タグ

FIDOに関するrgfxのブックマーク (9)

  • Apple、Google、Microsoftがパスワードなしサインイン標準サポート拡大

    Apple、米Google、米Microsoftは「世界パスワードデー」の5月5日(現地時間)、FIDO AllianceとWorld Wide Web Consortium(W3C)が作成した標準を採用して、Webサイトやアプリに「端末やプラットフォームを超えてサインインできるようにする」と発表した。 FIDO Allianceは、パスワードとフィッシングに関する問題に対処するために2012年に設立された業界団体。Googleセキュリティ担当幹部、サンパス・スリニバス氏がプレジデントを務める。 GoogleAndroidChromeで、AppleはiOS、macOS、Safariで、MicrosoftWindowsとEdgeで、パスワードなしのサインインのサポートを実装する。 各社は、サインインの方法として指紋または顔による生体認証、あるいはスマートフォンなどの端末のPINを使

    Apple、Google、Microsoftがパスワードなしサインイン標準サポート拡大
    rgfx
    rgfx 2022/05/06
    すげえ、各社よくまあすり合わせたなあ
  • パスワード使わず指紋でWebログイン。まずはPixelから

    パスワード使わず指紋でWebログイン。まずはPixelから
  • パスワード世界の終焉! MS、Google、Samsung、などが大連合するFIDOとは‏? | flick!

    もう、これ以上長いパスワードなんて覚えられない! セキュリティとプライバシーの問題は、個人にとっても企業にとっても、もはや抜き差しならない大問題になってしまっている。 あなたは、いくつぐらいのアカウントとパスワードを使っているだろう? よく、指導されるようにランダムな英数文字記号を組み合わせている人は? パスワードの使い回しはしていないだろうか? おそらく日常生活で使うサービスのために、何百というランダムな文字列を記憶できる人はいないだろう。異常といえる程の記憶力を持っている人でないと、そんなことは不可能だ。ITに詳しくない一般の人……というところで考えると、大半の人がパスワードを使い回しているだろうし、中には端末に付箋で貼っているような人も少なくはないだろう。 しかし、セキュリティの問題は、個人にとっても企業にとっても、もはや最重要課題。個人にとっては、穴があると財産を失ったり、個人情報

    パスワード世界の終焉! MS、Google、Samsung、などが大連合するFIDOとは‏? | flick!
    rgfx
    rgfx 2019/07/11
  • Google社員のフィッシングを0にした物理キー。余りの効果に、Google「もう自社でつくる」、元祖のYubicoは苦笑い

    Google社員のフィッシングを0にした物理キー。余りの効果に、Google「もう自社でつくる」、元祖のYubicoは苦笑い2018.08.01 08:00105,310 satomi Yubicoが反応しました。 最近のハックはメールが主流です。フィッシング詐欺はどんなプロも引っかかっちゃいますけど、Google社員はもう1年以上、被害ゼロ。秘密はセキュリティキーにあります。 2017年から2段階認証で物理鍵の使用を全社員85,000人に義務付けたのです。 SMSやGoogle Authenticatorアプリで受け取ったワンタイムコードを入力する代わりに、セキュリティキーを差し込まないとログインできないようにしたんですね。物理鍵を要求するアプリや条件はさまざまで、「アプリの機密レベル、ユーザーのリスクレベル」によりますが、導入以来、効果はテキメンで… 導入以来、社内でアカウント乗っ取り

    Google社員のフィッシングを0にした物理キー。余りの効果に、Google「もう自社でつくる」、元祖のYubicoは苦笑い
    rgfx
    rgfx 2018/08/01
    fido対応なあ
  • LINE、パスワード不要の認証方式を導入へ 「FIDO Alliance」に加盟

    LINEは5月17日、パスワード不要のアカウント認証方法を推進する業界団体「FIDO Alliance」にボードメンバーとして加盟したと発表した。メッセンジャーアプリ「LINE」などに、生体認証などパスワードを使わない認証方式を導入し、アカウント乗っ取りなどのトラブルを防ぐ考え。 FIDO Allianceは、米Google、米Microsoft、米Intel、英ARM、NTTドコモなど250社以上が加盟(5月17日現在)。生体認証や公開鍵暗号方式などを利用したパスワードレス型認証、2要素認証、Webアプリケーション向け認証などの仕様を提供している。 FIDO Allianceが提供する認証方式を「LINE」などのアプリに導入し、フィッシングやアカウントの乗っ取り、サービス不正利用など、パスワード認証に起因するトラブルの解決を目指す。 LINEでは2014年6月ごろから、アカウント乗っ取り

    LINE、パスワード不要の認証方式を導入へ 「FIDO Alliance」に加盟
  • Webでの生体認証をヤフーさまとともに | Windows Blog for Japan

    2016年11月10日(木)に開催された報道関係者向けのイベント「Windows Innovation Day」では、ペンで絵を描くことの楽しさを伝えるべくピクシブ様と取り組んで行きますという発表以外にも、もう一つ重要な発表がありました。それは、ヤフー株式会社様と株式会社ドワンゴ様にWindows Helloへの対応を表明いただいたことです。 Windows Helloとは、Windows 10に搭載された生体認証の機能で、ユーザーの生体情報である「顔」や「指紋」で、Windows 10デバイスへのサインインが可能になります。サインイン以外でも、Windows ストアで有料のアプリやゲームを購入して決済のページに進むときの認証や対応しているWindows ユニバーサルアプリで利用することができましたが、Windows 10 Anniversary Updateでは、Microsoft Ed

    Webでの生体認証をヤフーさまとともに | Windows Blog for Japan
  • 新型MacBookProに絶望、情シス視点でしか見てないから

    シンジです。日時間では深夜2時から行われたApple社の発表会、いろんな期待をしながら見てました。まぁただね、Appleさんは事前に情報を小出しでリークさせる謎マーケティングが行われるが為に、なんだかんだでリーク通りの発表会となったわけですが。 Skype音声しながらWCS見ながらApple見てました WCSは「StarCraft II World Championship Series」の略で、ゲームの世界大会なんですが、Appleの発表会と時間が被ってしまったのでやむを得ず2画面同時視聴。 シンジ「お、Appleきたよー!みるよー!」 Skype相手「しかたねーみるかー」 まぁ深夜2時前までStarCraft IIやってたんですが。 ティムクックのメガネ野郎がドヤ顔し始める もはやどうでもいい。 「Apple TVにTVが付いたぜ!」 HAHAHAとでも言えばいいのか。いいからさっさ

    新型MacBookProに絶望、情シス視点でしか見てないから
  • さっさとFIDO化してほしい

    単なる愚痴。 C89でFIDO U2Fについて、調べつつ書いた。 https://techbooster.booth.pm/items/178228 ひとことで言うと「さっさとOTPとか言うクソ文化消えてしまえ、といえるぐらい、FIDOは将来、認証を楽にするだろぅ」という話を憶測混じりに書いた。 この時に検証で買った指紋認証付きFIDO U2Fデバイスは、デバイスとしては当に「不完全」だが、未来を強烈に感じさせるデバイスとして、私の机の上に転がしてある。しかも実用されている。 机の上に転がしっぱなしで、仕舞う気にならない。良いのだ。 時々Google様がWeb認証で「2段階目もやれよぅ(´・ω・`)」と言ってきた時、この机で作業している時にはOTPなんぞ使わない。そのデバイスで指紋をスキャンするだけだ。Dropboxでも事情は同じだ。 Web上での実装パターンが一通り固まってきているおか

    rgfx
    rgfx 2016/05/11
    増え続けるOne time password対応サービスと、それらがFIDO Universal 2nd Factorでまとまってほしい、という話。詳しくはてくぶのC89新刊。
  • Googleの二段階認証を3400円のUSBキーで試す

    Amazon.co.jpでFIDO 1.0仕様のUSBキーを購入しました。ようやく二段階認証が一般的になるのではないかと期待しています。 コラムでもたびたび取り上げてきた「二段階認証(二要素認証)」。設定や運用に手間がかかる半面、クラウドサービスなどのアカウント乗っ取りを防ぐためには、とても有効な仕組みです。 現時点では、たとえ面倒でも二段階認証を使うしかないと考えています。そこで今回は、現状の不満点をほんのちょっと変えられそうな面白いデバイスを紹介します。 FIDO対応のちいさな“鍵”「YubiKey」を使ってみる 入手したのは米Yubicoが販売する「YubiKey」というデバイス。一見するとUSBメモリのようにみえますが、これが物理的な「鍵」になります。 直販サイトにはさまざまな機能を持つYubiKeyがリストアップされていますが、一番シンプルな「FIDO U2F SPECIAL

    Googleの二段階認証を3400円のUSBキーで試す
  • 1