こんなに美味しい定食が620円で食べられる国って本当にないよ アメリカの中華料理屋なんてこの三倍の値段でこの倍不味いもの出されるからね ここで問題。アメリカの中華料理屋で620円払った場合何倍美味しいものが出てくるでしょうか?
燻製は緑茶の茶葉でも作れる! こんにちは~、筋肉料理人です! 今日は自宅でつくる簡単燻製を紹介させてもらいます。燻製と言えば肉ってイメージ、そして手間がかかるイメージがあるかと思いますが、今日のは簡単です! スーパーで売っているしめ鯖を30秒で燻製にしちゃいます。 燻製と言えば木のチップを使って作るのが一般的ですが、じつはご家庭にある緑茶や紅茶の茶葉でも作れるんです。木のチップは今回のように中華鍋で作ると煙が出るのに時間がかかりますが、茶葉は薄くて細かいので、短時間の加熱で煙が出ます。だから簡単に燻製が作れるんです! 筋肉料理人の「しめ鯖の30秒燻製」 【材料】(2人分) 市販のしめ鯖 1枚 緑茶の茶葉 大さじ3 砂糖 小さじ1 かいわれ大根 1/4パック しょう油、わさび、おろしにんにく お好みで 作り方 1. 市販のしめ鯖はパックから出し、キッチンペーパーで巻いて水分を吸い取ります。ペ
英語がペラペラになりたい…… 英語を早くマスターしたい…… このように考える英語学習者はたくさんいるでしょう。英語のペラペラの定義はさておき、なかなか思うように英語を取得することができない日本人が多くいるのが現状です。 では、なぜ日本人は思ったように英語を取得できないのでしょうか? 今回は、その理由についてお話します。 英語をペラペラになるには?英語と日本語の違いを理解することがポイント 早速ですが、英語と日本語でもっとも異なる部分はなんだと思いますか? 英語の特徴は、「重要な結論から先に伝える」ことにあります。そしてこれは例えば1文でも、段落になっていても同様です。例を見ていきましょう。 I go to the supermarket everyday. I went to the supermarket yesterday. I will go to the supermarket t
「日本人の英語」を読んだ。難しい。何が難しいかって、日本人が英語を習得することが難しい。著者のマーク・ピーターセンはアメリカで英米文学、日本文学を専攻し、現在は明治大学で教授をしている。バリバリ日本語を話し、この著書も自ら日本語で書いたものだ。そんな日本語が堪能なアメリカ人から見た、日本人が間違えやすい英語、理解しにくい構造がまとめられている。まさに日本人のための英語学習指南書。特に冒頭の章はインパクトが大きい。 Last night, I ate a chicken in the backyard. 昨夜、裏庭で鶏を一羽つかまえてそのまま食べてしまった。 これをみたときの気持ちは非常に複雑で, なかなか日本語では説明できないが, (中略)夜がふけて暗くなってきた裏庭で, 友だちが血と羽だらけの口元に微笑を浮かべながら, 膨らんだ腹を満足そうに撫でている――このように生き生きとした情景が浮
10年もブログをやってたらいつの間にか女子大生に富野ブロガー最大手と言われるようになったので高尚な考察とかしなきゃなーって思ったけど、よく考えたらここは俺のチラシの裏なので思いつくまま日記を書く。 楽しいアニメを見たよー!けものフレンズの最終回たーのしー!そして泣けた! ネタバレはしていくスタイル バトル けものフレンズのバトルのテンポがいい所はサクサク進むところです。前回のサーバルちゃんの救出の後、今回の冒頭ですぐにサーバルちゃんの記憶があるのが分かったり、かばんちゃんの記憶があるかどうかも割とすぐにわかるので、無駄に引っ張って視聴者を煽らないのでサクサク見れて楽しー! サクサク進むけど、「記憶があるのか」ではなく「最初に話したこと覚えてる?」っていう言葉遣いをする脚本の一ひねりがいい。そして「たべないよ!」の繰り返しで泣くって言う。 前後するけど、大黒セルリアンとのバトルの段階の踏み方
こんにちは。Nintendo Switchが出た頃の話をします。Nintendo Switchは未購入ですが〆切が破滅しました 下茹でしたのを洗ってカットして圧力鍋に戻した牛すじです 1時間加圧したやつの脂を取ったりしています しょうゆ味の煮込みが完成 読者諸氏もそろそろ「豚肩だ」とわかるようになってきたのではないでしょうか。そしてわからないことは無数にあります。わからない、何も、、 よく憶えてませんがカレー粉が見えます。パーコー麺とかに乗っているあれを、作ろうとしています。パーコーはスペアリブを指すのでこの場合なんと呼べばいいか、わかりません。わからない、何も、、 溶き卵と薄力粉でできた衣をつけて揚げ焼きしています。 はい カニ缶と全卵を混ぜるところです めしです。なぜ魚焼き器の上に乗っているのかはわかりません。 すじ煮が乗りました。 (名前がわかりません) が乗りました。 カニ玉のよう
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の脚本を手掛けた宮藤官九郎(46)が、初めて大河ドラマの脚本に挑む、2019年放送の第58作目のタイトルが『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』に決定し、主演が、中村勘九郎(35)と阿部サダヲ(46)に決まった。3日、東京・渋谷の同局で発表された。 【写真】脚本を担当する宮藤官九郎 チーフ・プロデューサーは訓覇圭氏、演出を担当するチーフ・ディレクターに井上剛氏と『あまちゃん』(2013)スタッフが集結する今回の大河ドラマ。東京オリンピック開催を間近にした2019年ということもあり「オリンピック」の歴史を題材に、宮藤流の“痛快&壮大な大河ドラマ”を制作する。 中村は“オリンピックに初参加した男”金栗四三(かなくり・しそう)役で、阿部は“オリンピックを呼んだ男”田畑政治(たばた・まさじ)を演じ、2人の主役をリレーしながら“知られざるオリンピックの歴史
間違えて「人間ドッグ」に足を運ぶと、精密検査を受けたかったのに人体改造されて人間犬にされてしまうかも……。健康診断は「人間ドック」が正解なので注意してください。こんな小噺ができるくらい、私たちは油断すると言葉を間違います。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。日本人として生まれ、いつの間にか日本語を話せるようになっていました。それから小中高と学校に通うのですが、つい最近までこんなことも考えもしませんでした。みなさんはいかがでしょう。 ◆分かりやすい例 「アイパッド(iPad)」をアイパット、「ジャグリング(juggling)」をジャクリング、「バドミントン(badminton)」をバトミントンのように、間違った覚え方をしていませんか。 日本人は日本語の「ガ行・ザ行・ダ行・バ行」にあたる濁音が得意ではありません。知らず知らずのうちに濁音を含む言葉を「カ行・サ行・タ
こんにちは。たこ焼き神(たこやきしん)のヨッピーです。 いきなり現れた小太りの中年男性が「たこ焼き神」とか言い出した所で、 「たこ焼き神って、なに?」ってなると思うのでご説明致します。 たこ焼きの、神です。 僕は「たこ焼きランド」としてお馴染みの大阪出身でして、それこそ物心ついた子供の頃から大学を卒業して大阪を出るまで、かなりの頻度でたこ焼きを食べまくっておりまして(割とマジで)、その知見を活かして過去に「大阪の本当に美味しいたこ焼き屋さんまとめ」みたいな記事を書いたことがあります。 SNSの反響も「大阪人だが納得できるチョイス」「文句つけてやろうと思って記事を開いたら文句のつけようがなかった」などと評価も高く、更には「東京でもやって欲しい」みたいな声を多数頂いたので東京23区編を書くことにしました。 SNSの呼びかけによる情報集などなどを駆使し、最終的には20店舗くらい食べ歩いた中から厳
20代のころ、自分のずっと上の先輩たちが35歳過ぎくらいにパフォーマンスが落ちていったのを不思議に思っていた。 そして、30歳を超えたとき、いままで一緒に頑張ってきた先輩達が35歳を超えたあたりで突然やる気をなくしていった。 いったい何が起こっているんだ? 35歳にいったいなにがある? 謎は解けないまま、私も37歳になっていた。 すっかり気力が無い。まったく仕事のモチベーションが沸かない。 自分がなってみて謎が解けた。 でも答えは教えな~い。
今更だけど「マテリアルデザイン」がスゴイ。デザイナーだけでなくノンデザイナーもその考え方を知っておく価値があると思う。 マテリアルデザインは2014年〜Googleが提唱している考え方だ。主にアプリやWebサイトに採用される。Googleのサービスにはだいたいマテリアルデザインが採用されている。はじめの一步としては「マテリアルデザイン=Googleっぽいデザイン」と考えるとイメージが湧きやすいのではないかと思う。 Google+、Google Map、Gmailなんかは典型的なマテリアルデザインと言える。 マテリアルデザインの何がスゴイのか 「マテリアルデザインとは何か」と合わせてそのスゴさについて解説していく。 1. 厳密なガイドライン よく比較される「フラットデザイン」とはここが決定的に異なる。フラットデザインは誰かが「こうやって作るもんだぞ」と提唱したわけではない。明確なガイドライン
みなさんが注目している最近の技術トレンドは何でしょうか?昨今様々な技術トレンドが非常に短い期間に変化し、開発者やサービス提供者、IT事業部はその対応に追われています。 例えばLineやFacebook Messengerなどを介したBotサービスは、2016年から急激に注目されるようになりました。セールスフォース・ドットコムがDreamforce 2016で発表した Salesforce Einstein など、AI(人工知能)機能やそれを活用したサービスもまた近年非常に注目を集めています。 昨年から話題を集めたIoTも、QrioやAkerunをはじめとしたスマートロックやHueのようなスマート照明など、実際の家電まで浸透しつつあり、やはり大きな注目を集め続けています。 少し未来に目を向ければ、Playstation VRの発売などでVRが本格的に普及することが予測されますし、Amazon
暗記よりも理解する 私は,理系科目において暗記は否定派です. 「暗記しない数学」なんていう本を出しているくらいですから,どれくらい暗記を毛嫌いしているかが分かるかと思います 高校レベルならまだ暗記で大丈夫かもしれませんが,理解していないといずれ詰みます 暗記は時に簡単に点数をとれます,なぜなら理解するより丸暗記したほうが速いから.しかし,同時に暗記は脆いんです. ということで,私が実践している,暗記を出来るだけしない勉強法をまとめておきます ステップ1 式暗記をせず,定義をしっかりと理解する まずは,定義をしっかりと理解することが大切です. 「使われている単語の意味がわからない」「馴染みのない単語が使われている」 このように,定義の理解不足によってわからなくなることって結構多いんです. そういう人は,はじめのうちは問題はなんとなく解けても,進むに連れてわからなくなってきます 「関数」とは?
はじめまして、ウォルサムです。「面倒くさい」と「テケトー」が頻出するブログを書く、自他ともに認める面倒くさがり屋。 そんなわけで料理だって手間ひまかけて出来上がる美味しいものよりも、手間いらずで美味しく出来上がる方が断然好き。そんな我が家に、ある日「電気圧力鍋」がやってきた。 内なべに食材を放り込んでスイッチを押したら、あとはほったらかしでOK。和食上級者の試金石ともいえる煮豆から、ご馳走っぽい肉料理やデザートまで、電気圧力鍋があればラクしていろんな料理をつくれちゃう。 今日は我が家の革命児となった「電気圧力鍋でつくる簡単料理」をご紹介。 我が家の食卓を変えた電気圧力鍋 じゃん。 これが我が家にやってきた電気圧力鍋(シロカ マイコン電気圧力鍋「クックマイスター SPC-101」)。気取らないルックスがまた、超高級調理家電が似合わない我が家のキッチンにぴったり。白もあるらしい。 hb.afl
エンジニアもプレゼン入門! LT(ライトニングトーク)のテーマ選びから、スライドの作り方まで LT(ライトニングトーク)は、 カンファレンスなどで実施される短時間のプレゼンテーション。エンジニアにも避けて通れないプレゼンの経験を積むには絶好の機会です。LTに挑戦したい若手エンジニアに、気をつけるべきポイントをお伝えします。 エンジニアとして仕事をするときにも避けて通れないのがプレゼンテーション。ディレクターや営業などの他職種のメンバーに対して技術側から説明すべき場面や、提案をしたい場面で必要になるでしょう。技術力を高めるだけでなく、新人のうちにプレゼンテーションにも慣れて苦手意識をなくしたいところ。 しかしながら、業務中に自分からプレゼンテーションの機会を作るのは難しいでしょう。そこで、LT(ライトニングトーク)をうまく活用することをおすすめします。 今回はLTに挑戦する際に気をつけると良
松野博一文部科学相は31日付の官報で、小中学校の新学習指導要領と幼稚園の新教育要領を告示した。改訂案にパブリックコメントで寄せられた意見を踏まえ、「聖徳太子」などの歴史用語を従来の表記に戻す異例の修正をした。その一方で、性的少数者(LGBTなど)への配慮から異論があった「異性への関心」や、幼稚園で国歌に親しむという記述は残った。 2月に示された改訂案には計1万1210件の意見が寄せられ、135件の修正があった。 「聖徳太子」には数千件の意見があった。改訂案では、学会などでのこれまでの歴史研究の成果を踏まえて「厩戸王(うまやどのおう)」との併記にしたが、「歴史教育の連続性がなくなる」などの批判が相次ぎ、元に戻した。文科省教育課程課は「我が国が伝えてきた歴史上の言葉を次の世代に伝えていくことも重要」と説明する。 改訂案については、保守系の「新しい歴史教科書をつくる会」が「聖徳太子を抹殺すれば、
文と写真 バッティングセンター研究家 吉岡雅史評論家という柄でもないし、コメンテーターには違和感がある。だから、当たり障りなく研究家を名乗ることにした。単なるマニアにしか過ぎないのだが、『バッティングセンター研究家 吉岡雅史』の名刺は、結構喜んでもらえる。 1996年から地元・大阪以外でも打ち歩くようになり、2年2ヶ月で47都道府県を巡礼。次は国内全店舗制覇を目指し、2016年末までに937軒でバットを振った。肝心の打撃技術には「?」が付くが、苦労した分だけウンチクは貯まっていった。日本列島にはどんな個性的なバッティングセンターがあるのか、そもそもバッティングセンターに違いなどあるのか、10店舗を取り上げてじっくり紹介する。では、高校野球の開会式に倣って、取りあえず南から入場! 【その1】ゴルフ&バッティング BREAK(熊本県上天草市) 【その2】三萩野バッティングセンター(福岡県北九州
こんにちは、らくからちゃです。 普段、Togglというツールを使って作業実績の収集を行っております。 Web上からも、実績情報が整理出来てなかなかいい感じです。先日、作業実績のメンテナンスを行うために、サイトにアクセスし、ぶらっと開発ブログを覗いてみたら、なかなか良い記事を見つけました。 7 Things I Learned That Made Me a Better Programmer - Toggl Blog 記事のタイトルは『より良いプログラマーになるために学んだ7つのこと』となっており、プログラマーに向けた内容の記事です。特に突飛なことや斬新なことが書いてあるわけではありませんが、プログラマーだけでなく他の業種でも役に立ちそうな内容でした。 ちょうど新入社員が働き始める時期ですし、補足(蛇足)もつけながらご紹介したいと思います。(翻訳はGoogle先生におまかせしました) 1.問
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く