タグ

2005年10月15日のブックマーク (5件)

  • ITmedia +D モバイル:骨の次は肉? ミツミ電機「肉伝導マイク」

    幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2005」会場で、ミツミ電機は「肉伝導マイク」を参考出展している。 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科の鹿野清宏教授と、中島淑貴博士(現在、ATR)の研究成果をもとに、旭化成とミツミ電機が共同試作したもので、話者が発した声を、口ではなく皮膚の表面でキャッチするマイク。体内を伝わる音を拾うため、神社でお祈りをするときのような口の中での小さなつぶやきに例えられる「NAM」(Non-Audible Murmur、非可聴つぶやき)でも声を拾えるという。外からは聞こえないくらい小さな声でも拾えるほか、周りが騒がしいところで話しても、話者の声だけを拾うことができるのがメリットだ。 肉伝導マイクを携帯電話につないで、騒がしいところで小声で話すデモを行っている。耳の後ろに貼られている小さな白い部品が肉伝導マイク。ヘッドフォンは通常の市販されているもの

    ITmedia +D モバイル:骨の次は肉? ミツミ電機「肉伝導マイク」
    rhizome
    rhizome 2005/10/15
    肉伝導とか言われる肉奴隷とか連想しちまいますな(ひくい)
  • Life is beautiful : アップルにして欲しい次の革命

    うわさされていた通り、ビデオ iPod を発表したアップルだが、はっきり言ってどうでも良い(もちろん私は買わない)。あんな小さな画面でミュージック・ビデオを見せる、なんていうことがスティーブ・ジョブスの当の狙いではないことは明白だ。 今回のアナウンスメントでもっとも重要なのは、ディズニーiTunes 向けの動画配信のパートナーとなったことある。ディズニーは、ABC、ディズニーチャンネル、ESPN などの主要なテレビ局を持つ巨大コンテンツ会社。そのディズニーCEOの Iger 氏が自ら舞台に上がってアナウンスをしたのだから、これの意味することはビデオ iPod なんかよりも桁違いに大きい。 私がなぜこのパートナーシップに特に注目しているかというと、iTunes Music Store で音楽業界に革命をもたらしたアップルには、ぜひともこれをテコにしてもう一つして欲しいことがあるからだ。

    rhizome
    rhizome 2005/10/15
    アナログハイビジョンも実用化した時点ですでに時代遅れでしたからねぇ
  • おれはヒマじゃないんだ本当だよ - 今日のどるちゃん情報

    現実逃避でこんなのを描いてしまった。 各キャラ設定 偽地蔵…ウンゲラ学園1年生。校内で起こる揉め事はすべてチェックしなければ気がすまない。一見ニヒルな印象を与えるが実は寂しがり屋の甘えん坊。朝、レゲエを聴きながらシャワーを浴びるのが日課。 ばるぼら…同じくウンゲラ学園1年生。校の歴史を編纂するために2005年2月に地球へやってきた異星人。神出鬼没で決まったクラスに在籍せずひたすら興味のある授業だけを受講。あまずっぱい飲み物が好き。 さやわか…ウンゲラ学園2年生。常におしゃれっぽい雰囲気を醸し出し、生徒の憧れの的である。中国茶やヨガをたしなむ姿は百合か芍薬かと言われるが、怒らせると誰にも止められない勢いで罵倒を始める。 ショタ萌え…ウンゲラ学園2年生。校の体制批判、学費引き下げ運動を一手に引き受ける左翼活動家。一方でアニメ部部長という肩書きも持ち、同人誌を部費で大量購入し、おまけに部室に

    おれはヒマじゃないんだ本当だよ - 今日のどるちゃん情報
    rhizome
    rhizome 2005/10/15
    ア ニ メ 化 決 定 !
  • こんどはテレビ東京 IT企業が筆頭株主に : bogusnews

    ライブドア対フジ、楽天対TBSにつぎ、第三のテレビ局買収戦が勃発か。新興IT企業がテレビ東京株の45%を取得、筆頭株主に躍り出たことが14日夜あきらかになった。 この企業は渋谷区鉢山町に社をもつ株式会社はてな。インターネットの非モテ男女向けブログサービス提供により近年業績を急伸させていることで知られる。同社は14日までの場外取引でテレ東株の45.2%を取得。金融監督庁に届け出た。これによりはてなは、議決権比率33.35%の日経新聞を超える筆頭株主となった。 同社代表取締役の近藤淳也氏は、今回の大量株取得について アニメ放映と「レディス4」に特化したテレビ東京の事業ドメインは、弊社サービス利用ユーザーのニーズと非常によくマッチすると考えている。敵対的な買収ではなく、緊密な事業連携を可能にすることでWin-Winの関係を築いていきたい とコメントする。提携実現後に予定している具体的な事業の

    こんどはテレビ東京 IT企業が筆頭株主に : bogusnews
    rhizome
    rhizome 2005/10/15
    またボーガスニュースか!
  • 指紋認証を突破するために指を切断される事件が発生:武田圭史

    マレーシアで、盗難対策のために指紋認証を装備したメルセデスベンツS-classが強盗に遭遇し、車を持ち去るために運転者の指が切り取られるという事件が発生したとBBCが報じた。 切断した指をキーとして使い続けるということはありえないだろうから、安全な地点まで車を移動させ、指紋認証メカニズムを取り外し車を転売するのだろうか。 バイオメトリクスの限界については先日来、グミ指等の複製の可能性や取替えが効かないことなどについて議論をしていたところだが、人に対するバインドが強すぎるために、傷害や誘拐など身体的なリスクも考慮しなければいけないということが現実に示された形となった。 バイオメトリクスを用いた認証メカニズムを導入する場合にはユーザ自身の安全が脅かされる結果にならないかよく考えなければならない。 【参考情報】 ■Malaysia car thieves steal finger(BBC Ne