2006年12月6日のブックマーク (31件)

  • https://www.unixuser.org/~euske/doc/python/python-lisp-j.html

    rero
    rero 2006/12/06
    Lisp は結構速い.
  • HDDを裸で5段重ねする外付けケース「五重の塔」が発売

    5台の3.5インチHDDを裸のまま積み重ねて使うHDDケース「五重の塔(PHC-355)」がフリーダムから登場した。実売価格は1,900円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 今年一気に広まった「裸でHDDを使う」スタイルの進化系ともいえるこの製品だが、外見は「一般的なPCケースの3.5インチシャドウベイをそのまま外に出した」という風。おそらく、タワー型ケースについているドライブ用金属トレイを流用した製品と見られる。 HDDはアタッチメントとレールを介してスライド固定する仕組みになっている。背面や前面にはパネルはなく、底面に台座のような機構もないが、反面、ケーブル類をそのまま自由に引き回せるのがメリットと言えるだろう。また、側面には市販の80〜120mmサイズのファンを装着することも可能。 体サイズは幅110×高さ165×奥行き118mm。 タワー型ケース内の部品と同

    rero
    rero 2006/12/06
  • USE flag index – Gentoo Linux

    What are USE flags? For more information on the idea behind USE flags and how to use them, please see our documentation.

    USE flag index – Gentoo Linux
    rero
    rero 2006/12/06
    各 USE フラグの意味.
  • 大きな河のようになっている溶岩流のムービー

    とにかく圧倒的な迫力で、自然の恐怖と美しさを感じる動画です。最初のものは23分10秒と長いですが、一見の価値があります。 再生は以下から。 各地の火山の溶岩流を集めたムービー。 Compilation of Volcano Lava Footage - Google Video 16mm Stock Footage Volcanoes with men in asbestos suits near spurting lava field - Google Video オマケ まだ冷え切っていない溶岩を棒で突いている動画。 Lava Volcan de Pacaya - Guatemala - Google Video 温度が低くなっているので溶岩の動きがじっくり見られます。 YouTube - pacaya vulcano guatemala

    大きな河のようになっている溶岩流のムービー
    rero
    rero 2006/12/06
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    rero
    rero 2006/12/06
    > (;゚д゚) 瑞穂におっぱいが生えてる!
  • ねこにこばん - 乙女はお姉さまに恋してる 第9話「まりやの気持ち」

    rero
    rero 2006/12/06
    少年時代の瑞穂.スク水.
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    rero
    rero 2006/12/06
    毎回秀逸なオチを提供してくれている.無精ひげとか.
  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証
    rero
    rero 2006/12/06
    声優変更劇に原作者がキレる.声優ユニットのうち木村まどかが下手らしい.そんなに下手でもなさそうだけど?
  • 地球のイロハ―TBS「あなた説明できますか」まとめ

    番組紹介 この番組は、日常使うよく似た2つの言葉の違いを答えるクイズ番組です。毎週水曜日19時25分からTBS系で放送されています 利用の注意 このページで取り扱っている区別方法は、番組で紹介されていた例をまとめたものです。番組で紹介された区別方法は、民放のバラエティ番組で利扱われたものであるがゆえに、正解が1つしか存在しないかのように取り扱われています。しかし、言葉というものは、その社会背景・歴史の積み重ねによって形成されるものなので、「区別方法が1つしかない」というのは間違っているときもあります。よって、このページを読むときには、下記事項を参考に、別の区別方法があるということを念頭においてください よく似た2つの言葉は、必ずしも明確に分類できるものではない テレビ番組では、インパクトの高い区別方法を優先して紹介することがあり、必ずしも通説的見解を優先するとは限らない 学者等の知識人に調

    rero
    rero 2006/12/06
  • Compilation of Volcano Lava Footage

    Compilation of Volcano Lava Footage - 23:10 - Mar 6, 2006 Graphic Films ()  Rate: Compilation of Volcano Lava Footage Download video - iPod/PSP |  Embed video Download is starting. Save file to your computer. If the download does not start automatically, right-click this link and choose "Save As". How to get videos onto the iPod or PSP. <embed id="VideoPlayback" src="http://video.google.com/google

    rero
    rero 2006/12/06
    溶岩
  • 業務系のクラスでインタフェイスの実装クラス名に「インタフェイス名+Impl」って名前をつけるのはダサいよね。 - wildcatsの日記

    実装に特性があるからインタフェイスと実装を分離するわけで*1 インタフェイスに対して実装が1クラスになる場合にはインタフェイスと実装を分離する必要が無いとボクは思うね。 追記:特定のDIコンテナの話はこのエントリと無関係です。 追追記:他所での議論の延長でボクの考えをここに書いただけなので、特定のDIコンテナとか特定の設計手法とかは何も関係ない(というか意識もしていなかった)話ですけど。 上にも例外として書いたしコメントにも書いたんだけど、たとえばトランザクション自動制御とかでFacadeに対してAspectをかけたい場合の設計手法の一つとしてインタフェイスと実装を強制的に分離(インタフェイスと実装が1対1)してDynamic Proxyを使う設計手法を用いても構わないのではないでしょうか?最近のプロジェクトでDIコンテナは使ってないけどHibernateのセッションとかの管理をFacad

    業務系のクラスでインタフェイスの実装クラス名に「インタフェイス名+Impl」って名前をつけるのはダサいよね。 - wildcatsの日記
    rero
    rero 2006/12/06
  • 楽天24 ヘルスケア館

    rero
    rero 2006/12/06
  • カーネルが無実のプロセスをkillし始めるとき(2/2) - @IT

    3月版 カーネルが無実のプロセスをkillし始めるとき 上川純一 日ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括部 2006/3/28 “不安定なsysfs”が含まれる“安定版カーネル”って…… halやudevやALSAは、カーネル側のインターフェイスに対応したユーザー空間のアプリケーションを提供しています。ユーザー空間側のudevやALSAライブラリがカーネルのバージョンに対応したものである限り、問題はありません。しかし、現実には安定版リリースであってもユーザー空間との互換性を損なうような変更がカーネルに適用されています。カーネルとユーザー空間側でバージョンの不一致があると、うまく動作しなくなります。 2月に行われたsysfsの構成変更のあおりを受けて、これまでのバージョンが動かなくなったlsscsi(注)ツールの新バージョン、0.17がリリースされま

    rero
    rero 2006/12/06
    NUMA 環境でプロセスが利用するメモリのノードを限定するシステムコール mbind によって,あるノードだけメモリ不足になったとき,OOM Killer は別のノードのプロセスでも殺してしまうというバグがあった.
  • OOM Killer

    OOM Killer(Out of Memory Killer)は,システムが実メモリーと仮想メモリー空間(スワップ領域)を使い切り,必要なメモリー領域を新たに確保できない場合に,プロセスを強制終了させて空きメモリーを確保する,Linuxカーネルの仕組みです。OOM Killerは,空きメモリーが確保できないことによりシステム自体が停止するという最悪の事態を避けるために用意されています。 OOM Killerは,空きメモリーを十分確保でき,システム上損失のなるべく少ないプロセスを選んで,強制終了します。また,強制終了するプロセスの数がなるべく少なくなるようにしています。実際に,どのプロセスを強制終了するかは,カーネル内部のbadness()関数が決めます。 ただし,OOM Killerにより,システム上大切なプロセスが強制終了させられることもあります。システム・トラブルの原因に成り得ること

    OOM Killer
    rero
    rero 2006/12/06
    OOM Killer (Out of Memory Killer).プロセスを OOM Killer の対象から除外.# echo -17 > /proc/〈プロセスID〉/oom_adj
  • C と C++ でのライブラリによる解決策

    5.2. C と C++ でのライブラリによる解決策C/C++ における解決策として、バッファオーバーフローの問題を抱えていない関数 ライブラリの利用があります。 はじめのサブセクションでは、「標準 C ライブラリ」を使った解決方法を説明し ます。効果はありますが、欠点もあります。 次のサブセクションでは、バッファオーバーフローに対して、固定長と動的に再確保 する両方法でセキュリティ上よく発生する問題を説明します。 次のサブセクションでは、strlcpy や libmib といった、その他さまざまなライブラリ について説明します。 5.2.1. 標準 C ライブラリによる解決策C でバッファオーバーフローを防ぐ「常套」手段(C++ でも使われています)は、 バッファオーバーフローを防いでいる標準 C ライブラリを呼び出すことです。 この解決方法は、標準関数である strncpy(3)と s

    rero
    rero 2006/12/06
    「1 バイト間違った(off-by-one)」エラー.文字列終端の '\0' を考慮し忘れるなどして,1 文字だけバッファオーバーフローする.
  • Secure Programming for Linux and Unix HOWTO

    この文書は、Linux および Unix システム上で安全なプログラムを書く際に必要と なる設計や実装について、そのガイドラインを提供します。 遠隔のデータを見るためのビューアーや Web アプリケーション(CGI スクリプト を含む)、ネットワーク・サーバ、setuid や setgid してあるプログラムが対象です。 C や C++JavaPerlPHPPython、TCL、Ada95 個別のガイドラインも掲載します。 Table of Contents1. はじめに2. 背景2.1. Unix や Linux、オープンソースもしくは フリーソフトウェアについて2.2. セキュリティの原則2.3. なぜプログラマは危ないコードを書いてしまうのか2.4. オープンソースはセキュリティに効果があるのか2.5. 安全なプログラムの種類2.6. 疑い深く、こだわりが強いことに価値がある

    rero
    rero 2006/12/06
  • Manpage of MALLOC

    Section: Linux Programmer's Manual (3) Updated: 2008-04-05 Index JM Home Page roff page 名前 calloc, malloc, free, realloc - 動的なメモリの割り当てと解放を行う 書式 #include <stdlib.h> void *calloc(size_t nmemb, size_t size); void *malloc(size_t size); void free(void *ptr); void *realloc(void *ptr, size_t size); 説明 calloc() は size バイトの要素 nmemb 個からなる配列にメモリを割り当て、 割り当てられたメモリに対するポインタを返す。 メモリの内容は数値ゼロ (全ビットがゼロのバイト) にセットされる。

    rero
    rero 2006/12/06
    Linux は楽観的メモリ配置戦略を採用.malloc() が非 NULL を返しても確保したメモリが実際に使用可能であることは保証されない. メモリ不足解決器 (OOM killer) は次のコマンドで無効化できる.# echo 2 > /proc/sys/vm/overcommit_memory
  • 間違いだらけの備忘録

    https://twitter.com/itochube1/status/1769490384265335191 生きる意味ってなんですか!? あるある https://twitter.com/hsa1585/status/1769555686852334067 孔子でさえ30歳40歳になってようやくなすべき事が分かった。キミごときに生きる意味なんか分かるはずがないと思わないかい?思い上がるな 正論 gunshot.hatenablog.com gunshot.hatenablog.com ジョン・ポステル - Wikipedia ロバストネス原則 - Wikipedia ポステルの法則,Postel's law 送信するものに関しては厳密に、受信するものに関しては寛容に 正論 指紋認証のため、PINを設定する必要があると言うことで設定していたPCが故障したため、 SSD毎新PCに移行した

    間違いだらけの備忘録
    rero
    rero 2006/12/06
  • DBサーバ向けLinuxチューニングを考える 〜 メモリオーバーコミット編 : DSAS開発者の部屋

    Cでプログラムを書いていて大量のメモリを確保したくなったとき、大抵は mallocを使うと思いますが、その際には戻り値がNULLかどうかを判断してエラー処理に飛ばすと思います。しかし、Linux のメモリ管理サブシステムには「メモリ・オーバーコミット」という機構があり、実装されているメモリ以上の領域を確保できてしまいます。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main() { int i; char *p; for(i=0;i<65536;i++){ p = (char *)malloc(65536); if(0 == (long)p){ break; } } printf("SIZE=%dMB\n",i*65536/1024/1024); return(0); } swapoff したメモリ 1G のマシンでこれを実行するとこんな感じにな

    DBサーバ向けLinuxチューニングを考える 〜 メモリオーバーコミット編 : DSAS開発者の部屋
    rero
    rero 2006/12/06
    Linux では実メモリ以上に malloc で容量を確保できる.メモリ不足になったときに OOM Killer がプロセスを殺す.次のコマンドで OOM Killer を止めることができる.# sysctl -w vm.overcommit_ratio=99; sysctl -w vm.overcommit_memory=2
  • http://home.r02.itscom.net/ktym/dione/vpcex/vmem.html

    rero
    rero 2006/12/06
    仮想メモリ容量とディスクアクセス速度の関係.
  • With Unz- an Advanced Optimization for x86-CPU -

    rero
    rero 2006/12/06
    an Advanced Optimization for x86-CPU, 「午後のこ~だ」のへるみ氏のページ.
  • CompanyとCorporationの違い: 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 CompanyとCorporationの違い 和英辞典で「会社」を引けば使いわけの説明もないまま company と corporation が出てきます。しかも、firm という同義語も出てきます。逆に英和辞典から引いてもやはり違いがわかりません。そこで、きょうは、company と corp

    rero
    rero 2006/12/06
    Company と Corporation の共通点,相違点など.
  • 英文社名の違い - 夢、希望、響きあう 株式会社ビット珈琲 | BitCoffee, Inc. / コーヒーの泉

    概要 英文社名で会社を現す表記には,Co., Ltd.(Company, Limited),Corp.(Corporation),Inc.(Incorporated)などがありますが,どこが違うのでしょうか? 日独自の表記として,株式会社を現すKK(株式会社)がありますが,これはドイツのAG(Aktiengesellschaft),ノルウェーのASAと同じで,米国や英国の会社にはありません. 法人 法人とは,1人以上からなる集団が,社会の中で人格(法人格)を持って,個人と同じように契約などを行えるようにします.基的には登記を行うことで,国から認められる必要があります. 会社には,法人(営利法人)と個人(個人事業主)があります.営利法人は主に,株式会社,有限会社,合資会社,合名会社,それに加え,似たようなもので社団法人である相互会社があります.このうち,合資会社,合名会社というのは,個人

    rero
    rero 2006/12/06
    Co., Ltd.(Company, Limited),Corp.(Corporation),Inc.(Incorporated) の違いとか.
  • http://0xcc.net/diary/20040601.html

    rero
    rero 2006/12/06
    文字コード 判定.nkf --guess.kcc -c や ack -c と違い,UTF-8 をサポートしている.変換ツールは nkf, qkc, kf, wkf, kcc, ack など色々ある模様.
  • FreeBSD QandA 1254

    Q. ファイル中に使われている日語部分の文字コードの種類を知るには どうしたらいいですか? A. port/package に textproc/coco というアプリケーションがあります (元々は mule に付属していたコマンドで、2002年3月に独立した port になりました。textproc/coco が見つからなければ mule をインストール してください)。 EUC・JIS・SJIS のファイルを読ませると、それぞれ % coco -q < file-euc In (*euc-china*unix): 3209 bytes % coco -q < file-jis In (*junet*unix): 3221 bytes % coco -q < file-sjis In (*sjis*unix): 3209 bytes と出力します。 なお、実際は日語 EUC コードで

    rero
    rero 2006/12/06
    文字コード 判定
  • WHY Common Lisp?

    (2004年6月10日に開催した Lisp セミナー の発表内容から) このセミナを通じて一番良く受ける質問の1つは、 「どうして Common Lisp で書くのか?」 先日、面接をした学生さんにも聞かれました。 わたしは、 Common Lisp を選ぶ理由は ANSI Standard につきる、と思っています。 10年〜20年使われ続ける program は必ず標準化された言語で書くべきです。 どうしてか? 一番の理由は standard によって保守要員の確保が約束される、という点です。 “Common Lisp を知らない人”には仕様書を読んでもらえば良いわけで、 屋に平積みされているような雑誌を毎月買ってくる必要はないです。 standard がある限り「知らないから書けません、保守できません」は 理由になりません。 もう1つの理由は standard によって競

    rero
    rero 2006/12/06
    ISO, ANSI, JIS などの標準仕様がある COBOL, FORTRAN, ADA, PL/1, C/C++, Common Lisp などのうち Web server を現実的に実装できるのは C/C++, Common LIsp くらい.そのうち GC があるのは Common Lisp のみ.
  • SBCL 1.0 Released! | スラド デベロッパー

    Steel Bank Common Lisp 1.0がリリースされました。 SBCLはCMU CLから分離したCommon Lisp処理系で、より多くのプラットフォームをサポート、ネイティブスレッドのサポート、Unicodeと主要なロケール(EUC-JP、Shift_JIS含む)をサポートなどの特徴があります。 Lispと言えば遅いという印象があるかもしれませんが、Computer Language Shootoutの結果ではトータルでJavaよりもパフォーマンスが高くなるなど、かなり高性能な処理系です。

    rero
    rero 2006/12/06
    Steel Bank Common Lisp
  • CMUCL - CMU Common Lisp

    英語原文 : http://www.cons.org/cmucl/ CMUCL はほとんどのメジャーな UNIX 環境で動作するプログラミング言語 Common Lisp のフリーな実装です。 ANSI Common Lisp 標準に準拠しています。特徴を以下に列挙します: 洗練されたネイティブコードコンパイラ を備えています。強力な型推論機構や、C コンパイラに匹敵するようなコードを生成することが可能です x86 上での Generational なガーベージコレクションや Multiprocessing C のコードや共有ライブラリやシステムコールとの Foreign Function Interface プロセス間通信や、リモート関数コール (RPC) マルチメソッドやメタオブジェクトプロトコルを含む Common Lisp Object System (CLOS) の実装 Moti

    rero
    rero 2006/12/06
    SBCL の方がよかったりするのか.Native thread, Unicode, 高い ANCI Common Lisp 準拠度,プラットフォームの多さ.
  • 削除したファイルをlsofで復元する | OSDN Magazine

    たとえば、あなたが午後いっぱいを費やして製作したオーディオ・ファイルの再生を楽しみながら、「やあ、こいつはすごい音だ! こっちに移動しておくとしよう」と思ったとする。そのとき、潜在意識が違和感を唱えるのだ。「ええと、mvだっけ、rmじゃないのか?」…やっちまった。そのショックはよくわかる。誰にでもありうる失敗だ。だが、失われたファイルを取り戻す簡単な方法はある。しかも、それはどの標準Linuxシステムでも使える方法だから、覚えておいて絶対に損はない。 簡単に説明すると、Linuxファイルシステム上にあるように見えるファイルは、実際はinodeへのリンクに過ぎない。inodeには、ファイルのあらゆるプロパティ(アクセス権や所有権など)のほか、ファイルの中味が実際に存在するディスク上のデータブロックのアドレスも記録される。rmコマンドでファイルを削除すると、ファイルのinodeを指すリンクは削

    削除したファイルをlsofで復元する | OSDN Magazine
    rero
    rero 2006/12/06
    プロセスに開かれたままの状態のファイルは削除しても復元できる.lsof でファイルを開いているプロセスの pid と fd を取得.cp /proc/<pid>/fd/<fd> file.saved で復元.
  • C++ で SICP - memologue

    計算機プログラムの構造と解釈 の問題を、Schemeで一問一問解いてゆくのが流行りな2006年でした(師走気分)。このSICPをHaskellやCleanで解いている方はいますが、意外にもC++で解いている人が見当たらないので(注: あたりまえ)、C++のテンプレートはさっぱりよくわからんなぁと思いつつ適当にやってみます。ネタです。 [ネタ1] exercise 1.45, 1.46 まずは、問題1.45-1.46を。これらは1章の最終問題で、1章で学んだ手続き抽象のテクニック全てを使う感じがして楽しいです。xのn乗根を反復改良法で求める関数 nth-root を作るという設問です。 まずはSchemeで解く 私の拙いスキーム力を用いて書いてみるとこんな感じ*1? (define (compose f g) (lambda (x) (f (g x)))) (define (repeated

    C++ で SICP - memologue
    rero
    rero 2006/12/06
  • JDKよりかなり高速なコレクションAPI 「GNU Trove」

    Java | Trove GNU Trove: High performance collections for Java. ONJava.com -- Enhance Collection Performance with this Treasure Trove via 新・たけぞう瀕死の日記 高速なコレクションAPI。初めて知った。ONJava.comの記事を見ると、記事が古いからアレだけどJDKのものよりかなり早い。

    rero
    rero 2006/12/06