タグ

町山智浩に関するremixedのブックマーク (4)

  • 町山智浩 モハメド・アリの偉大な戦いを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でモハメド・アリさんを追悼。彼が行ってきたボクシング以外の偉大な戦いを紹介し、なぜ最も偉大な男(ザ・グレーテスト)なのか? を解説していました。 (オープニング 『ALI BOM-BA-YE』が流れる) (赤江珠緒)いつもと違う曲が流れておりますね。この時間は映画評論家、町山智浩さんのアメリカ流れ者。今週もアメリカ カリフォルニア州バークレーからお電話です。町山さん。 (町山智浩)はい、町山です。わかります? この曲。 (赤江珠緒)わかります! (山里亮太)これ、「ボンバイエ」って……これ、そうだったんですか? (町山智浩)はい。猪木じゃないですよ。これはもともとの原曲『ALI BOM-BA-YE』です。はい。ちょっと聞いてください。このね、「アリ・ボンバイエ」っていうのはアフリカの言葉で「アリ、やっちまえ!」っていう観客のコールなんですよ。 (

    町山智浩 モハメド・アリの偉大な戦いを語る
  • 町山智浩 アレサ・フランクリンの偉大さを語る

    (町山智浩)それを順を追って説明をしていきますと……まず、ソウル・ミュージックという音楽はいったい何か?っていう話をしますと、これは具体的には1960年代から70年代にかけて流行した黒人音楽ということなんですけども。もっとわかりやすく言っちゃうと、もともとはゴスペルという黒人教会での宗教音楽、キリスト教の音楽、賛美歌ですね。それの形式で宗教じゃないのもの歌うのを「ソウル」と言ったんですよ。 (赤江珠緒)うんうん。 (町山智浩)で、そこからもともとアレサ・フランクリンさんは出てきている人なんですね。で、この人は1942年に黒人教会の牧師さんの娘として生まれているんです。で、彼女はゴスペルという黒人教会独特の音楽を歌う歌手として14歳の時。1956年ですけども、『Songs of Faith』というアルバムでデビューしているんですよ。 (赤江珠緒)ふーん! (町山智浩)で、まずこのアレサ・フラ

    町山智浩 アレサ・フランクリンの偉大さを語る
  • 町山智浩が語る 絶対見てほしい高倉健映画11作品

    映画評論家の町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』で高倉健さんを追悼し、絶対に見てほしい高倉健さんの映画11作品を紹介していました。 (町山智浩)えっと、日はですね、俳優の高倉健さんが亡くなったというニュースが入りましたので、高倉健さんのお話をさせていただきたいんですが。まずですね、高倉健さんといえば、この歌ということでですね、『唐獅子牡丹』。聞いていただけますか? (町山智浩)はい。これね、唐獅子牡丹っていう歌で大ヒットしたんですけども。僕が小学生の頃は高倉健さんはものすごい大ヒットシリーズをですね、3も持っていて。それを年間にですね、2とか3ずつ公開してるという、すごい人気だったですよ。 (赤江・山里)うん。 (町山智浩)で、いまの唐獅子牡丹っていうのは『昭和残侠伝』シリーズという、いわゆる任侠映画のシリーズなんですね。それともうひとつ、同じような任侠映画のシリーズで『日

    町山智浩が語る 絶対見てほしい高倉健映画11作品
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 1