タグ

2014年3月24日のブックマーク (28件)

  • イラレでWebデザインをされる方にお願いしたい7つのこと。

    普段はDTPをメインにやっていて、たまにWebのデザインもするというデザイナーさんは、 IllustratorでWeb用のデザインカンプを作ることが多いと思います。 別にIllustratorからでもコーディングはできるのですが、後工程の人を困らせないために、 ちょっとだけ気に留めておいて欲しいことがあります。 1.色モードはRGBで。 普段DTPをやっているとついCMYKモードのままで作ってしまうことがあるかもしれません。 でもWebはRGBの世界です。変換すると意図した色にならなかったりしますので、 最初からRGBで作ってください。埋め込む画像も同じです。 2.どこがデバイスフォントなのか分かるように指示を。 紙の世界では文字は文字でしかありませんが、Webの世界では「テキストデータ」にするのか 「画像」にするのか決めなければなりません。文は原則「テキストデータ」ですが、 判断に困る

    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    しゃーないよね、Fwディスコンにしちゃうんだもん、Adobeのバカ。/ あれこれ2011年の記事か
  • すき家のワンオペ問題って「やりがい搾取」というより「罪悪感搾取」なのだけど、「罪悪感」って連帯があると案外脆い - 太陽がまぶしかったから

    ワンオペが成り立つのは「罪悪感」 言いたいことはタイトルの通りだし、推測レベルなのだけど、労務的に理不尽なワンオペが成り立つのって、やりがいとかそういうのではなくて、「俺が休んだら/辞めたら店が閉まる」みたいなネガティブな罪悪感や責任を動機に駆動させられている人のが多かったのではないかと思う。 それは社畜問題やブラック企業問題でも言われていて、その時は「俺がこのネトゲをやめたらギルドが崩壊する」って言ってるのと同じだよね(www みたいな扱いだったけど、これがワンオペになるとリアルな話となる。 正社員であれば、今後の生活というパラメータを考えて、受け入れていく事になるのかもしれないけれど、契約社員やアルバイトの場合は、もはやその罪悪感の部分しか拠り所が残っていなかったのではないかなと。 連帯があると罪悪感を感じにくい そうなった時にネット上のやりとりや報道などを経て「みんな辛いのに責任感が

    すき家のワンオペ問題って「やりがい搾取」というより「罪悪感搾取」なのだけど、「罪悪感」って連帯があると案外脆い - 太陽がまぶしかったから
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    ベネッセ対抗なぁ。落としても水がかかっても大丈夫な専用端末のほうがいいかもな、とは。
  • FarEast vol.9 at 日本橋Guild (2014/03/22) まとめ #極東9

    ひぷのん6.21(土)はFarEast! @hypppn 【イベント告知】3/22(土)FarEast 日Guild 今回はゲストにファミコンのKAZ a.k.a.HIGEさんと東方同人サークル「荒御霊」主宰の和泉幸奇さんをお呼びしております!更衣室完備!今回もフードあります! http://t.co/dRGB3cbdaF #極東9 2014-03-16 09:35:12

    FarEast vol.9 at 日本橋Guild (2014/03/22) まとめ #極東9
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    いってきたのでまとめたヽ(´ー`)ノ
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    AERA辺りの人間だとノリでこういう原稿を通しそうな気がする。つかサイゾーウーマンで書いてた人なのか。事故だな。
  • ドワンゴ・川上量生会長 「受験料徴収」の真意 大量の“廃人”を生み出す「就活」

    厚生労働省呼び出し事件の真相 ──首都圏の新卒者がドワンゴの採用試験を受験するとき、受験料2525円を払うことになりましたね。 これは今の就活のあり方に、僕なりに思うことがあるから。2525円なら大きな負担にならないだろうときめました。受験料は全額、日学生支援機構に寄付します。 他の方法も考えましたが、「お金を取る」ことは、今の就活が、いかに問題が多いかを世に知らしめる、いちばんいい方法だなと思いました。「お金を取る」のは単純には理解されないだろうから、様々な意見が出ると思いました。それが狙いでした。 ──特に今の就活のどこに問題を感じますか。 「リクナビ」はひどいと思います。学生をたくさんの会社にエントリーさせようと煽っている。会員登録すると人気ランキング上位の会社に全部エントリーしてみましょう、と勧められる。「まとめてエントリー」ボタンを押すと上位50社とかにいきなりエントリーされる

    ドワンゴ・川上量生会長 「受験料徴収」の真意 大量の“廃人”を生み出す「就活」
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
  • auスマホを修理に出したら電子認証が使えなくなった!

    _ @aa_aa_aaaaa___ 新品のbutterfly、なんかフリック入力のレスポンスもっさりするし、カメラはコントラストが強めに出るし おまけにゃ、e-AMUSEMENT PASSを切り替えようとすると謎のエラーが出て先に進めない。 2014-03-21 18:21:31 _ @aa_aa_aaaaa___ e-AMUの引き継ぎが出来ない症状、どうFAQを探しても事例が見当たらない。論理的に考えるなら、auの新品交換はウソで当はガワだけ新品・中身は中古のキメラ。ID判定のチップがゲーセンで遊んでた人の中古でKONAMIサーバーからデーターを消去してなかったら今の症状になるんだが…… 2014-03-21 18:45:26

    auスマホを修理に出したら電子認証が使えなくなった!
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    ありゃ、IDmツーカー系事案?
  • 台湾人観光客からすこぶる評判が悪い福岡の「屋台」|Net-IB|九州企業特報

    九州観光に訪れ、最後の1泊は「福岡」という台湾旅行客のツアーは多い。九州での人気は熊県阿蘇、大分県別府に加え、ここ数年は長崎県ハウステンボスが急上昇している。福岡は観光名所の面で引けを取るが、空港があるため、福岡は「最後の1~2泊で滞在」というパターンが多い。福岡内の人気スポットは「免税店」で、福岡の街歩きとしてガイドが薦めるのは「屋台」。しかし、この「屋台」が台湾人観光客からすこぶる評判が悪いようだ。 台湾人向けガイドブックへの記載に、屋台は「夜市のイメージ」という記述が多い。情報と先入観をもとに台湾人観光客が福岡の屋台を訪れると、台湾の夜市とは違い、「のれん」がかかり、オープンな雰囲気ではない。何がべられるかも見えず、店主も通行人に対して「美味しいから立ち寄って!」と愛想よくふるまっているわけでもない。その店が「何を売っているのか」もよくわからないし、客も「内輪」で盛り上がってい

    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    あー。天神とこの「ソフトバンクのCMにも使われました!」とか前向きに商売っけ出してた屋台は普通に飲み食いできたなぁ…とか思ったら食べログにページできてる。屋台なのに。 http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40005969/
  • 「誰もいないスタジアム」という衝撃 | コラム|サッカー|スポーツナビ

    キックオフ2時間前、浦和美園駅に到着。駅の構内はまるで平日のように閑散としていた。埼玉高速鉄道の線路沿いの道を歩きながら、埼玉スタジアム2002を目指す。途中、すれ違うのはサッカーとは縁遠そうな地元民ばかり。まるで日本代表の前日練習を取材にいくような気分だ。なるほど、これが無観客試合の雰囲気というものか。 およそ熱心な浦和ウォッチャーとは言えない私だが、今回の浦和レッズと清水エスパルスによる無観客試合については、しっかりこの目に焼き付けておきたいと思っていた。私がこの試合で確認したかったのは、ただひとつ。それは「無観客試合という制裁の妥当性」である。3月13日、Jリーグは「JAPANESE ONLY」という横断幕が人種差別であったと判断。横断幕を試合終了時まで撤去しなかった浦和に対し、けん責および国内初となる無観客試合という重い制裁を課すことを発表した。この決定について、サッカーファンの間

    「誰もいないスタジアム」という衝撃 | コラム|サッカー|スポーツナビ
  • 90年の人生で、今の日本がいちばんひどい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    90年の人生で、今の日本がいちばんひどい
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
  • ドワンゴの女子マネという過酷な訓練

    ドワンゴ現在、ドワンゴでは「女子マネ弁当」という企画が復活している。 過去の女子マネ弁当の様子については、すでに社外にも相当の情報が出回っているので、例えば以下のような情報を参考にしてもらいたい。 【第1回】ドワンゴ大改革の鍵は、インフラと女子マネージャー。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス) ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ - ねとらぼ 今回は、その女子マネ弁当の実情に迫る、社内からのレポートをお届けする。 女子マネ弁当の概要とは以下の通りである。 3月17日から、4月25日までの一ヶ月間、午前10時30分までに出社すると、以下の特典がある 午前10時30分から、エンジ色のジャージを来た女子マネ人員(なぜか若い女性のみで構成されている男女比率の偏った集団)が、エンジ

    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    「この女子マネ弁当に隠された真の意図に気がついた筆者は、今日は大真面目にラジオ体操を行った。みずから皆の前に立ち、ラジオ体操の見本展示を行った。」かっこよい
  • 【すき家】ゼンショー小川社長インタビュー(1/2) - 日経ビジネスオンライン

    24兆円を誇る外業界において今期、その勢力図が大きく変わろうとしている。長年トップを走っていた日マクドナルドホールディングスがその座を追われ、代わりにトップの座に就くのが牛丼「すき家」を中心に約20の業態を展開するゼンショーだ。 ゼンショーはこの10年で売り上げを20倍に伸ばし、今期3686億円の売り上げを達成する見込みだ。その原動力となったのは生産効率への飽くなき執念、そして社員、パート、アルバイトまでをも1つにまとめ上げる統率力。 こうした仕組みを作り上げたのは、革命家出身の経営者、小川賢太郎社長だ。小川社長にとって日一は通過点に過ぎない。あくまで狙いは“フード業世界一”。 日経ビジネス9月20日号の特集「外一 ゼンショー」では、その経営の仕組みの詳細に報じた。その関連インタビューとして、これまであまりメディアに出ることがなかった小川社長に秘めた思いを聞いた。 (聞き手は飯

    【すき家】ゼンショー小川社長インタビュー(1/2) - 日経ビジネスオンライン
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
  • 実在非モテに会いにいく~赤木さん編~② - アリクログ

    前エントリのインタビューからの零れ話を主にまとめてます。箇条書きだよ。 ・モテたいの正体で性欲以外のところって? もうそこは承認欲ですよ。ベースは間違いなく。 誰かに自分が認められている、それが彼女である っていうのは一番デカいわけです。 仕事とか友達関係で認められてるっていうのと、 彼女がいるっていうのはまったく別問題なんですよ。 (そんなにでかいの?) むちゃくちゃでかいです。 男にとっては、人生の半分決めるみたいなとこあるよ。 非モテにとって承認欲っていうのはウエイトがでかい。 認められたいっていうのはね、あるよね。 ・恋愛やセックスで認められるって感覚、 個人的にはわかんないすけどね(以下自分語り) 正直申し訳ないんだけど、苦労してるのはわかるんだけど、 俺もそのぐらいに(自尊心ボロボロになる)になってみたいのよ。一回。 恋愛で苦労するってことがないからね、 それを経験してみたいん

    実在非モテに会いにいく~赤木さん編~② - アリクログ
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    「彼女募集中っていうのは弱さの証明になる」これな。男の側から告白するのも同じ。孔雀とかとおなじく言い寄られてナンボみたいな。/ 「生きててもいいんだ感」とかな。まぁキャラ付けなり、誘い受けなり頑張って。
  • 今回の国会議場占拠事件について

    https://www.hubspot.com/state-of-marketing · Scaling relationships and proving ROI · Social media is the place for search, sales, and service · Authentic influencer partnerships fuel brand growth · The strongest connections happen via call, click, chat, and camera. · Time saved with AI leads to more creative work · Seeking: A single source of truth · TLDR; Get on social, try AI, and align your sys

    今回の国会議場占拠事件について
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    問題点3,4はでっかいなぁ。とくに観光資源がフリーライドされるというのが。
  • ジェネレーションギャップの存在を忘れがちなオッサンの悲しさ

    「他人を完全には理解できないという事を理解した上での言動をする」、 この余りにも単純な事が出来ないまま大人になった人間が世の中には多すぎる。 自分もその一人だ。未だに半分ぐらいしか出来ていない。 年に何回も「何言ってんのか理解できねー……ハッ!そういう事か……そもそも考え方が違うんだ」となる瞬間がある。 「他人を完全には理解できないと実感する出来事」は人間社会の至る所に存在するが、 一般的に最も遭遇機会が多いのはやはりジェネレーションギャップ絡みだろう。 ジェネレーションギャップ、親父や上司が何を根拠に人生を語ってるのかイマイチ理解できない原因。 ジェネレーションギャップ、最近の若い者が何を考えてるのか理解出来ない時にはっきりと感じるもの。 育った時代でそこまで考え方に差ができるのか、同じ国の人間だろうと一瞬思ってしまう。 しかし、生まれた時代によって価値観に生じる差は十分大きい。 戦争

    ジェネレーションギャップの存在を忘れがちなオッサンの悲しさ
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    今のインターネッターならコンテクストが共有されてない原因を世代に求めなくとも「あ、こいつ別クラスタだ」で説明つくよな。自分だって低レイヤまでわかってるわけじゃないし。
  • 年金における努力の拡大 - 経済を良くするって、どうすれば

    少子化が進んで年金財政が苦しくなるから、支給開始年齢を引き上げたり、保険料納付期間を65歳までに長くすべきだという議論を聞けば、もっともなように思うかもしれないが、それでイメージされることと、実際の意義とは乖離がある。それが分からないまま、議論を続けても時間の浪費で、当に為すべきことを遠ざけることになる。有為な議論のためには、ムダは省かねばならない。 ……… まず、少子化については、腹を括ることが大事である。特に、団塊ジュニア世代は、40代となって、自分らを支える子世代の員数がほぼ確定したので、もうジタバタすべきではない。団塊ジュニア世代は、自分達の6割しか子世代を作らなかった。よって、最悪の場合、自分達が払った保険料の6割の保証しかないと覚悟を決めれば良い。逆に言えば、日国が続く限り、6割はもらえる。そう思えば、気が休まるのではないか。 むろん、実際の制度は、そこまで減らないように、

    年金における努力の拡大 - 経済を良くするって、どうすれば
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    「団塊ジュニア世代は、自分達の6割しか子世代を作らなかった」いやそこ自己責任視されましても。/ まぁ生活保護でよくね、とは。
  • もう「Twitterのアプリ認証」は使わないに限る

    著者紹介:宮田健(みやた・たけし) 元@ITの編集者としてセキュリティ分野を担当。現在はフリーライターとして、ITやエンターテインメント情報を追いかけている。アイティメディアのONETOPIでは「ディズニー」や「博物館/美術館」などのキュレーターをこなしつつ、自分の生活を変える新しいデジタルガジェットを求め日々試行錯誤中。 2014年3月8日に消息不明になったマレーシア航空370便(MH370)。各国の懸命な捜索が続いていますが、一足先に「MH370の動画」を偽装した不正プログラムが発見されました(参照リンク)。 人々が注目する事件や事故、ゴシップに便乗し、「真実を知りたければクリック」と誘導する詐欺サイトやウイルス感染をさせるサイトはこれまでも多数、登場しています。過去には、東日大震災やボストンマラソン爆破事件なども利用されていました。この脅威を告知するトレンドマイクロは以下のように呼

    もう「Twitterのアプリ認証」は使わないに限る
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    ということで権限の切り分けと、要求する各権限の危険度の可視化はAndroidアプリインストール時の画面同様に求められていくのだよなーとは。
  • 台湾 学生ら 内閣の建物にも突入 NHKニュース

    台湾で、中国との間で結ばれた経済協定に反対して議会を占拠し続けている大学生たちは、馬英九総統が協定の撤回には応じない考えを強調したことに反発を強めて新たに内閣の建物に突入し、混乱は長期化する可能性が高まっています。 台湾では去年6月に中国と締結したサービス分野の自由化協定を巡って、与党が承認手続きを一方的に進めようとしたことに大学生たちが反発し、今月18日、議会に当たる立法院に乱入し、協定の撤回を求めて占拠を続けています。 馬英九総統は23日、この問題で初めて記者会見を開き、「協定によって台湾の競争力は高まる」などと主張し、協定の撤回には応じない考えを強調したうえで、議会の占拠は「違法だ」として、学生との直接対話も拒む姿勢を示しました。 これに対し学生たちは反発を強め、23日夜、新たに数百人が内閣に当たる行政院の建物に突入して警察と激しいもみ合いになりました。 24日未明になっても大勢の大

    台湾 学生ら 内閣の建物にも突入 NHKニュース
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    平和の維持にこそ価値がある、としてきた秩序のネジが随分と抜け落ちてきた感じがある。
  • Masanori Kusunoki / 楠 正憲 on Twitter: "仙台駅で駅弁を買おうとしてクレジットカード決済が使えないことに驚いた。割安な飲み屋と違って原価率が高いとも思えないし、何で対応しないんだろうね?日本人はわりかし現金を持ってるけれども東京オリンピックまでに大概の場所でクレジットカードは使えるようにした方がいい"

    仙台駅で駅弁を買おうとしてクレジットカード決済が使えないことに驚いた。割安な飲み屋と違って原価率が高いとも思えないし、何で対応しないんだろうね?日人はわりかし現金を持ってるけれども東京オリンピックまでに大概の場所でクレジットカードは使えるようにした方がいい

    Masanori Kusunoki / 楠 正憲 on Twitter: "仙台駅で駅弁を買おうとしてクレジットカード決済が使えないことに驚いた。割安な飲み屋と違って原価率が高いとも思えないし、何で対応しないんだろうね?日本人はわりかし現金を持ってるけれども東京オリンピックまでに大概の場所でクレジットカードは使えるようにした方がいい"
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    意識が高過ぎると無意識に現金フォビアをやらかしてしまいがちなのでアレ。まぁジャパニーズコインをおみやげに持って帰ってもらえばいいんでないの。
  • 【PC遠隔操作事件】コンピュータ・フォレンジクスでHDDを徹底”解剖”する(第4回公判メモ2)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第4回公判が開かれた3月20日午後には、検察側の依頼で件に関する鑑定を行った情報セキュリティ会社ラックでコンピュータ・フォレンジクスを担当する関宏介氏の証人尋問が行われた。コンピュータ・フォレンジクスとは、PCなどの電子機器やデジタル記録媒体を分析して、法的な証拠とするための作業や技術のこと。検察側は、ラックが作成した(1)片山祐輔氏が派遣先乙社で使っていたPCの解析(2)片山氏がiesysを作成する能力の有無――についての鑑定書2通を証拠提出している。ただ、関証言によれば、ラック社は3通の鑑定書を検察に提出しており、これまで存在すら伏せられていた鑑定書があることが明らかになった。 鑑定は、関氏ら4人で行った。乙社PCについては、フォレンジクス専用のソフトウェアX-waysを使ってハードディスクの情報を検索した、という。 ハードディスク(この事件で使われたり分析されたものではありません)

    【PC遠隔操作事件】コンピュータ・フォレンジクスでHDDを徹底”解剖”する(第4回公判メモ2)(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    検察のコンプライアンス力を養成するテストケースのような感じがしてきた。いやま、片手間仕事じゃねーんだから実例につつかれて養成されるまでもなく、日頃から鍛えとけよって感じだけど。専業でやってんだから。
  • 大阪市長選 橋下徹氏が当確 NHKニュース

    大阪都構想」を巡って橋下徹前市長が辞職したことに伴う大阪市長選挙は、23日に投票が行われ、橋下氏の2回目の当選が確実になりました。 大阪市長選挙の開票は午後9時から始まります。 NHKの情勢取材や、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などでは、地域政党・大阪維新の会の公認で、日維新の会が推薦する橋下徹・前市長がほかの3人の候補を大きく引き離し、今後、着実に得票を伸ばすと見込まれることから、橋下氏の2回目の当選が確実になりました。 橋下氏は44歳。 平成20年に大阪府知事選挙で初当選したあと、大阪府と大阪市を統合し、再編する、「大阪都構想」を掲げて大阪維新の会を結成し、平成23年には知事を辞職して、知事選挙と同時に行われた大阪市長選挙で初当選しました。 今回の市長選挙は、橋下氏が、都構想の実現に向けて、具体的な道筋をつけるためには市民の後押しが必要で、改めて市長選挙を行いたいとして

    大阪市長選 橋下徹氏が当確 NHKニュース
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
  • 大阪市長選、無効票13.53% 過去最多6万7千票:朝日新聞デジタル

    出直し大阪市長選では、無効票が6万7506票(13・53%)に上った。記録の残る1951年以降では63年の5万9445票(4・71%)を上回る過去最多。無効票のうち白票は4万5098票を占めた。 無効票は白票のほか、判読できなかったり候補者名以外が記されたりしてもカウントされる。主要政党が対立候補を擁立せず、有権者の受け皿がなかったことが大量の無効票につながったとみられる。 投票率23・59%は過去の政令指定市長選の中でも6番目に低い。市民の関心の低さがうかがえる。

    rgfx
    rgfx 2014/03/24
  • 人口減対策 移民受け入れの是非も検討へ NHKニュース

    政府は少子高齢化による人口減少で中長期的に経済の縮小が懸念されるとして、経済財政諮問会議のもとに、新たに有識者委員会を設け、少子化対策と合わせて、外国からの移民の受け入れの是非についても検討することにしています。 日は少子高齢化によって、今後人口減少が加速し、国の研究所によりますと、西暦2060年には人口が今より4000万人減って、およそ8700万人にまで減少すると試算されています。 このため政府は、今後、労働力の急激な減少で経済が縮小し、国力の低下が懸念されるとして、経済財政諮問会議のもとに、新たに設けた有識者委員会で対策の検討を進めています。 この中では、1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率を今の1.41からどれだけ高めていけるかが重要な課題の1つで、子育てを巡る問題に加え、晩婚化なども踏まえて、少子化対策を議論します。 ただ、内閣府は出生率が2030年に2程度にまで回復して

    人口減対策 移民受け入れの是非も検討へ NHKニュース
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    ↓わかり手「ハードランディングわかる」殺った人「ハードランディングわかる」
  • 『木嶋佳苗と、森茉莉と、卵』

    甘栗のごはん放浪記 綱島在住のアラカンのライターが、 毎日泣きごと言いながら、 うまいご飯を作ったり作らなかったり、 おいしいものをべたりべなかったり、 飲んだり、読んだり、泊まったり、 やせたり太ったりしてる記録です 木嶋佳苗の拘置所ブログが どんどんエスカレートしてきて もう、「小菅ヒルズ」とか言ってるし 週に何十冊もを読んでると自慢し 男性ファンからの差し入れを自慢し ↓ 今週は、差し入れに恵まれて毎日大喜び。 心から嬉しい私の好物がたくさん届いた。 りんごやみかん、レトルトパウチのさんま蒲焼きや 缶入りコーンビーフなんて物まで。 差し入れに来て下さった人たちは、全員男性だった。 私は先月、あるべ物を差し入れて下さった男性に感動し、 「愛情が芽生えてきそうです。」と、 血迷った御礼状を送りました。 何と彼は、今日再び、同じ物を差し入れて下さった。 そのべ物が何であるかは、ま

    『木嶋佳苗と、森茉莉と、卵』
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    oops
  • すき家の「人手不足閉店」はなぜ起こったのか?

    久々に真面目な記事を書いていきたいと思います。 すき家人手閉店騒動とは?今現在、すき家では「パワーアップ閉店」を謳った閉店が相次いでいるそうだ。 すき家が人員不足で一時閉店しまくってるらしい : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー その閉店について、J-castさんが問い合わせたところ「広報が不在」という返事であり、企業サイトでもなんの声明も現時点で出ていない。 (1/2) 牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定」に従業員が憤慨? ネットに「やってられん!」の声 : J-CASTニュース ちなみに、日経新聞さんはJ-castの報道の後にすき家/ゼンショーホールディングス双方がホームページでも出してないことを記事にして、話題になっている。 すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供  :日経済新聞 日経の記者は特ダネを仕入れる裏ルートでもお持ちなの?…

    すき家の「人手不足閉店」はなぜ起こったのか?
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
  • ABC2014s Effective Android開発トラックまとめ - ひつじのにっき

    Effective Android開発トラックの発表資料まとめです。 5つのセッションすべてでほぼ満員。立ち見がでるほど盛況でした。 EclipseでAndroidアプリケーション開発が許されるのは小学生までだよね / @sys1yagi タイトルは釣りですが内容は濃いです。 Android Studio First Step Guide / @mhidaka Android Studio First Step Guide from mhidaka Android Studioのレイアウト、パネルなど最初の一歩を解説。Eclipseから乗り換えよう!(埋め込みになぜか失敗するのでリンク先から見ていただけると…) できる!ART! / @checkela でむやんが贈るAndroidのART話。これであなたもARTマスター! ヒトが教える!LLVM / @sui_moti きつねさんでもわか

    ABC2014s Effective Android開発トラックまとめ - ひつじのにっき
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
  • 新言語Hackで最強PHPerになろう! - Qiita

    新言語 Hack とは こんにちは、新言語 Hack が Facebook より OSS としてリリースされましたね。 詳細は以下の通り。 https://code.facebook.com/posts/264544830379293/hack-a-new-programming-language-for-hhvm/ 新言語 Hack は HHVM 向けの開発言語で静的型付き言語の性質を取り入れ PHP での素早い開発を実施し、PHPとの互換性があります http://hacklang.org/ http://hhvm.com/ HHVM (HipHop Virtual Machine for PHP) とは、Facebook が OSS で開発している PHP 用の JIT コンパイラです。 HHVM は PHP のコードをダイナミックにバイナリコードへと変換することで高速実行の実現を目

    新言語Hackで最強PHPerになろう! - Qiita
    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    型安全PHPかとおもったらそれ以上のものだった(;´Д`)
  • 突撃! となりのまんこ観~帰国痴女軍団はまんこを救う~秋葉原編~ - messy|メッシー

    rgfx
    rgfx 2014/03/24
    「「まんこって『名前のない場所』ですよね」「ハリー・ポッターのヴォルデモート(笑)」」