タグ

ブックマーク / www.sbbit.jp (9)

  • 国交省GISデータ「全公開」の衝撃、企業はどう活用すればいいのか?

    国交省推進する「都市計画情報のデジタル化・オープン化」 都市計画とは、都市計画法に基づいて自治体が策定する街づくりのプランのことだ。土地利用(用途地域、地区計画など)や都市施設(道路、公園など)、市街地開発事業(土地区画整理など)に関する計画を総合的に定め、住民が住みやすく、働きやすい都市を目指す。 街づくりは行政のトップダウンですべてがうまくいくような簡単なものではなく、実現には民間事業者の理解と協力が欠かせない。そこで、自治体が都市計画を対外公表することで、事業者側がそこにビジネス機会を見いだし、街ごとのエコシステムが形成されていくことが期待される。 ただ、これまで都市計画のフォーマットは自治体によってバラツキがあり、事業者側にとって街ごとの特性や強みを比較しにくい状況があった。 都市計画のデータ化は以前から少しずつ進められてきた。国交省はすでに2005年には「都市計画GIS導入ガイダ

    国交省GISデータ「全公開」の衝撃、企業はどう活用すればいいのか?
    rgfx
    rgfx 2024/08/17
  • 「予算オーバーは当たり前」グリコのSAP移行トラブル、専門家に聞く「本当の問題点」

    江崎グリコやユニ・チャームの「SAP S/4 HANA(以下、SAP)」への移行が難航している。江崎グリコの製品はトラブルに見舞われた4月3日から2カ月超経った6月11日に一部商品についてようやく出荷が再開されたが、代表的な商品の1つであるプッチンプリンはいまだ出荷停止されたままだ。ユニ・チャームもSAPと物流システムの連携障害で紙おむつなどの製品の出荷に遅延が生じていた。同社の納品の遅れはおおむね解消したという。ただ、江崎グリコのケースでは、そもそもSAPの稼働が1年以上遅れ、その投資額も1.6倍に膨れ上がったと報じられている。なぜトラブルがこれほど長期化しているのか、元SAPでERPに詳しいフロンティアワンの鍋野 敬一郎氏に、問題の質について話を聞いた。 ERP移行で150%の予算オーバー、実は「想定内」 江崎グリコのSAP移行に伴うトラブルが大きな注目を集めている。 2023年12

    「予算オーバーは当たり前」グリコのSAP移行トラブル、専門家に聞く「本当の問題点」
    rgfx
    rgfx 2024/06/30
    「SAPはディスクリート(組み立て型)製造のメーカーで多く採用されるものの、今回の食品メーカーのようなプロセス製造での実績や経験が少ないコンサルタントは少なく」
  • スマホの負け組“マイクロソフト”、「10年越しの完成形」爆誕、敗者復活となるか?

    米マイクロソフトが中国レノボ傘下のモトローラと提携し、「ポケットで持ち歩けるパソコン」と銘打ったスマホを誕生させた。ThinkPhoneと名付けられた、一見何の変哲もないスマホだが、USBタイプCケーブルでモニターに接続すると「Windows 365 クラウド PC」に早変わりする。スマホ全盛の時代の中でマイクロソフトはスマホ事業で失敗を繰り返してきたわけだが、今回のThinkPhoneは一体何がどう違うのか。想定される利用シーンやThinkPhoneの仕組みなどと併せて解説する。 米NBCニュースの東京総局、読売新聞の英字新聞部、日経国際ニュースセンターなどで金融・経済報道の基礎を学ぶ。現在、米国の経済を広く深く分析した記事を『週刊エコノミスト』などの紙媒体に発表する一方、『Japan In-Depth』や『ZUU Online』など多チャンネルで配信されるウェブメディアにも寄稿する。海

    スマホの負け組“マイクロソフト”、「10年越しの完成形」爆誕、敗者復活となるか?
    rgfx
    rgfx 2023/11/09
    Continuumじゃないか、久しぶりに見るね() / "Windows 10 Mobileの真骨頂、Continuumで旅行がラクに! " https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1015127.html
  • 物流志す学生はなんと「0%」、人材不足が加速する物流の根本課題

    「物流業界への就職を志す学生は0%」──これは、学習院大学経営学科の学生にアンケートを取った結果で、先日行われた4大学合同ロジスティクス・SCM研究発表会において発表された。おそらく多くの学生は、物流業界に対する好き嫌い以前に、物流に無関心なのだ。課題は、小学生から大学生に至るまで物流を学ぶ機会がほとんど無いことにある。筆者を含めた物流従事者の大半が、社会人になってから物流を学んだ人だろう。物流危機が叫ばれる今だからこそ求められる、物流教育の必要性について考えよう。 大学生が激論、「日清品のホワイト物流」を研究・発表 2021年12月11日、日立物流社内にある「LOGISTEED CAFE」(ロジスティードカフェ)にて、公益社団法人日ロジスティクスシステム協会(JILS)が主催した、4大学合同ロジスティクス・SCM研究発表会が行われた。JILSでは大学生を主な対象に、物流やロジスティ

    物流志す学生はなんと「0%」、人材不足が加速する物流の根本課題
    rgfx
    rgfx 2022/01/12
  • 三菱UFJ銀行が「コンテナ開発」を選んだ理由、マネーツリーと見つけた“勝ちパターン”とは

    フィンテック企業が提供する金融サービス機能をAPI経由で利用できる「埋込型金融(エンベデッドファイナンス)」が注目されている中、既存の金融機関がフィンテック企業とのサービスの共創を阻む課題の存在も指摘されている。開発におけるその解決策とは何か。三菱UFJ銀行とマネーツリーが共同展開する家計管理スマホアプリ「「Mable(メイブル)」の事業展開を基に、大手金融機関とスタートアップが共創によりサービスを開発するための勝ちパターンを探る。

    三菱UFJ銀行が「コンテナ開発」を選んだ理由、マネーツリーと見つけた“勝ちパターン”とは
    rgfx
    rgfx 2021/10/22
    (Red Hatの OpenShift か>コンテナ環境。金融だものなー。
  • 対コロナで「雇用調整助成金」がまるで機能していないワケ、日本は何を間違えたのか

    社員を休業させた企業に対して賃金の支払いを補助する「雇用調整助成金」の活用が進まない。同制度は、来であれば雇用を守る最初の防御壁となるはずだったが、その役目を果たすことはできなかった。ドイツやフランスにも似たような制度があり、両国では有効に作用している。なぜ、同じような制度を持ちながら、こうした違いが生じるのだろうか。 加谷珪一(かや・けいいち) 経済評論家 1969年宮城県仙台市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業後、日経BP社に記者として入社。 野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。独立後は、中央省庁や政府系金融機関など対するコンサルティング業務に従事。現在は、経済、金融、ビジネス、ITなど多方面の分野で執筆活動を行っている。著書に『貧乏国ニッポン』(幻冬舎新書)、『億万長者への道は経済学に書いてある』(クロスメディア・パブリッシング)、『感じる経

    対コロナで「雇用調整助成金」がまるで機能していないワケ、日本は何を間違えたのか
    rgfx
    rgfx 2020/05/13
  • TVアニメはなくなった方が「幸せ」? “カネ”が違いすぎるNetflixとAmazon 稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」|ビジネス+IT

    「日のTVアニメは、NetflixAmazonに移ってしまったほうが、幸せなのではないか」ーー。日のTVアニメの制作現場にカネが回っていない現状を考えるとその手もあるのではないかと考える筆者。構造上なかなか現場のアニメーターまで資金が回らない現状は変わりそうもない。では、予算が大きくなれば「幸せ」なのだろうか。 TVアニメは全部配信に移ればいいじゃないか! 日のTVアニメは、Netflix(ネットフリックス)かAmazon Prime Video(アマゾン・プライムビデオ)に移ってしまったほうが、幸せなのではないか? むしろ、なぜ皆そうしないのだろう? 筆者がそう考える理由は、日のTVアニメの制作現場に、カネが十分に回っていないからだ。 2017年6月7日に放送された『クローズアップ現代+』(NHK)によれば、動画担当アニメーターの平均年収は約110万円、業界全体の平均年収は約3

    TVアニメはなくなった方が「幸せ」? “カネ”が違いすぎるNetflixとAmazon 稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」|ビジネス+IT
    rgfx
    rgfx 2018/11/04
    胴元がテレビ局からグローバル配信業に変わっただけとは言うものの。
  • いよいよ「出生数ゼロ」自治体が各地に、遅きに失した少子化対策の末路

    自然減は実に11年連続。40万人という数は神奈川県横須賀市や大阪府枚方市、香川県高松市など中核市の人口に該当する。自然減は前年に比べて約7万2,000人増えており、人口減少ペースが加速している。 日人の出生数は戦後のベビーブームで団塊の世代が生まれた1949年に最多の269万6,638人を記録した。1953年から100万人台に落ちたものの、団塊の世代の子どもに当たる団塊ジュニア世代が生まれた1970年代前半に200万人台を回復した。しかし、その後は減少の一途で、2016年に初めて100万人の大台を割っている。 厚労省が日を含む先進7カ国の人口1,000人当たりの出生率を比較したところ、2017年の日が7.5で最も低かった。2015年の米国は12.4、英国は12.0、フランスは11.8と大きな差がついている。 政府は国民の結婚や出産の希望が実現すれば、合計特殊出生率(1人の女性が一生に

    いよいよ「出生数ゼロ」自治体が各地に、遅きに失した少子化対策の末路
    rgfx
    rgfx 2018/02/03
  • 日立とヤンマー、誤差5センチの精密農業実現へ 自律走行型ロボットトラクター無人作業

    具体的には、同地域の稲を栽培する農場において、高度測位信号を用いて自律走行型ロボットトラクターを制御し、実際の農作業を行う実証実験を実施する。この実証実験を通じて、現在技術実証が進められている、RTNet、RMIT、MADOCAの3種類の高精度測位方式からオーストラリアでの精密農業に適切な方式を選定することを目指すという。 従来のGPS衛星から測位データを直接受信する精密単独測位方式(PPP方式)の測位精度は約10-20cmが限界で、センチメートル級の測位に置き換えることができないことが課題となっていた。 そこで、調査ではオーストラリアの電子基準点を使用した新しい精密単独測位方式(PPP-AR方式)を適用することで測位精度を高め、誤差5cmの精度で農作業ができることを目指す。 2014年11月末に調査の最初の実証実験を行い、自律走行型ロボットトラクターを使用した稲の立毛時期における条間

    日立とヤンマー、誤差5センチの精密農業実現へ 自律走行型ロボットトラクター無人作業
  • 1