タグ

2009年10月12日のブックマーク (10件)

  • 私が池田先生を好かないたったひとつの理由

    Twitterにおける池田信夫への罵詈雑言が酷すぎる件 http://anond.hatelabo.jp/20091011164125 これを読んで、思ったことをつらつらと。 まず、池田先生のネットに対する姿勢がよく表れている、この記事を引用させていただく。 ひろゆきは「賠償金を取る方法はない」と高をくくっているようだが、バブルの処理のときは、同様に開き直る不動産業者を警察は「競売妨害」などの罪で大量に投獄した。要は「あいつは悪い奴だ」というコンセンサスができるかどうかが問題で、そういう「国策」があれば犯罪は(よしあしはともかく)いくらでもつくれるのだ。ライブドアやWinnyには擁護論が高まったが、2ちゃんねるが閉鎖されても同情する人はほとんどいないだろう。 前にも書いたように、排泄物を見れば健康状態がわかるという意味では、2ちゃんねるにもいくらかの意味はあるかもしれません。異様な匿名志向

    私が池田先生を好かないたったひとつの理由
    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    同意します。面白い人なんですけどねえ。
  • 米金融界で注目され始めた「死亡債」 ・・・薄気味悪いと評されながらも市場拡大:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【経済】「薄気味悪い」と評されながらも市場拡大 米金融界で注目され始めた「死亡債」」 1 海坊主φ ★ :2009/10/11(日) 13:10:40 ID:???P ?2BP 金融危機後の米国でリスクを恐れて行き場を失った資金の流出先として注目されているのが、「死亡債」(Death Bond)だ。 住宅ローン会社やブローカーが返済能力のない低所得者に貸し出した高金利の住宅融資「サブプライムローン」は、2006年夏を境にローンが次々と焦げ付き、不動産バブルの崩壊とともにその後の金融危機の火種となってしまった。 景気低迷からいまだ立ち直りを見せていない米国では、これまでとは打って変わり節約志向が顕著となり金融市場への投資意欲も著しく減退している。 そのような中、一部の投資家に注目を集めているのが、「死亡債」(Death Bond)だ。 これはまだ生きてる

    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    そもそもアメリカでの生命保険の意味が分かりません><
  • FireFoxのGoogleリーダー用アドオン『feedly』が進化しすぎてる件。 - mswar's はてなブログ

    http://www.feedly.com/ feedlyとは? ・Googleリーダーと連動したRSSフィードクライアント(FireFoxアドオン、Chrome向けも開発中) ・Googleリーダーの未読/既読と連動してるので、こちらで読んだRSSフィードは当然既読化される。 feedryのここがすげぇ! ・普通は多量のフィード(4桁以上だと特に)が溜まると重たい、がfeedlyだと驚くほどさくさく読み込める。 ・フィードに対する評価システムがあり、評価が高いフィード順に見やすいレイアウトにしてくれたりする。 ・新聞を読むように、特集記事、人気記事、見出し記事など色々なレイアウトでRSSフィードを見せてくれるので、単調なリストだけのRSSリーダーよりも読みやすいし、人気の注目記事も目に入りやすい。 ・twitterと連動していて、RSSフィードに対するコメント数やRT内容などを連動して読

    FireFoxのGoogleリーダー用アドオン『feedly』が進化しすぎてる件。 - mswar's はてなブログ
    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    単調なリストのみの方がサッと読み流せていいような気もしますが……どうなんでしょう?
  • ワラノート 徒然草を現代語訳してみる

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    前に読んだ気もしますが、ブックマークしてなかったので。
  • tsurumi's text: 電通の広告戦略を分析する

    「買うことだ。どんなものでも」――アイゼンハワー元米大統領(1950年代後半の大恐慌以来の不況時に、景気回復のため国民は何をするべきか、と聞かれて) 60年代に電通PRセンター社長が著書で公にした、以下の「わが社の戦略十訓」(註1)が我々を戦慄させるのは、まるでアイゼンハワーの景気対策のように、それが今も変わらずこの社会に生きているからだ。 ただし念のために言うと、これはひとつの企業やPRの世界だけが使っている戦略ではない。売るという行為があれば、どこにでも潜んでいる手口なのだ。 1.もっと使用させろ 2.捨てさせ忘れさせろ 3.むだ使いさせろ 4.季節を忘れさせろ(註2) 5.贈り物をさせろ(註3) 6.コンビナートで使わせろ 7.キッカケを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気安く買わせろ 10.混乱をつくりだせ これらの元になったとされる、アメリカの社会学者V・パッカードがまとめた「浪

    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    浪費のための仕事。仕事のための仕事。仕事のための浪費。/まあ確かに、流れるものが流れない状況はよろしくありませんがね。
  • そらのおとしもの 第2話の “パンツ” が2ちゃんねるで大絶賛!!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    変態飛こ……、先を越されたか。最高で最悪のアニメですな。
  • 「優しい」と言われると殺意がわく

    例えば誰かが作業をしていて困っているような素振りをしていたとする。 自分は相手が何故困っているか予想が付いていて、ほっておいても良かったけれど なんとなくじれったくなった。それでその時たまたま暇だったから結局手伝う事にした。 作業が終わった後、相手からは儀礼的かどうかは知らんが「ありがとう」とかなんとか言われて感謝された。 適当に返事をしたけれど、この時点で結構居心地が悪くなっていた。 自分が勝手にじれったくなって、頼まれてもいないのに自ら暇潰し程度に手伝ったというだけで、感謝される云われないじゃんと。 他にやる事があったら、間違えなく放置するだろうし、暇が潰せれば携帯いじるなりなんなり何でも良かったわけで。 しかももっと嫌なのは、こういうことが続くと「優しい」だの「いい奴」だのと評価され、 当はどうでもいいと思ってる周囲の出来事を、思い通りに無視した場合、異常に文句を言われたり、裏切ら

    「優しい」と言われると殺意がわく
    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    褒められると何故か不快になりますが、感謝はされると嬉しいですよ。……プライドが高すぎるのか。
  • お前等ノートパソコンにステッカー貼らないよな?:アルファルファモザイク

    ■編集元:ノートPC板より「お前等ノートパソコンにステッカー貼らないよな?」 1 [Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 18:49:34 ID:O8lC9uAV ★前スレ お前等ノートパソコンにステッカー貼るよな? http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122990944 ★専用うpろだ http://32769.progoo.com/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=32769 ぷいぷい! 7 [Fn]+[名無しさん] :2008/11/11(火) 22:17:01 ID:pu6y74aP 一応参考になりそうな記事を。 まんぼうの道具箱 別館 痛ノートPCの作り方(投げて痛いとかそういうのとは違います) http://pink-banbi.blog.so-net.ne.jp/20

    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    かっけー!
  • 「最近の唐辛子は辛くない」という意見は慣れや強がりではなく本当に辛くなくなっている

    辛いべ物が好きな人は「最近の唐辛子料理は辛さが控えめになってるな~」と感じたことがあるはず。この「最近の唐辛子は辛くない」という意見は「辛いにのに強がっている」というわけではなく、当に辛さ控えめな唐辛子が普及していることが海外メディアのD Magazineによって報告されています。 Here’s Why Jalapeño Peppers Are Less Spicy Than Ever - D Magazine https://www.dmagazine.com/food-drink/2023/05/why-jalapeno-peppers-less-spicy-blame-aggies/ 唐辛子には多様な種類が存在していますが、中でも「ハラペーニョ」は多くの料理店で使われているほか、スーパーマーケットなどでも比較的簡単に入手できます。このハラペーニョを使った料理について、D Maga

    「最近の唐辛子は辛くない」という意見は慣れや強がりではなく本当に辛くなくなっている
    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    Linux用の青空文庫ビューアXJP2。
  • ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心(10月11日付・読売社説) どんな技術も使い方次第だ。だが、悪用されないよう努めるのが技術者の良心ではないか。 インターネットを経由して映像などのファイルを交換するソフト「ウィニー」を開発した元東京大大学院助手が著作権法違反のほう助罪に問われた事件の控訴審で、大阪高裁は逆転無罪の判決を言い渡した。 1審の京都地裁は、ウィニー利用者の多くが違法コピー映像などを交換することを知りながら、ウィニーをネット上に公開したことがほう助に当たるとした。 高裁は、ほう助の範囲を限定した。1審のように悪用を知りながら提供しただけでは足りず、悪用することを「勧めて」ソフトを提供した場合に限るとした。 ネットを介した不特定多数へのソフト提供は、高裁判決が述べた通り「新しいほう助犯の類型」だろう。どこまで罪を問うべきか判断が分かれたのは致し方ない。 1審判決に沿うと、ウィ

    richard_raw
    richard_raw 2009/10/12
    なにこの感想文。/P2Pを免許制にすれば文句は出ないのかな?