タグ

ブックマーク / sociologbook.net (11)

  • さようなら – sociologbook

    みんなが雨宮まみさんの文章で救われました。 救われる、ということは、どういうことでしょうか。誰が、何から救われるのでしょうか。 私たち読者は、雨宮さんの文章を読むことで、自分自身から救われるのかもしれません。自分の憎悪や不安や恐怖から解放されるんです。 そういう負の感情を解毒する力を持った文章だったと思います。あなたは悪くない、ということと、でも正面から努力することも必要、ということを、誰も傷つけない形で書くことはほんとうに難しいことです。しかしそれをやってのける力を持ったひとでした。 みんなが雨宮さんのいろんな文章で、ネガティブな感情から解放される経験をしました。そうやって私たちは雨宮さんに頼ってきました。でももう、この世界からいなくなってしまいました。私たちのそういう感情の爆発を押しとどめてくれるような文章を書ける書き手がひとり、いなくなってしまったのです。 ついこのあいだの、『早稲田

    さようなら – sociologbook
    rgfx
    rgfx 2016/11/18
  • 子どもを憎悪する人びと – sociologbook

    おそらく、たくさんの人が、すでに同じことを書いていると思うけど。 「シリア難民中傷風刺画について、今までの流れ」(『東京育児日記──子どもが寝ているあいだに書くブログ』) http://yuco.hatenablog.jp/entry/2015/10/05/000019 yucoさんもrnaさんもすごい。ほんとにすごい。俺も何度でも報告しよう。 それにしてもひどい話だが、このイラストを最初に見たときから、怒りや悲しみとともに、なにか手応えのない、意味のわからない、もやもやとしたものを感じていた。作者のレイシスト的な意図はよくわかるのだが、その意図を実現するための手段として考えると、理解できないところが残る。もちろん意図も何も、最初からまったく理解はできないのだが、それにしても、差別的表現としてはなにかこれまで見た(見させられた)ものと異質なところがあると感じた。 この絵は、レイシスト的なひ

    rgfx
    rgfx 2015/10/05
  • 90年代を箇条書きにする – sociologbook

    「1995年ごろから構造転換、1999年が右傾化元年」 転換としての90年代……北田暁大、大澤真幸、田由紀、星野智幸など □1995年という年 阪神大震災、オウム真理教事件、沖縄少女暴行事件/オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件/日経連『新時代の「日的経営」─挑戦すべき方向とその具体策』長期蓄積能力活用型、高度専門能力活用型、雇用柔軟型/インターネット元年 □バブル崩壊 バブル 1986年〜1992年/プラザ合意→円高による大企業苦戦→低金利政策→財テクと土地への過剰投資NTT株上場と株ブーム→銀行の融資攻勢→不良債権激増→総量規制→バブル崩壊 非正規雇用・生活保護・貯蓄非保有の増加と学歴インフレ 35歳の平均年収 1997年:500〜600万 2009年:300万 1993年〜2005年 就職氷河期/1997年 アジア通貨危機 1991年 百貨店売上げピーク(9兆7130億円) 1

    rgfx
    rgfx 2014/12/17
    「35歳の平均年収 1997年:500〜600万 2009年:300万」つら。ってか、今の50代ってそんな時代だったんか。つくづく、よくまあこんな現状で内需回せてるもんだわ、ほんと。
  • 図書館で疲労困憊した話 – sociologbook

    先日、マイクロフィルムの資料を閲覧しようと、ある大学の図書館に行きました。 ■電話 「すみません、2002年の3月にそこの博士課程を出たものなんですが。図書館を利用したいんですけど」「はい、できます。2階カウンターに来てください。卒業生データがあるのは2003年以降ですが、もちろん2002年以前もできます」「マイクロフィルムのコピーはおいくらですか」「1枚40円です」「たっか!(笑)」「あすみません50円です」「たっか!!(笑)まあいいや、いまから行きます」 ■図書館2階カウンター 「すいません卒業生カードを作ってください。2002年3月に博士課程を出ました」「しばらくお待ち下さい。(めっちゃ待たされる)すみません、2003年より前は、学生センターのほうで卒業証明書をもらってきてください。学生センターは、この図書館を出て、道を渡って、正門から入って左の方に進むとあります。そこの1階です」「

    rgfx
    rgfx 2014/04/23
    「疲労困憊。でも基本的にみんな親切な、いいひとばかりでした。いやマジで。みんな契約職員だし、膨大にある複雑な規則を、覚えきれるわけないよな。」つらそう。
  • 鈴木涼美『「AV女優」の社会学──なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか』書評 – sociologbook

    私たちはジェンダーやセクシュアリティに関する話が好きだ。とくにセックスワーカーや風俗嬢などに関する噂話が大好きだ。なかでも、そういう仕事をなぜ好んでしているのか、どういうきっかけでその仕事に入ってきたのか、あるいは、そういう仕事に就くような女の子は、どういう家族構成で、どういう暮らしをしていたのか、という、動機や原因を探るような話が大好きである。 しかし、おそらく、セックスワーカーに関するこういう話し方は、彼女たちをなにか逸脱したもの、規範から外れたもの、おおげさにいえば「異常」なものとして扱ってしまうことになる。 書の筆者にとって、序文にも書かれているとおり、風俗やキャバクラ、そしてAVの世界は身近な世界だった。だから、筆者はそういう場所にいる女性たちを、なにか私たちと異なるものとして描きたくなかったのだろう。 性を売る女性たちのなかでもAV女優はとくに、動機や原因を語る圧力につねにさ

    rgfx
    rgfx 2014/03/26
  • シューカツと就活のあいだ – sociologbook

    大学生の就職率があいかわらず悪い。ウチの学生たちもみんな苦戦している。しかしおかげさまで俺のゼミ生はそんな状況でもかなり調子がいい。企業のみなさまありがとうございます。 それでも数名は進路が決まらないまま卒業していく。心配なのでたまにメールしているのだが、今年卒業したメンバーは、実家に帰って公務員や資格の試験の浪人をする、などの場合をのぞき、ほとんど内定を得ることができた。卒業してからも3名ほど内定をもらっているのだが、どこで見つけたのかいろいろ聞くと、普通にハローワークに行ったらしい。 それにしても就活大変やな。特にここ数年はほんとうにみんな苦戦している。3回生の夏にインターン行ってから卒業まで1年半も就活続けるやつがいる。教員としてはほんとうに悔しいし腹立たしい。 それでも既卒を中心にハロワですぐに内定取るやつがたくさんいて、話をきくと確かに地味な中小が多いがなかなかのんびりした昭和な

    rgfx
    rgfx 2012/05/05
    KDDI=QBかと思ったら実はリクルートの方がもっとQBっぽかったでござるの巻。「僕と契約してシューカツ学生になってよ!」みたいな。そしてソー活はこの変奏か否か。
  • sociologbook | 2010/08 部分的教育

    どうも社会学に何か人生の師匠的な期待をしている人がまだいるようだけど、まあ読者としてなら適当に過激なこと書いてくれてる方が面白いんだと思いますが、子どもたちを預かっているとそうも言えんのだこれが……昔からそうだと思うけど学生たちがどれくらい呪術的世界に住んでるか知ったらびっくりしまっせ。そういう世界で何かモノを教えるときに何がいちばん破壊力があるかって、それは普通に合理的な話がいちばんである。もう何度も書いてるけど少年犯罪は減ってるよって言っただけで教室がどよめくのだ(笑)。 いやしかし疑似科学やカルト集団に対する学生たちの免疫のなさ、あるいは悪い意味での寛容さを知ったらほんま驚くでしかし。 まあ呪術的っていうのは大袈裟だけど、ちょっと話変わるかもしれませんが、なんか学生たちと教員との間には「親密性の壁」みたいなものが分厚く存在しているような気がする。親密性というか「人間関係への縮減」

    rgfx
    rgfx 2010/08/15
  • sociologbook | そりゃ仲良くできればそれにこしたことはないんですが

    「友だちや彼氏彼女から、『実は私、部落やねん』とか『実は俺在日やねん』とか『実は俺ゲイやねん』とかカミングアウトされたらどうする?」って聞くと、たいていの学生は「そんなの関係ないよ、ひとりの人間として好きだよ」って言っちゃうみたいで、「それ言うたらあかんよ」って言うとみんなびっくりする。 「ゲイだろうが何だろうが関係ない、人間として」っていう言い方は、せっかく勇気を出してカミングアウトした問題に関して「関係ない」って言っちゃうってことだし、とか、部落に対する自分自身の差別意識を変えないまま目の前のそいつだけ特別扱いするだけのことにしかならん、とか、まあこういう話はわれわれの業界ではわりとよく語られる定番の話になってるんですけども、そういうのがまたカミングアウトを無効化する暴力にしかならんのやわ、というと、学生たちはみんなへー、ってなって、わりと最後のレポートでもこのネタで書いてくるやつが

    rgfx
    rgfx 2010/03/10
    "「差別がない状態」と「仲良くしてる状態」とを混同してる" 社会上のフェアな契約関係が成り立ってるかどうかと仲がいいかどうかは関係ないよなぁ。/そして「何を持ってフェアか」という問答と。
  • sociologbook | おじちゃんこれで顔でも洗いなよ(言うてへん)

  • sociologbook | パソコン使え!

    おかげさまで学生たちとは仲良くさせてもらってて、毎日こいつら研究室に勝手にぞろぞろやってきて勝手にたまり場にしているのだが、ちょくちょく勝手におれの研究室でゼミと関係ない友人と待ち合わせしたりしてて、堂々と携帯で時間とか打合せしてる。「ほな3限終わったら岸さんとこにおるわ」とか言うて、人の研究室を勝手に待ち合わせ場所にすんな。 で、若い連中と毎日接していると驚かされてばっかりで、ほんとにこいつら独特の行動様式を持っている。いろいろびっくりすることが多いけど、たとえばひとつの例として、学生ってほんとにパソコン使わないよね。別にこれは世代の差ということではなく、ただわれわれの方が世の中でかなり特殊なハビトゥスを持っているということなんだろうけど、それにしてもお前らパソコン使えよ!! ほんとに学生たちはパソコンを使わない。かといってテレビも見ないし、何をしているかというと、携帯をちょこちょこ

    rgfx
    rgfx 2010/01/30
  • sociologbook | こんどは大阪府の「識字・日本語センター」が廃止に

    大阪市生野区に「生野オモニハッキョ」っていう、ボランティアが運営している、在日コリアンや戦後に日に来られた韓国出身の女性のための、日語の識字教室がある。「オモニ」っていうのは「お母さん」っていうことで、ここに来られている女性の方々は年配の方が多い。 私はたまに顔を出して酒飲んだりして遊んでいただいているだけですが、実はさいとうが若いときにここで、自分の母親ぐらいの女性たちに日語の読み書きを教えていた。まあそんなご縁で、私もたまに挨拶にいったり学生連れて見学させてもらったりしている。 とにかく韓国人の女性たちは面倒見がよい、というか、基的にずっと人の世話をしている。旦那の世話、子どもたちの世話、親の世話……。 いちど、さいとうがいつも教えていたオモニの家に、一緒に遊びに行ったことがある。自宅の一階が小さな町工場になっていて、そこでミシンを使って手作業で、スリッパやサンダルを作っ

    rgfx
    rgfx 2008/05/02
    「そういう場所の最大の特徴は、「場所とボランティアさえ確保できれば、ほとんどお金がかからない」ということ」
  • 1