タグ

ブックマーク / ameblo.jp/principia-ca (6)

  • 『ネットワーク初心者の新卒がDockerでネットワークの勉強をしてみた』

    こんにちは!サイバーエジェント アドテクスタジオ新卒の黒崎 (@kuro_m88) と申します。 Dynalystというチームに配属され、一人前のサーバサイドエンジニアになるべく修行をしています(`・ω・´)最近はScalaを書くことが多くて、Sparkで大量のログを集計するバッチの開発をしています。ほぼ100%AWSで構成されているプロダクトなので業務でネットワークの運用もしませんし、構成の事を意識する事はあまりありません。 そんな中でネットワークの事が知りたくなったのは、広告の配信に関わる開発をしてみて、広告の配信の仕組み自体も技術的にめちゃくちゃ面白いんですが、それと同時に自分たちのサーバから広告が表示される端末までの間がどうなってるのか気になってしまったのがきっかけです。学んでいくにはやはり手を動かすのが一番ですよねo(((^^)))o

    『ネットワーク初心者の新卒がDockerでネットワークの勉強をしてみた』
    rgfx
    rgfx 2015/12/09
  • 『ピグ麻雀のアルゴリズム』

    皆様初めまして。 12年度新卒のぱっとしない方のハカマタです。 アメーバピグの制作部署で、サーバサイドエンジニアとして陰ながら頑張っています。 さて、突然の告白ですが最近私は仕事中にアメーバピグで麻雀をしています。 しかし私は今まで一度たりとも叱られたことがありません。 それは、私が叱責に耐えうるメンタルが無いと先輩方に諦められているからでしょうか? 違います、私は麻雀ゲームの制作者メンバーで、デバッグという名目で、ピグで麻雀をしているためです。 日の記事は、ピグでリリースしたピグ麻雀についてお話します。 ピグ麻雀エンジニア・ディベロッパー・デザイナー各1名で制作したもので、 私はエンジニアとして参加しました。 サイバーエージェントのクリエイターブログに過去の記事として、デザイナーの鈴木さんの記事『ピグ麻雀におけるデザインのポイント』と、ディベロッパーの鈴木さんの記事『ピグ麻雀がリリー

    『ピグ麻雀のアルゴリズム』
    rgfx
    rgfx 2013/10/19
  • 『ハイブリッドAndroidアプリ開発7つの工夫』

    こんにちは。サイバーエージェントでアプリケーションエンジニアをしているkamiyaU(@fuzzy31u)です。 デビュー作girls picに続きCandyというAndroidアプリの開発を担当しました。 今回は「ハイブリッドAndroidアプリ開発7つの工夫」と題して実装上の創意工夫について触れたいと思います。 Candyとは。 女子中高生をメインターゲットとしたスマホで自分のページをデコれるサービスです。 ひとり当たりプロフィール、フォト、ブログ(アメブロと連携)の3つのページを持ちます。 さて。一見通常のWebサービスなのでWebVIewで表示するだけじゃないの?と思われるかもしれません。が、これらのデコデコしたページを管理編集するのがネイティブのお仕事。 デザイン編集に使用するパレットツールだったり アルバムを作るための画像投稿・編集画面だったり デコ絵文字をふんだんに使ったブロ

    『ハイブリッドAndroidアプリ開発7つの工夫』
    rgfx
    rgfx 2012/04/04
  • 『MaxentSets を使った芸能人推薦 ―アルゴリズムシリーズ 2―』

    度々登場させて頂いております hattori です。 ボスからのお達しで2回目のネタを書くことになりました。( 前回のネタはこちら ) 聞く所によると3ヶ月に一回くらいのペースでシリーズ?を書かねばならないのですが、1年後に果たして書くネタが残っているか、、、若干微妙な感じです。汗。 さて日のテーマですが、" Set Expansionを利用した芸能人推薦の方法 " を紹介しようと思います。これは以前、株式会社 mixi 様との合同勉強会で発表した内容の補足的な話になっていまして、以下の発表スライドを先に斜め読みして頂けますと以降の話が分かり易いかと思います。 ■ Set Expansion とは何ぞや? Set Expansion とは 『 SEEDとなる部分セットを拡張・補完して、より完全なセット集合を作る 』 というタスクの事です。若干分かりに難いのですが、より平易に言うと 『

    『MaxentSets を使った芸能人推薦 ―アルゴリズムシリーズ 2―』
    rgfx
    rgfx 2011/06/16
    おもろい。
  • 『大ヒットWebサービスを作る!!』

    こんにちは、Amebaで新規モバイルゲームの企画・開発をしている2009年入社、2年目のたかいちです。 先日、社長藤田のブログ にも書かれていたように弊社技術部門では「Billion 100 Project」を最上位概念の目標として掲げています。詳細は上記ブログを見ていただくとして、目標達成のためには 、 ・次々と新しいWebサービスを生み出す ・Webサービスを大ヒットさせる の2点、つまり量と質を追求することがポイントだと、自分は解釈しています。 新しく大ヒットWebサービスを生み出すために、Amebaでは様々な「技術」が使われています。 そこで今回は 、大ヒットWebサービスを作るために、我々が使っている「技術」を、 ○設計(作るサービスの内容を企画して決める) ○開発(デザインとプログラミングによる実装) ○運用(リリース後の機能追加やイベント運用) の各フェーズについて、1点ずつ

    『大ヒットWebサービスを作る!!』
  • 『【再掲】【研究課題レポート抜粋】GPGPUによるパーソナルスーパーコンピュータの可能性』

    GPUは、CPUに比べてクロック周波数が低いものの、core数が文字通り桁違いに多く搭載されていることが分かる。また、メモリ性能についても3倍~10倍の差がある。 ※FelmiはNVIDIAの次世代アーキテクチャ。 開発環境 CUDAドライバCUDAツールキット一式CUDA SDKコードサンプルがNVIDIAからダウンロード可能。 SDKには、以下の内容が含まれる。nvcc CコンパイラGPUのためのCUDA FFT及びBLASライブラリプロファイラGPUのためのgdbデバッガCUDAランダムドライバ(標準NVIDIA GPUドライバでも使用可能)CUDAプログラミングマニュアル コンパイル及びオプション C言語で記載されたソースコード(cuda酔うには、拡張子.cuを使う)をnvccを使ってコンパイラを行う。 よく使うオプションは、--output-file (-o) ファイルの出力先を

    『【再掲】【研究課題レポート抜粋】GPGPUによるパーソナルスーパーコンピュータの可能性』
    rgfx
    rgfx 2011/01/05
    もうそろそろtesla使って基幹バッチ処理高速化とかやってみる人いないかなー
  • 1