タグ

2012年7月8日のブックマーク (18件)

  • 貧困大国アメリカ2 - orangestarの雑記

    ルポ 貧困大国アメリカ II (岩波新書) 作者: 堤未果出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/01/21メディア: 新書購入: 18人 クリック: 367回この商品を含むブログ (152件) を見る読んだ。 4章のアメリカの刑務所の現状がカイジの地下強制労働場以下で驚愕した。(主に民間刑務所) 軽犯罪で捕まると、その瞬間にローンが課され、刑務所に収容されると1日ごとにその生活費、事代が請求され、それを返す為には労働をしないといけないけど一番割のいい労働でも月に1万程度で、それ以外はカイジ地下帝国以上の低賃金重労働で歯磨き粉を買う為に50日働き続けないとという労働地獄。 刑務所に1年半入って出てきたら、借金と、その利子とかで200万の借金が背負わされ、それ、どうやっても返せないし、借金がそれだけあるとどこも雇ってもらえないし、結局菓子パンを万引きして、また刑務所に入る。で、スリ

    rgfx
    rgfx 2012/07/08
  • 学校なんてものは自殺練習所にすぎない - 関内関外日記

    お知らせ : 京都新聞 こんなん読むと胸糞悪くなる。だいたい、こんなん同根で、学校以外の世界が小学生にも教師にも開けてねえからだろ。いじめられてるやつに逃げ場は見えないし、教師はクラスの中で処置しなきゃいけねえと思い込んで、こんなことになる。もういいから、とっとと学校行かなくていいような感じになれ。親も学校とか行かせるな。小学校なんかで学ぶことなんてねえよ。逃げ場のない教師が逃げ場のない生徒相手にした閉鎖世界、心殺し、人殺しのクソ舞台だ。仕組みっつーのか、構造っつーのか、システムっつーのか、おれにはよくわかんないけど、なんかもう根的に間違ってる。 だからさ、たとえばイジメ問題とかで、校長やらなんやらが出てきて必死に否定して、「おまえら人間かよ」みてえな論調になるし、おれもそういう気持ちになるけどさ、たとえばそいつら自身だってそう見られるのわかってんじゃん。それなのに、ああする、ああ保身す

    学校なんてものは自殺練習所にすぎない - 関内関外日記
  • 体育会系のクズがやさしい社会を殺してる気がする

    体育会系クズの特徴 彼らは静かで大人しい人間を自分より下に位置づける(いじる対象として見る)。 とりあえず、学生時代は肉体的、社会人の場合はコミュ力的になんとなく劣っていそうな奴を探す。 その嗅覚は天才的である。ターゲットを発見すると、彼らはそいつを徹底的にいじる。 静かで大人しい人間は抵抗しないので、ノリと称して、更にいじる いじってあげてると思う奴すらいる。 それが「イジメ」である事に人は一切気づいておらず、自称ノリの良い奴らが群がり、更にいじる。 いざ、キレられると冗談の通じない奴としてレッテルを貼って、ハブる。体育会系の奴らはみんな同じじゃないと気に入らない 飲み会は全員参加が基自分が幹事の飲み会に参加しないと、そいつを徹底的にハブる。 人のプライベートにも割りと首を突っ込む。女子社員に対してのセクハラとかあまり考えない。もちろん、自分より立場が上の人間が不参加の場合は特に何も

    体育会系のクズがやさしい社会を殺してる気がする
    rgfx
    rgfx 2012/07/08
    それなんて地銀
  • M 先輩

    何気なくいじめ自殺事件のまとめサイトをみて驚愕した。加害者の父親として晒されているのは M 先輩では無いか。M 先輩には以前大変お世話になった。男気があり正義感があって後輩にも慕われていた。家庭でも、おそらく父親としても大変立派な方だろう。 正直私が思ったのは、子が親を選べないように、親も子を選べないという事だった。もしも加害者の父として彼が挙げられていなければこんな事思いも付かなかっただろう。しかし、少なくとも私なんかよりもずっと立派に社会で活躍されている M 先輩がこのような立場に立たされていると言うことは、どんな人でも、ある日突然加害者の身内になり得るという事だ。 被害者のご両親の気持ちを考えると心が痛む。 しかし、M 先輩を直接知る人ならみんな同意すると思うが、M 先輩は決して悪人では無い。どちらかと言うと曲がった事が嫌いで、常に正義を信じる熱い人だ。あの M 先輩のご子息が報道に

    M 先輩
    rgfx
    rgfx 2012/07/08
  • 火力と新エネのみで電力供給、夢の沖縄電力管轄

    タイムライン上を見てみると、原発反対の行動の一つとして、特定時間に一斉に電気を消し、その後つけるというアクションを勧める方々が居るとのこと。そこまで毛嫌うのなら…ということで思い起こしたのが、先日書き記した 沖縄電力の発電事情 http://www.jgnn.net/ls/2012/04/post-4445.html という記事。 沖縄電力管轄では、発電は火力と新エネルギーのみ。しかも他の電力会社とは連系線で結ばれておらず、独立状態。ある意味、理想的なのだけど…ということで、それらも含めて色々とメモ代わりに。 ※沖縄、および沖縄電力を卑下しているわけではありません。誤解なきように。

    火力と新エネのみで電力供給、夢の沖縄電力管轄
    rgfx
    rgfx 2012/07/08
    今沖縄がナウい
  • 英でAppleにHTCが勝訴。Appleの特許4件のうち3件は無効との判断 | スラド アップル

    Appleの保有する4件の特許をHTCが侵害しているかどうかについて争われていた裁判で、英高等法院は画面のスライド操作で端末のロックを解除する特許など計3件を無効と判断。有効とされたタッチスクリーンでの画像管理に関する特許でもHTCによる侵害は認められず、HTCが勝訴した(The Vergeの記事、 BBC Newsの記事、 ブルームバーグの記事、 家/.)。 画面のスライド操作によるロック解除機能は、オランダの裁判でも取り上げられたスウェーデン製の端末(/.J記事)を例に挙げ、特許が無効と判断された。このほか、無効とされたのは多言語キーボード関連とマルチタッチ関連の特許。マルチタッチはコンピュータープログラムなので英国法では特許の対象にならず、多言語キーボードは新規性がないとの判断だという。 AppleとHTCは世界各地で訴訟合戦を繰り広げており、ドイツでも年内にこれら4件の特許に関連

  • DevFestX Google I/O 2012 報告会 #devfestx

    2012/7/8に全国各地で行われたDevFestX Google I/O 2012報告会のツイートをまとめました。 https://sites.google.com/site/devfestxjapan2012/ 追加、編集等はご自由にどうぞ。

    DevFestX Google I/O 2012 報告会 #devfestx
    rgfx
    rgfx 2012/07/08
  • 【学校が人を怪物にさせる】大津いじめ自殺事件についての内藤朝雄さんのコメント

    大津いじめ自殺事件について、いじめ研究の第一人者である社会学者の内藤朝雄さんのコメントをまとめました。 内藤朝雄(ないとう あさお)さんプロフィール 社会学者。1962年東京都生まれ。愛知県立東郷高等学校中退、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程を経て、現在、明治大学准教授。著書に、『いじめの講造:なぜ人が怪物になるのか』(講談社現代新書)、『いじめの社会理論』(柏書房)、『〈いじめ学〉の時代』(柏書房)、『いじめと現代社会』(双風舎)、共著に『いじめの直し方』(朝日新聞出版)、『学校が自由になる日』(雲母書房)、『「ニート」って言うな!』(光文社新書)。

    【学校が人を怪物にさせる】大津いじめ自殺事件についての内藤朝雄さんのコメント
  • 【人間はこんなにも残虐になれるのか?】大津市いじめ自殺 目撃証言227件へ - hogehoge速報

    1 : コラット(WiMAX) : 2012/07/08(日) 10:01:48.84 ID:eua2tN950 大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が飛び降り自殺した問題で 、市教委が自殺直後に全校生徒(859人)を対象に行ったアンケートで男子生徒が「暴力」「いじめ」を受けていたとする回答が、 伝聞も含めて計227件あったことが7日、分かった。「毎日殴られていた」「(いじめたとされる同級生が) 『家族全員死ね』と言っていた」など生々しい記述があり、同級生らへの詳しい調査を行わなかった市教委の対応が改めて問われそうだ。  市教委は、男子生徒の自殺から約1週間後の昨年10月17〜19日、全校アンケートを実施。 「自殺した生徒について知っていること」と「自分の現在の気持ち」を尋ね、 全校生徒の約4割に当たる336人が記述式で回答を寄せた。  産経新聞の取材によると「直接目

    rgfx
    rgfx 2012/07/08
    「こいつらのせいでどうせ高校も志望校行けなさそうだしな。八つ当たりで録音するくらいは許されるよね。 」
  • 画像化された文字をスマートフォンの画面サイズに合わせて改行するレイアウト再構築技術 - DigInfo TV

    富士フイルムは、文書画像を読みやすくするレイアウト再構築技術「GT-Layout」を開発しました。 通常、スマートフォンなどで横書きの文書画像を拡大すると、画面を縦・横にスクロールしながら読まなくてはなりませんが、この技術では、端末の画面サイズに合わせて自動的に改行位置を調整するので、縦スクロールのみで文書を読む事ができます。 "文字を1文字ずつ、文字として認識せず画像として認識しています。画像として一個一個切り出した後に、画像と画像の間を認識してお客様が画面上で画像を大きくした時に、切れ目を認識して文字をうまくリフローさせています。文字と画像が混在している場合は、画像をよけて文字だけを抽出して、文字だけをリフローさせるということもできています。" この技術は、Androidアプリ「GT-Document Lite for Dropbox」の機能として試すことができます。現在は、横書きのみ

    rgfx
    rgfx 2012/07/08
  • Motorola、QWERTYキーボードを搭載した防水・防塵対応Androidスマートフォン「DEFY PRO」を発表、7月15日にブラジルで発売 | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    rgfx
    rgfx 2012/07/08
  • Loading...

    Loading...
    rgfx
    rgfx 2012/07/08
  • プロフェッショナルAndroidセンサープログラミング - Project Hews by 木南英夫

    "Professional Android Sensor Programming" 概略訳 *1 デバイスのセンサーを使って、インタラクティブなAndroidアプリケーションを作成しましょう。 書は、Android開発者向けに、豊富なデバイスセンサーの使い方を説明します。インタラクティブなユーザーインターフェースをもったアプリケーションを開発するには、位置情報、物理センサー(温度、圧力、ライト、加速度など)、カメラ、マイクロホン、音声認識などを使う必要があります。ハンズフリーのルート案内をつくるのか、血圧をチェックするアプリケーションを作るのかに関わらず、プロフェッショナルAndroidセンサープログラミングが、現実的な方法を説明します。 書では、センサーにアクセスして得られる生のデータと、それらを実際に使用するために意味のあるデータとの間に存在するギャップを橋渡しするためのテクニック

    プロフェッショナルAndroidセンサープログラミング - Project Hews by 木南英夫
    rgfx
    rgfx 2012/07/08
    kindle cloud readerに粛々とダンクシュート
  • 漫画を児童ポルノとして問われたスウェーデン研究者来日。その口から語られる“単純所持と創作物規制がもたらす未来図”

    漫画を翻訳していたことで児童ポルノ法違反に問われ、最高裁で逆転無罪を勝ち取ったシモン・ランドストローム氏が来日。 “まだ”児童ポルノの単純所持やその範囲に創作物が含められずに済んでいる日ですが、スウェーデン警察その他の彼への扱いをこのままなら訪れる恐るべき未来図として受け止めるべきと思い、まとめさせて頂きました。 最高裁の判決全文へのリンクは @ogi_fuji_npoさんの過去のツイートにあります。 続きを読む

    漫画を児童ポルノとして問われたスウェーデン研究者来日。その口から語られる“単純所持と創作物規制がもたらす未来図”
    rgfx
    rgfx 2012/07/08
    「児童ポルノ禁止法絡みの「子供のため」というマジックワードの危険性は、ホントに半端ない。現実に被害を受けている実在児童を救わずして、何が「子供のため」なのかって云う。」
  • 中里一日記: これは大事なことなので転載します

    これは大事なことなので転載します 大津市で昨年10月、公立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、学校が実施したアンケートに「(教室に)貼ってあった男子生徒の写真の顔に、死亡後も、いじめをしたとされる生徒が穴を開けたり落書きをしたりしていた」など、執拗ないじめの様子に関する記述があったことが7日、関係者への取材で分かった。 アンケートには、ほかにも「お金を取られていた」と金銭を脅し取っていたことを示唆するものや、自殺した生徒以外の生徒もいじめていたとするものがあった。 男子生徒死後も写真に落書き 学校アンケートに記述 いじめをする生物はこういう生物です。こういう生物が生息する環境は、新聞やテレビに出てくるような文明社会ではなく、ジャングルです。 ジャングルでワニに出くわしたとき、ワニに向かって「話せばわかる」とは誰も言いません。相手が自分と同じ心を持った人間だなどとは思わず、

    rgfx
    rgfx 2012/07/08
  • 圏外からの勝利──1980年代後半「OS戦争」の勝敗を決めたもの - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    最近、「 『UNIXをC++で分散OSに書き直せ』、幻に消えたBill Joyの野望とは」という記事を書いていて改めて気がついたことがあります。1987年〜1993年頃の時期はコンピュータ産業の大きな転換期で、次の世代の主流となるOSが決まる重要な時期だった、ということです。勝ち残ったのは、当初は「圏外」と思われていたWindows NTとLinuxです。 大きな転換期であることのサインは、いくつかあります。32ビットCPU(Intel 80386とその後継製品)を搭載したPCが実力を高め、エンタープライズITのメインストリームになっていったこと。コンピュータ産業の巨人と思われていたIBMが赤字に転落し、社外からガースナーCEOを迎えいれたこと。オープンシステム(メーカー独自のプロプラエタリな製品ではなく、業界標準の製品によるシステム構築)の台頭。インターネット商用化も同時期の出来事です。

    圏外からの勝利──1980年代後半「OS戦争」の勝敗を決めたもの - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    rgfx
    rgfx 2012/07/08
    「そして、商用UNIXベンダーは利益率が高い自社ハードウエアを売り続けた訳です。」
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    rgfx
    rgfx 2012/07/08
    学校ってどこまで治外法権を突っ張るんだろうなぁ。それだとリンチ止められなくて困ると思うんだけど。
  • NTTドコモ、防戦一色 iPhoneへ流出やまず - 日本経済新聞

    携帯電話の契約獲得競争でNTTドコモの苦戦が続いている。1~6月にドコモから他社へ乗り換えた契約者から転入を差し引いた数は58万件強。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」を販売するKDDIとソフトバンクに流出した。ソフトバンクが新周波数を獲得して7月から通信品質を改善するなど、ライバルの攻勢にドコモの防戦は続く。電気通信事業者協会は6日、2012年1~6月の携帯電話契約数を発表した。電

    NTTドコモ、防戦一色 iPhoneへ流出やまず - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2012/07/08
    iPhone入れたところで日本の内需が外資に流れていくだけ。基地局を整備する分のカネをアップルにジョボジョボと垂れ流すわけで金の無駄。まぁドコモのシェアが40%切ってから考えたらいいんじゃないですかね。