2007年6月16日のブックマーク (6件)

  • 『数陣タイセンの販売は初週1万本に届かず・・・残念』

    ■先週発売の新作動向 ■数陣タイセン ■作の詳しい情報はコチラ ■プレイインプレッションはコチラ 動きが鈍い。 さすが私がプッシュしたタイトルです。 正直今のDSの状況から言って完売だと思っていました。 応援団2は前評判も高かったから当然とも思われそうですが、 くりきんでも品切れ続出という状況で作に至っては常に在庫あり状態。 さすがにわかりづらい内容と、 まったくといっていいほどのキャラ色のなさ。 店頭で見かけてもタイトルを見て購入しようなんてもってのほか。 口コミで売っていくしかないのでしょうか。 そんな数陣タイセンの初週販売数は5~6000の販売という結果。 Wi-Fiでのオンライン対戦では、 フレンドコード登録が20の上限付なので、 常時楽しむためには見知らぬ人との対戦が基。 今後の伸びがなければさすがにマッチング不足は否めない。 数陣タイセンを買った人はWi-Fiを、 そし

    rig
    rig 2007/06/16
    ドラゴンボールZ 真武闘会2 PSP本体という分母が上がっている状態での前作割れは痛く、今後の展開にも支障をきたす新作/ファイナルファンタジーII こちらも前作から3割程度落とす結果に
  • Creator's Voice

    最初に、次の『いたスト』はDSでやりたいという話が出てきて。これまではドラクエとFFのキャラがこのゲームで競演したりしたんですが、「ドラゴンクエスト」と「スーパーマリオ」なら“DS”になるから、マリオをキャラに使えたらいいよねって冗談で言ってたんですけど、開発のほうで任天堂と話をしたらOKだと聞いて、ものすごく驚きました(笑)。 基的に、ゼルダがあって、ドラゴンクエストがあって、ライバルと扱われても、一緒にということはないと思っていたので。堀井さんがつくっているものは、常に意識はしていたけど、接点があるとは全然思わなかったんですね。ドラゴンクエストのお話にマリオが入ると聞いたら、びっくりしたと思うんですけど(笑)。言われてみて初めて『いただきストリート』にマリオが出るんなら、喜んでくれるユーザーも多いんじゃないかな。僕も、いちゲームファンとしてもあってもいいのかなと。

    rig
    rig 2007/06/16
    宮本 僕が言いたかったのは、・・・ネットにつながって生まれる面白さに甘えず、もっと遊びの、原点の部分を作る努力をしたいね、ということでした。
  • Wii:ゲーム機戦争を制した「逆転の発想」(2) | WIRED VISION

    Wii:ゲーム戦争を制した「逆転の発想」(2) 2007年6月15日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2007年06月15日 (1から続く) よりシンプルなゲームという哲学は、利益をもたらすことが明らかとなった。 任天堂は2007年会計年度の決算で、前年度比150%増の2260億円の営業利益を計上した。一方、ソニーのゲーム部門は、営業利益を80%以上減らしている。 市場データ調査の米iSuppli社が2006年11月に発表した分析によると、ソニーはPS3を1台売るごとに250ドルを失う計算になるという。これは、長く実践されてきたゲーム機のビジネスモデル――ソフトのもうけで埋め合わせることを見込んで、損を承知でハードを売る――を踏襲するものだ。だが任天堂は、前世代の電子部品を使ってコストを低く抑えたため、1台売るごとに利益を出している。 Wii

    rig
    rig 2007/06/16
    「発売に先立つ2006年春の時点から、開発に本腰を入れる必要があった。だが、多くのゲーム開発企業は、Wiiの市場が存在するということを理解していなかったのだ」
  • 任天堂、Wiiをめぐる新たな特許訴訟に直面:ニュース - CNET Japan

    次世代機が次世代の特許訴訟を受けている。 2006年、Lucent TechnologiesはMicrosoftを「MPEG-2」の映像エンコーディングの問題で訴えた。一方、任天堂はWiiのモーションセンサー付きコントローラーのトリガーで訴訟を起こされた。また2007年に入ってからはソニーが2つの法的措置の対象となっている。1つはBlu-ray Discの物理構造に関するもの、もう1つはデジタル暗号化技術に関するものだ。 これらの中で、唯一問題を解決したのは任天堂だけで、3月に原告側が訴訟を取り下げている。しかし、同社の法廷闘争は終わったわけではない。6月4日の週、別の企業がWiiに関して全く新しい訴訟を起こした。 原告の弁護人によれば、テキサス州に社を置くLonestar InventionsはWiiが、同社の持つ「半導体素子における高キャパシタンス構造」の特許を侵害していると主

    rig
    rig 2007/06/16
    Lonestarがこの特許で訴訟を行ったのは、これが初めてではない。
  • 5月の米ビデオゲーム機・ソフト売上高、前年比49%増

    rig
    rig 2007/06/16
    ソニーの「プレイステーション(PS)3」は引き続きさえず、5月の販売台数は8万1600台と、4月から概ね横ばい
  • 『Xbox360「トラスティベル」初日3万本の好スタート、他』

    ▼PS3、クリスマスまでに値下げ? ●PS3の価格引き下げを検討中(ロイター) >ストリンガー会長は、消費者が値下げを望んでいることに >疑いはないとしたうえで「任天堂の『Wii』は成功しており、 >PS3と比較してすぐれたビジネスモデルと言える。 >なぜなら価格が安いからだ」と述べた。 >さらに「値下げはわれわれが現在検討していることだ」と述べた。 >また今後の見通しとして、クリスマスまでに >PS3の売り上げは勢いを増すとし、そのころには >人気のゲームも発売される、と指摘した。 ●PS3:「クリスマスまでに値下げ」を検討 ソニーのストリンガーCEOが英FT紙に明かす(まんたんウェブ) >PS3の具体的な値下げの時期や値下げ幅については >「現在、検討しているところだ。 >クリスマスまでには結論を出せるだろう」と述べた。 >PS3は、ソニー・コンピュータエンタテインメントが >世界で1

    『Xbox360「トラスティベル」初日3万本の好スタート、他』
    rig
    rig 2007/06/16
    本体同梱版もそこそこ動いており、「NINJA GAIDEN Σ」の発売でも大きな牽引効果の見られていないPS3とのデッドヒートが見物