タグ

2012年11月3日のブックマーク (18件)

  • 16号の果て : 国道系。

    11月3 16号の果て 「首都圏」という言葉にはいろいろな定義がある。法律的には山梨県を含む関東地方1都7県を指すらしいが、人によっては1都3県だったりもする。以前はスタバのあるところという説もあったが、今や茨城の片田舎にさえも平然とスタバがあるので、この定義も使えなくなった。 国道野郎たる筆者が考える首都圏は、「国道16号の通っている街まで」だ。これで、千葉、柏、春日部、さいたま、川越、八王子、相模原、横浜といったところがすっぽりと内包される。実際、都心から四方へ伸びていく国道(1号・4号・6号・14号・15号・17号・20号・122号・246号・254号)など走っていると、国道16号のラインを越えたとたんにわかりやすく田舎になる。国道16号という道は、首都圏の縁取りとして実にふさわしいと思うのだ。まあ神奈川に関しては、もうちょっと広げて129号くらいのラインてもいいかと思うけれど。国道

    16号の果て : 国道系。
    repon
    repon 2012/11/03
  • 【画像あり】「池袋のラーメン屋」 トップ10決まったよー\(^o^)/

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/09/03(月) 06:53:53.48 ID:tzMby8ya0 十位バッソドリルマン 魚介豚骨。 麺とスープの相性が抜群。スープは癖がなく飲みやすく麺は太めでもっちもち。 駅からかなり距離があるのがネックではありますが行列が絶えないお店でリピーターが多いらしいです。 BASSO ドリルマン ばっそ どりるまん - 池袋/ラーメン [べログ] http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13057282/ ※関連記事 米国人女性「最高のラーメンは、コクのあるトンコツラーメン 味噌(笑)醤油(笑)」 118 users 【これは酷い】HKT48村重杏奈(14) 「ラーメン 一蘭」辛さ200倍で注文、一口べ「もう無理」 → 無料で交換してもらう 366 users ラ

    repon
    repon 2012/11/03
  • 被災地の今を訪ねる (1) - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    10月24日より2日間、東北の被災地を視察してまいりました。 思えば東北は自分のルーツでもある場所。父親が青森で、母親が福島という東北ハイブリッド種がこの私。両親ともに東北出身者。 しかも、実際に母方の実家は津波被災にあった。実家は福島県の南相馬市。市町村合併前は「原町市」という場所で、「浜通り」と呼ばれる福島県の沿岸地域の、そのまた海沿いの集落に実家はあった。 毎年お盆の時期になると帰省していたことを思い出す。実家を出て砂利道をしばらく歩くと砂浜に出る。その砂浜はそこそこ波があるため、海水浴場になるような場所ではなく、観光客が来ないため静かな場所で、朝早い時間だと、相馬野馬追に出るような馬の調教場にもなっていた。 朝日と、砂浜と、たてがみをなびかせて走る馬と。 そんな光景を思い出すわけです。懐かしい子ども時代の麗しき思い出。 その麗しい思い出の地がどうなっているか。その点が気がかりだった

    被災地の今を訪ねる (1) - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    repon
    repon 2012/11/03
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    repon
    repon 2012/11/03
    これか
  • JSX / Haxe / TypeScript

    「再代入なんて、あるわけない」 ~ふつうのプログラマが関数型言語を知るべき理由~ (Gunma.web #5 2011/05/14)parrotstudio

    JSX / Haxe / TypeScript
    repon
    repon 2012/11/03
  • 「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと|まだ仮想通貨持ってないの?

    4月から「プロブロガー」というキャリアを歩み始め半年、なんとか売上20万円のしきい値を超えつづけることができています。運営において気をつけていることをシェアしてみます。 1. 検索、検索、検索! 何度か書いていますが、僕はこのブログメディアの最重要KPIを「検索流入」だと位置づけています。過去の記事にどれだけトラフィックが集まっているか、ということですね。 更新数を一日5〜10に増やしてから、約半年で検索流入は7倍近くにまで成長しました。今では月間約20万PVを、検索経由で獲得しています。 検索経由のトラフィックは、現在サイトトラフィック全体の43%ほどとなっています。ざっくりいえば、収益の約4割は過去記事が生み出しているということです。検索エンジンで読まれる記事を書けば書くほど、サイトの収益性は座布団を重ねるように増加・安定していきます。 どこかで頭打ちになるのは明らかなんですが、流

    「月20万稼げるブログ」を運営する上で気をつけている5つのこと|まだ仮想通貨持ってないの?
    repon
    repon 2012/11/03
    すごいなぁ
  • YouTube - 武装錬金 真赤な誓い OP FULL

    武装錬金

    repon
    repon 2012/11/03
    アニメも見てないし原作も知れないのにこの曲だけは知っていた。熱いなー
  • あるコンビニの日常風景 - 24時間残念営業

    2012-11-03 あるコンビニの日常風景 どうってことのないふつうの日記。 発注だけやって、いま店から帰ってきた。 さて、今日の夜には面接がある。夜勤を募集してるんだけども、それに応じて応募があったわけだ。どうでもいいけど募集と応募ってしょっちゅうまちがう。「拾う」を「捨う」って書いてたバイトのこと笑えねえ。 んで、面接希望の電話を受けたのが、今日の早朝もシフトに入ってたベテランのパートのおばちゃんなのだが、その人が帰り際に不吉極まりないことを言った。 「ちゃんと面接に来るといいんですけどねえ……」 「え、そんな印象だったんすか、電話」 「なんといいますか、最近の若い子ってこんな感じなのかなあって」 おばちゃんの書いたメモを見ると、二十代も半ばを過ぎてる女性であるらしい。ちょっと若いって言葉で括るには厳しい。まあそりゃそのおばちゃんや俺から見たら二十代後半であろうと前半であろうと大して

    repon
    repon 2012/11/03
  • 家電業界が誇る経営軽視の歴史 - Chikirinの日記

    シャープ、パナソニック、ソニーと、今は亡き三洋電機に続き、日を代表する家電メーカーが揃って大変な状況に陥っています。今日は、彼らがここまで落ちてきた歴史について、まとめておきましょう。 1.流通に価格決定権を明け渡し、その状態を放置した 振り返れば家電各社の凋落は、20年以上前、いわゆる量販店に価格決定権を握られ、その状況を長らく放置してきたことから始まっています。 その昔、家電製品の大幅な値引き販売をするダイエーに怒ったパナソニック(当時は松下)が、ダイエーへの商品供給をストップするという事件もありました。けれど全体としては、メーカーは量販店の販売力の巨大さにひれ伏し、主力商品の価格決定権を易々と流通に明け渡してしまいました。 この時から、商品が飛ぶように売れても、そこから厚い利益を得て、次の画期的商品の開発原資とする、というサイクルが回らなくなったのです。 流通に価格決定権を握られな

    家電業界が誇る経営軽視の歴史 - Chikirinの日記
    repon
    repon 2012/11/03
    なぜ既存企業を完全に株主の(つまり経営者や労働者と対立する利害関係にある)立場で叩く人は特に反感を買わず劣悪な環境で株主と金融業界にしか恩恵をもたらさない労働者軽視の経営を叩くと世論の反発が起きるのか
  • 俺は岩崎夏海をdisって死んでやる - 今日も得る物なしZ

    諸事情で明日死ぬ予定なので最後に岩崎夏海のはてな批判を心ゆくまでdisってから死ぬことにした。 https://twitter.com/huckleberry2008/status/264268396324089856 はてなブックマークがついていたからですね。@neogratche ハックルさんメルマガ大繁盛みたいだけど何故これがはてな時代に達成されなかったのか この一文だけでもうクソなのだが、更に続けざまにクソみたいなツイートを繰り返し、俺の批判はブロックするというゴミカスのようなことをしている。 人の話聞けやハゲ。毛だけじゃなくて耳もねえのか。 https://twitter.com/huckleberry2008/status/264268767834546176 今、ネットの常識を覆すような事態が進行しつつある。ブックマークが付いてバズることが、コンテンツの価値を下落させるという

    俺は岩崎夏海をdisって死んでやる - 今日も得る物なしZ
    repon
    repon 2012/11/03
    いきてほしい
  • 寸法と解像度のチートシート

    その他の寸法 ハガキ … 148 mm × 100 mm (A6 より横が 5 %程度短い) 名刺 … 91 mm × 55 mm (B8 より横が 1 割程度短い) レター … 279 mm × 216 mm (A4 より縦が 1 割程度短く,横が数%長い) 新聞 … 開いた状態で 813 mm × 546 mm (A1 に近いが少し小さめ) クレジットカード … 85.6 mm × 54.0 mm 磁気カード … 85.0 mm × 57.5 mm テレホンカード … 86.0 mm × 54.0 mm CD … 直径 120 mm (穴は直径 15 mm,印刷可能範囲は直径 46 〜 116 mm の範囲) 証明書の写真の寸法 パスポート … 縦 4.5 cm × 横 3.5 cm 履歴書,TOEIC … 縦 4 cm × 横 3 cm TOEFL,英検 … 縦 3 cm × 横 3

  • なぜ「暫定憲法」が、完成された憲法よりも長命で機能しているのか? - reponの忘備録

    現在もドイツの憲法である「ボン基法」は、戦後暫定的に作られたものであるにもかかわらず、90年の東西ドイツ統一以後も、若干の修正を加えられたのみで、効力が続行している。 「ボン基法」は、正式名称を「ドイツ連邦共和国基法」といい、その名には「憲法」という文字はない。 憲法(Verfassung)とは呼ばず、東西ドイツ統一までの仮の名称として基法(Grundgesetz)と呼ばれ、当初、東西ドイツ統一の時に改めて憲法を制定することとしていた。しかし、1990年の東西ドイツ統一後も新たな憲法は制定されておらず、ドイツ連邦共和国基法の一部を改正した状態で効力が存続している。 旧西ドイツの首都だったボンで起草されたため、ボン基法とも呼ばれる。 ドイツ連邦共和国基法 - Wikipedia なぜ、戦後暫定的に作られた「基法」が、はるかに民主的である「ワイマール憲法」よりも長命なのか? ド

    なぜ「暫定憲法」が、完成された憲法よりも長命で機能しているのか? - reponの忘備録
    repon
    repon 2012/11/03
  • じゃがいもの皮を剥く暇を与えよ:日経ビジネスオンライン

    ハロウィンがケルトの習俗に由来するというお話を、私は、この一週間の間に5回ほど聞かされた。 同じ話は、テレビでも紹介されていたし、ツイッターの@欄にも流れてきた。ナマの人間によるナマの解説も、二回ほど聴かねばならなかった。 なるほどケルトでしたか、といった感じで話題を聞き流しながら、私は、唇を噛んでいたと思う。そうしていないと 「うっせえな知ってるよ」 という言葉が、ノドの奥から飛び出してきてしまうからだ。 ケルトのお話が無意味な知識だと言っているのではない。いつだったのかは覚えていないが、はじめて聞いた時にはそれなりに感心もした。 でも、正直なところを申し上げるに、私は、こういう「トリビア」に属するエピソードを誰かに教えてもらうことに対して、かなり以前から、傷している。 だって、そんな話は、いまこの場でググれば、いくらでも表示される話で、この話に限らず、もはやその種の「ちょっと耳寄りな

    じゃがいもの皮を剥く暇を与えよ:日経ビジネスオンライン
    repon
    repon 2012/11/03
    要は編集力。
  • サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】

    ようこそ、サル先生のGit入門へ。 Gitをつかってバージョン管理ができるようになるために一緒に勉強していきましょう! コースは4つ。Git初心者の方は「入門編」からどうぞ。Gitを使った事がある方は「発展編」がおすすめです。さらに「プルリクエスト編」では、コードレビューする文化をチームに根付かせましょう。 「あれ?何だっけ…?」という時は「逆引きGit」で調べて見てくださいね。

    サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】
  • JavaScriptでうっかりやってしまいそうなこと色々

    こんにちは、中川です。 今回はJavaScriptで開発していると、うっかりハマってしまうちょっとした罠たちを紹介したいと思います。 JavaScriptでの開発経験者であれば、どれか一度はひっかかったことがあるのではないでしょうか? String ●String#replace()は文字列指定では全部置き換えない 対象文字列を一括して置き換えたいなどでString#replace()を使いますが、 検索対象を文字列で指定してしまうと最初に一致した部分しか置換しません。

  • 日本の伝統色の組み合わせ、襲色目(かさねいろめ)の色コードまとめ

    MS Office カテゴリ MS Office (100) 関連タグ Access (35) Excel (83) PowerPoint (8) Python (0) YouTube (6) 入門 (34) Web カテゴリ Web (85) 関連タグ facebook (4) jQuery (10) linux (3) Photoshop (18) PHP (24) tips (21) twitter (10) WordPress (76) YouTube (6) アプリ (28) イラスト (42) デザイン (15) ブログ (39) 入門 (34) 分析 (20) Adobe カテゴリ Adobe (28) 関連タグ facebook (4) Fresco (2) Illustrator (8) JavaScript (7) Photoshop (18) Premiere (3)

    日本の伝統色の組み合わせ、襲色目(かさねいろめ)の色コードまとめ
  • レスポンシブWebデザインでテーブルを使う時の小技

    tableやtr、tdなどのテーブル関連のタグのdsiplayプロパティを変更することでデザインを変更します。 tableタグのdisplayの値はデフォルトではtable、tdやthタグはtable-cellといった具合ですが、この値をblockやlist-itemなど他の値に変えます。 @media only screen and (max-width:420px){ tbody tr{ display: block; margin-bottom: 1.5em; } tbody th, tbody td{ display: list-item; border: none; } ..... } Chrome、Safari、Firefox対応。 IEではTableのdisplayを変更しても表示は変わらないようなので非対応です。 条件分岐コメントを使ってIEにはメディアクエリを読ませないよ

    レスポンシブWebデザインでテーブルを使う時の小技
  • 一触瞭然 - 品評 - iPad mini : 404 Blog Not Found

    2012年11月02日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 一触瞭然 - 品評 - iPad mini いくらなんでも「これじゃ褒め殺しだよ」と思いましたよ。所詮小さなiPad 2じゃないか、と。 ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(田 雅一) - 個人 - Yahoo!ニュース いわば、”勝負が決まった”と振り返るならここだろう、と言える発表会場だった。アップルがこの劇場でイベントを開催するのは、あの音楽アーティストがアップルの味方についた発表会以来のことである。あるいはアップルは、デジタル音楽プレーヤの勝負が決まった当時を思い起こし、”タブレット市場での勝負を決めに来た”のだろうか。 Apple製品に1日24時間1週間7日1年366日どっぷり漬かってる私でさえ。 @rokuzouhonda、正しいのは貴方でした。 今日から Kindle Fire や Ne

    一触瞭然 - 品評 - iPad mini : 404 Blog Not Found
    repon
    repon 2012/11/03