タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (970)

  • 中国の人権侵害 日本政府が制裁に慎重な背景に二階氏や公明党の存在

    中国政府が新疆ウイグル自治区で100万人以上のウイグル族を強制収容施設に送り、強制労働や拷問、女性への不妊手術など弾圧を続けているとされる問題について、米バイデン政権は3月30日、「ジェノサイド(民族大量虐殺)が行なわれている」とする調査報告書を発表。 米、英、カナダと独、仏、伊などEU(欧州連合)は制裁に踏み切り、オーストラリアとニュージーランドも制裁賛成の共同声明を出している。 ところが、日政府は口先で「(欧米と)考え方は完全に共有している」(茂木敏充・外相)、「深刻な懸念」(加藤勝信・官房長官)を表明しただけで、G7(主要7か国)の中で唯一、制裁に加わっていない。 米国はそんな日のご都合主義を許さない構えだ。自民党防衛族議員が語る。 「中国は尖閣諸島周辺への領海侵犯を繰り返して日にも圧力をかけている。政府は米国に首脳会談の共同声明で『尖閣が日米安保条約5条の対象である』と明記す

    中国の人権侵害 日本政府が制裁に慎重な背景に二階氏や公明党の存在
  • 「1日3食」は良いか悪いか論争 糖質の摂取過多になる恐れも

    人の常識となっている「1日3」。NHKが実施した「生活に関する世論調査」(2016年)では、「1日に平均何とるか」という質問に対して81%の人が「3」と答えている。 その“常識”に警鐘を鳴らすのが、『「空腹」こそ最強のクスリ』(アスコム刊)の著者で、あおき内科さいたま糖尿病クリニック院長の青木厚医師だ。 「日では昔から『1日3規則正しく』『腹八分目』などと言われてきましたが、その考えに科学的根拠はありません。むしろ3は“べ過ぎ”で、特に糖質を摂取しすぎてしまう。 成人が1日に必要な糖質は170gと言われています。お茶碗1杯の白米が50g程度ですから、ご飯を1日3杯べれば、それだけでほぼ摂取してしまう。糖質は米以外にも含まれますから摂取過多になり、肥満や高血圧、糖尿病を招く可能性があります」 さらに朝、昼、夜と間を空けずに事をとると胃腸にも悪影響がある。 「たとえば8

    「1日3食」は良いか悪いか論争 糖質の摂取過多になる恐れも
  • 直前まで休憩、髪はボサボサ 世界選手権の羽生結弦に何があった?

    14時46分──羽生結弦選手(26才)の世界選手権でのフリー演技(3月27日)が始まるとき、現地の時計は奇しくも「運命の時刻」を指していた。 10年前、2011年3月11日のこのとき、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0、最大震度7の東日大震災が発生し、高さ15mに達する巨大津波が沿岸地域を襲った。震災発生時、まだ16才だった羽生選手は、地元にあるスケート場・アイスリンク仙台で練習に励んでいる最中だった。 家族とともに体育館での避難生活を余儀なくされ、生きるだけで精一杯の日々。リンクが被災して閉鎖したこともあり、スケートを辞めることも考えたという。だが、彼は拠点を移して滑り続け、リンクに立つことで復興支援に尽くした。数多くのチャリティーイベントやアイスショーに出演し、自身の書籍の印税などは、全額寄付。その額はトータルで1.9億円を超えている。 五輪2連覇を達成したときも、羽生選手の胸に

    直前まで休憩、髪はボサボサ 世界選手権の羽生結弦に何があった?
  • 高齢女性に徒歩でぶつかった女子中学生「賠償金790万円」の理由

    歩道を歩いて人とぶつかった女子中学生に、約790万円の賠償命令──そんな判決が3月15日、大分地裁で下された。 2017年9月、大分市の歩道で登校中の女子中学生とぶつかって転倒した怪我で後遺症が残ったとして、同市の80歳代女性が約1150万円の損害賠償を求めていた。 「中学生は前を歩いていた4人の生徒を追い抜こうとした際、対向の高齢女性と衝突。両手に野菜を持っていた女性は転んで腰の骨を折り、腰が曲がりにくくなるなどの障害が残った。 中学生側は『いきなり歩く速度を上げたり進路を変える危険な行為はしていない』と主張しましたが、歩道の幅は2.2メートルしかなく歩行者同士が衝突する危険があったとして、地裁は『追い抜く際に安全に配慮して歩く注意義務を怠った過失がある』と判断。女性の骨折は骨粗しょう症の影響もあるとして賠償額は減額されました」(全国紙司法担当記者) 中学生側の代理人弁護士は「今後の対応

    高齢女性に徒歩でぶつかった女子中学生「賠償金790万円」の理由
  • 早起きは危険? 朝6時以前起床で循環器疾患リスク高めるとの研究も

    ゆっくり朝をとり、新聞やニュース番組をチェック。そうして余裕をもって一日の始まりを迎える。もっと早く起きて運動している、という健康志向の人もいるだろう。 10歳以上の男女6万5582人を集計した総務省の「平成28年 社会生活基調査」によれば、日人の平日の平均起床時間は6時32分となっている。 年齢別に見ると大学生が多く含まれる20~24歳が7時47分で最も遅く、年齢を重ねるに連れ「早起き」の傾向は強まっていく。50~54歳が6時15分、55~59歳が6時10分、60~64歳は6時8分となっている。 睡眠・認知症予防プログラム中部大学推進センター特任教授の宮崎総一郎医師が言う。 「平均起床時間が6時台になっているのは、朝9時頃までに仕事を始める必要があるからでしょう。サラリーマンなど日人の多くは6時に早起きすることを半ば強いられている面がある。 加齢とともに早起きの傾向が強まるのは、

    早起きは危険? 朝6時以前起床で循環器疾患リスク高めるとの研究も
  • 世の中「させていただく」だらけ 敬意のインフレをどう捉えるべきなのか

    ビジネスの場で、あるいはテレビなどのメディアで、「させていただく」という言葉を見聞きしない日はない。なぜ、「させていただく」はこれほど使われるようになったのか?「させていただく」はそもそも、正しい敬語なのだろうか?敬語は人との距離を示す言葉であり、言葉は世を映す鏡である。「させていただく」を使うことで、私たちは何を得て、何を失っているのか──。「させていただく」ブームの背景について、『「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか』(ひつじ書房)の著者である法政大学の椎名美智教授に話を聞いた。 ※ ※ ※ 「禁止させていただく」「努力させていただく」になぜ違和感を覚えるのか? ──「させていただく」の使用について、先生が違和感を覚えたり、これは間違っていると感じる使い方はありますか? 椎名:どんな使われ方をしていても、間違っていると感じるより、分析して面白がる気持ちのほうが強いですね

    世の中「させていただく」だらけ 敬意のインフレをどう捉えるべきなのか
  • “電波のドン”菅首相の東北新社認定取り消しは「形だけの処分」

    コロナ対策では優柔不断な菅義偉首相だが、こと総務省の接待問題では人が変わったように素早い“火消し”に動いた。 「接待を受けた側」の谷脇康彦・総務審議官ら官僚を国家公務員倫理規程違反で早々に処分し、「接待した側」の首相の長男・正剛氏が勤務する東北新社の一部の放送事業認定を取り消す方針を決めた。 しかし、処分だけが先行し、肝心な真相解明は何も進んでいない。国会に参考人招致された東北新社とNTTの社長も、高額接待の意図を明らかにしようとはしなかった。 なぜ、東北新社やNTTは総務官僚や歴代総務大臣らと頻繁に会する必要があったのか。菅政権が幕引きを急ぐのは、接待問題の当の構図を知られたくないからだ。 総務省は放送と通信の巨大な「電波利権」を牛耳る官庁である。 内閣官房参与にして、誌・週刊ポストでNHKの「Eテレ売却」を提言した高橋洋一・嘉悦大学教授が利権の実態を語る。 「放送や通信に利用され

    “電波のドン”菅首相の東北新社認定取り消しは「形だけの処分」
  • 被災者が明かす避難時の「食」事情 非常食ほど食べる気にならない

    東日大震災から10年という節目の直前だった2月13日、福島県沖で震度6強の地震が発生した。全国の生活用品店では防災商品の売り上げが急増し、横浜ロフト(神奈川)では、2月19日時点で売り上げが前週比2.2倍に増加したという。 最近はインターネットで検索すれば、「防災グッズ30点セット」「女性向け1人用防災グッズ」など、個性豊かな商品が見つかる。また、格安店でも防災グッズが手に入るようになった。一方で、「当に必要なの?」と疑うものもある。大地震を経験した人や防災の専門家に話を聞くと、不要なアイテムも多いのだ。防災アドバイザーの岡部梨恵子さんは、避難バッグの鉄則を指摘する。 「逃げるときに必要な荷物は、普段遣いのリュックに収まる程度で、重さは5~6kgが限度。かばんが大きくなるほど、あれもこれもと物を入れたくなって、その結果、素早い避難ができなくなる恐れがあります。私の場合、避難用のリュック

    被災者が明かす避難時の「食」事情 非常食ほど食べる気にならない
  • 永島優美アナ、岩田絵里奈アナら“お嬢様アナ”の「朝8時戦争」勃発

    民放各局の4月改編で、“朝の新顔”バトルが激化しそうだ。日テレビは『スッキリ』(月~金・朝8時)で、水卜麻美アナ(33)に代わり岩田絵里奈アナ(25)がサブMCで加入。同時間帯では、TBSが新番組『ラヴィット!』のMCに田村真子アナ(25)を、フジテレビでは同じく新番組『めざまし8』のMCに永島優美アナ(29)を起用した。 「この3人には共通項がある」というのは、女子アナに詳しい芸能ジャーナリストの三杉武氏だ。 「田村アナの父親は新型コロナ対応に奔走する現・厚労大臣の田村憲久氏で、永島アナの父親は元サッカー日本代表の永島昭浩氏。岩田アナの父親は神奈川県の有名病院の院長で、メディア出演も多い。 フジはもともとセレブ2世アナが多いのですが、最近は他局でも著名人の子息の採用、帯番組への抜擢が目立ちます。小さい頃からメディアが近い世界にあり、物怖じもしない。安定感があるので局としても起用しやすい

    永島優美アナ、岩田絵里奈アナら“お嬢様アナ”の「朝8時戦争」勃発
  • 東日本大震災被災者が明かす「いらなかった物資」は手回しラジオ

    いつ大きな地震が発生するかわからない日列島。東日大震災の経験で得た教訓を今後に活かしていかなくてはならない。 被災して避難生活に入ると、いろいろと足りないものも出てくるだろう。しかし、実際に避難生活を経験しないと、何が必要で、何が必要でないかはわからないものだ。 避難所生活中、全国からさまざまな物資が届く。しかし、なかには送られてきて困ったものもあったという。避難所生活で当に役立ったものを、陸前高田市で被災した防災士の佐藤一男さんに聞いた。 「助かった」もの ●タオル 「体を拭く、枕やアイマスクにする、羽織って防寒対策、広げて吊るせば目隠しになるなど、多用途に使えるので、タオルは大中小、何枚あっても困りません」(佐藤さん・以下同) 手ぬぐいなど生地の薄いものならマスク代わりにもなる。防災袋に入れるときは、圧縮袋を使えばコンパクトになるのでおすすめ。 ●寝間着・ゆるい衣類 避難所では、

    東日本大震災被災者が明かす「いらなかった物資」は手回しラジオ
  • 避難生活で役立つ調理器具 カセットコンロよりも固形燃料が重宝

    地震が多い日では、誰がいつ避難生活を送ることになるかわからない。だからこそ、いざというときに何が必要なのかをしっかりと知っておく必要がある。たとえば、避難中の生活について、備えておくべき調理器具や、あると便利な調味料などはあるのだろうか? 「非常といえば、カンパンなどを用意しがちですが、べ慣れたものを用意した方がいい。事を通じて日常を感じられるので、精神のバランスも保ちやすくなります」 とは、国際災害レスキューナースの辻直美さんだ(「」内、以下同)。特に温かいものは、胃袋だけでなく心も満たしてくれる。となると、加熱用の調理器具は用意したい。 「おすすめは固形燃料。1個の燃焼時間は約15~30分と短いですが、充分湯を沸かせます。何よりカセットコンロに比べ、コンパクトなので持ち運びやすいのも魅力です」 避難所への持ち込みは厳しくても、在宅避難時には重宝する。さらに塩や酢などの調味料も

    避難生活で役立つ調理器具 カセットコンロよりも固形燃料が重宝
  • 福原愛、独占告白 年下商社マンとの不倫疑惑に「つい彼に無理を…」

    不倫」と「離婚」に関する一連の報道で世間を騒がせている福原愛(32才)が、女性セブンの直撃に答えた。3月11日発売の同誌で、4ページにわたり掲載されている。ここで、その一部を紹介する。 卓球女子元日本代表で、現在は解説者の福原は、2月下旬、イケメン長身男性と横浜中華街べ歩きデートを楽しんだのち、高級ホテルと自宅で連泊したと報じられた。われわれが知る“愛ちゃん”には似つかわしくない報道の数々は、日にとどまらず中国台湾と東アジアを駆け巡った。 天才卓球少女として4大会連続で五輪に出場し、選手人生を全う。プライベートでは、台湾のイケメン卓球選手・江宏傑(ジャン・ホンジェ・32才)と結婚し、2人の子宝に恵まれ、「すべてを手に入れた、欠けたところがない完璧な人生」を歩んでいると思われた。しかし、女性セブンが福原を直撃すると、彼女の口から語られたのは意外な言葉だった。 「みなさんにはもしかし

    福原愛、独占告白 年下商社マンとの不倫疑惑に「つい彼に無理を…」
  • 地震予測の東大名誉教授が警鐘「3月下旬頃まで最大限の注意が必要」

    最大震度6強を記録した福島県沖地震の8日前(2月5日)、これまで数々の大地震の前兆をとらえてきた測量学の世界的権威で「MEGA地震予測」を主宰する村井俊治・東大名誉教授は自身のツイッターで、こう警鐘を鳴らしていた。 〈ここ数日「どこで」は特定できないですが、大きな地震が起きる可能性のある異常や擾乱(おそらく前兆現象)が見られます。念のためこの1週間は警戒を怠らないで下さい〉 村井氏が会員向けのメルマガではなく、“公の場”であるSNSで大地震への警戒を呼びかけたのは初めてのことだ。 「東北地方は1月中旬までずっと危険度ランクで上位に入っていたのですが、2月初めにパタッと動きがなくなった。 大きな異常変動が続いた後に、静穏状態が発生すると、間もなくして大きな地震が起きる。東日大震災などでも見られた現象ですが、これはあくまで私の経験則によるものなのでどう知らせるべきか悩み、今回は私個人のツイッ

    地震予測の東大名誉教授が警鐘「3月下旬頃まで最大限の注意が必要」
  • 池上彰氏「トランプは過去の人ではない」 再び影響力持つ可能性も

    アメリカの経済対策やコロナ対策などをめぐっては、日ではトランプ前大統領の名前を聞く機会が少しずつ減り、「バイデン大統領」を主語とする報道が増えてきた。しかし、「トランプ氏の政治への影響力は依然として大きく、特に共和党に対しては非常に強い力を持っている」と指摘するのは、『池上彰の世界の見方 アメリカ2』の著書があるジャーナリストの池上彰氏だ。池上氏が「トランプ氏の今後」について解説する。 * * * 今年1月6日のアメリカ・ワシントンで起こった大事件を覚えていますか? トランプ支持者が議会まで行進、一部が議会に乱入し、警備の警官が発砲。トランプ支持者4人が死亡し、警備の警官もひとり亡くなった悲惨な事件でした。その後、当日警備に当たった警察官2人が自殺しています。警察官にとってもショックだった出来事でした。 アメリカの大統領選挙は複雑です。11月の選挙で選ばれるのは大統領選挙人で、この人たち

    池上彰氏「トランプは過去の人ではない」 再び影響力持つ可能性も
  • 小室哲哉とKEIKO 夫の不倫から3年、離婚が成立するまで

    「ひとまず安堵しています。すっきりしています。ほっとしています」。2月26日、小室哲哉(62才)との約3年にも及ぶ離婚闘争を終えたglobeのKEIKO(48才)。これはその直後、彼女が誌・女性セブンに吐き出した心の底からの言葉だ。 2人の夫婦生活は、まるでジェットコースターのように浮き沈みが激しいものだった。音楽プロデューサーと、同じユニットに所属するシンガーによる電撃婚が世間を驚かせたのは2002年のこと。当時、ヒットチャートを騒がせ続ける小室はわが世の春を謳歌していた。KEIKOもとしてビジネスパートナーとして、彼と華やかな生活を楽しんでいた。 2006年に小室が、音楽著作権をめぐる詐欺容疑で逮捕・起訴されたときも、KEIKOは会見を開き、「離婚はしません」と内助の功を発揮。 「同時に小室さんの借金生活などもわかり、ヒットメーカーの意外な窮状が明らかになりました。しかし、その後も

    小室哲哉とKEIKO 夫の不倫から3年、離婚が成立するまで
  • 豊洲市場で再出発の渡部建、苛烈バッシングが急速に収まったわけ

    数々のレギュラー番組を抱える一方、プライベートでは絶世の美女をにし、第一子も誕生したのに……自ら撒いた種とはいえ、幸せの絶頂から一転、猛バッシングに晒されたアンジャッシュ渡部建(48才)。騒動以来、姿を消していた彼の意外な近況が判明した。 昨年6月に複数の女性との不倫が報じられ、その後、テレビから完全に姿を消した渡部。昨年末に会見を行ったが、しどろもどろで「答えられません」を連発する姿に復帰は一層遠のいてしまったといわれる。そんな彼が豊洲市場でアルバイトをしていることが明らかになった。『NEWSポストセブン』が2月24日、「渡部建、豊洲市場で再出発 ウニを並べる姿も『サマになってた』」との記事を配信。渡部は豊洲市場の『Y』という大手の魚の仲卸店で年初から働いており、 「夜中の0時くらいから短時間のときもあれば、昼頃までいることもある。いつも『Y』の専務が付きっきりで仕事を教えているんだよ

    豊洲市場で再出発の渡部建、苛烈バッシングが急速に収まったわけ
  • 1日6万円をもたらした「協力金バブル」の闇 商店街に軋轢発生も

    新型コロナウイルスによる二度目の緊急事態宣言で、営業時間短縮の要請に応じた飲店への協力金「1日あたり6万円支給」は、ネットでは「協力金バブル」などと揶揄された。このバブルに、悪い意味で踊らされ、人間関係にまで影響が出ている。ライターの森鷹久氏が、格的なアフターコロナを前に、協力金によって金銭的には救われたはずなのに不安でたまらない飲店主の胸のうちを聞いた。 * * * 新型コロナウイルスの新規感染者手数は右肩下がり、2月からはワクチン接種も開始と、一年以上にも及ぶ「コロナ禍」にやっと収束の兆しが見えてきた。休日ともなれば観光地には人が溢れ、これを「緩み」だと指摘する声もあるものの、各国における株価の上昇も収束を見据えたものという見方が強く、世界中が「アフターコロナ」への期待に胸を膨らませていることは、間違いのないようにも思える。 しかし、当に「元の生活」に戻れるのか。そんな不安を抱

    1日6万円をもたらした「協力金バブル」の闇 商店街に軋轢発生も
  • 東京五輪、赤字分担が火種 橋本会長、小池知事、丸川大臣で争う形に

    開催そのものが危ぶまれる重圧を背負う橋聖子・東京五輪組織委員会新会長と、「一丸となって取り組んで参ります」とエールを送った小池百合子・東京都知事。就任後の挨拶では親密ぶりをアピールした2人だが、笑顔の裏には長年の因縁がある。 東京五輪だけに限っても、2019年に森喜朗・五輪組織委元会長と橋元五輪相が小池氏を無視してIOC(国際オリンピック委員会)と協議し、マラソン開催地を札幌へ変更した遺恨がある。 そして肝心の東京五輪開催については、やることが山積みだ。IOCや政府、東京都、組織委員会は東京五輪番での「観客制限」や「海外からの観客」を入れるかなどの基方針を春までにまとめる方針で、聖火リレーが始まる3月25日がタイムリミットと見られている。 IOCのバッハ会長は「無観客開催」の可能性に言及しており、感染防止のために全種目を無観客で開催することになれば、組織委員会はチケット収入約900

    東京五輪、赤字分担が火種 橋本会長、小池知事、丸川大臣で争う形に
  • 政治家・橋本聖子氏 悪い噂も良い評価もない「自分の意見がない」

    聖火リレーのスタートまで、あと1か月。新型コロナウイルスのワクチンが全国にほとんど行きわたらない中で走り始めるのか、早くも橋聖子・東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長(56才)の決断力が試されている。 3才からスケートを始め、冬季五輪4回、夏季五輪3回出場し“五輪の申し子”となった橋氏は、31才のときに引退。30才で政治の世界に入り、気づけばスケート人生とほとんど同じ期間、永田町で働いている。果たして、組織をまとめあげるリーダーシップを発揮できるか。 「橋さんひとりでは、無理でしょうね。森喜朗前会長との関係が深すぎます。そもそも橋さんを政界にひっぱり込んだのが、森さん。政治に関してはズブの素人の橋さんにとって、森さんは頼りになる父親のような存在。結婚を決めた際にもまず森さんに報告し、昨年10月に父・善吉さんが亡くなったときは、森さんが葬儀委員長を務めたほど。それゆえ“森

    政治家・橋本聖子氏 悪い噂も良い評価もない「自分の意見がない」
  • 実際にあった女性社員が唖然とする失言 場違いなウケ狙いで反感も

    森喜朗氏の問題発言はJOC(日オリンピック委員会)の臨時評議員会で飛び出した。その場で笑いが起こったことも批判の対象になったが、世間一般に当てはめると、会合などで場違いなウケ狙いをして、反感を買うケースも少なくない。 衣料品販売会社に勤める女性Aさん(28)が語る。 「会社のゴルフコンペの表彰式で、ある部長が締めの挨拶に立ち、『日はおつかれ様でした。今日はここでお開きですが、夜の19番ホールは各自、思い思いにお楽しみください』と言ったときは、あ然としました。ところが周囲にいた男性の部下たちは“イヒヒヒ”と……。こわばった表情の私たち女性社員をよそに、“ウケた”とご満悦な表情を浮かべていた部長の姿が、当に気持ち悪かった。小さな会社の内輪のコンペとはいえ、女性も同席しているのに」 被害者は女性だけとは限らない。若手男性社員からブーイングの声が上がったのは、年配の人から口癖のように発せられ

    実際にあった女性社員が唖然とする失言 場違いなウケ狙いで反感も