タグ

お酒に関するremixedのブックマーク (3)

  • 【新宿ごはん】魚定食の『しんぱち食堂』がコスパ高すぎて愛しい - busidea

    ※人気ナンバーワンの鮭ハラス定(たしか680円)脂っこいので自分は銀鮭やほっけ定のほうが好きかな・・・。 当に気に入ったお店を見つけたとき、しかも紹介じゃなく自分の足で見つけたとき「この店を人様にオススメしてよいものか」と悩むことがあります。 「ココを紹介したらお客さんでいっぱいになって、今みたいに気軽に入れなくなるんじゃないかしら」とか、そういう余計な考えが一瞬脳内を過ぎってしまうわけです。 けど、我に返れば分かる。私が言おうと言うまいと、良い店は世間様で勝手に評価されて人気になっていくものです。ならば、紹介して、応援して、あわよくばうちの近所に支店でも作ってもらったほうが得策というモンで。 実にいいお店だったのでご紹介します。最近通っております。『しんぱち堂』さんです。 お店に入ると耳に入るのは涼やかな虫の声。最新のBGMや喧噪で疲れたからだがほっとできる、隠れ家のような雰囲気

    【新宿ごはん】魚定食の『しんぱち食堂』がコスパ高すぎて愛しい - busidea
  • 本格派カクテルのレシピ : お料理速報

    格派カクテルのレシピ 2011年07月25日20:00 カテゴリレシピお酒 2 アル中じゃないほうの宮 01/12/30 10:18 用具 マドラー(酒を混ぜるスティック) メジャーカップ(酒の分量を計る計量カップ) シェイカー(酒を混ぜる容器) ミキシンググラス&ストレーナー(酒を混ぜる容器) バースプーン(酒を混ぜるスプーン) スクイーザー(果汁しぼり機) これだけあればもうかなり十分でしょう。 スポンサード リンク 3 アル中じゃないほうの宮 01/12/30 10:21 スレで使用する用語の解説 ・ml ミリリットル。そのまんま。メジャーカップで計って下さい。 ・tsp ティースプーン。茶さじx杯の意。5ml前後 ・dash 一振りの意。2~4mlぐらい。 ・drop 一滴の意。一滴は一滴。 ・適量 適量の意。 解説しにくいのだが、要するにグラスの残りスペースをそれで満たせ

    本格派カクテルのレシピ : お料理速報
  • 未経験の材料で、おいしいカクテルを作るコツ | ライフハッカー・ジャパン

    プレゼントかなにかで、思いがけずカクテルの材料が手に入ったとしましょう。でも、いくつかのレシピを知っていていても、その材料については詳しくない...。今回は、そんなときのためのハックです。 ポール・クラークさんは、フードブログ「Serious Eats」で、このようなことを指摘しています。おいしいカクテルのほとんどは、基的な比率は変わらない。だから、スタンダードとはいえないカクテルを作るときでも、その比率に従えば、かなり上出来なものを作ることができると。 たとえば、マルガリータやサイドカーのような、サワースタイルで甘めのリキュールを使ったカクテルは、どれだけ甘味が好きか、酸味が好きかによりますが、たいてい2:1:1または3:2:1というスピリッツ:リキュール:柑橘類の比率に落ち着きます。 そこで、あなたの好きな比率を憶えておくといいのです。そうすれば、ブランディの代わりにラム、コアントロ

    未経験の材料で、おいしいカクテルを作るコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 1