タグ

2016年1月9日のブックマーク (2件)

  • 『このラッキースケベがすごい!2015』ベスト10 - カトゆー家断絶

    先日この記事を読みました。 http://nyalra.hatenablog.com/entry/2016/01/03/202441 納得感たっぷりの内容で面白かったです。 便乗して自分も「純粋に話として面白かった回」とは別の切り口で2015年のアニメを振り返ってみようと思いました。 どういう視点で振り返ろうかと思ったのですが、去年はアニメのちょっとHな表現を調べてこういった記事も書いたので、このラッキースケベが印象に残ったな~というアニメのシーンを独断と偏見で選んでいこうと思います。 10位『学戦都市アスタリスク』 #01「華焔の魔女」&『落第騎士の英雄譚』episode1「落第騎士I」 10位はラッキースケベについて調べるきっかけになった前クールの両作品を合わせて。 主人公がヒロインの着替えに遭遇してしまうというお約束自体は昔からあり、脈々と受け継がれてきました。現在公開中の映画『杉原

    『このラッキースケベがすごい!2015』ベスト10 - カトゆー家断絶
    rerofumi
    rerofumi 2016/01/09
    「大丈夫、カトゆー先生の頭おかしいデータベース記事だよ」
  • 【山本一郎】グラブルの消費者問題に寄せて―スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる - 4Gamer.net

    【山一郎】グラブルの消費者問題に寄せて――スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる ライター:山一郎 山一郎です。年始に株価は下がりましたが,体重は上がりました。 渦中の「グランブルーファンタジー」。全体の売上がいくらなのかもよく分からない化け物タイトルだ ところで,大型ソーシャルゲームとして知名度も高い,Cygames(サイゲームス)が開発・運営する「グランブルーファンタジー」(通称:グラブル)ですが,年始より盛大にやらかしたということで騒ぎが広がっております。グラブルでトラブルって感じですねHAHAHAHAHA。 冒頭から大爆笑ギャグを披露しておいてなんですが,Cygamesは過去にも問題を起こしております。それは2014年2月4日,スクウェア・エニックスと“共同開発”した「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」において,有償で回す高額ガチャのイラストとして貴重な

    【山本一郎】グラブルの消費者問題に寄せて―スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる - 4Gamer.net
    rerofumi
    rerofumi 2016/01/09
    発端が良く分かっていなかったので読んでなるほど。きっかけがユーザーサイドのクラウドデータなあたりが今時だなあと/どうするべきかは複雑なので静観