タグ

2010年10月12日のブックマーク (12件)

  • コンピュータと子どもの関係、そして情報のカタチ

    学校で情報リテラシー教育の最前線に立つ技術・家庭科の先生たち。そんな先生方は情報教育にどのような問題意識を持ち、懸念を抱いているのか。前回に引き続き、筑波大学附属駒場中・高等学校の技術科、市川道和先生にお話を伺っていく。 子供の思考形成に、コンピュータがどこまで支援できるか――。市川先生が10数年前に取り組んだのが、LOGOという言語体系である。LOGOは米国の数学者・発達心理学者であるシーモア・パパート氏が開発したプログラミング言語だ。まだ小学校にも上がらないぐらいの子どもとコンピュータとの対話を確保するために、いわゆる言葉としてのプログラミング言語ではなく、図形を言語の代わりに用いているのが特徴である。 このLOGO言語とブロックのLEGOが組み合わさった教材として、かつて「LEGO TC logo」という製品が存在した。残念ながら現在は製造中止となっており、変わりに「LEGO Min

    コンピュータと子どもの関係、そして情報のカタチ
    rgfx
    rgfx 2010/10/12
    「興味も関心もなく、できれば避けて通りたい」:生徒の知識欲は流動性に食われたかもね。「歴史の体感」が不足してるかもよと言う説を。
  • 『Windows Phone 7』がAndroidを上回る理由 | WIRED VISION

    前の記事 7割は無視され、1時間で消えて行くTwitter(動画) 『Windows Phone 7』がAndroidを上回る理由 2010年10月12日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen, Tim Carmody Photo: Tim Carmody/ Wired.com 米Microsoft社は11日(米国時間)、新しいモバイル用OS『Windows Phone 7』を発表した。搭載機器は、HTC社、 LG社、Dell社、Samsung社から11月に出荷される。 Windows Phone 7は、これまでの『Windows Mobile』を完全にオーバーホールしたものだ。Windows Mobile機器は3年前にはスマートフォンのシェアを支配していたが、Gartner Research社によると、シェアは1年前には9%、現在は5%にまで

    rgfx
    rgfx 2010/10/12
    DRMやマネージドさ加減的な意味でMicrosoftがiPhoneと正面から対抗しに行きましたという感じ。/商売で関わるならジョブズよりバルマーかもな。
  • 宋文洲氏が受けたテレビ局の(取材ではなく)誘導尋問

    宋 文洲 @sohbunshu 答え:共産党はTVや新聞を検閲し、気に入らない報道やニュースを遮断するものだ。それが社会主義だ。「文部省」と同格の「宣伝省」という政府機関が昔から有って正々堂々、TVや新聞の報道を管理している。

    宋文洲氏が受けたテレビ局の(取材ではなく)誘導尋問
    rgfx
    rgfx 2010/10/12
    囲い込みへの反発。中国では共産党によるものへの、日本では利権持ちによるものへの。
  • アップル「高周波が基準値より高くなる事があるのでiPhoneは身体から15ミリ以上離して使う事」 – ロケットニュース24(β)

    2010年10月11日 世界中で販売を拡大しつつある多機能携帯電話「スマートフォン」。アップル社の「iPhone」をはじめ、世界中の携帯電話メーカーが新商品を販売している。音声通話やインターネット接続、ビデオカメラなど大変便利なスマートフォンなのだが、使用について調査団体が警告を発しているのだ。携帯電話の安全性を調査す...アップル「高周波が基準値より高くなる事があるのでiPhoneは身体から15ミリ以上離して使う事」 2010年10月11日 Check 世界中で販売を拡大しつつある多機能携帯電話「スマートフォン」。アップル社の「iPhone」をはじめ、世界中の携帯電話メーカーが新商品を販売している。音声通話やインターネット接続、ビデオカメラなど大変便利なスマートフォンなのだが、使用について調査団体が警告を発しているのだ。 携帯電話の安全性を調査する団体「パワー・ウォッチ」によると、スマー

    rgfx
    rgfx 2010/10/12
    アンテナゲートとかあったもんなぁと思ったら発信元の団体が只の電波系だったでござる。とりあえずスマホよりGSMな安っぽい携帯電話のほうが危険だと思うんだ常識的に考えて。
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

  • お役所とコンサルと技術者の三角関係に関する補足 - 感量主導 ~ led by passion ~

    どうしたものかと思ったのだけど、家族旅行中に連投ツイートを受けて、ちゃんと返せないもので、まとめてブログにアップ。 事の経緯は、おおざっぱにまとめるとこんな感じ。 □先だって、「クラウド」に言及する研究会の資料作りに突然巻き込まれ、そこで「クラウド」と他のハード代替的ネットサービスソリューションとの異同をおさえていない点に驚いた。ただし、彼らも自ら「クラウド」に徒手空拳で突撃したかったわけではなく、そういう要望が委員の中にあることにオタオタしながら応えたという事情があった。 □さらに「クラウド振興政策」というのはすでに始まっており、ひょっとすると法文にも何らかのリファーが入るかもしれない。というか、入らないとクラウド振興政策にはならない。 ■上記事情を想いつつ、クラウドについて「バズワードになっていて、定義もはっきりしてない。そもそもこうした構造を法律でどう書くものか難しい」とツイートした

    お役所とコンサルと技術者の三角関係に関する補足 - 感量主導 ~ led by passion ~
    rgfx
    rgfx 2010/10/12
  • Androidのプロセスがkillされる基準 : Happy my life

    今回はAndroidLinuxカーネルな話題をひとつ。 AndroidLinuxカーネルには、メモリの空き容量が少なく(ある一定値以下に)なった場合に、プロセスを強制終了(殺す)仕組みが備わっている。 AndroidLinuxカーネルにはその機能が2つ備わっていて、一つがOOM(Out Of Memory) KillerというLinux家での実装と、もう一つLow Memory KillerというAndroid特有の機能として実装されているものがある。 じゃあ、OOM KillerとLow Memory Killerと何が違うのか? その答がAndroid Kernel Features – eLinux.orgのoom handlingに書いてあったので紹介(Thanks @androidzaurus) OOM Killerは、シンプルな機構で空きメモリが足りなくなったらサクっと

  • アメリカのハイスクールカースト

    山口智美 @yamtom アメリカ人にとっての「高校生活」というのがどれだけトラウマを与えているものかというのを感じることがけっこう多い昨今。ほんの一部の高校生活楽しんだ人たちと、大部分のトラウマ状態の人たちとというピラミッド構造。根は深い。 Shohei @shohei_07 そんなにトラウマ抱えているのですか? RT @yamtom: アメリカ人にとっての「高校生活」というのがどれだけトラウマを与えているものかというのを感じることがけっこう多い昨今。ほんの一部の高校生活楽しんだ人たちと、大部分のトラウマ状態の人たちとというピラミッド構造。根は深い。 山口智美 @yamtom 今教えている日のポップカルチャー授業にも、必死に漫画やらアニメが好きだったことを大学にくるまでは隠していたみたいな体験談語る学生がいたりする。マンガ、アニメ好き=ギーク、っていうレッテルが貼られるということだから

    アメリカのハイスクールカースト
  • ニコチューブゲッダン - Google Chrome 拡張 | えくすとり~むネコパンチ

  • クアルコム社、携帯TV放送のメディアフローを断念 - 次世代サービス共創フォーラム: 小池良次のシリコンバレー情報通信

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    rgfx
    rgfx 2010/10/12
  • UIエンジニアとPGのよりよい開発分担を考える

    デザイン、HTML/CSSマークアップ、JavaScript実装、サーバサイド実装等と開発項目があるなかで、UIエンジニアとプログラマはどこをどのように分担すれば開発効率がよいかを考えてみた

    UIエンジニアとPGのよりよい開発分担を考える
    rgfx
    rgfx 2010/10/12
  • 24live.jp

    24live.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    rgfx
    rgfx 2010/10/12
    「Androidは帰る場所は特にない。」なんかカッコいいなこのフレーズ。