タグ

2011年4月6日のブックマーク (18件)

  • 第166回 新学生・新社会人向けのUbuntu講座 | gihyo.jp

    春らしい暖かい日が増え、日にもたくさんの「新人さん」が発生する季節となりました。新しい職場や研究室によっては、新人の最初の作業として「自分用の作業PCLinuxディストリビューションをインストールする」というイベントに遭遇するかもしれません。 そこで今回は、過去のRecipeを振り返りつつ、Linuxディストリビューションの一つであるUbuntuとの付き合い方についてご紹介します。 ちなみに連載(Ubuntu Weekly Recipe)は3年以上にわたる連載です。そのため、過去記事で紹介しているインターフェースや手順は、現在と異なっていたり、現在では必要のなくなった回避策である場合があります。過去記事を読む際には、その点にご留意ください。個々の記事では掲載日だけでなく、「⁠なぜ設定するのか」や参考となる一次情報サイトも掲載していますので、それらの情報を元に吟味すると良いでしょう。

    第166回 新学生・新社会人向けのUbuntu講座 | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    ちょこちょこ参考にします。
  • 超シンプルなメモアプリ「下書きめも」がリリースされました - もとまか日記Z

    一昨日は@entrypostman氏に第二子が誕生されたそうです。おめでとうございます!!\(^o^)/ そして昨日は@appbank氏のお誕生日でした。おめでとうございます!!\(^o^)/ そしてついでに、「はてブポケット」のリリース2周年だったりします。 そんな、お目出度続きのAppBankなわけですが、それに便乗して(?)昨日、新アプリ「下書きめも」がリリースされました。 下書きめも無料シンプルなメモアプリ レビューはiPhoneアプリをおすすめするAppBankさんにて。 下書きめも: メモはもちろん、メールテンプレートや投稿ツール、ToDoリストにも使えます。無料。993 実は作り始めたのが去年の秋頃からで、年明けにはほぼ出来てたんですが、まあその色々あって・・・なかなかリリースに至りませんでした。※ツッコミ不要でよろしくですm(_ _)m そんなわけで、かれこれもう数ヶ月間使

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    使い勝手が良さそうです。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月5日(月)〜2月11日(日)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 2位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編) - Publickey 3位 自民党裏金リスト 4位 私を変えた「英語学習アプリ」4選 「使う時間が幸せ」読解も聞き取りも上達|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア 5位 ガザ危機と中東の激動 | 東京大学 6位 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館 7位 テキストコミュニケーションで意識していること|ymdkit 8位 赤穂民報|元市民病院脳外科医

    はてなブックマーク開発ブログ
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    普段、Chrome拡張機能で使っているので気付きませんでした。なんじゃこりゃ。
  • はてな株式会社ははてブの内部を切り捨てにかかった

    今回歓迎されていない仕様改悪だが、これはむしろ当然の流れなのである。 Twitter連携を始めた時点で多くの固有ブックマーカーはTwitterに流れ、今はてブだけを使っているのはいわゆる「老害」である。 はてブの機能は残しながらも、内部の膿を捨て去るのが、今回の仕様変更である。 さて、Twitter連携含め一部のユーザーなどから「全部一覧で見れるのが良かった」というコメントをしているのがいる。 これこそが老害の思考である。 Twitterライクな仕様変更にしたことからもわかるとおり、はてな内部ではその「全部一覧で見れること」の優先順位が下がっていることは明らか。 これは言わば「クラス替え」なのである。 配置換えを強制的に行い、停滞した空気、ムラ社会的雰囲気を破壊したのだ。 それだけ、一部ユーザーの悪質な行為が目に余ったのだろう。 とにかく、はてな開発陣はねちねちして気持ちの悪い古参ユーザー

    はてな株式会社ははてブの内部を切り捨てにかかった
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    少し納得してしまった(笑)/これも関係してる?→ http://twitter.com/igi/status/55137785996247040
  • 内蔵HDD・外付けHDD・USBメモリ・NASなどの空き容量を統合して1つの巨大なファイル保存ストレージにできるフリーソフト「VVAULT Personal」

    来は月額525円で提供されていたストレージ仮想化ソフトウェア「VVAULT Personal(ブイボルト・パーソナル)」が日から無料で提供されることになりました。 例えば内蔵HDDで500GB、USB外付けで1TB×3台=3TB、USBメモリで16GB、SDカードで32GB、NASで1TBとかを全部くっつけて、500GB+3TB+16GB+32GB+1TB=4548GBの単一ドライブにできるという仕組みになっています。各ファイルストレージの空き領域を無駄なく利用できるようになっており、空き容量が不足してもシステムを停止することなく、ストレージを追加したりドライブを移行したりすることが可能で、よくアクセスされるファイルはメモリ上にキャッシュして高速アクセスされ、さらに利用頻度に応じてSSD、内蔵HDD、外付けHDD、NASという感じでアクセス速度ごとにファイル自体を自動で再配置してくれま

    内蔵HDD・外付けHDD・USBメモリ・NASなどの空き容量を統合して1つの巨大なファイル保存ストレージにできるフリーソフト「VVAULT Personal」
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    複数ストレージの空き容量を繋ぎ合わせるユーティリティが無料化。UNIXのLVMみたいなもんですかね。
  • 安全なファイル書き換えにはディレクトリも fsync すべき。だけど Perl でどう書くか - kazuhoのメモ置き場

    間違ってたらツッコミお願いします。 ext4 が出たタイミングで話題になったことだけど、(ext4 に関係なく一般論として) ファイルを安全に書き換えるためには、いくつかの手順を踏む必要がある。で、Perl だとだいたい以下のようになる。 # 1) 適当なテンポラリファイル名 (格納先と同ディレクトリ) my $newfn = "tmp.$$"; # 2) ファイルを書いて fsync open my $fh, '>', $newfn or die "failed to open file:$newfn:$!"; print $fh $data; IO::Handle::flush($fh); or die "flush failed:$!"; IO::Handle::sync($fh); or die "fsync failed:$!"; close $fh; # 3) 古いファイルを別

    安全なファイル書き換えにはディレクトリも fsync すべき。だけど Perl でどう書くか - kazuhoのメモ置き場
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    ジャーナリングとか関係なく、こんなにややこしいのですか……。
  • 『Windows XPで作る スマート自宅サーバー』PDFファイルを無償公開――震災において会社への移動が困難になった方などの支援を目的に | gihyo.jp

    このたびの東日大震災において、被害に遭われた皆さまに心からお見舞い申し上げます。 私たちIT関連の仕事に携わる者が、このような未曾有の状況の中で、なにか支援としてできることはないかと模索していたところ、私(橋和則)の著書を複数出版させていただいている「株式会社技術評論社(代表取締役 片岡巌⁠)⁠」のご厚意により、このたび著書の1つである『Windows XPで作る スマート自宅サーバー』のPDFファイルを無償公開できる運びとなりました。 『Windows XPで作る スマート自宅サーバー』は 遠隔地からPCをリモートコントロール 遠隔地の映像をリアルタイム映像配信 友人/知人/会社間における無制限のファイルの受け渡し を可能にするテクニックを解説したです。書名はWindows XPとなっておりますが、テクニック全般はWindows 7やWindows Vistaでも利用可能です。しか

    『Windows XPで作る スマート自宅サーバー』PDFファイルを無償公開――震災において会社への移動が困難になった方などの支援を目的に | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    無償公開。内容はちょっと古い。
  • A3対応カラー複合機「TASKalfa 5550ciシリーズ」発表 | 京セラドキュメントソリューションズ

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    消費電力5分の1。厚紙対応。三つ折りフィニッシャー。蛍光ペンモード。
  • A0サイズ対応 カラースキャナー搭載複合機 KONICA MINOLTA 「201W/201W SPモデル/301W SPモデル」新発売 | コニカミノルタ

    「301W SPモデル」 「201W/301Wシリーズ」は、より精密な仕上がりと正確な情報伝達が必要な設計現場のニーズに応えるカラースキャナー搭載の複合機です。 カラースキャナーを利用すれば、検図や作業指示、マーキングなどのために色ペンで加筆した図面も、そのままフルカラーで電子化することが可能です。さらに、最大でA0サイズに対応しており、原稿を分割することなくスキャンできるため、作業負荷を軽減します。電子化により大判図面の保管場所も削減できるため、オフィスの省スペース化にも繋がります。 また、ネットワークスキャナー機能※1により、読み込みから配信まで一連の作業をスムーズに行え、円滑な情報共有とスピーディーなデータ運用が可能になります。 操作部は8.5インチの大型カラー液晶タッチパネルを採用し、視認性と操作性を高めているほか、高速で複数のデータ処理を行うプロッターコントローラー※1を搭載する

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    こんなでっかいスキャナーで印画紙写真とか無駄な気ががが。
  • bizhub連携アプリケーション 「PageScope Mobile for iPhone/iPad」の無償提供を開始 | コニカミノルタ

    ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日現在の情報です。お客様がご覧いただいた時点で、情報が変更(生産・販売が終了している場合や、価格、仕様など)されている可能性がありますのであらかじめご了承下さい。電話でのお問い合わせはこちらをご覧下さい。 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社(社:東京都千代田区、社長:山名 昌衛、以下 コニカミノルタ)は、コニカミノルタの複合機「bizhub(ビズハブ)」(以下 bizhub)と連携できるiPhone® / iPad™ / iPod touch®用アプリケーション「PageScope Mobile(ページスコープ モバイル)for iPhone/iPad」の無償提供を2011年4月15日より開始いたします。 「PageScope Mobile for iPhone/iPad」は、ビジネスにおいても活用が進むiPhone/iPad/i

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    コニカミノルタも出してきましたか。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    ああ、アンサイクロベディアで話題になった栄村大震災ですね。1リポート100円。
  • asahi.com(朝日新聞社):学校の事務システム、「クラウド」で提供 日本IBM - ビジネス・経済

    教育クラウドのイメージ  日IBMは、4月から学校向けに、インターネット経由で情報を処理する「クラウドコンピューティング」を使った教育専用の情報システムの提供を始めた。多忙な教員の負担軽減と学校の運営コスト削減につなげ、普及をめざす。  クラウドは大がかりな情報システムを自前で持たず、ネットを介してサービスが使える仕組み。主要IT企業がクラウドで学校の事務システムを提供するのは初めてと見られる。  IBMはまず、熊県益城町にある小中学校の8校で教職員の事務を支援するシステムを作った。約200人の教員が使い、生徒約2900人分の校務をクラウドで作業する。熊県庁にサーバーを置いて各校とつなぐため、学校側の設備は教員用のパソコンと通信回線だけ。管理の手間が省けるためシステム費用が従来より3割減る。費用は益城町はモデルケースなので負担はないが、通常も1校あたり月数万円で済む。  今回は子ども

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    1校あたり月数万円……本当に安いですな。
  • iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識

    iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識:iOSでジオ(GEO)プログミラング入門(1)(1/3 ページ) 利用が加速するジオ(GEO)メディアを使いこなそう 最近、携帯電話端末(ケータイ、ガラケー、フィーチャーフォン)やスマートフォンなどのモバイル端末での位置情報・ジオ(GEO、Geographical)メディアの利用が加速しています。 多くのソーシャルサービスは、位置情報付きで投稿する機能を備えていて、チェックイン系のサービスも人気です。位置情報を利用したAPIも多く公開されており、マッシュアップによって個人でも面白い位置情報アプリを作成できます。 連載では、iOS(iPhoneiPad/iPod touch)で動く「現在地の近辺で撮影された写真を地図上に表示するアプリ」を作りながら、位置情報アプリを作成するための「測位機能の取り扱い」「地図の取り扱い」「サーバとの通

    iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    「測位機能の取り扱い」「地図の取り扱い」「サーバとの通信」を解説。
  • 実力が試される薄型テレビ(2)――映像のダイナミックレンジ拡大とは

    昨年までのエコポイント特需から一転、需要が一段落すると見込まれている薄型テレビ市場。メーカー各社は、それぞれに特長のある製品を出すことで再び市場を活性化しようとしている。前編では主に超解像技術を紹介したが、後編では春の新製品と今後のトレンドについてもAV評論家・麻倉怜士氏に解説してもらおう。 ――前編で触れた映像のダイナミックレンジ拡張に関する動きから教えてください ハイダイナミックレンジ(HDR)は、ここ1~2年、コンパクトデジタルカメラの分野で流行しています。デジタルカメラの場合は、露出を変えて複数の写真を撮り、それを合成することでダイナミックレンジ(黒と白の間)が広い画像を作り出します。さらに画像処理で絵画的な写真を作る機能なども追加されています。カシオ計算機が推進していますね。 テレビの場合、カメラと方法論は全く異なりますが、単純にシーンを映す(写す)だけではなく“思い”を表現する

    実力が試される薄型テレビ(2)――映像のダイナミックレンジ拡大とは
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    シャープもHDRパネルでしたか。
  • Image View Mode Demo · cameronmcefee/Image-Diff-View-Modes@8e95f70

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Image View Mode Demo · cameronmcefee/Image-Diff-View-Modes@8e95f70
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    なにこれ凄い。
  • iPadを使う企業向けの手書き認識エンジン搭載ブラウザ

    MetaMoJiは4月4日、iPad用ウェブアプリケーションを利用する企業向けに、手書き日本語入力を行うフロントエンド「mazec Web Client」を提供すると発表した。同日より販売が開始され、6月に出荷の予定。 mazec Web Clientは、iPad標準のMobile Safariをブラウザエンジンとして採用しており、現在利用しているウェブアプリケーションを大きく修正することなく、ウェブメールやグループウェア、業務システムなどさまざまなウェブアプリケーションのフロントエンドとして利用できるとしている。 独自の手書き日語認識エンジンである「mazec」は、同社のデジタルノートアプリケーション「7notes for iPad」にも採用されているもの。かなと漢字を混ぜて手書きし、後から変換が可能な「交ぜ書き変換」などの機能が特長となっている。mazec Web Clientにより

    iPadを使う企業向けの手書き認識エンジン搭載ブラウザ
    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    7noteの手書き日本語認識エンジンをウェブアプリのフロントエンドに!
  • yebo blog: MacBook Air、バカ売れ

    2011/04/05 MacBook Air、バカ売れ フォーチューンによれば、J.P.モルガンのアナリスト、マーク・マスコウィッツ氏は、MacBook Airの新機種が投入去れて以後、バカ売れしている状況をレポートしている。マスコウィッツ氏の見積もりでは、新型が登場した第4四半期は前期に比べて333%の伸びで、単純に2011年の売り上げは22億ドルになるとのこと。ビックリするのは地域別の出荷数だ。米国では1.6倍程度、ヨーロッパでは6.5倍だが、日は6万5千台で22倍に急激に伸びている。ノートはMacBook Airが主流になっていくのかも知れない。11インチと13インチどちらが売れているのかが気になるが、日は11インチの方が多いのでは無いだろうか。 投稿者 zubora 投稿時間 06:49 ラベル: Apple, Mac 0 コメント: コメントを投稿

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    米国以外での伸びが凄い。日本で22倍とか。
  • asahi.com(朝日新聞社):関西から日本を元気に! グリコも京都タワーも点灯再開 - 社会

    「みんなに笑顔を届けたい。」の垂れ幕とともに再点灯されたグリコの看板=4日夜、大阪市中央区、飯塚晋一撮影点灯を再開した京都タワー=4日夜、京都市下京区、高橋一徳撮影  東日大震災で被災地に配慮して続く自粛ムードを関西で改める動きが出てきた。元気を出して被災地を応援しよう――そんなメッセージを企業や団体が送り続ける。  4日午後7時。大阪・道頓堀の名物「グリコ」のネオン看板のランナーが暗闇に輝くと、橋上の見物人から「おー」と歓声が上がり、拍手が続いた。震災翌日に消灯してから24日ぶり。看板横には「みんなに笑顔を届けたい。」と書かれた垂れ幕も掲げられた。「復興の祈りを込めた」(江崎グリコ広報)という。  京都市の京都タワーも1日から点灯を再開。外国人観光客も多い地で元気な日をアピールする。大阪市浪速区の通天閣のライトアップ再開は未定だが、神戸市の神戸ポートタワーも点灯再開の検討を始めた。

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/06
    自粛の自粛が開始されました。