を開講 MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社とMS&ADインターリスク総研株式会社の寄附を受けて寄附講義を開講

    寄附講義「プロジェクトリスクマネジメントⅡ」を開講 MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社とMS&ADインターリスク総研株式会社の寄附を受けて寄附講義を開講 【発表のポイント】 社会におけるリスクとその対策および持続可能な開発についての理解を深めることを目的とした寄附講義を開講 リスクマネジメント理論に加え、ESG・インパクト投資、コロナが変えた世界、プラスチック資源循環法、人工知能など最新の話題について講義 開発途上国の災害リスクマネジメントや汚水管理、国際協力、都市型農園などSDGsに関するトピックも幅広く扱う 【概要】 東北大学大学院国際文化研究科は、2022年11月28日より、MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社(取締役社長 グループCEO:原 典之)とMS&ADインターリスク総研株式会社(社長:中村 光身)の寄附を受けて、寄附講義

    寄附講義「プロジェクトリスクマネジメントⅡ」を開講 MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社とMS&ADインターリスク総研株式会社の寄附を受けて寄附講義を開講
    remcat
    remcat 2022/11/19
    大学のプレスリリースがこんなのでいいのか >商品・サービスを、さまざまな企業と連携しつつシームレスに提供するとともに、デジタルやデータを活用してリスクコンサルティングを高度化することで、リスクソリューシ
  • ミヤギテレビのニュース・宮城のニュース|ミヤテレNEWS NNN

    宮城県内の被害者を含む原告団が、『旧優生保護法』を巡って訴えを起こし、最高裁が国の賠償責任を認めたことを受け、岸田首相は被害者に対して謝罪した。 岸田首相 「不妊手術という重大な被害を受けるに至ったこと、このことは痛恨の極みであります。政府の責任は極めて重大なものがあり、政府を代表して謝罪を申し上げます」 17日午後、『旧優生保護法』のもとで強制的に不妊手術を強いられた被害者などおよそ130人が首相官邸を訪れ、岸田首相が謝罪の言葉を伝えた。 『旧優生保護法』をめぐっては、7月3日最高裁大法廷が国の賠償責任を認める統一判断を示した。 飯塚淳子さん(仮名) 「最高裁でいい判決が出て、やっと希望の光が見えてきましたが、私の人生は返ってきません。被害者に寄り添い、心ある解決をしていただくようお願いします」 また、岸田首相は賠償を求める権利が失われる「除斥期間」の主張について、今後は取り下げる方針を

    ミヤギテレビのニュース・宮城のニュース|ミヤテレNEWS NNN
    remcat
    remcat 2022/10/04
    >今週の仙台市について、先週の予測と比べ5倍以上に増えると見込んでいる
  • 広報紙「みんなで考える #ジェンダー不平等」を使って、大学でワークショップを開催!|せんだい男女共同参画財団

    仙台市内の公共施設や学校、カフェなどに配布し、様々な反響をいただいており、最近ではこの紙面を使ったワークショップもおこなっています。 7月に東北大学の授業「暮らしのジェンダー学」の1コマでワークショップを実施した様子をお伝えします。 受講者は様々な学部の1,2年生。ワークショップでは、3~5人ずつのグループに分かれ、広報紙を広げながら「ジェンダーのざわざわ」について話し合いました。 学生から出た意見● 男性アイドルは女性だけが推すもの? ● お天気「お姉さん」の言い方が気になる ● 男性の産婦人科医はいるのに男性の助産師がいないのはなぜ? ● 男性は学歴が高いと評価されるけど、女性だと微妙な目でみられる ● 女性ばかり身だしなみを気にしないといけない ● 日傘は花柄が多くて男性が買いたくても選びにくい ● 「脱毛サロン」「美肌」「ダイエット」のSNS広告って、女性にしか流れてこないの? ●

    広報紙「みんなで考える #ジェンダー不平等」を使って、大学でワークショップを開催!|せんだい男女共同参画財団
  • 【重要:10/7(金)まで】学部4年生・修士2年生のみなさんへ_卒業・修士論文(研究)題目届について

    remcat
    remcat 2022/09/06
    東北大学文学部 卒業・修士論文(研究)題目届: 10/7 (金) 〆 / 論文提出期限は2023年1月6日(金)