ブックマーク / japan.cnet.com (31)

  • グーグル、過去に訪れた場所を「Google マップ」に自動表示する新機能

    Googleは米国時間7月21日、地図サービス「Google マップ」において、ユーザーが過去に訪れた場所を自動的に収集して表示する新機能「Your Timeline」の提供を開始した。現在、ウェブ版とAndroidアプリのみ対応している。 Your Timelineは、訪れたことのある場所やルートをGoogle マップ上に表示する。特定の年月日を指定することで、その日の行動を簡単に思い出せるという。写真サービス「Google Photos」と連携しており、訪問場所と関係する写真も表示する。 訪問履歴は、ユーザーがGoogleに対して許可していると自動的に収集される。パーソナルアシスタント機能「Google Now」で位置情報と連動して通知を出すように設定している場合、ユーザーが許可設定しているはずなので注意しよう。 Your Timelineのデータは人にしか表示されず、ほかのユーザー

    グーグル、過去に訪れた場所を「Google マップ」に自動表示する新機能
    rig
    rig 2015/07/24
    訪問履歴は、ユーザーがGoogleに対して許可していると自動的に収集される。パーソナルアシスタント機能「Google Now」で位置情報と連動して通知を出すように設定している場合、ユーザーが許可設定しているはずなので注意
  • Macmillan子会社のTor Books、全電子書籍のDRMを撤廃へ

    SFやファンタジー小説を主とする米国の出版社Tor Booksは米国時間4月24日、同社が出版している全電子書籍のデジタル著作権管理(DRM)を7月初旬に撤廃する計画を発表し、世の中を驚かせた。 同社がDRMを撤廃しても、コンシューマーの目にはほとんど変化がないように映るだろう。というのも、同社の公式ウェブサイトであるTor Web上のブログ投稿で説明されているように、DRMフリーの電子書籍は、現在Tor Booksの電子書籍を扱っているショップで引き続き販売されるとともに、DRMフリーの電子書籍のみを扱うショップにおいても販売されるようになる予定である。なお、Macmillanの子会社である同社は、ForgeやOrb、Starscape、Tor Teenというシリーズも出版している。 DRMを撤廃するというTor Booksの計画が発表されたことで、Boing Boingなどは、それに倣

    Macmillan子会社のTor Books、全電子書籍のDRMを撤廃へ
    rig
    rig 2012/04/26
    それに倣う出版社が続出し、最終的に電子書籍の世界からDRMというものが消えてなくなるとの期待を示している
  • ソーシャルメディアのBtoC活用--その日本的お作法

    キャラが暴走して注目を集めた末に炎上、はたまた単にプレスリリースの断片のような恐る恐るの無色透明…未だソーシャルメディアとのベストな距離感を探り続けている企業が、日という独特な環境の中でユーザーに受け入れられる、ユーザーイノベーションを起こすためには何が必要なのか? 前回に続き、濱野智史氏にお伺いする。 スベらない企業アカウントは「中の人」しだい ここのところ、日でもソーシャルメディアを活用してB to Cのコミュニケーション・チャネルを開こうとする企業が増えてきた。しかし、これはぶっちゃけた言い方になってしまうけれども、実際には“スベっている”ケースが多いのではないだろうか。 たとえば、企業の公式Twitterアカウントの大半は結局プレスリリースを細切れにしてつぶやいているだけだし、どうも「恐る恐るつぶやいている」というか、いまいちソーシャルメディアのノリになじめていないのが透けて見

    ソーシャルメディアのBtoC活用--その日本的お作法
    rig
    rig 2011/08/30
    日本の消費者はオタク的に商品チェック能力もリテラシーもガンガン洗練させていくので企業の側はそういう消費者からのツッコミに鍛えられる形でどんどん商品やサービスを研ぎ澄ましていく。
  • ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」

    電通は2月23日、2008年の日の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2008年(平成20年)日の広告費」を発表した。 日の広告費は6兆6926億円で5年ぶりに減少(前年比4.7%減)。媒体別では新聞広告費(同12.5%減の8276億円)が大きく減少し、テレビ広告費(同7.6%減の1兆9092億円)も振るわなかった。新聞、テレビ、雑誌、ラジオのマスコミ4媒体広告費は4年連続して前年を下回った。 一方、インターネット広告費は前年比16.3%増の6983億円と続伸し、総広告費の10.4%を占めた。2009年には初めてインターネット広告費が新聞を上回ると見られる。 インターネット広告の媒体費は前年比17%増の5373億円。なかでもモバイル広告費(同47%増の913億円)、検索連動型広告費(同22.9%増の1575億円)などが伸びた。 衛星メディア関連広告費もBSデジタル放送などが伸

    ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」
    rig
    rig 2009/02/24
    新聞広告費(同12.5%減の8276億円)が大きく減少し、テレビ広告費(同7.6%減の1兆9092億円)も振るわなかった/一方、インターネット広告費は前年比16.3%増の6983億円と続伸
  • 「Wii Music」誕生の背景--任天堂の宮本茂氏インタビュー:インタビュー - CNET Japan

    文:Daniel Terdiman(CNET News.com) 翻訳校正:川村インターナショナル 2008/11/06 07:00   米国時間10月20日(日では10月16日)、大ヒットが予想される任天堂の最新ゲーム、「Wii Music」が発売された。 任天堂の大ヒットゲーム機であるWiiでプレイできるこの新作は、同社の専務取締役であり、ビデオゲーム業界における伝説的人物の1人でもある宮茂氏が手がけた作品だ。宮氏は、「ドンキーコング」「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」などのタイトルを開発し、ゲーマーから最高の敬意を払われている人物である。 端的に言うと、Wii Music音楽を作って楽しめる参加型のゲームだ。ギターやドラム型のコントローラを使い、正確なリズムに合わせて既存の楽曲を演奏することが主な目的となる「Rock Band」や「ギターヒーロー」などのヒット

    rig
    rig 2008/11/07
    実は、そもそもWii Musicをビデオゲームと呼ぶべきかどうか、わたし自身が聞きたいくらいなのです。わたしとしては、本作は「新しい楽器のようなもの」だと考えています。
  • 日本にジャーナリズムが育たない理由:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    報道しないニュースが多すぎる たとえば、今回の毎日新聞の「WaiWai」問題がそうだ。7月20日に「おわび」が載っただけで、他の新聞は上っ面をなぞっただけ。インターネットを持ってない読者には、何があったかすらもわからない。  ぼくのエントリーでもまともに報道されないニュースもある。たとえば、「アメリカ年次改革要望書」の存在。「著作権法の「非親告罪化」とアメリカ年次改革要望書」「著作権者たちのいらだち」「今年のアメリカ年次改革要望書から」など、三度にわたって、日政治アメリカの要望にそって動いていることを伝えた。しかも、この「アメリカ年次改革要望書」、秘密でもなんでもない。アメリカ大使館のホームページを見れば、誰でも読める。そして、これから数年後の日政治がどう動くが見えてくるのだ。(東龍氏によると「夕刊フジ」(引用はZAKZAK)には載っていた)  さらに、トヨタの過労死裁判について

    rig
    rig 2008/08/10
    2010年にはインターネットを規制する「情報通信法」なるものが上程されるという。
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    rig
    rig 2008/08/06
    この事件のマスメディアでの報道が少なく、扱いも小さいのは、「同じマスコミ仲間を守ろう」というような身びいきからではない。この記者も言うように、不安におびえているだけなのだ。
  • 2011年テレビ滅亡論:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    始まったアナログテレビのアナログ表示 アナログ停波まで3年に迫った2008年7月24日、NHKや民放で「アナログ」の表示が始まる。 地デジまで3年、「アナログ」ロゴ放映開始 NHKは24日から、アナログの総合・教育テレビの画面右上に「アナログ」のロゴを原則として常時流す。アナログ放送を終了することの「お断りスポット」も、随時放送する。民放キー局もゴールデン(午後7時〜10時)、プライム(午後7時〜11時)帯の番組冒頭で「アナログ」のロゴを流す。来年からはCMを除く時間帯ですべて「アナログ」の表記を流す。視聴者にチューナー設置やアンテナ改修を促すねらいだ。 まるで、3年の間に部屋を出て行ってくださいという大家の通知みたいだ。かつて、カラー放送が始まった頃、白黒テレビで映し出す「カラー」の文字が羨ましかった頃を思い出す。しかし、今回は、強制的である。 フィンランドでテレビを捨てる人が大量に?

    rig
    rig 2008/07/27
    当時の郵政省(今の総務省)の目線は、国民の側ではなく「業界に向いている」という事になる/すべて上からの政策ありきで、視聴者を混乱させていたら、別にテレビなんかなくていいやと考えてもおかしくはない
  • 携帯型ゲーム機に関する実態調査 - ネットエイジア株式会社 - CNET Japan

    モバイルリサーチ(http://www.mobile-research.jp/)を展開するネットエイジア株式会社(http://www.netasia.co.jp/)(社/東京都港区、代表取締役:三清 慎一郎、以下ネットエイジア)では、 「携帯型ゲーム機」についての自主調査を15歳〜29歳のケータイユーザーに対して、モバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)により実施しました。携帯型ゲーム機は、軽量性や持ち運びのしやすさ、また、対応するゲームソフトの増加により、大きく出荷台数を伸ばしてきました。ネットエイジアでは、このような点に着目し、ケータイユーザーに対し調査を実施し、401名(男性191名、女性210名)の回答を得ました。今後もネットエイジアでは、世の中の関心が高いテーマの調査、今後のトレンドを占える調査など、マーケティングシーンで役立つさまざまな情報をモバイルリサー

    rig
    rig 2008/04/09
    15歳~29歳のケータイユーザー/男性では「PSP」が42.0%と最も多く、次いで「ニンテンドーDSLite」30.3%、「ニンテンドーDS」が16.8%
  • ドワンゴ、「初音ミク問題」をなかったことに?--ブログエントリを削除:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    音声合成ソフト「初音ミク」を使った着うたの配信に関して、楽曲の著作権を管理するドワンゴ・ミュージックパブリッシングと初音ミクの発売元であるクリプトン・フューチャー・メディアとが和解し、一件落着となった今回の「初音ミク問題」(参考:「初音ミク」楽曲の使用について、クリプトンとドワンゴが最終合意--権利関係を明確化)。今度は、当事者の1社であるドワンゴ・ミュージックパブリッシングが、この騒動をなかったことにしようとしている疑惑が浮上した。 ドワンゴ・ミュージックパブリッシングが12月 21日に、ニコニコ動画内の「ニコニコニュース」に掲載した2つのエントリ「クリプトン社の謝罪に対するコメント」と「クリプトン社様からの着うた配信の経緯(2)に関して」が、12月27日現在ニコニコニュースから削除されているのだ。それぞれのページには「この記事は水に流されました。」とのみ記載されている。 (なお、どのよ

    ドワンゴ、「初音ミク問題」をなかったことに?--ブログエントリを削除:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan
    rig
    rig 2007/12/28
    説明責任という観点から、また、今後同様の事例が起きた際のモデルケースとなるという観点からも、ぜひドワンゴ・ミュージックパブリッシングにはエントリの復活をお願いしたい
  • ソニーCEO:「1つの規格にするチャンスがあった頃に戻りたい」--次世代DVD規格について発言:ニュース - CNET Japan

    ソニーのPLAYSTATION 3はゲーム以外にBlu-ray Discの映画を見ることもでき、Microsoftの支持するHD DVDフォーマットとは競合関係にある。 両者はフォーマット戦争を繰り広げており、現世代の命フォーマットであるDVDの次の消費者の選択を勝ち取ろうと争っている。HD DVDはMicrosoftと東芝に、Blu-rayはソニーとPanasonicに支持されている。 2007年6月、米国の大手ビデオレンタル店Blockbusterが店頭に置くフォーマットとしてBlu-rayを優先し、多くの店舗ではHD DVDフォーマットをまったく置かないと発表した。同社は、PLAYSTATION 3がBlu-rayを採用していることを判断の理由の1つに挙げた。さらに8月にはBlu-rayがHD DVDの2倍売れていると報じられた。 しかし、同じ8月に大手映画会社のParamo

    rig
    rig 2007/11/17
    同氏はまた、自分がソニーのCEOになる前の時期、2つの陣営を結んで1つのフォーマットにするチャンスがあると信じていた頃に戻りたいと話した。
  • VOCALOIDは電通の夢を見たのか----初音ミクと電通の噂に感じたこと

    もうかなり昔の話ではあるが、代理店のコンペに参加していると、電通から「然るべきルート」以外のルートで、圧力というか、「ご連絡」が来ることはよくある話だった。記憶に一番残っているのは、別の会社のチームとして、翌日のコンペに間に合わせようと前日の深夜まで、スタッフと企画作業の追い込みをかけていたときの出来事だ。 深夜に鳴った電話は、我々のチームのトップからで、作業をすぐ停止してかまわないと。訝しがると、翌日のコンペの勝者は電通に決まったので(!)それ以上作業を進めても、勝てる見込みがないからというものだった。電話を持ったまま絶句した僕は、それでも何も知らずに必死に作業を続けている自分のスタッフに、その理不尽をどう伝えたらいいのかわからなかった。結局作業の中止を言うことができず、そのまま翌日のコンペを迎え、そして当然のように我々は「落とされた」。 理不尽と言えばそれまでであり、圧力といえばそれま

    VOCALOIDは電通の夢を見たのか----初音ミクと電通の噂に感じたこと
    rig
    rig 2007/11/11
    当の電通や総合広告代理店は、この過剰な騒ぎに苦笑いをしながらも、この若くてまだまだ小さいけれど成長率は並外れた新市場を、注意深く見守っていることだろう
  • Wiiの販売台数、Xbox 360を抜き首位に--英調査:ニュース - CNET Japan

    Wiiの販売台数、Xbox 360を抜き首位に--英調査 文:Tor Thorsen(GameSpot) 翻訳校正:石橋啓一郎 2007/09/18 04:09   Financial Timesは現地時間9月12日、次世代家庭用ゲーム機の三つ巴の競争で、トップランナーが交代したと報じた。同新聞社の日特派員によれば、7月末までの累積販売台数で、任天堂の「Wii」の世界での販売台数は、1年間の先行リードを覆して「Xbox 360」の販売台数を上回ったという。 Financial Timesによれば、7月31日までに世界で900万台のWiiが販売されており、これは同じ期間のXbox 360の販売台数である890万台をわずかに上回るものであるという。どちらのプラットフォームも、世界で370万台しか売れていない「PLAYSTATION 3」(PS3)よりもずっと先んじている。 これらの数

    rig
    rig 2007/09/19
    7月31日までに世界で900万台のWiiが販売/同じ期間のXbox 360の販売台数である890万台をわずかに上回る/370万台しか売れていない「PLAYSTATION 3」(PS3)よりもずっと先んじている
  • JASRACなど、著作権ポータル構想を発表--有料化も視野に2009年1月開設へ

    (社)日音楽著作権協会(JASRAC)など国内17の権利者団体が参加する「著作権問題を考える創作者団体協議会」は31日、著作物利用促進を図るための創作者団体ポータルサイト設立について基構想を発表した。 利用したい著作物に関する権利情報提供の窓口を一化し、利便性向上を図るのが狙い。2009年1月の開設を目指し、調整を進める。 創作者団体ポータルサイトは、著作の権利者情報や利用条件などの検索を容易に行える総合窓口。協議会に参加する17団体が個々に情報データベースを構築し、そこから得た情報を利用者に提供するというもの。保護期間が満了した著作物情報や団体に所属しない権利者情報、また、作者意向によってフリーで活用できる著作物の情報についてもまとめていく。 一方、協議会では著作権者不明などの場合における「裁定制度」についての手続き簡略化を含めた改訂を求める動きを見せており、ポータルサイト構築によ

    JASRACなど、著作権ポータル構想を発表--有料化も視野に2009年1月開設へ
    rig
    rig 2007/09/01
    「商用で多数利用するユーザなど、場合によっては将来的に有料化する可能性もある」
  • SCEI平井氏、「60Gバイト版PS3は製造打ち切り」と発言

    ゲームイベント「E3 Media & Business Summit」は米国時間7月13日、静かに幕を閉じると思われた。少なくとも出展企業1社が会場のBarker Hangarを既に後にしていた。しかし、同日朝、同イベント最大の論争が巻き起こった。60Gバイト版「PLAYSTATION 3(PS3)」の499ドルへの値下げという9日の発表をめぐり、会場は大混乱となった。 Sony Computer Entertainment Europe(SCEE)の最高経営責任者(CEO)David Reeves氏は12日夜、値下げは既に製造を打ち切ったモデルの見切り販売にすぎない、とGameSpotのインタビューで語った。しかし、そのわずか数時間後、Sony Computer Entertainment America(SCEA)の広報担当者は、Reeves氏とは異なる発言をした。同広報担当者は、報道

    SCEI平井氏、「60Gバイト版PS3は製造打ち切り」と発言
    rig
    rig 2007/07/18
    499ドルに値下げした新価格を大々的に宣伝する一方で、密かに製造を打ち切るのは「おとり商法」だと批判されている
  • Wiiに移行しつつある日本のパブリッシャー:ニュース - CNET Japan

    Variety Asiaの報道によれば、日の3大サードパーティパブリッシャーが、任天堂のWiiとDSでの開発の比率を高めており、ソニーやMicrosoftでの開発を減らしているという。報道によれば、バンダイナムコでは任天堂のハードウェアでの開発を109%増やして115タイトルとし、セガも96%増の49タイトル、カプコンも5%増の20タイトルとするという。 任天堂のプラットフォームはより多くの種類のゲームを取りそろえているだけでなく、その供給量も多い。Variety Asiaによれば、2007会計年度には任天堂のWii、DS、ゲームボーイアドバンスのソフトウェアが2680万出荷されるという。これに対し、ソニーのプラットフォームでは、同じ期間に2330万しか出荷されない。さらに、日の3大パブリッシャーからのソニーのゲーム機向けのゲームの出荷数は30%から40%減少する予定であるのに

    rig
    rig 2007/06/30
    スクウェア・エニックスの代表取締役社長である和田洋一氏は最近、Financial Timesの記事で、Xbox 360とPS3は機能が過剰でありプレーヤーのニーズと「ミスマッチを起こしている」と発言している
  • SCEI平井一夫氏:「2008年3月までにPS3で380タイトルを発表」:ニュース - CNET Japan

    ソニー・コンピュータエンターテインメント(SCEI)の社長兼最高経営責任者(CEO)である平井一夫氏は、日経済新聞に対し、2008年3月までに世界で380タイトルを「PLAYSTATION 3(PS3)」プラットフォームで発表すると述べた。これが正しければ、1ヶ月に十数以下のゲームしか発表されていない同ゲーム機にとっては開発状況は大きく改善されることになる。 平井氏は日経済新聞に対し、ソニーは店頭発売のゲームを200タイトル、ダウンロード用を180タイトルリリースすると述べたが、具体的なタイトルや開発元の名前については挙げなかった。GameSpotのデータベースによれば、2008年第2四半期前に現在リリースが予定されているタイトルは、店頭販売、ダウンロード用を合わせてアメリカ、ヨーロッパ、日で150タイトルほどだ。 [追加情報]GameSpotからの取材に対し、ソニー・コンピュ

    rig
    rig 2007/06/27
    具体的なタイトルや開発元の名前については挙げなかった。
  • 「PlayStationの父」こと久夛良木健氏、SCEI取締役を退任:ニュース - CNET Japan

    文:Tor Thorsen(Special to CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2007/06/21 10:52   6月19日、ゲーム産業の1つの時代が公式に終わった。この日が久夛良木健氏のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)で取締役として働く最後の日だった。ほろ苦い展開ではあったが、彼の退場は予想外のものではなかった。久夛良木氏は、SCEIの代表取締役の座を、Sony Computer Entertainment Americaの社長だった平井一夫氏に譲ってから約半年後の4月に、辞意を表明していた。久夛良木氏は名誉会長に就任し、シニア・テクノロジーアドバイザーとして技術的なサポートを行う。 1990年代中盤にソニーが家庭用ゲーム機市場に進出する業務に携わり、久夛良木氏は「PlayStationの父」として広く知られるようになった。ソニーは任天堂とCD-R

    rig
    rig 2007/06/22
    2007年5月の米国でのWiiの販売台数はPS3の4倍だったというレポートもある
  • 任天堂、Wiiをめぐる新たな特許訴訟に直面:ニュース - CNET Japan

    次世代機が次世代の特許訴訟を受けている。 2006年、Lucent TechnologiesはMicrosoftを「MPEG-2」の映像エンコーディングの問題で訴えた。一方、任天堂はWiiのモーションセンサー付きコントローラーのトリガーで訴訟を起こされた。また2007年に入ってからはソニーが2つの法的措置の対象となっている。1つはBlu-ray Discの物理構造に関するもの、もう1つはデジタル暗号化技術に関するものだ。 これらの中で、唯一問題を解決したのは任天堂だけで、3月に原告側が訴訟を取り下げている。しかし、同社の法廷闘争は終わったわけではない。6月4日の週、別の企業がWiiに関して全く新しい訴訟を起こした。 原告の弁護人によれば、テキサス州に社を置くLonestar InventionsはWiiが、同社の持つ「半導体素子における高キャパシタンス構造」の特許を侵害していると主

    rig
    rig 2007/06/16
    Lonestarがこの特許で訴訟を行ったのは、これが初めてではない。
  • ソニー、「Blu-ray Disc」技術をめぐり訴えられる - CNET Japan

    国際的なメーカーであるという立場から、ソニーは特許法というものを熟知していることだろう。しかし、同社は特許の問題に巻き込まれ、損害賠償を支払わされることも多い。例えば、DUALSHOCKコントローラがImmersion Corporationの技術を侵害しているとして、裁判所から9070万ドルの損害賠償の支払いを命じられたことがある。 Immersionとの訴訟は終結したが、ソニーはPlayStation 3のモーションセンサ入りコントローラSIXAXISを開発した際、振動機能を搭載しなかった。そんなソニーが5月に入り、カリフォルニア州アーバインに拠点を置くTarget Technology Companyから訴えられ、損害賠償を求められていることが明らかになった。ソニーが「Blu-ray Disc」に使用している技術が、Targetの特許を侵害しているという。ソニーはいまだ特許に関する

    rig
    rig 2007/05/26
    ソニーはいまだ特許に関する悩みを解消できないようだ