ブックマーク / www.itmedia.co.jp (18)

  • モバゲーも家電もmixiにつながる 「Webをソーシャライズ」宣言

    mixiがオープン化に大きくかじを切った。9月10日に開いた業界関係者向けイベント「mixi meetup 2010」で、大胆なAPI公開や、他社サービスとの連携を発表。モバゲータウンやYahoo!JAPANなど競合とみられてきた大手サービスとも連携するほか、スマートフォンなど情報家電とも連携していく。 「ネットが登場して20年。これまではサーバとサーバがつながっていた。今後は人と人がつながり、感情を流通させるソーシャルネットワークが拡大していく」――ミクシィの笠原健治社長は、mixiがソーシャルネットワークサービス(SNS)から「ソーシャルグラフプロバイダー」(SGP)に変わると話した。 「mixi Plugin」と「mixi Graph API」提供 外部サイトにHTMLコードを貼り付けるだけで、mixiと手軽に連携させられる「mixi Plugin」と、外部サイトや情報家電に組み込め

    モバゲーも家電もmixiにつながる 「Webをソーシャライズ」宣言
    rhys
    rhys 2010/09/10
  • デジタルサイネージを駆使した「次世代自動販売機」、品川駅に

    この自動販売機は47インチのタッチパネル式ディスプレイを搭載し、画面上から商品の購入ができる。SuicaおよびモバイルFelicaのリーダ/ライタも備えており、電子マネーで決済できる。 自動販売機上部のセンサーで年代や性別などの顧客属性を判断し、お勧めの商品を画面上に表示する。季節や時間帯に応じて表示する商品を変える。年代や性別などの情報を取得し、マーケティングデータとしても活用できるようにする。顧客映像などの個人情報は記録できない仕組みになっている。 商品をディスプレイ上に表示しており、商品が売り切れると、自動販売機内の在庫商品の画像に表示が切り替わる。WiMAXのネットワークを接続し、利用者と自動販売機の距離に応じて、配信するコンテンツを変える。災害が発生した際には、遠隔操作で飲料を即時に無料提供する機能も持つ。 先行展開という形で品川駅に自動販売機を2台設置する。2010年内には東京

    デジタルサイネージを駆使した「次世代自動販売機」、品川駅に
    rhys
    rhys 2010/08/10
  • ハンゲームもオープン化 位置情報や時間と連携「リアゲー」強化も

    NHN Japanは7月26日、PCと携帯電話に対応したゲームコミュニティー「ハンゲーム」向けアプリケーションを外部開発者が制作できるプラットフォームを開放した。同日、ハンゲームAndroidアプリを公開。iPhoneアプリも近日中に公開予定で、AndroidiPhoneアプリのプラットフォームも開放する。 アプリプラットフォームとしては「mixi」「GREE」「モバゲータウン」が先行しているが、「NAVER」「livedoor」などグループ各社のサイトからの集客力や、スマートフォン対応といった強みを生かし、他社を追撃する。 プレイヤーの位置情報や利用時間とゲームを組み合わせ、クーポンなどを発行する機能「イマコレ」も発表。プレイヤーの日常と結びついたリアルタイム性の高いゲーム「リアゲー」として、今後ハンゲーム内で強化していく。 開発者に売り上げの8割還元 OpenSocialに準拠した

    ハンゲームもオープン化 位置情報や時間と連携「リアゲー」強化も
    rhys
    rhys 2010/07/28
  • iPhoneアプリからピザ発注、売上1億円を突破――ドミノ・ピザ ジャパン - ITmedia +D モバイル

    ドミノ・ピザ ジャパンは7月8日、iPhone/iPod touchに対応するピザの宅配アプリケーション「Domino's App」からのオーダーによる累計売上が7月7日に1億円を突破したことを発表した。 同社が展開する宅配ピザチェーンのドミノ・ピザでは、3月8日にDomino's Appの提供を開始。アプリはピザやサイドメニューのオーダーに対応し、GPSを使った位置情報サービスを活用すれば、公園などの野外からでも配達を依頼できる。こうした新たな注文スタイルが注目を集め、アプリの公開から122日を迎えた7月7日、同アプリを利用した注文の売上金額が1億円を突破した。なお、アプリのダウンロード数は10万件を超えているという。 同社は7月中旬をめどに、アプリに「注文履歴の表示」機能を追加するほか、マルチタスク対応機能の強化などを予定している。

    iPhoneアプリからピザ発注、売上1億円を突破――ドミノ・ピザ ジャパン - ITmedia +D モバイル
    rhys
    rhys 2010/07/13
  • FEDで電光掲示板型ネットガジェット「ANOBAR」

    「インターネットのコンテンツと適度な距離感・関係性を保つことの出来る新しい端末」がコンセプト。離れた位置からテキストコンテンツを見ることを前提に、電光掲示板型とした。 表示部には自発光のFEDを採用し、視野角などの制限なくコンテンツを見られるようにした。ティッカー表示するブラウザは自社開発し、60fpsで滑らかに表示するという。ニュースサイトやブログなどのRSSのほか、2ちゃんねるの実況(番組ch、市況)やランダムに選んだWikipedia項目をティッカー表示する。受信メールやFlash、時計、写真の表示や音楽再生なども可能になっている。操作はリモコンや人感センサーで容易に行えるという。 FEDは双葉電子工業製。サイズは288×43.2ミリで、640×96ピクセルの表示が可能だ。OSにWindows XP Embeddedを採用し、C7-M/1GHz、1Gバイトメモリ&2Gバイトフラッシュ

    FEDで電光掲示板型ネットガジェット「ANOBAR」
    rhys
    rhys 2010/06/07
  • Google、PayPalら、政府サイトにもアクセスできる認証フレームワーク構築団体「OIX」立ち上げ

    Google、PayPalら、政府サイトにもアクセスできる認証フレームワーク構築団体「OIX」立ち上げ 米国民はOpen Identity Exchange(OIX)が認証したIDを使って政府機関のサイトやOIX参加企業のサイトにログインできるようになる。 Google、PayPal、VeriSign、Verizonなど米企業7社は3月3日、企業および政府機関のサイト向けのオープンなオンラインID認証フレームワークの構築を目的とした非営利団体「Open Identity Exchange(OIX)」を立ち上げたと発表した。 OpenID Foundation(OIDF)およびInformation Card Foundation(ICF)の支援により、OIXは米連邦政府向け認証フレームワークを提供する。OIXは、ID管理プロバイダーが連邦規格を満たすかどうかを認証する機関になる。Googl

    Google、PayPalら、政府サイトにもアクセスできる認証フレームワーク構築団体「OIX」立ち上げ
    rhys
    rhys 2010/03/04
  • Facebook、「Credits」でのアプリ販売の3割徴収へ

    仮想通貨「Facebook Credits」で購入されたアプリの代金のうち、3割を運営者であるFacebookが受け取る。App StoreやAndroid Marketと同じ割合だ。 米Facebookは2月25日、サードパーティー製アプリが同社の仮想通貨「Facebook Credits」を使って購入された場合、収益の30%を徴収すると発表した。 Creditsは、現在限られたユーザーと開発者の間でテストが行われている仮想通貨。ユーザーはこの通貨でゲームやアプリケーションなどの製品を購入でき、開発者はアプリを販売できる。決済には各種クレジットカードが使えるほか、18日にはPayPalの採用が発表されている。 現在Facebook上には50万以上のアプリがある。FacebookはCreditsを提供することにより、有料アプリの販売を促進する。同社は開発者の収入を増やすため、ユーザー教育

    Facebook、「Credits」でのアプリ販売の3割徴収へ
    rhys
    rhys 2010/02/26
    Facebookユーザ4億人が利用する仮想通貨。近い将来ECサイトやリアル店舗で使えるようになんだろうな
  • 「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには(1/3 ページ) ゲーム業界が激変の時代を迎えている。家庭用ゲームの市場規模は2007年をピークに縮小を続け、ゲームメーカーの人員削減も珍しい話ではなくなってきた。iPhoneアプリやソーシャルゲームと呼ばれる新しい市場がぼっ興しているが、すでに過当競争に陥っている。 「コンテンツはあふれかえり、ものすごい勢いでデフレが起きている」――ゲームジャーナリストの新清士さんは2月17日、都内で開かれたゲーム開発者向けイベント「OGC 2010」の講演でこう指摘。新興のプラットフォームも米国企業が握っており、日のメーカーの不利な状況は今後も続くと予想する。 だが、まだまだチャンスはあるという。 ものすごい勢いでコンテンツデフレが起きている 昨年の今ごろまでは、ゲームの新市場として期待されていたiPhoneアプ

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News
    rhys
    rhys 2010/02/22
    App Store上に新たな課金プラットフォームが生まれることをAppleが恐れているのでは
  • Androidアプリのマーケットプレイス「giveApp for Android」

    ネットベンチャーのカイト(東京都港区)は1月12日、国内外のAndroidアプリを集めたマーケットプレイス「giveApp for Android」β版をオープンした。 米Googleが運営する「Android Market」で扱う2万アプリのうち、1万8600アプリを網羅。「国内向けのAndroidアプリ紹介サイトとしては最大級」だという。 検索システムやレビュー機能の充実で、“家”のAndroid Marketでは見つからないアプリも発掘できるとしている。カテゴリーごとにアプリを紹介するほか、スタッフが選んだピックアップアプリも紹介する。 簡単な会員登録をすると、バナー広告を無料で即日掲載できるサービスも用意。収入は販売手数料から得るが、ユーザーが増えマーケットプレイスとして充実した時点で有料の広告掲載サービスも導入する予定。 同社は、iPhoneアプリのポータルサイト「giveAp

    Androidアプリのマーケットプレイス「giveApp for Android」
    rhys
    rhys 2010/01/13
    国内向けのAndroidアプリ紹介サイト
  • みんなで年表作れる「Histy」

    専用フォームに年代やできごとを入力するだけで年表を作成できる「Histy」というサービスを、ネットベンチャーのスマイルメディア(神奈川県大和市)が運営している。ユーザー同士で交流するSNS機能も備え、複数人で年表を共同制作することも可能。7月に追加する有料サービスを利用すれば、年表をCSV形式でダウンロードしたり、印刷することもできる。 年表は、年代とタイトル、できごと、画像を、専用フォームに入力して作成する仕組み。「0歳」「1歳」といった年齢をタイトルにした「自分史年表」や、有名人の年表、製品シリーズの開発年表、社史などの作成が可能だ。作った年表は、「ネット全体に公開」「Histyユーザーにのみ公開」など公開範囲を設定して公開できる。 閲覧時は、入力した年代とタイトルが一覧表示され、クリックでできごとや画像が表示される。ほかのユーザーの自分の年表を比較したり、コミュニティー機能を利用し、

    みんなで年表作れる「Histy」
    rhys
    rhys 2009/06/17
  • ドコモ、国内初のAndroid携帯を発表

    NTTドコモは5月19日、Googleが開発した携帯電話プラットフォーム「Android」搭載の携帯電話端末「HT-03A」を6~7月に発売すると発表した。Android端末の国内市場投入は初めて。 台湾HTC製。検索や地図などGoogleのサービスが簡単に利用できるのが特徴で、Gmailの自動受信やPicasaへの画像アップロード、YouTubeへの動画投稿なども可能だ。地磁気センサーを搭載し、自分の向いている向きに合わせて「ストリートビュー」を表示する機能も備える。 「Androidマーケット」からさまざまなアプリケーションをダウンロードして使用することも可能だ。 約3.2インチ・320×480ピクセルのタッチパネル対応液晶ディスプレイを搭載し、画面に触れてWeb閲覧などを操作する。地図やWebのスクロールに使えるトラックボールも搭載した。有効約320万画素のCMOSセンサーカメラも備

    ドコモ、国内初のAndroid携帯を発表
    rhys
    rhys 2009/05/19
    買うぜ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    rhys
    rhys 2009/05/13
    2009年には800万台のAndroid携帯電話が出荷される見込み
  • MySpaceに3Dアバター 「日本のサブカルチャーを世界に」

    マイスペースは4月22日、SNS「MySpace」日版で公式アバターの提供を始めた。7等身の「3Dアバター」をマイページに載せたり、顔写真の代わりにプロフィール欄に掲載できる。夏前までに多言語化し、世界のMySpaceユーザーに利用してもらう。 3Dアバターサービスを提供するAnyと業務提携し、Anyとエイチアイが共同開発したアバターを活用。MySpaceが公開している開発者向けプラットフォーム「MySpace Developer Platform」(MDP)を利用して構築した。 アバターにアクションを設定して動かすことができ、「喜ぶ」と設定すれば、手をたたいたりはねたりする。服やアクセサリーなどをアバターアイテムを購入し、着せ替えることも可能だ。 アバターアイテムは2000種類以上あり、40~300円で販売している。収益は、Anyとマイスペースの2社で分配する。 携帯電話向けの「MyS

    MySpaceに3Dアバター 「日本のサブカルチャーを世界に」
  • mixiアプリオープンβテスト開始 開発者支援へ「mixiファンド」設立

    ミクシィは4月8日、外部開発者がmixi用のアプリケーションを構築できる「mixiアプリ」のオープンβ版をWebサイトで公開した。これまでパートナー企業のみに公開していたが、個人開発者も利用できるようになった。 ソーシャルグラフ(ユーザー同士のつながり情報)やプロフィール、コミュニティ、マイミクシィ更新情報、外部Webサービス連携機能などを5つのAPIとして公開。開発者はAPIを活用し、アプリを構築できる。今後、フォトアルバム関連情報のAPIも公開する予定だ。 mixiアプリのAPIは、昨年12月からパートナー企業限定で公開しており、約300社がアプリ開発を始めているという。 アプリ開発者を資金面でサポートする「mixiファンド」も設立した。個人・法人開発者への出資や融資、開発したアプリの買い取りなどを行い、アプリ開発を活性化する。対象は、アプリの企画力や収益力、マネージメント能力などをも

    mixiアプリオープンβテスト開始 開発者支援へ「mixiファンド」設立
    rhys
    rhys 2009/04/20
    ソーシャルグラフ(ユーザー同士のつながり情報)やプロフィール、コミュニティ、マイミクシィ更新情報、外部Webサービス連携機能などを5つのAPIとして公開。
  • スク・エニがMySpaceにゲーム配信 日本の大手メーカー初

    スクウェア・エニックスは4月8日、SNS「MySpace」でカジュアルゲームの無料配信を始めた。アクションゲームとパズルゲームを、英語・日語両対応で配信する。国内大手ゲームメーカーがMySpaceにゲーム配信するのは初という。 まずはアクションゲーム「Dive II Hunt ソルベの大冒険」の配信を始めた。「ファイナルファンタジーXII」に登場する「モーグリ族」のキャラクターが、魚を捕まえてマネーを稼ぐゲームだ。 4月下旬からは、ブロックを転がしてステージの床を塗りつぶす「クローリアン」の配信を始める。ユーザーが独自のステージを作成し、ほかのユーザーにプレイしてもらうことも可能だ。

    スク・エニがMySpaceにゲーム配信 日本の大手メーカー初
    rhys
    rhys 2009/04/09
  • Facebook、ユーザーの活動を視覚化するプロジェクト「Palantir」を紹介

    米Facebookは12月1日、Facebookユーザー間の活動やデータの動きなどをリアルタイムで視覚化するプロジェクト「Palantir」に取り組んでいることを明らかにした。現在はまだ実験段階にあるという。 Palantirは地球上をデータが飛び交う様子を視覚化したもので、現在、ユーザー同士のメッセージのやりとり、Facebook広告モデルの効果、ユーザーの友だちネットワーク間の動きを含む、さまざまなデータの動きを視覚化することが可能になったとしている。 デモのビデオでは、地球上で行われているFacebook内の活動の様子を見ることができる。データのアップロード活動がドットで表示されたり、ユーザー同士のやりとりが光線や飛行機の軌跡で示されたりする。

    Facebook、ユーザーの活動を視覚化するプロジェクト「Palantir」を紹介
    rhys
    rhys 2008/12/03
    palantir
  • ソーシャルブラウザFlock、「Flock 2.0」を正式リリース

    米Flockは10月14日、ソーシャルブラウザFlockの最新版、「Flock 2.0」の正式版をリリースした。 Flock 2.0では、対応サービスにMySpaceを追加。これで同ブラウザに直接組み込まれるソーシャルメディアサービスは合計23になった。また「Media RSS(MRSS)」の検出機能により、ブラウザに統合されている23サービス以外のサイトのニュースも購読できるようになった。 このバージョンで、初めてテーマを採用した。extensions.flock.comで好きなテーマをインストールし、Flockのデザインをカスタマイズできる。現在は2種類しかないが、順次追加していく予定という。

    ソーシャルブラウザFlock、「Flock 2.0」を正式リリース
    rhys
    rhys 2008/10/16
    ソーシャルブラウザ
  • MSの「Silverlight」、採用拡大

    Microsoftは4月14日、同社のメディア再生用ブラウザプラグイン「Silverlight」を、新たに複数のメディア企業やコンテンツ企業が採用すると発表した。既にサポートを表明しているAOLやNBC Olympics.com、ヤフー(Yahoo!JAPAN)に加え、米Madison Square Garden(MSG)Interactiveや中国大手ポータルTencent、スペインのAbertis TelecomとTerra Networks Operations、韓国のSBSiおよびMNetが、新たに採用を表明。Silverlightを活用したプロジェクトを進めているという。 Silverlightプラグインのダウンロード件数は、1日当たり平均150万件に達しており、世界中で普及が急速に進んでいるという。 Microsoftは、新しいコンテンツ保護技術「Silverlight DR

    MSの「Silverlight」、採用拡大
  • 1