タグ

2014年9月7日のブックマーク (5件)

  • uta blog

    7/24(金祝) )トゥルネラパージュ 兵庫県神戸市中央区中山手通り1-2-6ゴールドウッズ東門ゴールドビル3F TEL 0783817488  15:00start MC3500円(1ドリンク+チャーム付き) 安次嶺悟(p) 南ルミコ(vo) DUO 7/27(月) STAR LIVE U6 大阪市天王寺区上町6-3-31-302 ハイハイタウン3F TEL06-6773-3313 1st.19:00〜 2nd.20:30〜 MC3000円 大塚善章(p) 岩田 晶(b) 柿秀明(dr) 南ルミコ(vo) 8/3(月)Mクワトロ 尼崎市南武庫之荘1-14-20ジミーズマーケット2F TEL06-6433-3126 「るみねしょう」 18:30open /19:00〜1st 20:30〜2nd MC3000円 田中峰彦(シタール)岩田晶(b) 南ルミコ(vo) 8/20(木)アズールテ

    uta blog
    rgfx
    rgfx 2014/09/07
  • コーヒー焙煎機・コーヒーミルの 株式会社富士珈機 フジローヤル

    ■年末年始休業日のご案内■ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、年末年始の休業日を下記のとおりとさせていただきます。 休業日 2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日) 休業中にいただいたご発注・お問合せ等につきましては、 1/6(月)より順次対応を行わせていただきます。 ご不便をお掛け致しますが、ご了承の程何卒よろしくお願い申し上げます。 ■コンセプトブック『五体の機械』のご案内■ 弊社のブランド『FUJI ROYAL』がはじまり64年。 コーヒーミル、焙煎機をつくり珈琲文化を支える一端を担ってきました。 一杯の珈琲ができるまでには、幾重にもわたる職人たちの技・思いが詰め込まれています。 鉄の歴史にはじまり、機械ができるまでの過程、完成した機械が活躍する現場まで、 日の職人たちのものづくりの精神性を示す1冊が完成いたしました。 FUJIROYA

    rgfx
    rgfx 2014/09/07
    カカオ豆の手焙煎とみるっこ(コーヒーミル R-220)から始めるチョコレート自作、とか。
  • [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生

    今年、増田寛也氏の「消滅可能性都市」のレポートが世間を騒がしています。中央公論新社からも「地方消滅」なるセンセーショナルな新書が、出されたそうです。しかしながら、この論自体が大変乱暴な意見であると共に、その処方箋そのものは極めて危険である。ますます地方を衰退させかねないので警告します。 昨晩頭にきたので、連続ツイートをしてしまったのですが。その内容は以下に出してあります。 「消滅可能性都市のウソ。消えるのは都市ではなく、地方自治体である。」http://togetter.com/li/705776 このレポートが極めて世の中をミスリードしようとしているのは、2点あります。 (1)都市そのものは消えない、(今の)自治体が消える。「自治体破れて山河あり」 まずこの消滅可能性都市というのは、都市そのものが消えるということではない、ということです。このレポートで消えるといっているのは、女性が減少

    [レポートレビュー]一括交付金、地域主権時代の自治体財務、名古屋駅前再開発、 (No.839) | 経営からの地域再生・都市再生
    rgfx
    rgfx 2014/09/07
    結局、民業に勢いのない市町村はゾンビなんですよという問題意識なんだろうなぁ、とこの方の有料メルマガ、エリア・イノベーション・レビューを購読してて思う。
  • 自治体談義 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の自治体消滅の話を増田寛也せんせが言い始め、それに対して木下斉さんがしっかりと反論しているのが印象深いわけですが。 消滅可能性都市のウソ。消えるのは、地方ではなく「地方自治体」である。 (No.1016) http://blog.revitalization.jp/?eid=810905 これらの話は、突然都市が消滅するよという話ではなく、現状でも徐々に衰退している都市が機能的に維持できる人口を持たなくなって不全に陥りますねという流れであり、増田せんせの問題意識はまあそうなのかなと思います。出産可能年齢の女性をキーに据えるのは果たして望ましい解析のあり方なのかというのは相変わらず問題になるのでしょうが。 [引用] 今までどおりやってたら地方自治体が潰れるという当たり前なことを「地方消滅」と称して危機感を煽り、結局は「国がどうにかしろ」「国難だから若者どうにかしろ」というご意見を見るに、全

    自治体談義 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rgfx
    rgfx 2014/09/07
  • 約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった

    スウェーデンの首都ストックホルムで1887年〜1913年の間実際に使用されていた電話線の中継塔の写真です。一つの塔に約5000電話線が接続されているその姿は非常にカオスそのもの。しかし不思議と100年前のストックホルムの街に溶け込んでいます。 1. お城の様な雰囲気もある塔ですが、電話線が繋がれていた電柱の巨大版です。 2. どうやって維持していたのか不思議に思えます 3. 塔の内部はこんな感じになっていました 4. クラッシクな車が並ぶ大通りから撮影した塔 5. 記念撮影! 6. ちょっと強面の守衛さんがこっちを見ていますよ 7. 近所で火事が発生 8. 上空から撮影された写真 9. 景色に馴染む電話線の塔 10. 塔の最上の旗 11. やっぱりヨーロッパのお城っぽい雰囲気がありますね 電話線の塔としての役割が終わった後もストックホルムのランドマークとして保存されていましたが、1953

    約100年前のストックホルムには5000本もの電話線が繋がれた巨大な塔があった
    rgfx
    rgfx 2014/09/07