タグ

2013年6月14日のブックマーク (22件)

  • 無責任に「産め」と言うのは男と経産婦ばっか

    ろくに話も聞かずに未婚女性に対して無責任に「産め産め」言うのは、2、3人の健常な子を産み終えて、あとは育てるだけの経産婦ばかりだ。 健常な子ばかり持てて良かったですね。あなたは良かったですね。でも他の人にもそんな良い結末が待っているとは限らない。 健常な子が生まれるか、重度障害の子が生まれるかなんて、突き詰めれば運。 風邪をひかないよう、風疹にかからないよう、薬を飲まないよう頑張っても、若いうちに妊娠しても、障害児は生まれるときは生まれる。 (そもそも育児休暇制度が産後にしか適用されず、感染症の患者がうようよ居る満員電車に妊婦を放り込む仕組みも、障害児を増やすマジキチな環境だと思う。こんな状態で首都圏で子供が増えるものか。) 障害児が生まれたとき、実際にリスクを負うのは母親ばかり。 しつけを頑張れば障害者枠で社会人になれるかもしれないレベルの軽度の障害なら、父親が離婚を選ばないこともある。

    無責任に「産め」と言うのは男と経産婦ばっか
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    「睾丸は案ずるよりつぶすが易し。ブチュッと。」と読むもよし。/ なんか逆上している人が多いなこのブコメ欄。いわゆる「効いてる効いてる」ってやつなのこれ。
  • メンテナンス

    只今メンテナンス中です ただいまメンテナンスをおこなっており、一時的にご利用いただけない状態となっております。 ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    BGMがオカダダ氏とか
  • 「原発幻魔大戦」という小沢サマナな放射脳民を描いたマンガがアベシンゾーの化けの皮を剥ぐ! : Birth of Blues

    原発幻魔大戦 首相官邸前デモ編 (ビームコミックス) 「反TPP!脱原発!反消費税!ネトウヨは死ね!日を救うのは小沢先生しかいない!エンピツ持ったら未来の党♪」 脳民を皮肉っているギャグ漫画かと思いきや、作者はマジで書いているそうです。 読んでいると、山田さんとか小林よしのりさんの心の苦しみが少しわかった気がする。 【人物】菅直人元総理「原発ゼロの国民世論の受け皿となる政党がはっきりしない」…次の参院選に向け「日版緑の党」の設立を提案 1: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2013/03/14(木) 17:58:46.04 ID:???0 民主党の菅直人元総理大臣(66)が自身のブログ「日版緑の党」の設立を提案している。「緑の党」とは 1970年代頃からヨーロッパ諸国で台頭してきた、反原発、反戦、多文化主義、環境主義などを信条とする政党・政治勢力。 ドイツの同盟90/

    「原発幻魔大戦」という小沢サマナな放射脳民を描いたマンガがアベシンゾーの化けの皮を剥ぐ! : Birth of Blues
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    なにこれおもしろい
  • 馬鹿が多い日本に革命は起きない

    数年前チュニジアで起きたジャスミン革命を発端にアラブ諸国で革命が起きた。Facebookが大きな役割を果たした現代的な革命。 これが日にも波及しないものかと願ったが叶わなかった。 なぜ日で革命は起きないのか友人と議論した内容のまとめ。 そもそも日に革命は必要か「日海外に比べ平和だし民主主義国家だから革命は必要ない」と言う間抜け友人の為に説明した。 チュニジア革命の根的な原因は、一部の人間が利権を独占し政治が腐敗していた事だ。 「一部の人間が利権を独占し政治が腐敗」 そっくりそのまま日に当てはまる。 では一部の人間とは誰のことか。政官財そしてマスコミである。 間抜けのために一つ一つ説明した。 政とは政治家のことだが、全ての政治家が汚れているわけではない。例えば誰だか思い浮かべてみるといい。 小沢一郎を思い浮かべた彼は新聞テレビとネットニュースくらいしか情報源がないお馬鹿さんだ。

    馬鹿が多い日本に革命は起きない
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    年収600万以下がコメ食えなくなったら革命起きるんじゃね(鼻ほじ
  • 虐待疑われる子供連れて交番へ 警官が母親の前で個人情報を聴き取り (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    児童虐待が疑われる子供を一時的に保護し、警察に通報した女性(28)とその子の母親を、大阪府警東淀川署が交番内で同席させたうえ、その場で女性の住所や連絡先などを聴き取っていたことが分かった。女性は産経新聞の取材に「相手の母親に個人情報を知られ、非常に心配。なぜ別々に調べてくれなかったのか」と警察の対応に強い不信感を抱いている。同署は「署員の判断で同席させたが、配慮を欠いていた」として女性に謝罪した。 女性が子供を保護したのは、4月18日午後4時半ごろ。大阪市東淀川区内の公園で自分の子供を遊ばせていた際、見知らぬ女児(3)が「おなかすいた」「のど渇いた」と大声で泣いているのに気づいた。 季節外れの汚れたセーターを着て、腕やすねにはあざもあり、汗のにおいも鼻をついた。保護者は見当たらず、女性は虐待や育児放棄を疑い、児童虐待ホットラインに通報。応対した市こども相談センター(児童相談所)の担当者

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    あなたの町のおまわりさんがソーシャルハックにド脆弱すぎて困る。
  • 早押しクイズができるAndroid対応周辺機器「FourBeat」

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    itogさんimpress入りヽ(´ー`)ノCampfireでファンディング始めてからここまでほんと長かった。ファンディングに参加したのでハッカソンと現物到着が楽しみ。
  • IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:「初音ミク」コラボ記念クリアファイルの配布について

    「初音ミク」コラボ記念クリアファイルの配布期間の延長について (※配布期間:2014年1月~3月末まで!無くなり次第終了。) IPAでは、初音ミクとのコラボを記念したクリアファイルを配布いたします。 2013年8月から12月の間、期間限定で配布していたコラボ記念クリアファイルを、御好評につき、2014年3月まで延長し、全国のiパス試験会場において、iパスの受験者の方に記念品として配布いたします。 なお、コラボ記念クリアファイルは、無くなり次第、配布終了となりますので、あらかじめご了承ください。 コラボの詳細は、「IPA特設ページ」または「piaproオフィシャルコラボページ」をご覧ください。

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    ・「システムアーキテクト試験に相ふさわしい初音ミク」の条件について述べよ(2000字)
  • GoogleのアイコンなどのデザインガイドラインをGoogleのデザイナーが公開中

    ChromeやGmailのアイコンはシンプルであり、一度使うと見るだけでそのアイコンが何を示すのかわかりやすくデザインされているのが特徴的です。そんな企業秘密とも言えそうなGoogleのアイコンやロゴのデザインガイドラインをGoogleのグラフィックデザイナーであるロジャー・オドン氏がBehanceで公開しています。 Google Visual Assets Guidelines - Part 1 on Behance http://www.behance.net/gallery/Google-Visual-Assets-Guidelines-Part-1/9028077 Google Visual Assets Guidelines - Part 2 on Behance http://www.behance.net/gallery/Google-Visual-Assets-Guidel

    GoogleのアイコンなどのデザインガイドラインをGoogleのデザイナーが公開中
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    フラットデザイン実験中。しかし正面向いてない斜めアイコンとかAndroid1.6臭がすごい。
  • 日本通信株式会社 | 日本通信株式会社

    お探しのページは見つかりません。 一時的にアクセスできない状態か、移動もしくは削除されてしまった可能性があります。 Topページへもどる 日通信株式会社 日通信は 1996年5月24日、モバイルが実現する次世代インターネットを活用して日の次世代経済の基盤を構築する総務省の方針を実現する会社として設立されました。当社ビジネスモデルはのちにMVNOと命名され、2009年3月、総務省の携帯市場のオープン政策のもとNTTドコモとの相互接続を実現しました。これにより「格安SIM」が生まれ、携帯事業者以外から携帯通信(SIM)が買える市場が誕生しました。次は、携帯電話以外の産業が、自社サービスにモバイルを組み込み、産業全体がモバイルを活用し成長する番です。MVNO ルールメーカ、世界初のMSEnabler としての強い技術ビジョンと高い遂行力によって、日発の経済創出の一翼を担うべく次世代プラッ

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    これ絶対あそこの社長が直接書いてサイトにノーチェックでぶん投げただろ(;´Д`) http://goo.gl/Fm4iV
  • アニイベX

    「私とあなたが加速する無限大アニソンDJメディア」

    アニイベX
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    こんなサイトあったんか
  • 「国に言及するサイト」にライセンス料義務づけ:シンガポール

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    「綺麗な北朝鮮」案件?
  • PRISM Break

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    あーそうか、CyanogenModもこの中に入るのか。まぁgAppsなzip入れて使ってると意味なくなるのだけども。
  • 飼っていた大型犬が亡くなり、火葬も悲しいので溶かして庭に撒く事にしたいと思い... - Yahoo!知恵袋

    tatugumoさん 飼っていた大型犬が亡くなり、火葬も悲しいので溶かして庭に撒く事にしたいと思いました。 溶かすのには水酸化カリウムが最適だと聞いたのですがどのようにすれば手にいれれるでしょうか。 ま たお風呂で水酸化カリウム溶液を作り溶かそうと思うのですが、お風呂自体が溶ける事は無いでしょうか。 もし溶けるのなら何が良いかも教えて頂けたらと思います。 また溶かすのには水酸化カリウムはどの程度必要でしょうか? 犬は大型で50キロ位です。 急に死んでしまい、準備も出来てなく、死体の臭いがきつくなる前に処理したいと考えてます。 御助言おまちしてます。 補足 沢山の返答ありがとうございます。 ネットで遺体を水酸化カリウムで溶かして、骨だけに成り、骨も脆く成り砕いたのを遺族に渡し、溶かした液を庭に撒く事も出来る埋葬サービスが有ると見たもので。 処理するのは犬なのですが、悲しませ

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    こういう時こそ、シートン先生のおいしいハムの作り方を参考にすればいいのに http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20100921/1285078465
  • Kindleって結構いいですよ~Kindleは電子書籍の夢を見るか - あざなえるなわのごとし

    Kindleを読んでみた~アンドロイドは電子書籍の夢を見るか http://diamond.jp/articles/-/37321 読んだ。 先日、かの『ブレードランナー』(1982年公開[*1])の原作でもある『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』をAmazonKindle版で読み終えました。電子書籍を完読したのはこれで2冊目です 書かれているのは「発想力」「決める力」「生きる力」がテーマの教授さま。 電子書籍を二冊だけ、しかもiPodTouchのKindleアプリで読んだ上で 結論としては「ありえる」でした。書籍の価値はその文字で示された内容にあり、それはリアルな紙の(以下、紙)も電子書籍も同じ。でも電子書籍のほうが、満員電車の中では圧倒的に便利でした。首都圏の通勤電車に乗っている(*2)間、音楽とともに楽しむのに、電子書籍は最高の友でした。 でも、それだけでした。 極薄超軽量

    Kindleって結構いいですよ~Kindleは電子書籍の夢を見るか - あざなえるなわのごとし
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    ↓KindlePWで文字読みして、7インチタブレットで漫画読みするのが一番いい。両方買おう。中華タブでもおk./ Kindle PWは硬い床に放り投げても大丈夫/積読を恐れずに積んでからこれをやろう→http://goo.gl/6fWJ7
  • 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?

    このところ海外(おもに米国)のスタートアップで、「full stack engineer」の求人広告を以前より多く見かけるようになりました。フルスタックエンジニア、つまりインフラからミドルウェア、モバイル、デザインまで、あるいは設計からプログラミング、デプロイまで、何でもこなせるエンジニアを募集している、ということのようです。 例えば、このPublickeyでも導入しているコメントシステムの開発元であるDisqusは現在、「Full-stack Web Engineer」を募集しています。 「What We're Looking For」の項目では、5年以上のエンジニア経験とチームリーダーの経験などを求めた上で、技術的には次のような要件を並べています。 Very experienced with web application deployment and software design

    最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    ???「♪ うーえかっら しったまーで やっちゃーうよ、フリーダムーに やっちゃーうよー」(←大阪ローカルのパチンコCMだったような気がする
  • 組み込みソフトウェアのTDDってなんだろーかね

    ファームウェアをつくる仕事になりまして。アップデートのできない前提とすると、きちんと抜けなく確かめないとじゃないですか。趣味でコードを書くことはあっても、仕事ではなかったし、自分しか見ないしで、テストとかほとんど何も考えてなかったので、この機会に勉強することにしました。自分が忘れないように書いておきます。 参考にした資料 Getting Started with TDD for Microchip’s PICs O'Reilly Japan - テスト駆動開発による組み込みプログラミング Web系やIT系のかたがただと実践した記録が勉強会で出てきてるけど、マイコン開発だとなかなか見つからなくて。上記の書籍とサイトを参考に、自分の環境を整えました。上記サイトは幸いにもPIC向け開発のものだったのですが、32ビットPICだと若干見直さないといけない箇所があり苦労しました。そういうところはオライ

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    「外部環境に依存するものと考えれば、I/Oや割り込みなんてのもネットワークの向こうのDBサーバとかと同じ扱いなんだろうなと。」
  • 私物iPadで学力を伸ばした中高一貫校、「タブレットは新たな文具」

    広尾学園 中学校・高等学校(広尾学園)では、中学校1、2年生の大多数と高等学校1~3年生の一部生徒が、授業をはじめとする学校生活でiPadを活用している。生徒の英語の語彙力向上や教員の校務負荷の緩和といった明確な効果も現れ始めた。広尾学園は、iPadをどう活用しているのだろうか。同校でiPad導入を主導した、教務開発部統括部長の金子 暁氏に話を聞いた。 iPad導入の経緯:新規コース立ち上げとともに試験導入、格展開はBYOD 広尾学園がiPadを初めて導入したのは、2011年度に高校課程に新設した「医進・サイエンスコース」の生徒だ。同校が購入した150台のiPadのうち、38台を生徒に貸与。モデルケースとして活用することにした。医進・サイエンスコースは、医学部をはじめとする理系学部への進学を目指す高校生のために開設したコースだ。加えて、50~60台のiPadを共有端末とし、生徒や教員が利

    私物iPadで学力を伸ばした中高一貫校、「タブレットは新たな文具」
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    というあたり、iOS7にBYOD対応な面があまり見られなかったのはとても残念。AppleとVMwareとの関係がとりざたされたのは何だったんだ。
  • アメリカ人の交渉インターフェースは意外にマイルド

    まだかわいかったLindsay Lohanの出世作、Mean Girlsより 国連で、くすくす笑われたのに対し、声を荒げてシャラップといった上田大使様におかれましては、その後いかがお過ごしでしょうか。 さて、自己主張が強くて議論好きで声がデカい印象の大きいアメリカ人だが、意外にも交渉の場では感情抑えめ。お店に苦情を言うのから、ビジネスのネゴまでいろいろあるが、その多くの場で、日的な「怒りをあらわにする」というシーンにお目にかかることは滅多に無い。 議論が白熱、感情が高ぶって来た人の声が大きくなり、相手が話そうとしているのを遮って自分の論点を話しまくる、というのはあるが、逆に言えばそれくらいが「感情的な対応」の限界であって、「笑うなっ。黙れ!」なんて叱りつけるような口調で言ったらかなり異常な感じ。日で、会議の途中でモノを投げつけたり、立ち上がって相手の胸ぐらを掴んだりしたらかなりクレージ

    アメリカ人の交渉インターフェースは意外にマイルド
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    「「出る杭は打たれる」とは別の話で、きちんと成果を出せば尊敬される。しかし、非論理的な「偉そう」は反発される。日本と違って、人間関係的に下の人からも強い反発を食らう。」
  • ソーシャル・エンジニアリングこそがサイバー攻撃の一里塚(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
  • オクトーバーフェストはうちでやる

    オクトーバーフェスト。ドイツはミュンヘンで毎年行われ何百万リットルものビールをみんなで飲みつくす世界一の大ビール祭りである。 日でもその雰囲気を楽しめる、そのまま「オクトーバーフェスト」と銘打ったイベントが例年脈々と行われているが今年はなんと全国13会場で開催とここ数年いよいよその勢力を増しているようだ。 そして今夜、国内14ヶ所目の会場の追加をアナウンスしたい。 うちである。

    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    あー。それなりのグラスと、ぬるくてもうまいビール、あと手間があればカリーヴルスト、それでいいのでは感。
  • 子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。

    「子どものこと、ちゃんと考えたほうがいいよ」という暴力 - キリンが逆立ちしたピアス http://d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/font-da/20130612/1371012059 障害児を産むのが恐い http://anond.hatelabo.jp/20130613094716 子供を作るのは鬼畜の所業両親が子供を作れば、子供は生まれてきて様々な体験をする可能性があります。 子供がどうなるかはまったくわかりませんが、それを作るかどうかを最終的に決めるのは両親です。 作りたければ作ればいい。作りたくなければ作らなければいい。 この増田の趣旨子供を作る人たちの多くが見落としているか軽視しているであろうと思

    子供を作るのは鬼畜の所業。それか馬鹿。
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    「絶望は神に対する驕り」て辺りに石を置いてみる。べっさんのアレの締めんとこの一節。 http://goo.gl/zSY2b / 出来婚が一番清々しいよねと逆走してみる。高校在学中に受精してボテ腹ダブルピースで卒業式とかどうよ
  • 見えざる敵「日本: 年間自殺者3万人」との戦いを開始したアイルランド人が制作したドキュメンタリー映画の衝撃【全編無料公開】 | DDN JAPAN

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration digitaldj-network.com is coming soon

    見えざる敵「日本: 年間自殺者3万人」との戦いを開始したアイルランド人が制作したドキュメンタリー映画の衝撃【全編無料公開】 | DDN JAPAN
    rgfx
    rgfx 2013/06/14
    1時間の作品か。気が向いたらみる。