記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ortica
    ortica [h:keyword:http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20091012][h:keyword:たったひとつの理由]

    2011/10/12 リンク

    その他
    denken
    denken 「私は池田先生のそういった幼稚なところが一人の人間として大嫌いなのだ。本質的には池田先生と彼の発言をいちいち取り上げて「ネットいじめ」に近いことをしている連中は、同じ穴の狢なのである。」

    2009/10/19 リンク

    その他
    nelnal_memo
    nelnal_memo 記事の様に確かに物言いや態度は下品かな。日本人的な節度から外れてるとも言えるかも知れないが。それでも好悪を別として聞くに値する意見もあると思うよ。

    2009/10/13 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 罵詈雑言の多い人を見ると本多勝一を思い出すのはなぜだろう。良くも悪くもそういう時代の人なんだろうなぁ、と思ったりする

    2009/10/13 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 影響力を盾に思考を制限されるのはまっぴらだわ。好き嫌いも「ピーマン嫌い」と同じかな。ピーマン嫌い同士で盛り上がるとは思うが =)。幸いピーマンのない料理は多いぞ。

    2009/10/13 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen id:yuuru↓食い物で考えれば早い。異臭・奇異な外見のドリアンは、初見で食う人をかなり限定させる。いくら"食ってみれば美味い"物でも、そこまでの障害が高ければ、他者を寄せ付けないのは当然の話。

    2009/10/13 リンク

    その他
    yuuru
    yuuru 結局の所、人間は、人の発言に対し何を言っているかではなくどの様にいっているかという点に評価の重点を置くようだ。内容に対する批判なんてほとんどみられないもんね

    2009/10/13 リンク

    その他
    so24
    so24 熱い文面。池田先生blogは面白いが、一方で感じていた違和感を代弁してくれた感じ。

    2009/10/13 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 うん

    2009/10/12 リンク

    その他
    te2u
    te2u 同感。/自分の発言が罵倒だと感じてなく、他者からの罵倒をとても嫌う、という振る舞い。また、自分で種をまいている。/言葉に気を遣わない。正論言えば何でも許せる、という感じもする。

    2009/10/12 リンク

    その他
    aitanisan
    aitanisan 池田センセは良くも悪くも「ウェブ芸人」だよねえ(「ウェブ学者」でも「ウェブジャーナリスト」でもない)。

    2009/10/12 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 同意します。面白い人なんですけどねえ。

    2009/10/12 リンク

    その他
    YUKIO09
    YUKIO09 言いたいことは理解できるが、それなりに真っ当な経済学者の中で、あれだけ守備範囲の広い人もいないし、あれだけ瞬発力のある人もいない(みあたらない)。貴重な方ですよ、池田さんは。

    2009/10/12 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 "S/N比が高まることを望むなら、イナゴが沸かないような言葉回しを覚えることも必要だと思うんですね"勝間和代と比べてみるとよくわかる

    2009/10/12 リンク

    その他
    minek
    minek  池田先生は立派なネタ学者なのですから、ヲチ対象は生暖かく見守りたいものです。

    2009/10/12 リンク

    その他
    nakanushi
    nakanushi ”それは、下品で甘ったれた世間知らずの幼稚なオヤジだからである。”

    2009/10/12 リンク

    その他
    esper
    esper なんか分かる。別に嫌いじゃないけど。

    2009/10/12 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke いけダ好かないのか

    2009/10/12 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi じゃぁ、自分はお上品なのかと。わしはみんなもっと下品でいいと思う。/顕名で下品でいられるのはある意味スゴイ。匿名+下品がデフォな2chレベルでは…不可能な芸当…ッ!

    2009/10/12 リンク

    その他
    operator
    operator 池田信夫がなぜ嫌われるのかを分かりやすい日本語で解説。

    2009/10/12 リンク

    その他
    trieb
    trieb ツッコミどころの多い増田。とりあえず同意できない

    2009/10/12 リンク

    その他
    kurusupa
    kurusupa 特定のブログやtwitterアカウントを不可視にする機能がはてブにあると結構便利なんじゃないかと思う。

    2009/10/12 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 日本の三大池田は大作に池田先生に池田ァ!ですから。

    2009/10/12 リンク

    その他
    ones-inch
    ones-inch 池田てんてーは、ある意味ネタ要員だと思ってます。

    2009/10/12 リンク

    その他
    mimizuku004
    mimizuku004 極々普通の反応

    2009/10/12 リンク

    その他
    Cherenkov
    Cherenkov 池田信夫

    2009/10/12 リンク

    その他
    nekolondon
    nekolondon 昔からネットコミュニティで中心になるのはこの手の物議を醸す人が多い。通例、人間関係と精神のバランスを崩して自滅していくんだが、池田先生は環境を自らコントロールしてうまく生き残っている。

    2009/10/12 リンク

    その他
    georgew
    georgew ブログの方は結構参考になるし同意できる見解も多いのだが、氏の悪辣な(?)tweetにはかなりドン引きした。

    2009/10/12 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk 興味を失えばいいだけ。嫌う必要がない。嫉妬では?

    2009/10/12 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 いつぞややってくれた某議員秘書の自宅生中継のようなやつまたやってくんないかな(違)/タイトル見てみんなだい好き○作先生だと反射してしまったのは内緒だ(苦笑

    2009/10/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私が池田先生を好かないたったひとつの理由

    Twitterにおける池田信夫への罵詈雑言が酷すぎる件 http://anond.hatelabo.jp/20091011164125 これを読...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/10 techtech0521
    • aaaruku2020/07/19 aaaruku
    • ortica2011/10/12 ortica
    • akum2009/11/08 akum
    • kussun2009/10/22 kussun
    • denken2009/10/19 denken
    • pmakino2009/10/18 pmakino
    • unproblematic2009/10/17 unproblematic
    • qinmu2009/10/15 qinmu
    • kangiren2009/10/13 kangiren
    • nelnal_memo2009/10/13 nelnal_memo
    • shibusashi2009/10/13 shibusashi
    • SyncHack2009/10/13 SyncHack
    • guldeen2009/10/13 guldeen
    • panizzi2009/10/13 panizzi
    • reonnnu2009/10/13 reonnnu
    • boshi2009/10/13 boshi
    • monochrome_K22009/10/13 monochrome_K2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事