タグ

Googleに関するrhizomeのブックマーク (7)

  • いいアジャイルと悪いアジャイル

    スクラムはラグビーにおいて最も危険な段階であり、それというのも、潰れたり不適切なかみ合い方をすると、前列のプレーヤーが怪我をしたり、首の骨を折る危険すらあるからだ。—Wikipedia 私が子供の頃には、コレステロールは体に悪いものだった。これは覚えやすかった。脂肪は悪い。コレステロールは悪い。塩分は悪い。みんな悪い。しかし近頃では、コレステロールが「いい」コレステロールと「悪い」コレステロールに分かれている。私たちがこの2つをどうにかして見分けられるとでもいうように。そしてその切り替わりは奇妙なものだった。FDAが突然プレスリリースを発表して、殺鼠剤には2種類、いい殺鼠剤と悪い殺鼠剤があり、いい方はたくさん摂って悪い方は摂ってはならず、そして決して2つを混ぜたりしてはいけないのだと言ったかのようだった。 一年くらい前まで、私はいわゆる「アジャイル」プログラミングに対して、ごく一次元的な見

    rhizome
    rhizome 2006/10/19
    翻訳がおもしろい
  • GIGAZINEがGoogleブランド使用許諾を得るまでの物語

    GoogleにFAXで申請したのが2006年6月22日の13時。そして返事が来て条件付きで許諾を得たのが2006年8月22日午前5時。大体、2ヶ月ほどかかった計算になります。 何はともあれ、申請すれば許諾はもらえる、ということのようです。 これによって、GIGAZINEでちゃんとGoogleのサービスのレビューができるということらしい。 ここに至るまでの事の経緯は以下の通り。 発端は6月22日12時頃に届いたGoogle AdSense チームからのメール。 要するに、Googleによる事前の許可なしに、GIGAZINEで「Googleの商標」「ロゴ」「ウェブページ」「スクリーンショット」などのGoogleを特徴づけるものを掲載しちゃだめですよ、というような内容でした。Googleのサービスのレビュー記事が多いのでこれは死活問題です。とりあえずGoogleのロゴをそのまま載せるのは完全にア

    GIGAZINEがGoogleブランド使用許諾を得るまでの物語
    rhizome
    rhizome 2006/08/22
    GIGAZINEはちょっと軽薄なイメージがあったけどやる時はちゃんとやるんだね。見直したよ
  • GIGAZINE - Googleのオフィスはいかにして作られたのか

    Googleのかの有名なオフィス空間ですが、あれにももちろん設計した人がいるわけで。ニューヨークのワークプレースコンサルタント会社DEGWと、ロサンゼルスに拠点を置くClive Wilkinson ArchitectsがカリフォルニアにあるGoogle社の設計及びデザインを担当したそうです。 長い会合を重ねてたどりついた新しい職場デザインの構想は、クリエイティブな活動を行うため、そして働くという概念をリラックスするというものに変えるために、オープンなオフィス空間を目指すというものになったそうで。 さらなる詳細は以下の通り。今まで未公開だったGoogleの初期オフィス案や珍しいオフィス全景などもあります。 Behind the Glass Curtain | Metropolis Magazine 基的にはマイクロソフトが「キャンパス」と呼ばれるように大学を意識して社を設計したのに対し

    GIGAZINE - Googleのオフィスはいかにして作られたのか
    rhizome
    rhizome 2006/07/07
    Googleって住所がMt.Viewだからアレだと思ってたが元SGIの建物に入ってたのか…IT業界の世代交代感があってすごい面白い
  • 打ち間違えてもいい、逞しく育って欲しい。: Add Some Fun To Your Day.

    [TB] googlegoogel と gogle Googleってこんな所までドメイン確保してたのか。 この「o」が沢山あるパターンって、検索後の画面に出てくる「検索結果ページ」一覧の 「Goooooogle」画像をURL部分でも同じ「o」の数だけ増やして表示させる、みたいな 事をする予定なのだろうか? でもそれにしちゃ、59個までってのは多いか。しかも点々とだし。 ♪なんでだろ~ なんでだろ~ Why? 何故に~ 「o」の数を増やしていく方は大変そうなので、ちょっと違う方に閃いて時めいてみよう。 www.aooale.com → 「サーバが見つかりません」 www.booble.com → 国外のアダルト専用検索サイト。アダルト危険! www.coocle.com → 国外の何がしかの検索サイト。ジャンル不明。 www.doodle.com → ScoutwareとかいうE-Ma

    打ち間違えてもいい、逞しく育って欲しい。: Add Some Fun To Your Day.
    rhizome
    rhizome 2006/07/07
    やっぱり調べた人いるんだねえ(笑)
  • Google Analytics のタグ位置が body の末尾に変更

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-12-23 2005-12-25 次の日 2005-12-26 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-12-25 Google Analytics のタグ位置が body の末尾に変更 当サイト内を Google 検索できます * Google Analytics のタグ位置が body の末尾に変更この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Google] [JavaScript] [HTML] Google Analytics の解析用タグ (トラッキングコード) の挿入位置が body 要素の内の末尾に変更になっていた。今までは head 要素内に入れることになっていた。 2005-11-17 に書いた「Google Analytics のタグを head に入れる理由は

    rhizome
    rhizome 2005/12/25
    はこういうことしらっと変えるのがキライ(以前AdSenseに申請した時審査で落とされたがしばらく経ってからサイトの内容をまったく変えずに再申請したらあっさり通った)
  • 『朝日新聞が、google八分を申請したFAXを入手しました - 悪の最新情報』

    This domain may be for sale!

    rhizome
    rhizome 2005/12/08
    著作権侵害だからGoogleの検索結果に出すなとは明らかに筋違いな要請だろう。新聞社がこんな総会屋まがいのことをするとはねえ
  • Google Analytics サポートからタグ位置について返答

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-11-18 2005-11-19 次の日 2005-11-20 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-11-19 Google Analytics サポートからタグ位置について返答 当サイト内を Google 検索できます * Google Analytics サポートからタグ位置について返答この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [Google] [JavaScript] [HTML] Google Analytics のサポートへ送信した質問に回答があった。意外と早かったね。 ちなみに 2005-11-17 に書いた「Google Analytics のタグを head に入れる理由は?」で送信した質問は以下の通り。 トラッキングコードのインストール位置についての質問です

    rhizome
    rhizome 2005/11/21
    「木で鼻をくくる」という言葉の見本のような回答だなあ(笑)
  • 1