ブックマーク / maze713.hatenablog.com (18)

  • スマホの音声入力でブログを書くテスト(悪口について) - maze713's blog

    2014-11-20 スマホの音声入力でブログを書くテスト(悪口について) 最近は、タブレットとスマホに慣れてPCをあまり使わないのでタイピングができないという人がけっこう多いらしい。これを「若者のキーボード離れ」と言うとか(笑) NEWSポストセブン|若者のキーボード離れ加速 レポート・卒論でフリック入力も│ 若者のキーボード離れ加速 レポート・卒論でフリック入力も│NEWSポストセブン フリック入力で卒論を書いた、なんて話もあるらしい。どんだけ大変だよ!とツッコミたくなったけど、その人はそれが一番慣れているからラクなんだろうな。人間って当に慣れの生き物だなあ…と思います。個人的な意見を言えば、やっぱ音声入力が普及すればいいんですよ。LINEメッセみたいにスピードを求められる場面では修正が効かないから使えないけどね。 スポンサード・リンク というわけでここからスマホの音声入力

    rhal
    rhal 2014/11/24
    これは面白い!
  • いい夫婦はバランスをとりながら修行して成長していく - maze713's blog

    2014-11-22 いい夫婦はバランスをとりながら修行して成長していく そういえば今日は「いい夫婦の日」なんですね。 子供の頃からずっと思っていたのですが、夫婦というのはどの家もホントにバランスがとれてます。面白いくらいに。「片付けられない女」のダンナさんは大概キレイ好きだったり、怒りっぽい人の奥さんは穏やかで丸い人だったり。神経質な人と大雑把な人、社交的な人と内向的な人が夫婦でバランスをとっていることが多い。お互い相手に文句を言いながらも、きちんとバランスをとって、だから破綻しないんですよね。 スポンサード・リンク 夫婦は運命の人 長年付き合っているうちにそうなっていくのかもしれないけど、オレは必ずそういう「タイプは違うけどバランスをとれる」二人がくっつくように世の中が出来ているんだと思うんですよね。そういうふうに導かれる。 やっぱり夫婦って巡りあわせでなるもの、出会うべくして

    いい夫婦はバランスをとりながら修行して成長していく - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/11/24
    ソウルメイトかー。そんな風には思ったことなかったけど、そうなのかもなぁ。
  • モテる人は手が早い&否定的な考えは考えてないから生まれる - maze713's blog

    2014-10-30 モテる人は手が早い&否定的な考えは考えてないから生まれる 斎藤一人 読書から学ぶ おはようございます!ずっと続いていた腹痛は、風邪からくるものだったようです。職場でも同じ症状の人がいたし、知り合いの看護師からも、そういう風が流行っているという話を聞きました。 みなさんもご自愛ください。 さて、斎藤一人さんの新しいおもしろすぎる成功法則」が出ています。おもしろすぎる成功法則posted with amazlet at 14.10.29斎藤一人 サンマーク出版 売り上げランキング: 2,693 Amazon.co.jpで詳細を見るこれ、いつものようにCDがついているんですけどyoutubeにアップロードされています。 この中ではまず宇宙の話から「なぜ座禅をするのか?」という話をしています。ま、これは怪しい系の話なのですっ飛ばしてもいいと思うんですが……その後「モ

    モテる人は手が早い&否定的な考えは考えてないから生まれる - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/10/30
    モテる=出来る男は手が早い?の話。
  • 話題に詳しくないことが、かえって人間関係にプラスになってるかも - maze713's blog

    2014-10-20 話題に詳しくないことが、かえって人間関係にプラスになってるかも 最近は意識的に人付き合いを広げていっているのですが、つくづく感じるのが「自分は世事に疎いなあ」ということです。 知らないから聞き手にまわる 一般的にみんなで話題にするジャンルって、テレビ、芸能、グルメ、スポーツ、音楽、ニュース、ゲーム、スマホ……あたりですか。このうち「音楽」以外は自分どれももうあまり詳しくないから、話題になっている人やモノがわからない事が多い。 ま、だから自分は聞き手にまわるんです。もともと人の話を聞くほうが好きなんだ。相手の話を聞いていたほうが、結果的にいろんな人が話してくれるようになる。だから実は「世事に疎い+聞き好き」というのは最高の組み合わせかもしれないね。 私はリアクションが欧米人のように大きくて、すぐ表情がコロコロ変わるタイプだから、反応がわかりやすくて周りも話しやすいん

    話題に詳しくないことが、かえって人間関係にプラスになってるかも - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/10/21
    「人に飽きることはない」←これ、凄く良い言葉。ワンセンテンスでもってかれた。
  • 宇宙へ行きたい、魂のつながり、見えない力 - maze713's blog

    2014-10-14 宇宙へ行きたい、魂のつながり、見えない力 今日はちょっと変な話をします。 久しぶりに「プラネテス」を見ていた。 EMOTION the Best プラネテス DVD-BOXposted with amazlet at 14.10.14バンダイビジュアル (2012-03-23) 売り上げランキング: 20,408 Amazon.co.jpで詳細を見る やっぱり面白い。序盤の人情劇から、後半の宇宙論にいたるまで、これほど「濃い」内容でなおかつ「わかりやすい」物語は映画でもドラマでもマンガでもそうそう無いと思う。濃いだけの物語、わかりやすいだけの物語はいくらでもある。ただ、自分は創作をする人間じゃないのでハッキリわからないけど、この2つの要素はバランスをとるのがものすごく難しいのではないんじゃないかな。 見たことが無い人はぜひ「プラネテス」を一度見てほしい。特に、

    宇宙へ行きたい、魂のつながり、見えない力 - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/10/16
    思いつくままに。自然で良いと思います。
  • アトピー性皮膚炎は本当にツラい病気 「かゆみ」「見た目」の厳しさ - maze713's blog

    2014-10-05 アトピー性皮膚炎は当にツラい病気 「かゆみ」「見た目」の厳しさ 健康 物申す!! 真面目な話 今はほとんど落ち着いていますが、20代の間はずいぶんとアトピー性皮膚炎に苦しめられたものです。 自分はあまり強いステロイドを使っていなかったし、少療法がビックリするくらい効いたので、離脱にそれほど苦しむことはなかったのですが、長年ステロイド薬を使っていて、それをやめる時に来る反動を克服するのは並大抵のことじゃありません。 少の力 アトピー性皮膚炎はべる量を減らしたらあっさり治った - maze713's blog 少の力 アトピー性皮膚炎はべる量を減らしたらあっさり治った - maze713's blog それに、アトピー性皮膚炎は当に厳しい病気です。 アトピーの女王 (光文社知恵の森文庫)posted with amazlet at 14.10.05

    アトピー性皮膚炎は本当にツラい病気 「かゆみ」「見た目」の厳しさ - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/10/05
    全身を蚊に刺されたら…と考えると確かに相当ツライ。
  • 早くも彼女と別れてしまった - maze713's blog

    2014-10-03 早くも彼女と別れてしまった 今年の夏に彼女が出来て、このブログでも報告したのですが、どうも噛み合わなくて一緒にいてもツラくなってきてしまったので、きっぱり別れました。3ヶ月もたなかったですね(苦笑) こんな記事を書いて、けっこう好評だったようなんですが……恋人と交際を長続きさせる つきあうときの3つの心構え - maze713's blog 恋人と交際を長続きさせる つきあうときの3つの心構え - maze713's blog 今となっては、すぐ死んだ人が力説してたサバイバルテクニックみたいになってしまいましたね。とは言え、一応自分ではマジメに書いたし、好評だったということは役立つ内容なんだ!と思うので、記事はそのまま残します。 いまのぼやき あーあ、この歳になってこんな短いスパンで破局するとは思いませんでした。嫌いになったわけじゃないんですけどね。話していて

    早くも彼女と別れてしまった - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/10/04
    恋愛サバイバルテクニック(ぶわっ
  • 幼なじみに恋をしていた10代のセンチメンタル思い出 - maze713's blog

    rhal
    rhal 2014/09/28
    ロマンチック&センチメンタル。
  • スイーツより「和菓子」「洋菓子」「甘いもの」のほうが言葉として好き - maze713's blog

    2014-09-12 スイーツより「和菓子」「洋菓子」「甘いもの」のほうが言葉として好き 甘いモノを「スイーツ」と言うようになったのは、いつからでしょうか? Wikipediaによると1990年代後半から始まったそうですが、実際に一般的に利用されるようになったのはもう少しあとですよね。スイーツ(笑)というネットスラングが2007年にネット流行語大賞で銀賞をとったそうで、この頃がピークなんでしょうか。 スイーツ(笑) - Wikipedia 恋空〈上〉―切ナイ恋物語posted with amazlet at 14.09.12美嘉 スターツ出版 売り上げランキング: 82,622 Amazon.co.jpで詳細を見る※ネットスラングに関しては、「恋空」が2007年だったせいかな?いつ見ても、カスタマーレビューが混沌としている。 スイーツへの抵抗と敗北 この「スイーツ」という言葉……最

    スイーツより「和菓子」「洋菓子」「甘いもの」のほうが言葉として好き - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/09/12
    昔々あるところにMOTTO スイーツという曲があってだな。
  • 今は亡き父親を思い出して懐かしくなるもの5つ - maze713's blog

    2014-09-06 今は亡き父親を思い出して懐かしくなるもの5つ 私の父親は、私が17歳のときに他界しました。自死でした。 仕事大好き人間だったのに、体調を崩して長いこと仕事ができなくなったのが原因だと家族は推測していますが、当のところはわかりません。あの世に行ったら聞いてみたいものです。原因が不明なため、家族全員が苦い後悔の念を抱えることになったのですが、それでも我が家はみんな父親のことが好きなのです。 子供の頃は、無口で淡々と働くだけの暮らしをしている父親があまり好きではなかったのですが、今になって地に足をつけて平凡な日々を続けていた父親を尊敬するようになりました。 何より、父は怒ることがなく、常に冷静で感情的になることも取り乱すこともほとんどない人でした。おとなしすぎるくらいで、それが子供の頃は「つまらない」と映っていたのですが、今思い返すと当にメンタルが安定していた人だ

    今は亡き父親を思い出して懐かしくなるもの5つ - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/09/06
    色褪せない、遠き日々の記憶。
  • 自分が「よく外で遊ぶ子供」だった理由は少しせつない - maze713's blog

    rhal
    rhal 2014/09/06
    お布団でゲームボーイしながらうとうとするしあわせ
  • 中高生時代にスマホもLINEもネットもなくて良かったと思う - maze713's blog

    2014-09-02 中高生時代にスマホもLINEもネットもなくて良かったと思う 以前に「今の30代の多くは、自分たちが中高生の頃スマホやLINEが無くてよかったと思っている」という内容のツイートが流れていたことがありました。ちょっと今それを見つけられないのですが、この意見には同意ですね。 そもそも、自分が中高生の頃ネットもなかったからなあ。いや「インターネット」という言葉が出始めた頃だった(中学のときに出た、こち亀の100巻のサブタイトルが「インターネットで会いましょう」だったと思う) こちら葛飾区亀有公園前派出所 (第100巻) (ジャンプ・コミックス)posted with amazlet at 14.09.02秋 治 集英社 Amazon.co.jpで詳細を見る けど、実際にネットをやっている人はまだまだごく少数だった。パソコンを持っていたら「スゴイ」という感じで…… ネッ

    rhal
    rhal 2014/09/03
    「寂しいっていいですよね」これは刺さる。
  • それでもラジオが好き 面白くて(多分)聞き上手になる - maze713's blog

    2014-09-02 それでもラジオが好き 面白くて(多分)聞き上手になる 小さい頃からラジオ好きだったので、「ラジオ離れ」「ラジオを聞く人が減った」というニュースを見ると悲しくなります。 ラジオ離れ - Wikipedia【底流】有料化、イベント開催…危機感高まるラジオ経営 続く試行錯誤+(1/5ページ) - MSN産経ニュース 「レコメン!」や「SCHOOL OF LOCK!」を聴く若者はまだ多いみたいだけど、それでもラジオを熱心に聴いている10代なんて当に少数派だろうな。 30代にはラジオ好きが多いはず 世代としては、オレの世代はすごくラジオを聴く人・熱心に聴いていた人が多いんじゃないかな?と思うんですよ。ちょうど90年代のCDバブルを体験しているからね。 90年代後半は、何よりも「音楽」「J-POP」の話題が一番アツかったんです。少なくとも自分の周りではそうだった。人気アー

    それでもラジオが好き 面白くて(多分)聞き上手になる - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/09/02
    ラジオの時間。
  • 恥ずかしくてもやめるな 恥に鈍感なことが挑戦心・積極性を生む - maze713's blog

    2014-09-01 恥ずかしくてもやめるな 恥に鈍感なことが挑戦心・積極性を生む 小さい頃は「恥ずかしいからやめなさい」と母親や学校の先生からよく怒られました。そのたびに「なぜ恥ずかしいからやめなくてはいけないの?そもそも、オレとあなたの恥ずかしいは違うじゃん?」と思っていました。実際に口に出してひっぱたかれたこともある。 「恥ずかしいからやめろ」という言葉は、どうも人の行動を制限するのに便利に使われすぎているような気がします。とりあえず「恥ずかしいから」と言っておけば、もうそれ以上の説明は必要ない。とにかく「悪いこと」「やってはいけないこと」の説明になっている、というね。 スポンサード・リンク しかし、新しいことに挑戦する時、人前に出て何かをするときには、どうしても「恥ずかしい」ことは避けられない。自分が恥ずかしいことでも周りが喜んでくれる、というケースならば恥ずかしくてもどんど

    恥ずかしくてもやめるな 恥に鈍感なことが挑戦心・積極性を生む - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/09/01
    恥の美学。
  • 上手に頼る、うまく甘える…他人の力を借りられるのは長所 - maze713's blog

    2014-08-27 上手に頼る、うまく甘える…他人の力を借りられるのは長所 突然ですが「人に頼るな」「甘えるな」「自分でやれ」という考え方が行き過ぎている人がとても苦手です。 頼る能力、甘える技術 人に甘える、人に頼る、人に助けを求める……というのは、日常や仕事を円滑に進めていくうえでとても大事な「スキル」「技術」だと思います。他人に助けを求めたり、自分の弱みを見せるのは、勇気であり謙虚さでもあるよね。 なんでも自分一人でこなせるわけないし、人の助けを上手に借りられるのは、物事を円滑にすすめていくうえでとても大事な「能力」だ。人が生きていくうえで有用で重要な能力だと思う。甘え上手、頼り上手は立派な長所。そして、スキルであり能力であるから、小さい頃から鍛えてかないと、なかなか身につかないものだと思う。 スポンサード・リンク 他人の力を借りられる人に そんなわけで、何でも「一人でやれ」

    上手に頼る、うまく甘える…他人の力を借りられるのは長所 - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/08/27
    抱え込み過ぎと丸投げ、どちらもダメで。中間くらいに程良いさじ加減があるのかなと思います。
  • 何が正しい 何が間違っているのかなんて - maze713's blog

    2014-08-24 何が正しい 何が間違っているのかなんて ネットでは、社会的なできごとについて、その善悪を巡って議論になることが日常茶飯事です。最近だとおにぎりマネージャーとか、アイスバケツ運動とかね。 甲子園マネージャーの「おにぎり2万個」は社会問題!?ネットで炎上発生 - NAVER まとめ 氷水をかぶるALS支援運動にモヤモヤしている人が少しスッキリするための図 - 斗比主閲子の姑日記 ただ、数学や科学とは違い、人の行いというのは常に「グレーゾーン」の問題です。見方によって正しくも悪くもなる。良いこともあれば悪いこともある、メリットもあればデメリットもある。なので、オレはこの手の意見は「深く考えれば考えるほど、簡単に物事を正しいか悪いかどうかがハッキリ言えなくなる」ように感じるのです。物事の持つ両方の側面をしっかり見て、バランスをとろうとするのは知的誠実さだと思います。でも

    rhal
    rhal 2014/08/24
    単なる好き嫌いを良い悪いに言い換えてしまう。自戒を含め気をつけたいです。
  • 身長の話から コンプレックスは比較から生まれる&優越中毒 - maze713's blog

    2014-08-21 身長の話から コンプレックスは比較から生まれる&優越中毒 こんな記事を読んでいました。 男のコンプレックス1位は「身長」 | web R25 1位は「身長」ということで。 昔は悩んでいたけど…… オレは身長が167で、男性の平均よりは低いんですが、最近はあまりコンプレックスを感じたことがありません。 昔はずいぶん身長のことで悩んでいたんですよ。男性向け雑誌にある「これで背が伸びる!」みたいなサプリメントや器具を買おうかと、真剣に考えていたこともあります。でも最近はぜんぜん気にならない。 なんでだろう?と思ったけど、これは「比較されることがあまり無くなったから」だということに気がつきました。 スポンサード・リンク 比較されなきゃ気にならない 小学校や中学校では身長の順番に並ぶことが多かったから、否が応でも身長を意識させられますよね。それに、10代の頃は、よく

    身長の話から コンプレックスは比較から生まれる&優越中毒 - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/08/21
    人間は競争が無いと成長出来ない部分もありますからね。比較の呪縛から解き放たれるのは悟りの境地かもしれません。
  • なぜ社交的・外交的な人が優秀とされるか? - maze713's blog

    2014-08-20 なぜ社交的・外交的な人が優秀とされるか? この記事がとてもおもしろかった。 “コミュ力至上主義”に異議あり! 優れたリーダーが皆「内向的」な理由が明らかに | ログミー[o_O]「ひとりでいること」のなにが悪い? "内向的な人"のチカラを活かすための、3つの提言 | ログミー[o_O] 「内向型人間の時代」の著者で弁護士でもあるスーザン・ケインさんが、自身の経験をもとに内向的な人間の強みとそれを活かす方法を語っています。 内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力posted with amazlet at 14.08.20スーザン・ケイン 講談社 売り上げランキング: 793 Amazon.co.jpで詳細を見る 非常に読み応えがあるので、オレの記事なんかよりリンク先を読んでくださいな。自分が内向的だと思う人は必読だよ! それで、オレもイロイロ考えたんです

    なぜ社交的・外交的な人が優秀とされるか? - maze713's blog
    rhal
    rhal 2014/08/20
  • 1