タグ

日本語とネタに関するrichard_rawのブックマーク (40)

  • 初見では絶対読めない言葉

    AEON(イオン)もう慣れたけど、最初のAに惑わされがち 鳥取(とっとり)「とりとる」じゃないの? 松明(たいまつ)これも逆じゃないの?明松(たいまつ)ならまだ読めるのに 吹田(すいた)いやいや「ふいた」だろ!ってなる 五十嵐(いがらし)「が」はどこから来た? 美人局(つつもたせ)びじんきょくってずっと読んでた 他にある?

    初見では絶対読めない言葉
    richard_raw
    richard_raw 2023/05/18
    地名人名はしょうがないですわ。/「釦」はなぜか読めそうな気がする。
  • 最高学府は須く敷居が高いという固定概念がある。穿った見方をすれば、我..

    最高学府は須く敷居が高いという固定概念がある。穿った見方をすれば、我々の役不足に過ぎないのだろう。煮詰まるのも嫌なので、話のさわりだけにしておこう。さて、狭いユニットバスで性癖を解放しよう。

    最高学府は須く敷居が高いという固定概念がある。穿った見方をすれば、我..
    richard_raw
    richard_raw 2023/02/14
    あわわわわ、ツッコミが追い付かない!
  • 「~わ」「~わよ」

    https://twitter.com/sejgmlasiiemg/status/1407704058471792645?s=21

    「~わ」「~わよ」
    richard_raw
    richard_raw 2021/06/28
    役割語も方言もすべて滅ぼすべし!(違
  • 「松明(たいまつ)」という字の「なんてそっちが『まつ』やねんというツッコミからはじまるなんでそっちやねん選手権

    ねこぜもん @nekozemon イラストとアニメーション✍️|MV/ジャケット/グッズ制作などのモノ作りをしております|映像参加作品まとめhttps://t.co/xIbbMIFhlx |ご依頼は今いっぱいいっぱいです…!🙇‍♂️ https://t.co/QhWxdOwHgt ゆる言語学ラジオ@著書『言語沼』発売中! @yuru_gengo 松明(たいまつ)は、「焚き松」のイ音便から。 漢字表記では同義の「松明(しょうめい)」から。 やまとことばに無理くり漢語を当てはめてしまって松の位置が真逆になっちゃった。(水野) #語源辞典ぜんぶ読む 2021-04-15 23:28:03

    「松明(たいまつ)」という字の「なんてそっちが『まつ』やねんというツッコミからはじまるなんでそっちやねん選手権
    richard_raw
    richard_raw 2021/04/26
    こういうの楽しいですな。
  • 「しょうゆとって」はNG!育ちがいい人は、何と言う?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    婚活成功者続出! 難関幼稚園、名門小学校合格率95%! 「にじみでる育ちのよさ」と物の品が身につくと話題のマナー講師、諏内えみさんの最新刊『「育ちがいい人」だけが知っていること』。内容は、マナー講師として活動される中で、「先生、これはマナーではないのですが……」と、質問を受けることが多かった、明確なルールがないからこそ迷ってしまう、日常の何気ないシーンでの正しいふるまいを紹介したもの。 マナーや、通常のマナースクールでは、ルールではないからと省かれ、個人の常識に委ねられていますが、正解がわからないともやもやしますし、自信を持ってふるまえません。 しかも、「育ちがでる」と言われてしまう部分ばかりですから、尚更気になりますよね! 今回は、育ちがいい人の話し方の特徴についてご紹介していきます。 ● 必ず「お」をつけたい4つの言葉 「しょうゆとって」 「家で、けっこう料理する?」 こんな会話を

    「しょうゆとって」はNG!育ちがいい人は、何と言う?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    richard_raw
    richard_raw 2020/03/16
    更に、ちゃんと助詞をつけて、こころもちゆっくりめに話すと上品に聞こえますよ。っていかがでしたかブログかーい!
  • 9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ

    先日、講演会後の懇親会で、管理職が20代の社員たちの日語能力に悩まされているという話で盛り上がった。 「9時スタートの研修会なのに1分前にドサドサと入ってきて、5分、10分の遅刻は当たり前。なので『9時10分前には集合するように』と言ったら、キョトンとした顔をされてしまって。ま、まさかと思いつつ『8時50分に来るのよ』と念押ししたんです。そしたら、『あ、そういうこと』って。もう、わけが分かりません」 こんな“珍事件”に面らった上司たちの嘆きが、「これでもか!」というくらい飛び出したのである。 確かに、私自身、店で領収書をもらおうとしたときに、「???」という事態に何度か出くわしたことがある。 【ケース1】 河合「領収書をお願いします」 店員「宛名はどうしますか?」 河合「上、でいいです」 店員「うえで、ですね!」←自信満々感満載 河合「……は、はい」 するとなんとその店員は宛名の部分に

    9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ
    richard_raw
    richard_raw 2019/11/19
    「9時」の後に「の」を入れれば通じると思いますよ(クソコメント)/締めが「日本語難しい」で変だなーとおもったら自著のPRか。
  • 衆ギーンギーンみたいな響きの単語

    好き

    衆ギーンギーンみたいな響きの単語
    richard_raw
    richard_raw 2019/07/26
    人気コメントの並びがなんかツボにはまりました。二重母音化すると元の漢字がわからなくなる感じが良いですよね。
  • 芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと こういう非固有の部分を使った略語なのに特定の物を指すみたいなの他にある?

    芸大→東京藝術大学のこと 物産→三井物産のこと 商事→三菱商事のこと ..
    richard_raw
    richard_raw 2019/07/25
    「USB」とか「Wiki」とか……あと「虫」とか微妙なものしか思い浮かばないです><
  • 「茨城」が「いばら“ぎ”」と誤読されてしまう理由を考える

    2017年発表された都道府県の「魅力度ランキング」で、5年連続の47位、すなわち最下位となった茨城県。もはや魅力度最下位であること自体が魅力と化してきた感すらあります。 ところで、茨城県の話題になると、必ずと言っていいほど誰かが「イバラ“ギ”じゃなくてイバラ“キ”!」と主張し始めます。それはもちろんその通りで、「茨城」は「いばらき」と読むのが正解です。 では、私たちは一体どうして「茨城」を「いばらぎ」と読んでしまうのでしょうか? 茨城県民自身が「いばらぎ」と言っている? 「茨城」を「いばらぎ」と読んでしまう原因は、「いばらき」だと主張しているはずの茨城県民のせいだ、とする説があります。一見逆説的ですが、その原因とは……? それはズバリ、「茨城弁」と呼ばれる方言です。茨城弁には、文頭以外のカ行やタ行が濁る傾向があります。例えば「柿」は「かぎ」になり、「分からない」は「分がらない」になります。

    「茨城」が「いばら“ぎ”」と誤読されてしまう理由を考える
    richard_raw
    richard_raw 2018/01/22
    宮城、葛城、赤城、天城、茨城、結城……うーん。
  • 「ほぼほぼ」、ほぼほぼ定着?新表現から見える今とは…:朝日新聞デジタル

    耳にしたことありませんか、「ほぼほぼ」という言葉。正直、気になります。みなさんは、気になりますか? 試しに夜のとばりが下りたJR新橋駅前で聞いてみた。待ち合わせ中の会社員男性(27)に声をかけると、「進捗(しんちょく)度でいえば、ほぼは90%で、ほぼほぼは95%かな」と教えてくれた。別の会社員女性(24)は、「よく使います。先日も友達に予定を聞かれ、『その日は、ほぼほぼOKだよ』って」。横にいた友人らもうなずいていた。ただ、女性が「上司にも使います」と言うと、友人らは「それはないない」とそろって驚いた。 「私はあまり違和感がないですね」と話すのはエフエム岩手放送部の佐々木寿仁さん(37)。昨年10月の開局30周年記念の特別番組に「ほぼほぼ24時間生放送」と銘打った。「放送後、『誤用だ』といったリスナーからのお叱りの声は1件もありません」 放送1カ月半前の企画会議。番組名を決める際、24時間

    「ほぼほぼ」、ほぼほぼ定着?新表現から見える今とは…:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2016/06/30
    だんだん平板&リズム感重視になっていくんだろうな、と感じています。
  • Google 日本語入力チームからの新しいご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力チームからの新しいご提案
    richard_raw
    richard_raw 2016/04/01
    毎度おなじみGoogle日本語入力チームのエイプリルフールネタ。……ってフリックキーボード(物理)は本当に欲しいです!
  • 「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    あなたは「了解しました」と「承知しました」、どちらをよく使いますか? 【アンケート】 「了解しました」と「承知しました」、どっちを多く使いますか? — 菊池良 / Kikuchi Ryo (@kossetsu) 2016年2月25日 ツイッターでアンケートしたところ、こんな感じでした。わずかに「承知しました」の方が多いですね。 この2つの言い回しですが、「了解しました」よりも「承知しました」を使う方が正しい、とよく言われています。 僕がこれを初めて知ったとき、強い違和感を覚えました。理由は 「了解しました」をよく使っていた 日常でもビジネスでも「承知しました」を使っている人を見たことがなかった ある日、急に言われ始めた からです。「承知」が日常的な言い回しではなかったので、気になったんですね。 そこで調べてみたところ、いつから言われ始めて、どういう経路で定着したのかがある程度わかりました。

    「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/02
    ちゃんと調べたいい記事。確かに00年代までは「了解>承知」なんてことなかった気がします。/たまに「合点承知の助」って書きたくなる(爆)
  • コーヒー飲まひん? 関西弁の「ひん・へん」使い分け講座が爆笑

    語教師をしていると、よく 関西弁話してー!! と、言われます 最強の方言と自負している(勝手に) 関西弁を喜んでもらえるのはとても嬉しいです。 が、しかし たまにこんな勉強熱心な人がいます。 関西弁教えて。 これ、すごい困ります。笑 いや、嬉しいんだけどww どーやって、教えたもんか、、、 昨日もその事件は起こりました。 僕は現在、オーストラリアで日語教師のボランティアをしています。 昨日のブログでも紹介した通り 先週から、日語の先生として教育実習生が来ています。 「綾瀬はるか」似の美人な大学生なので 僕はすごくテンション上がってますww 台湾出身で、オーストラリアの大学で日語を学んでいるので 台湾語、中国語、英語に加えて日語ができるという ハイパースペックの大学生です。 以前はお昼の時間は一人でご飯をべていたのですが 最近、その子といっしょにべる事が多いです。 勉強熱心な

    コーヒー飲まひん? 関西弁の「ひん・へん」使い分け講座が爆笑
    richard_raw
    richard_raw 2015/05/11
    きっと「ぬ」→「ん」→「ひん」→「へん」みたいな歴史的変遷があったんだろうなあ、と妄想しました。/だいたい奈良県民ですがだいたい大阪と京都の中間みたいになりますね。
  • ティーバッグかティーバックかティーパックか憶えられない

    お湯に入れておくと紅茶が出来る便利なあれ。あれの名前が覚えられない。 ティーバック?あれっ下着か。ティーバッグ?バッグ?かばん?あれ、かばんってそもそもバッグ?バック?いや、一つごとに包装されているからパックかも。ティーパック? と、なって全然分からなくなる。どうにかそろそろ憶えたい。

    richard_raw
    richard_raw 2015/01/23
    おにぎりラジオで「ティーパック」っていってた。……って何作ってるんですか!
  • Wikipediaの中から偶然57577になっている文章をつぶやく「偶然短歌bot」が話題に

    Twitter上で、Wikipedia語版の文字列の中から、偶然57577の韻を踏んでいる文章を見つけ、ツイートしていく「偶然短歌bot」(@g57577)が話題になっています。 短歌を作っているわけではありません。Wikipediaで偶然57577になっているものです どのように作っているかは、作者が詳しく解説しています。解析ツールを使って音数を抽出、さらに短歌になっていないものを弾くように調整。最終的に残ったものの中から、物の短歌を手動で弾く、という非常に手の込んだbotになっています。 この発想と面白さに多くの反響を呼んでいます。 もう一つのこだわりポイントは5・7・5・7・7時間おきにツイートしている、ということ。凝ってるなー。 (たまごまご) advertisement 関連記事 村上春樹やモーツァルトの創作時間は? 有名な文化人の1日の過ごし方をグラフ化したサイト「The

    Wikipediaの中から偶然57577になっている文章をつぶやく「偶然短歌bot」が話題に
    richard_raw
    richard_raw 2015/01/20
    MeCabで短歌を抽出。癖になりそうですわ。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    richard_raw
    richard_raw 2015/01/07
    それ「否定文」やない、「否定命題」や!「少なくとも1人の学生は携帯を持っていない」でいいじゃないですか。/ああ、あの誕生日のパラドックスは「鳩の巣原理」って言うんですね。
  • 【速報】Facebookが関西弁で利用可能に 「いいね!」が「ええやん!」、「シェア」は「わけわけ」

    米Facebookは2014年10月8日、Facebook上で利用できる言語に関西弁が新たに加わったことを発表した。設定画面から「日語(関西)」を選択するとFacebook全体が関西弁となる。 設定を変更すると、「友達、スポット等を検索」は「友達、スポット等を検索せえへん?」、「今どんな気持ち?」は「なにしてるん?」、「いいね!」は「ええやん!」、「コメントする」は「つっこむ」、「シェア」は「わけわけ」と表示される。 ちなみに、報道関係者宛に送られてきたリリースも関西弁……。ま、まぢですか! Facebookではこれまでも、さまざまな国や地域の言語に加え「English(Upside Down)」(英語「逆さまバージョン」)や「English(Pirate)」(英語「海賊バージョン」)など、遊び心のある取り組みを行ってきた。 Facebookは今回の取り組みに対し「『日語(関西)』版で

    【速報】Facebookが関西弁で利用可能に 「いいね!」が「ええやん!」、「シェア」は「わけわけ」
    richard_raw
    richard_raw 2014/10/08
    エイプリルフールには早過ぎる……。
  • ひよこってなんでひよこって言うか知ってる?

    古代では「ぴよこ」って言ってたんだぜ。ひよこは「ぴよぴよ」言うからなァァ~~~~~~~ッ!! でだ。平安時代~鎌倉くらいから「ふぃよこ」になったんだぜ? 「ぴ」は両唇破裂音って言ってよぉぉぉぉ~~~~~~~~ッ、発音が比較的面倒なんだぜ。唇をよぉぉぉ~~~~~~~わざわざ完全に閉じなきゃならねえからなッ!そこで唇を完全に閉じねえ「ふぃ」のほうが楽ってなったわけだッッ!!これを両唇摩擦音と呼ぶッ!!!! 羽柴秀吉なんかも「ふぁしば ふぃでよし」なんて風に言われていたんじゃあねえかって言われてるッッッ! ところがよぉぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ、話はこれで終わらねえんだ。江戸時代くらいになると両唇摩擦音「ふぃ」すら面倒になっちまうッ! 硬口蓋摩擦音ッッ!こうして「ぴよこ」は「ふぃよこ」を経て「ひよこ」になったッ。名物ッ!!!!東京名物ッ!!!!! 日語のハ行には謎が多い。

    ひよこってなんでひよこって言うか知ってる?
    richard_raw
    richard_raw 2014/09/11
    「ふぁるはあくぇぼの」だったという記事をどこかで読んだけど忘れた。
  • 煽り合いのスイッチになりやすい言葉

    煽り合いのスイッチになりやすい言葉を比較的低刺激な言葉に置き換えましたうんこ → クソかまってちゃん → 子ちゃんキチガイ → 空回りキモい → 不愉快クズ → ダメな人声豚 → 声優ファン死ね → あなたのことが嫌いです信者 → ファン社畜 → 労働者ストーカー → 草の者デブ → 太ってる人釣り → 遊びDQN → 無頼な輩バカ → 紫式部ハゲ → 短髪発狂 → 苦い顔をするパクリ → 真似ブサイク → 普通メンヘラ → 紫式部ロリコン → こども好きツイートする

    richard_raw
    richard_raw 2014/09/08
    清少納言さんなにやってんすか
  • 【使い過ぎるとカッコ悪い】 IT業界のルー語 BEST40-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    どの世界にも業界用語というものがありますが、IT業界の人がやりがちなのがカタカナ用語の多用です。 「アライアンスによるインタラクティブかつウィンウィンなスキームでステークホルダーにコンプライアンスを云々・・・」等、やり過ぎるとルー語的になってしまい、相手に「意味がわからない」とか「カッコつけてるの?」と不快感を与えかねません。 ちなみに私事ですが、先日、から用事を頼まれたとき、 「土曜はちょっとタイトだわ。日曜ならいいけど、リスケでOK?じゃあ、それでアサインしといて。え、毎週するの?だったらルーチンタスクにしとくほうがよくね?」 って返事したら、 (*`Д´*) 「日語で言え!わざわざ横文字にすんな」 (#^ω^)  「“カタカナ用語使いこなすオレ、かっけー”とか思ってるでしょ?」 と、さんざん毒づかれてしまいました。 というわけで、IT業界で使用頻度の高い(と思われる)カタカナ用語

    【使い過ぎるとカッコ悪い】 IT業界のルー語 BEST40-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    richard_raw
    richard_raw 2014/08/27
    双方で通じるんならいいんじゃないですかね。というかハンドリングとコントロールはどう違うんだろう……。