タグ

2014年3月4日のブックマーク (17件)

  • 超富裕層の所得税優遇/国税庁資料から試算 1200万円層よりも低い

    年間所得100億円を超える富裕層の所得税負担が所得1200万円から1500万円の層よりも低くなっていることがわかりました。国税庁がこのほど発表した申告所得税の標調査結果(2012年分)を紙が試算しました。 試算によると所得税負担率は所得100億円超の超富裕層では14・6%にすぎませんでした。これは富裕層の所得の多くが株式譲渡所得だからです。所得100億円超の所得総額の9割にあたる2279億円が株式等譲渡所得でした。 株式譲渡所得には、給与所得や事業所得より低い税率しかかかっていません。14・6%の税率は、1200万円超から1500万円以下の所得増の15・5%を下回っています。 所得税負担率は、5000万円超~1億円以下の層で最高の28・4%となり、それ以上の高額所得者の負担率は低下傾向を示しています。 12年の年間所得100億円超の「超富裕層」は16人です。富裕層の統計データが公表され

    超富裕層の所得税優遇/国税庁資料から試算 1200万円層よりも低い
    rgfx
    rgfx 2014/03/04
  • ジェフベゾススピーチAmazon創業者が卒業式で語った道の切り開き方 - ログミー[o_O]

    「才能と選択の違いを知ること」 Amazon創業者ジェフ・ベゾスが卒業式で語った、道の切り開き方 プリンストン大学 卒業式 2010 ジェフ・ベゾス Amazon.com CEOのジェフ・ベゾス氏が、母校・プリンストン大学の卒業式で、自身の幼少期や自分を後押ししてくれたの言葉などを振り返り、Amazonを生み出すまでの過程について語りました。安泰をとるか、挑戦するか……最終決断を下すまでの48時間。あなただけの道を切り開く道しるべになるのではないでしょうか。 ベゾスが「バーチャル屋」を創り出すまでのストーリー (最初にプリンストン大学学長・Shirley M. Tilghmanからの紹介スピーチ) Shirley M. Tilghman:Amazonなしの生活、想像できますか? Amazonは私のような年を重ねた者の生活にも密着しています。クリックするだけでトニ·モリソンの最新作、そし

    ジェフベゾススピーチAmazon創業者が卒業式で語った道の切り開き方 - ログミー[o_O]
    rgfx
    rgfx 2014/03/04
  • PC操作事件の片山被告の保釈認める - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

  • デル、69,980円の4K液晶「P2815Q」を国内発売 ~TN方式のパネルを採用

    rgfx
    rgfx 2014/03/04
    TNパネルで30HzとかExcelホーガン氏が俺TUEEEEEEEするためのスペックですかねこれは(;´Д`)
  • ビッグデータ炎上企業の共通点、西内啓とやまもといちろうが斬る

    炎上するビッグデータ関連プロジェクトに、何らかの共通項や法則はあるのか。著名ブロガーでありイレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役のやまもといちろう氏と、ベストセラー「統計学が最強の学問である」著者で統計家の西内啓氏が、ビッグデータ関連プロジェクトの闇に斬り込む。 最近、当初の計画通りに進んでいないビッグデータ関連プロジェクトの話題を聞く機会が増えています。関係者に話を聞いてみると、プロジェクトメンバーが想定していなかったところに地雷が埋まっていたり、壁が立ちはだかったりしているようです。 山:そうですね。プロジェクトが進みはじめて、いい感じで加速し始めたところで、思わぬ壁が立ちはだかります。ほとんどは、技術的なものではなく、人間系なんですね。いきなり“ボスキャラ”と遭遇して、プロジェクトそのものが、にっちもさっちも進まなくなるケースもあるようです。 西内:仲間だと思っていた関係部署や

    ビッグデータ炎上企業の共通点、西内啓とやまもといちろうが斬る
    rgfx
    rgfx 2014/03/04
    「成功事例は、たくさんの経験があって今があります。経験の中で、リスク(地雷)を察知したり、利害が対立しそうなステークホルダーを納得させられる術を身に付けてきたわけです。」はい。
  • RingSDK公開はよ - ReDo

    これは「コンセプト動画だけRing」にいくらか被害を受けたある個人の逆恨みエントリです。プロダクトよりプロジェクトXの方が好きという人種は同意見だと信じてる。 KickStarter:Ring : Shortcut Everything. https://www.kickstarter.com/projects/1761670738/ring-shortcut-everything ○以前公開された動画と比較すると、新しく公開された動画すばらしい Ring -Shortcut Everything- http://vimeo.com/74626545 この動画を見た時、正直「これは可能かもしれないけど/これはネタだろ」という現実味のあるラインのフィルタリングを頭が勝手にしてしまって、素直に楽しめなかったわけで。 ・カーテンを開ける→カーテンのε3ジェスチャがちょっと無理がある。動力セットが

    rgfx
    rgfx 2014/03/04
    「これは確実に有識者萌え動画に切り替えてきたとしか。」/ 現実味ラインなフィルタリングでクソ萎えるとかあるある。あーはいHypeHypeみたいな。
  • ゆとりがアラフォーにダメだし「SNSがウザすぎる!」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    身近のアラフォーにうんざりするきっかけとしてSNSでの“嫌われ言動”が目立つ。確かに、社会に出てからネットに触れた世代。ネットネイティブのゆとり世代より気合の入った使い方をしてしまうのも無理はない。まず、オッサンならではのスケベ心が出やすい行為の1位が、「やたらと女子に友人申請してくること」だという。 「顔見知り程度の友達でもないオッサンから気軽に申請してこられると恐怖です。出会い系に行けと思います(笑)」(25歳・保育)と、思い当たる人は要注意。しかし、たとえ「友達」になったとしても、「一緒に飲みに行くと必ずタグづけしてFacebookに投稿するのヤメて。いちいち投稿しないと気が済まないの? 迷惑」(24歳・飲)と、その結果、タグ付け拒否されてしまうハメに。 「『後輩や部下に慕われてる僕』アピールなのか、会社の20代の部下と飲んでる写真とかをアップする人。『いいね!』って押してほし

    ゆとりがアラフォーにダメだし「SNSがウザすぎる!」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2014/03/04
    これな。他人をモノ扱いしかできん年増コミュ障が偉そうに擦り寄ってきたなら来たで、真正面から「無料キャバじゃねーぞ。YYC行ってこい。帰ってくんな。」と言うてもええんやで。
  • Pushで計画し、Pullで調整する | タイム・コンサルタントの日誌から

    わたしが以前から所属している「生産革新フォーラム」(Manufacturing Innovation Forum、通称「MIF研」)は、中小企業診断士を中心とした生産系コンサルタントの集まりである。毎年2回、工場見学を実施することをモットーとしており、昨年夏には慶応大学管理工学科の学生さんたちと合同見学会を実施したりした。製造現場をほとんど全く知らない学生と、それなりに経験を積んだ診断士では当然、同じ工場を見ても目をつけるポイントが違う。しかし学生さんにも素人ならではの意表を突く着眼点があり、交流してみるとなかなか楽しい。 そのMIF研で、もうけっこう前になるが、九州までの工場見学旅行があった。二日がかりでトヨタと日産の工場を一日ずつ回って見学し比較する、という興味深い企画で、わたしも行きたかったのだが、諸事情で参加できなかった。ただ、行ってきた仲間の報告が、とても面白い。トヨタと日産の生

    Pushで計画し、Pullで調整する | タイム・コンサルタントの日誌から
    rgfx
    rgfx 2014/03/04
    「ペイントショップ・最終組立工程間にバッファ在庫を持ち、ある部分は見込みでのプッシュ生産だと割り切っている。(日産では、需給ギャップのリスクは生産側が負うのに対し)トヨタでは販売側が負う。」
  • 「ビッグデータ時代を見据えたパーソナルデータ法制の現状と課題(1)」 板倉陽一郎氏(弁護士・ひかり総合法律事務所) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「ビッグデータ時代を見据えたパーソナルデータ法制の現状と課題(1)」 板倉陽一郎氏(弁護士・ひかり総合法律事務所) 2014.02.24 前回は高橋克巳氏に技術的な話を中心にパーソナルデータとは何か、匿名化とはどういった技術であったかを伺った。稿では弁護士であり、消費者庁消費者制度課個人情報保護推進室への出向経験をお持ちの板倉陽一郎氏にこの分野の国際情勢、法改正の概要、事業者が受けるインパクトの3点を伺う。(聞き手:JIPDEC) プライバシー保護の面で日は組みにくい国だと思われてしまっている ──パーソナルデータに関する法制度の現状について、日は世界の中でどのような位置づけにあるのでしょうか。 板倉氏(以下敬称略) 22003年に日の個人情報保護法を含む関連五法が成立し、2005年4月に全面施行されました。その後はそのまま運用しているというのが実態で、主務大臣制による27分野40

    「ビッグデータ時代を見据えたパーソナルデータ法制の現状と課題(1)」 板倉陽一郎氏(弁護士・ひかり総合法律事務所) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 「ビッグデータ時代を見据えたパーソナルデータ法制の現状と課題(2)」板倉陽一郎氏(弁護士・ひかり総合法律事務所) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「ビッグデータ時代を見据えたパーソナルデータ法制の現状と課題(2)」板倉陽一郎氏(弁護士・ひかり総合法律事務所) 2014.03.03 前週(1)では日独自の個人情報保護法の課題を国際的な観点から分析いただいた。稿では、法改正の要点と課題、事業者へのインパクトを伺う。(聞き手:JIPDEC) 個人情報保護法は消費者保護そのものではない ──米国は消費者保護の文脈で規制をしているという話がありましたが、日では消費者保護の観点からプライバシーの領域にはフォーカスがあたっているのでしょうか?パーソナルデータに関する検討会やこの後の議論によって、消費者保護行政はどう変わって行くのでしょうか。 板倉 日の個人情報保護法は、米国の法制度とは異なり、消費者--事業者の関係に限定したものではなく、雇用者--被用者間の関係でも成り立つ法律です。ですから、厳密には消費者保護の文脈で制定された法律とは言

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • コーカサス情勢 ―民族紛争とカスピ海地域のエネルギー資源を中心に― - 函館日ロ交流史研究会 | 函館日ロ交流史研究会

    函館とロシアの交流の歴史について研究している、函館日ロ交流史研究会のページです。 このページは、会報をはじめ、これまでの刊行物や活動成果を公開しています。 廣瀬徹也 1.コーカサス地方 黒海とカスピ海に挟まれ 約44万平方キロメートル、5,000m級の山がつらなる 大コーカサス(カフカス山脈)で北と南に分かれる。18世紀末から徐々にロシア帝国に征服された。現在山脈の北はロシア連邦に属し、ダゲスタン、チェチェン、イングーシ、北オセチア・アラニア、カバルディノ・バルカル、カラチャエヴォ・チェルケス、アデイゲヤの7つの共和国とスタブロポリ地方、クラスノダル地方、ロストフ州があり、山脈の南(ザ・カフカス)にアゼルバイジャン、グルジア、アルメニアの三つの独立国がある。 温暖な気候にめぐまれた農業地帯で、長寿(平均寿命グルジアで72.6歳、アゼルバジャンで64.8歳)の秘訣は温暖な気候と豊富な野菜、果

    コーカサス情勢 ―民族紛争とカスピ海地域のエネルギー資源を中心に― - 函館日ロ交流史研究会 | 函館日ロ交流史研究会
    rgfx
    rgfx 2014/03/04
  • 「満塁フルカウントからクソボールコラム」が始まります - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私って凄いプロ野球ファンじゃないですか。 フルカウント:ヤクルツ http://full-count.jp/category/npb/npbyakult/ だから、ソチオリンピックと言われてもあまりピンと来ないんですよ。先日は浅田真央さんが転んだ、とか騒ぎになっていましたけどね、それはヤクルトにたとえるとエース石川が満を持して先発のマウンドに立ったら初回5失点炎上したとかそういうレベルの話なんですか。 でもフリー演技では上手くいったんですよね。勝負が決まっても登板はあるわけでしょ。 それは大量ビハインドの中で敗戦処理の登板をした七條祐樹が好投するようなものでしょうか。 七條祐樹と浅田真央を並べて何を評論しているんだって話じゃないですか。 顔の偏差値からして落差がありますね。それはもう能見のフォークばりに。 ちなみに七條ってこんな男前な面構えをしています。 https://www.yakul

    「満塁フルカウントからクソボールコラム」が始まります - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rgfx
    rgfx 2014/03/04
  • 石原慎太郎、衝撃発言「皇室は日本の役に立たない」「皇居にお辞儀するのはバカ」 | ビジネスジャーナル

    「負けたのにヘラヘラ『楽しかった』はありえない」「メダルをかじるな」、そして「君が代は聴くのでなく直立不動で歌え」。 2月23日に閉幕したソチ五輪に関連して、「明治天皇の玄孫」として話題の右派論客である慶應義塾大学講師・竹田恒泰氏が、日選手に対して上記のコメントをTwitterに投稿して物議を醸したが、スポーツの国際大会では出場選手に対して、しばしば国家への忠誠を強要するようなプレッシャーがかけられることがある。 中でも厳しいのは試合前や表彰式での「国歌斉唱」のチェックで、元サッカー日本代表の中田英寿氏のように「国歌を歌っていない」として右翼から街宣や抗議を受けたケースも少なくない。 そんな中、意外な人物が「国歌なんて歌わない」と堂々と宣言して一部で話題になっている。 政治家でありながら中韓に対してネトウヨ顔負けのヘイトスピーチ的発言を繰り返し、東京都知事時代には尖閣諸島の買収を宣言して

    石原慎太郎、衝撃発言「皇室は日本の役に立たない」「皇居にお辞儀するのはバカ」 | ビジネスジャーナル
    rgfx
    rgfx 2014/03/04
  • はてなの営業になって4年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記

    はてなの営業になって、早いもので4年目になりました。これまでは毎年「代理店から媒体に来て◯年」というタイトルで書いてきました。やはり代理店(といっても検索の広告代理店)から媒体へきて、カルチャーやスタイルの違いに戸惑っていたところがあったのかと思います。 代理店から媒体に来て一年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 代理店から媒体に来て二年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 代理店から媒体に来て三年 - はてなの広告営業 mtakanoの日記 でも今さらそれらを題名に冠しているのも違和感を感じるため、今年からは題名を変えます。今回は、この4年間を振り返り、今後やっていきたいことを書いていきます。 僕が入ってからのはてなの営業部の歴史 「よっしゃいっぱい面白い広告売るぜ」と思ってはてなに入社したら、バナー以外に特に決まった広告メニューがなくて戸惑った 記事広告メニューを作っ

    はてなの営業になって4年 - 元はてなの広告営業 mtakanoの日記
    rgfx
    rgfx 2014/03/04
    「いまだに広告代理店から「はてなって広告やってたんですね!霞を食べていると思ってました!」なんて言われてしまって、とても良くない。」(;´Д`)
  • “マンガとアニメとキリスト教” クリスチャンが選ぶサブカルチャー(1)『トーマの心臓』

    rgfx
    rgfx 2014/03/04
  • 「Windows XPは終了しました」、毎月9日にWindows Updateで繰り返し通知 

    rgfx
    rgfx 2014/03/04