2009年8月4日のブックマーク (9件)

  • NEDO、生活支援ロボット実用化プロジェクトを開始

    独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO技術開発機構)は、8月3日、少子高齢化による労働力不足への対応策の一つとして格的普及が期待される「生活支援ロボット」を対象として、「対人安全性基準」と「基準適合性評価手法」を確立することと、安全性基準を国際標準とするべく提案することで国産ロボットを海外市場へと展開・普及していくことを目指すと発表した。 分離合体するベッドを使って車椅子から移乗しやすいシステムや、安全技術を導入した警備ロボット、高齢者・下肢に不自由がある人のサポートをする着用型ロボット、搭乗型ロボットなどのロボットを開発し、リスク基準やアセスメント手法の開発、リスク低減手法の開発を行なう安全性検証手法の研究開発を横串として、4種類のロボット開発と互いにフィードバックしながら研究を進めていく。 研究開発するロボットは、パナソニック株式会社と国立障害者リハビリテーション

  • ロボットスーツ「HAL」で都内をかっ歩

    ロボットスーツ「HAL(ハル)」を装着して都内を歩く3人(2009年8月3日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【8月4日 AFP】夏日となった3日、都内の混み合った歩道や地下鉄駅を、3体のサイボーグ、いや人間が、汗もかかずに歩いている。黒い服を着た3人の下半身にはがい骨のような白いプラスチックが装着されている。 これは、人間の動作をアシストし、負傷者や身体障害者が「楽に移動できる」ことを目指したロボットスーツ「HAL(ハル)」。男性2人、女性1人の3人は、スーツの「着心地」を確かめるため、茨城県つくば市から、50キロ離れた秋葉原まで、列車とタクシーを乗り継いで徒歩で向かっているのだ。歩行は時速1.8キロ。 通行人らの好奇な視線の中、3人はロボティクス会議が開催されるビルに到着した。実験に参加したサイバーダイン(Cyberdyne)の社員は、「2時間の道のりは(ロボットス

    ロボットスーツ「HAL」で都内をかっ歩
    rev-9
    rev-9 2009/08/04
  • asahi.com(朝日新聞社):福岡3区の自民・太田氏、苦戦の理由は「極左マスコミ」 - 政治

    衆院選の福岡3区から立候補を予定している自民前職の太田誠一前農水相は3日、「共産党にさえいられなくなった武装革命派を極左と呼ぶ。(極左の)セクトに入って暴れたためにマスコミしか採用されなかった人がマスコミの中枢にいるから、私が(3区で)戦っている人を一生懸命応援し、連動している」と述べた。  福岡市中央区の九州電力店で同社と取引企業が開いた激励会でのあいさつの中で、「私が苦戦している理由」として語った。  激励会後、発言の真意を尋ねようとした記者に対し、太田氏は「非公開の場での発言なので、コメントできない」と述べた。会合は、録音・録画は禁止されていたが、記者の取材は制限されていない。

    rev-9
    rev-9 2009/08/04
    「こういう発言をしたらどう報じられるか」を考えずに言いたいことをいっちゃう。そろそろ「無敵の人」モードなのかねぇ/id:entry:15127457
  • http://www.technobahn.com/news/200908040915

  • BBC NEWS | Science & Environment | Experts puzzled by spot on Venus

    Page last updated at 10:07 GMT, Saturday, 1 August 2009 11:07 UK Astronomers are puzzled by a strange bright spot which has appeared in the clouds of Venus. The spot was first identified by an amateur astronomer on 19 July and was later confirmed by the European Space Agency's Venus Express spacecraft. Data from the European probe suggests the spot appeared at least four days before it was spotted

  • asahi.com(朝日新聞社):米国出張、河村市長「エコノミーでええ」 市長室と対立 - 政治

    11日から米国出張に出かける名古屋市の河村たかし市長の飛行機の座席を、エコノミーにするのか、ビジネスクラスにするかで、市長と担当部署の市長室がもめている。出張では米航空会社を訪れ、市長が中部空港発着の便数を減らさないよう要請することから、市長室は「一番安いエコノミーで乗り付けるのは好ましくない」とビジネスクラスの利用を迫る。これに対し、市長も「安い方がええ」と譲らなかったが、出発を翌週に控えたことから、市長室側はビジネスクラスでの航空券を発券した。  市条例では、他の指定市にならい、局長級以上はビジネスクラス、副市長、市長ら特別職はファーストクラスが利用可能。愛知県でも知事はファーストクラス利用が認められている。  3日の定例会見で河村市長は「一つの(政治姿勢の)シンボルとしてエコノミークラスで行くつもりです」と主張。市長室側も、正規の航空券で比較した出張の全行程の航空運賃はビジネスクラス

    rev-9
    rev-9 2009/08/04
    ローカル線の廃線阻止を陳情するのに、その路線に乗らず県庁へ公用車で乗り付けた町村長がうちの田舎にいたっけ。ま、自分が楽しようと思ってない分だけ、この市長の方がマシか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「世界の大油田、生産ピーク過ぎた」IEA研究者が警告 - 国際

    【ヒューストン(米テキサス州)=勝田敏彦】国際エネルギー機関(IEA、部・パリ)の研究者が「世界の大油田の原油生産はすでにピークを過ぎ、世界全体でも10年後にはピークを迎える」と分析していることがわかった。3日付の英紙インディペンデント(電子版)にインタビューとして掲載された。IEAの関係者が石油のピーク時期について明確に言及するのは珍しい。  インタビューに答えたのはファティハ・ビロル博士。記事によると、世界の埋蔵量の4分の3を占める800以上の油田について初めて詳細な分析をしたところ、多くが生産のピークを過ぎており、5年以内に供給不足が起きて経済に大きな影響が出る可能性があるという。

  • トンデモ本の紹介・・・杉山徹宗(著)「平和宇宙戦艦が世界を変える」

    平和宇宙戦艦が世界を変える 著者: 杉山徹宗 価格: ¥ 1,890 単行: 196ページ 出版社: 芙蓉書房出版 ISBN-10: 4829504587 ISBN-13: 978-4829504581 発売日: 2009/07 Amazon.co.jp 一体どんななのでしょう? 芙蓉書房のサイトに掲載された解説ページを読んで絶句・・・ 平和宇宙戦艦が世界を変える:芙蓉書房出版 目次だけ読んで御腹一杯です・・・もう現物を実際に購入してチェックする気にもなれません・・・普段はどんなトンデモでも読んでから批評する事を心掛けているのですが、これについてはもういいですよね? 「レーザー砲を搭載した衛星軌道戦艦を建造して地球制圧だ!」 ・・・と書かれているようにしか読み取れないです。目次からは。そりゃ宇宙空間を支配して世界を征服してしまえば平和は訪れるでしょうけれど。どう考えても武力による地球

    トンデモ本の紹介・・・杉山徹宗(著)「平和宇宙戦艦が世界を変える」
    rev-9
    rev-9 2009/08/04
    ラノベ脳的には※48と51に吹いた/空でなく陸と海相手に宇宙戦艦を語るだけなら笑いもので済むかと一瞬思ったが、著作一覧で挫けた。だめだこりゃ/軌道上からレーザー兵器で地上の平和を保つ……ネタ元は七都市物語?
  • <テレビ塔ポッキリ事故>図面不在!「作りながら考える」恐怖の実態が発覚―河北省石家荘市|レコードチャイナ

    2009年8月3日、河北省石家荘市晋州市で建設中のテレビ塔がポッキリと折れた事件で、現在も詳しい事故原因が調査中だが、市政府の発表で、なんとこのプロジェクトには図面が存在していないことがわかった。京華時報の報道。 【その他の写真】 今月23日、河北省石家荘市晋州市で、建設中のテレビ塔が高さ50メートルの地点で折れ、真っ二つとなる事故が起きた。塔は高さ187mで設計寿命は50年を想定、320万元(約4440万円)を投じていた。河北省建築科学院の調査によると、溶接やボルトによる連結が基準を満たしておらず強度が不十分で、市政府は「手抜き工事が事故原因」と発表していた。なお、当日は大雨と強風という悪天候で、風速は20m超を観測していた。 建築監督・管理会社の報告によると、もともと同社は基礎工事のみを請け負っていたが、発注元である市広播電視局からの執拗な依頼により、その後の工事も続行した。塔の設置工

    <テレビ塔ポッキリ事故>図面不在!「作りながら考える」恐怖の実態が発覚―河北省石家荘市|レコードチャイナ
    rev-9
    rev-9 2009/08/04
    "同社は基礎工事のみを請け負っていたが、発注元である市広播電視局からの執拗な依頼により、その後の工事も続行した。塔の設置工程について、同社は技術面で不適合であり、その点を再三にわたり申し出ていた"