タグ

ブックマーク / www.jgnn.net (163)

  • 新聞で見かける「波紋が広がりそうだ」「議論を呼びそうだ」は記者や新聞自身の想いを込めたメッセージ

    新聞記事でしばしば見かける「波紋が広がりそうだ」「議論を呼びそうだ」「批判の声が上がりそうだ」「影響を与えそうだ」という結びの言葉は、ぜひこうなって欲しいという記者の願望である。地震や台風でまたどこかの原子力発電所が壊れないか心待ちにしている者達と大して変わらない。 — 井上リサ☆高浜釣り紀行 (@JPN_LISA) 2016年2月23日 これは新聞やテレビの報道が、プレス(事実の伝達)とオピニオン(伝え手側の意見や主張)をしっかりと仕切り分けしているのか否かの問題と合わせ、考えねばならない、気を付けねばならない事柄。指摘されている言い回しは得てして、伝え手側の主張や意見が含まれており、そこには事実からかけ離れた内容が示されている事になる。「波紋が広がりそうだ」「議論を呼びそうだ」なら、その具体的理由や根拠を示さなければ。 それこそ記者側が批判したい内容の事案記事すべてに「波紋が広がり、議

    新聞で見かける「波紋が広がりそうだ」「議論を呼びそうだ」は記者や新聞自身の想いを込めたメッセージ
  • 「実名が原則」「報道機関の責任で実名か匿名か判断する」と鼻高々に語る神奈川県警記者クラブの方々

    報道各社で構成する神奈川県警記者クラブは8日、相模原の被害者を匿名で発表した県警津久井署捜査部に対し「発表は実名が原則で、報道機関の責任で実名か匿名か判断する」との立場を再認識し、前例としないよう申し入れたhttps://t.co/w0x1u0OUxU お前ら何様やねん — シン・EARL@退化中 (@DrMagicianEARL) 2016年8月9日 「報道機関の責任で実名か匿名か判断する」 遺族の意向ガン無視とか、終わっとるな。 【相模原19人刺殺】匿名発表で県警に申し入れ 相模原殺傷、記者クラブ https://t.co/Zd7DVKQBG4 @Sankei_newsより — 森 英彦 (@waverider_hide) 2016年8月9日 先日の神奈川の事案で報道って何だろう、メディアって何だろうと再検証させられるような反応があちこちで見受けられたのだけど、それはまだ終わっていな

    「実名が原則」「報道機関の責任で実名か匿名か判断する」と鼻高々に語る神奈川県警記者クラブの方々
  • 「日銀砲」の実情が当事者の一人、谷垣自民総裁の口から語られる

    日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」 日銀部下「1分ごとに10億円も?」 日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」 日銀部下「24時間ですか?」 日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」 日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」 日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」 日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」 日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」 日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」 日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡

    「日銀砲」の実情が当事者の一人、谷垣自民総裁の口から語られる
  • 「BBQ BEER FREEDAM」

    「BBQ BEER FREEDAM」でアマ検したら例のシャツがたくさん出て来た件 https://t.co/5CkE6gRZHi パーカーやトレーナーもある。次に選挙に行くときにはこのシャツを着ていこう(いかない) pic.twitter.com/6dJVTBbJMU — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) November 6, 2020 米国の大統領選挙の一場面で登場し、皆の注目を集めたキャッチコピーのシャツ。バーベキュー、ビール、フリーダム。米国を象徴するフレーズが濃縮されている状態として、皆の喝さいを浴びたのはいうまでもない。おふとり様が着ていたら、そうなったのはそれのせいだろとでも言いたくなるものだけど。個人的にはここにあと1つBacon(ベーコン)を追加したいけど、さすがにそれは語呂としてはあまりよくないかもしれない。 で、そのシャツというかフレーズ、結構メジャー

    「BBQ BEER FREEDAM」
  • 耳鼻咽喉科医や歯科医のドラマは難しい

    歯医者もない。なにしろ、口を開けたままでは、セリフが喋れない。 https://t.co/Bmm7mvtZqv — Y Hirayama 平山雄一@ヒラヤマ探偵文庫 (@ShosoinHirayama) July 25, 2020 外科医や内科医、整形外科、研修医、救急医などをテーマにしたドラマは多分にあるけど、同じお医者の領域で耳鼻咽喉科医や歯科医はあまり見かけたことが無いよね、という指摘。そういえば確かにそうだ。そしてその理由も明らかで、患者側がしゃべる機会がないから。 ただ、それを言ったら普通は患者と相対する機会がない病理医だってそうなんだけど、「フラジャイル」という素晴らしい作品があるし、要は切り口次第ではないのかな、という感じがする。「ブラックジャック」にしても、患者とのやり取りは結構あるけど、治療中は基的に患者はしゃべれない(ごくまれに局部麻酔などで語りながらってのはあるけど

    耳鼻咽喉科医や歯科医のドラマは難しい
  • ツイッターにユーザー課金導入検討の話

    Twitter、ユーザー課金を検討中。サブスクリプションを広告収入の補完に https://t.co/fL8XjXPtml @engadgetjpより — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) July 24, 2020 Twitterのジャック・ドーシーCEOは、サブスクリプション(定期購読)の可能性を含め、ユーザーから収益を上げるための追加方法を模索していると発言したことが報じられています。 ドーシー氏いわく、Twitterは今年おそらく「いくつかの実験」を行う可能性が高いとのこと。「Twitterの様々な側面に対して消費者に支払いを求める」にさいして「非常に高いハードルがある」としつつも、同社が収益源を多様化しようとしていると確認。そうした模索は「非常に、非常に初期の段階にある」と述べています。 先日発表されたツイッターの直近四半期の決算短信は、新型コロナウイルスの流行の

    ツイッターにユーザー課金導入検討の話
  • テレビ・ラジオ放送を全てアーカイブ化すると報道圧力になるという、新聞中枢部の方の主張

    報道の自由を脅かす危険があるのにあまり知られていない議論。ぜひ知って下さい。国立国会図書館テレビ・ラジオ番組を全て録画・録音・保存する「放送アーカイブ」構想。国会図書館は国会議員の調査をサポートする機関。「報道圧力」になりかねません http://t.co/GM1I15pIqs — 小川一 (@pinpinkiri) 2015, 7月 6 国立国会図書館(東京都千代田区)がテレビ・ラジオ番組を全て録画・録音して保存する「放送アーカイブ」構想を巡り、議論が活発化している。超党派の国会議員連盟は「放送番組を国の関与の下で保存すれば、文化的資産になる」と主張するが、放送業界は政治から注文をつけられるケースが目立つ中で「事後検閲につながる」と反発する。どこが実施主体となるべきか、利用方法はどうするかなど、検討課題は多い。 そもそも論として「事後検閲」との言葉の定義が曖昧で多分に理屈付けに使われて

    テレビ・ラジオ放送を全てアーカイブ化すると報道圧力になるという、新聞中枢部の方の主張
  • 「嘘をつくのは低コスト、嘘を検証するのは高コスト」非対称性の宇宙大原則

    嘘をつくのは低コスト、嘘を検証するのは高コスト。この非対称性を利用して検証が追い付けない速度で嘘を重ね続けるのが嘘つきの生存戦略。そうやって生き抜いてくると、嘘を重ね続ければ普通の人は検証を諦めてくれるので、嘘はつき続けるのは正しいって経験則が出来上がる。習慣的な嘘つきになる — 物川^(TM) (@kinky12x08) 2014, 10月 10 震災以降特に目立つようになった話ではあるし、【「徴兵制」「軍事大国」「若者が前線に」...分かりやすく目立つ言葉で釣る、煽動とセンセーショナリズム手法】でも触れている通り、ある意味広告手法的な、感情論に訴えて事実や論理的なものを吹き飛ばして台無しにしてしまう嘘の類。「平気でうそをつく人たち」にも出てくるような、嘘を社会通念上の嘘としての認識すらできず、むしろそれを正当化すらしてしまう人が目立つようになると、この問題は大きな頭痛のタネとなる。

    「嘘をつくのは低コスト、嘘を検証するのは高コスト」非対称性の宇宙大原則
  • マスコミの土壌で育った人材は政治の実務では役に立たない

    このコロナ騒ぎで思ったのは「マスコミ上がりを政治家にしちゃマズイ」って事だよな。とにかく「自分が目立つためにセンセーショナルな言葉」ばっかり使いたがるし。緊急時に最も不要な人材。 — 星乃ぽえ夢 (@suchizoidman) March 29, 2020 もともとマスコミ上がりって顔が売れているだけで実務能力の低い議員が多いですからね。頼りになると思えたのはやっぱり官僚出身の議員でした。意外に残念だったのが弁護士資格を持っている議員。 — 3pF (@3pF) March 29, 2020 無論実際にはすべてがすべてということではないのだけど、マスコミ界隈で注目を集め評判のある人が政治方面につくと、よほどのことが無い限り空振り三振的な実情を発揮してくれたりする。「マスコミの人として」有能との評価を受けても、それはあくまでもマスコミの世界の上での評価軸によるものであって、実務の能力はまた別

    マスコミの土壌で育った人材は政治の実務では役に立たない
    repunit
    repunit 2020/04/04
    茂木大臣……
  • 正しい情報入手の第一歩は「テレビを見ないようにすること」

    つくづく思います。 正しい情報入手の第一歩は「テレビを見ないようにすること」です。 — 号泣とは大声で泣き叫ぶこと(@see_voices) February 25, 2020 新型コロナウイルスに関して奇妙なデマとか扇動にかられたお気持チンピラな人達の挙動や状況改善の足を引っ張るような話が多々見受けられることに関して、その少なからず、恐らくは多分が、そういう方向に誘導している、少なくともそうなることを予見できるような報道に影響されていることが分かる。 来ならテレビや新聞などの報道メディアは社会一般に正しいことを周知させるという社会的責務を負っているはずなのだけど、それをないがしろにして「自分達の懐を温める」「核心的利益につながる」ようなことをしているのが実情。全部が全部というわけではないけど。 正直なところ極論ではあるけど、テレビなり新聞なりを見ない、少なくとも新型コロナウイルスに関し

    正しい情報入手の第一歩は「テレビを見ないようにすること」
  • タイムフェイク記事を連発する共同通信

    旧日軍空母「加賀」を発見 北太平洋ミッドウェー沖の海底 | 2019/11/24 - 共同通信 https://t.co/n9udhPYIzf 今ニュースすでに10/19に各紙で報道済み。[続きを読む]でたどるとやはり10/19の記事。最近この類のおかしな配信が共同通信で増えてる。システムに不具合が生じているのか、単なるPV稼ぎか — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) November 24, 2019 一応、タイムフェイク記事のキャッシュ 旧日軍空母「加賀」を発見 北太平洋ミッドウェー沖の海底 https://t.co/d9yaxHqvHF 11/24付でツイートされhttps://t.co/YA6tPCLEzq上の記事が展開されたけど「続きを読む」で確認すると10/19付の記事に飛ぶのですよね。 pic.twitter.com/Lb2enZgWgY — 不破雷蔵@ガ

    タイムフェイク記事を連発する共同通信
  • トリチウム もりもり流す 世界中

    多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会(第8回)‐配布資料(経産省、2018/05) https://t.co/bhNB0EN3RK 「トリチウムの性質等について(案)(参考資料)」より。「世界の原子力発電所等からのトリチウム年間排出量」とても良い資料 pic.twitter.com/vY2K4R7bbp — 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) September 16, 2019 お隣の国のスットコな言いがかりとか、どこぞの新しい環境相がスットコな発言をしたことで話題に上っているトリチウムのお話。日は悪い、流すものでは無い、危険だ云々とあるけど、ちょいと調べれば分かる通り、そのお隣の国をはじめ、世界各地で日の何倍もの量が平気で流されている。なぜかというと問題じゃないから。 この辺りの話はそれこそ毎日のようにテレビなり新聞なりで流してしまえば、風評とかお気持ちとか

    トリチウム もりもり流す 世界中
  • 議員への暴行事件を「売名行為」と公式アカウントでツイートしてしまい、それを「アカウント乗っ取られてましたー」と説明するテレビ局

    和田政宗議員が練り歩き中に暴行された事件、名古屋のCBCテレビ(中日新聞系列)報道部の公式アカウントが「ちょっと小突かれただけ...売名行為」とツイートしてしまう... pic.twitter.com/huLHgNRRGK — ano_ano (@ano_ano_ano) 2019年7月13日 これ、担当者が使用アカウント間違えたんだろうな。映画『新聞記者』では内閣情報調査室の職員が対象に対して一斉にクソリプを送るシーンが描かれているらしいが、現実の世界ではマスコミが自民党議員にクソリプ付けてるのがバレてしまった。 — ano_ano (@ano_ano_ano) 2019年7月13日 映画『新聞記者』で内閣情報調査室の職員が一斉にクソリプするシーン、多くの人が「リアリティーが無い」と指摘していたが、実のところ、マスコミ関係者自身が匿名アカウントを用いて日常的にやっていることだから、相手(

    議員への暴行事件を「売名行為」と公式アカウントでツイートしてしまい、それを「アカウント乗っ取られてましたー」と説明するテレビ局
  • スマホがあるってのは悪質なメディアに対し実はもの凄い武器を持ってることになるんだな

    いっそのこと、今はもう一人一台スマホ持ってるのが当たり前の時代なので、メディアから取材を受ける時は無名の素人でもスマホの動画撮影機能で一部始終を録画しておくのがいいんじゃないかと思う。メディア側がひどい継ぎ接ぎで主意を枉げた報道をしたら速攻で動画をつべに流せばいいんじゃないかな。 — knt(黒亭) (@chronekotei) 2015, 5月 22 これは以前家サイトの【報道される側の一次情報公開のススメ】で説明した話。取材をする側の情報精査・公知能力に大きな疑問が呈されるようになってきた......というか、もしかすると元々そんなレベルの技能でしかなく、それがネットの普及で情報共有がなされる場が設けられ、次第に暴露されてきただけなのかもしれないけれど......ことに連れ、取材を受ける側、情報発信のネタ元になる側も、その取材の様相を記録しておくべきだとの主張。 ネットそのものと情

    スマホがあるってのは悪質なメディアに対し実はもの凄い武器を持ってることになるんだな
  • 上から目線と王権神授説

    最近、義務を無視し権利のみ主張するのが人権への意識高い系の人たちの間で流行っているように見える。義務の対価として権利が与えられているのではない、と。そこからデマで相手の人権を傷つけても責任はないし、自分の権利は主張しても他人の権利は認めないというのがテンプレというのも。 — やん (@skd7) 2017年4月24日 「意識高い」では単に志を持つ者ともごちゃまぜになるので「意識チャラい」とか「自意識チャライ」といった感じで表現をしている方々の特徴の一つとして、指摘されている方面にあるような傾向がある。権利を主張し義務は無視する。堂でお腹が減ったのでご飯をわせろ、でも代金は支払わないと騒ぐ、的な。 「義務の対価として権利が与えられているのではない」との主張もあるようだけど、それこそ詭弁で、実のところは「権利の対価として義務が与えられている」、さらには「権利と義務は一体化している」のだよね

    上から目線と王権神授説
  • 例の事故の記者会見で「報道とは何ぞや」と考える

    .@trend_read さんの「大津市・園児2人交通事故、保育園を悪者にしようとするマスメディアの報道姿勢にネット民が怒り「この記者会見の必要性を感..」https://t.co/eT8CKeNghM をお気に入りにしました。 — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年5月8日 あのね、誰もニュースで「悲しい」「つらい」を共有できるなんて思ってないの。真実を知りたいからニュース見るの。マスコミの台で描かれたドラマじゃないわけ。大津の事故で言えば、知りたいのは悲しんでる人達の泣き顔じゃないの、原因になった交通事故の真相なの。そっち追っかけてくれる? — マルキン (@ma_ru_kin) 2019年5月8日 以前テレビの強みは速報性と言われていたが、いまやその点でネットの方が上回る。では信頼性で優るかといえば流す情報に対する対抗言論がある点でやはりネットの方が「まし」だ。テレビが圧倒

    例の事故の記者会見で「報道とは何ぞや」と考える
  • 木村太郎氏が棚に戻すのは「店員の仕事」とドヤった件について

    木村太郎氏 棚に戻すのは「店員の仕事」スーパーで別棚返却問題に持論(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/PtKkS4ieJK @YahooNewsTopics 経験則を併せ、これまで何度か言及してきたことをまとめて解説として。 — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2019年3月1日 ジャーナリストの木村太郎氏が1日、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」で、スーパーの買い物客が、買うのをやめた品物を元にあった場所に戻さないマナー問題について「(別棚にある物を)整理するのは店員の仕事」と持論を述べた。 例のスーパーやコンビニ、そしてデパートの品売り場も該当するだろう、における、商品を元あった場所に戻さずに好き勝手な棚に戻してしまって、その商品自身はおろか、置かれた場所にあった商品までもがダメになってしまうリスクのお話。生鮮品とか冷凍品が多分に該当す

    木村太郎氏が棚に戻すのは「店員の仕事」とドヤった件について
  • 確定申告の手続きをしてきました(2019年2月18日)

    今日は時間を確保して確定申告の手続きに税務署へ。練馬東税務署は耐震工事のために今年の6月まで仮事務所での営業で、今年も結局そちらでの申告。最寄駅からは随分と歩くので、自転車の方が早いってことで自転車で。 手続そのものは滞りなく終了。いつもの如く窓口で要領を得ない高齢者の方の押し問答がいくつか確認できたけど、耳を傾けた限りではその係の人に聞いたって分からないでしょうとか、同じような相談をしたい人がたくさんいるのだから待ち時間が長くても仕方ないでしょうとかいうレベルのツッコミが獅子舞状態。公的機関だから何をしてもいいってわけじゃないのだけどね。 実のところ申告の内容は還付を受けられるものだったので、もっと前に申告をしてきてもよかったのだけど、イベントみたいなものだからねえ。 まぁ、イベントといえば、ついでにとばかりに警視庁宛の書類を行きがけに届けにいったり、帰りに落とし物を拾って持ち主に連絡を

    確定申告の手続きをしてきました(2019年2月18日)
  • 基礎体力や不摂生は積み重なって後ほどかえってくる

    今回の入院で思ったのは、「若い頃に無茶(とか不摂生)やらかすと、時限爆弾のようにそれが10年とか15年後に爆発する」という事ですね...... あと、オタクがよく言う「運動しなくても生活していける」はウソだということ。基礎体力というかある程度筋力無いと厄超えたあとがつらいよ。 — みかげ (@Nekomimi) 2019年2月16日 実際に病を体験した人の多くから似たような話を見聞きする一方で、まだまだ若い時分では「そんなの関係ねーじゃん」的にしか思えない、基礎体力問題。まぁ、まだ学生時代とかは随分と無茶ができるし、会社入社位までは徹夜なんてばりばりオッケーみたいな感じだけど、もう少し後になってくると「徹夜がきつくなってきたなー」とか「筋肉痛が翌々日にやってくる」的な話が出て、基礎体力の問題が自分自身のものとしてのしかかってくる。 元々若い時には勝手に満ちあふれてくるエネルギーが自動的に

    基礎体力や不摂生は積み重なって後ほどかえってくる
  • 大喜利状態の軽減税率 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ

    もはや大喜利状態。そのうち外にベンチ並べてべるのを黙認してたコンビニが見せしめでつかまるんでしょ。/ "店先ベンチで飲も「イートイン」...軽減対象外:経済:読売新聞(YOMIURI ONLINE)" https://t.co/zvv1xsrwXM — そらパパ/sora y.d. 聲の形応援 (@sora_papa) 2018年11月6日 2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲スペース「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。飲料品を購入した客が、会計の際にベンチでべると答えた場合は「外」扱いになり、10%の税率を課す。税率を8%に据え置く軽減税率の対象にはならない。 店内に飲スペースがあるコンビニなどで、客が店内飲の意思を示した場合、軽減税率の対象外だ。 何度も

    大喜利状態の軽減税率 - 【ネタ倉庫】ライトニング・ストレージ
    repunit
    repunit 2018/11/09