40代というのは、終身雇用制が当たり前の様にあった最後の世代なのかも知れません。 私自身、今は50歳ですが、転職したのは、ちょうど2年前の3月でした。 終身雇用制を信じ切っていた私でしたので、まさかこの歳で転職するとは夢にも思っていませんでした。 もっと言えば、転職する三か月前まで、転職をするとは思っていませんでした。私にとって転職というのは、それほどのものでした。 転職と言うワードで検索をすると山ほどの情報が出てきます。 しかも、内容は意外とポジティブなものばかりで、むしろ、転職した方が得なのではないかと思えるほどです。 しかし、その転職の検索ワードに40代と追加すると、ネガティブな情報がチラチラと見えてきます。 年齢を重ねて行けば、間口が狭くなると言うのは、考えればわかる事です。 ただ、私の経験の中で、40代になったら、転職しようと思って、今の会社に入社した人はどれぐらいいるのか?とい
「退屈」 おおらかで細かいことに不安を感じず、今の自分を観察できる人。常に心や時間にも余裕を持つことができていて、現在の状況を維持できる力を持っています。また、今の余裕ある状況があるのは、これまで頑張ってきたからなのかもしれません。だとしたら、実は頑張り屋だからこそ、自分の本来の力を知っていて、持てあましているから退屈と感じるのかも。 by リフレーミング辞典(なおき) カウンセリングに相談くる方は、 どちらかというと余裕ない方が多いです。 何かやろうとしても忙しくてできない。 何か人生を変えたくても、変える余裕がない。 だから、退屈と感じてしまうくらい 切羽詰まらずに余裕を持って今を見ていられる。 それって、大きなチカラなのかもなとも感じます。 その余裕があるからこそ、 きっと何かやりたい、何か自分の力が発揮できる。 そう感じてスイッチが入れば、いつでも動くことができるんじゃないかな。
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 さて今回は前回の話の続きを書きたいのですが、その前に謎の活動に行ってきたご報告でも・・・ ⓪-1.余計なことするもんじゃないね(笑) ⓪-2.今回のテーマ ①なんで具体と抽象どっちも必要なの? ②具体病・抽象病の人の特徴を知っておこう ②-1.抽象病患者の特徴 ②-2.具体病患者の特徴 ③最後に ⓪-1.余計なことするもんじゃないね(笑) その活動の名前なんですけど「鍵をかけてくれてありがとう運動」っていう、マジで謎の運動なんですよ。要は自転車の鍵をかけているかどうか駅前でチェックするっていう運動なんですけどね。 警察が主導で動いている行事なので、許可営業であるパチンコ店は参加しないと色々都合が悪いわけです。 ※許可営業とは行政の許可を得て営業できる業態の事。パチンコ店にとって警察庁は神に等しい存在なのです。 駅前に自転車を置いている人達に鍵をかけてくれ
Gerd AltmannによるPixabayからの画像 こんにちは。倉内です。 働く上で時差出勤やリモートワークができるかというのは、以前よりずっと重要な条件になりましたよね。 また、現在のように経済の先行きが不透明な状況で、あらためて会社に依存しないキャリア構築をしたい、専門的なスキルを身につけて強みにしたいという方も多いのではないでしょうか。 そのような働き方ができる選択肢として、ITエンジニアへの転職を考えている方もいらっしゃると思います。 そこで今回は、最近の転職市場の動向と、未経験からITエンジニアへの転職に成功した人たちの共通点、および転職活動で気をつけるべきポイントについてお伝えしたいと思います。 これから転職をしたい方、そして転職活動を続けているけどなかなかうまくいかないという方にとってなにかヒントになれば幸いです。 未経験からエンジニア転職に成功した人の3つの共通点 今の
最近デジカメの「プレビュー一覧の表示をするのに数秒待たされる」事が多くなったので、「カードに保存してる画像が多いから読み込みに時間が掛かってるのかな?」と思い、「高速なmicroSDカードに替えたら早くなるかな?」と言う流れで最新の高速なmicroSDへ買い替える事に。 折角なので「microSDカード」で最速のモノをセレクトしてみました(*´∀`)ゞ SanDisk Extreme Pro (SDSQXCG-032G-GN6MA) パッケージの「Extreme Pro」の部分が箔押しなので高級感があります>< 「SDカードアダプター」付属してます。 UHS-I U3、V30、A1対応で読込100MB/s、書込90MB/sと言う仕様です。 SDカードには「Class」と言うランクがあって、Class 2、4、6、10の4段階存在し、これが④だと読込4MB/s以上、⑩だと読込10MB/s以上
(Image by Pixabay) こんな記事が、しばらく前に我らが盟主タカヤナギ=サンによって言及されていました。 データサイエンティストになる魅力がなくなってきた理由を4つの理由(ジュニアのポジションが減っている、アナリスト職種で良い、データサイエンスを簡単だと思いすぎ、AutoML出てきた)とともに紹介。 Why Is Data Science Losing Its Charm? by @iamharshitahuja https://t.co/fqRUil9QLr— Shinichi Takayanagi (@_stakaya) 2020年6月8日 Why Is Data Science Losing Its Charm? データ分析業界の中の人という立場から見れば、ここで言われている主張については分からないこともありません。ただ、同意できる部分もあれば同意できない部分もあり、ま
解説英文・和訳 英文: I have no idea. 和訳: わかりません。 解説 TOECの「リスニングセクション Part2」では、英語の音声で「質問」が1つ、「応答」が3つ流れます。 3つの「応答」のうち会話として成立するものは1つだけです。 その1つを回答として選びます。 「応答」の選択肢でこれがきたらほぼ正解というのがいくつかあります。 返事に「I have no idea.」ときたら、だいたい会話が成り立ちます。 まず間違いなく正解の選択肢と考えていいでしょう。 たとえば、 質問:「What time does the meeting start?」 回答:「I have no idea.」 会話として成立しています。 「会議は何時から始まるの?」 「わかりません」 たとえば、 質問:「When will the mail arrive?」 回答:「I have no ide
本記事は何かと悩みが多くストレスを溜めやすい、同じ中間管理職の方に向けて送ります。 家族や守るべきものもたくさんある私たちは「自分の身は自分で守る」しかありません。 中間管理職のあなたが少しでも悩みやストレスが軽減され、前向きに考えられる手助けになれば幸いです。 現在、中間管理職で精神的につらい方はぜひ最後までご覧下さい!
2020年6月25日配信のWindowsUpdateの影響と思われる不具合でしょう。 Windows10のパソコンを起動すると 画面が真っ暗で 3分間隔くらいで 「ピッピ」とビープ音のような音が3回なります。 間隔をあけて、また鳴ります。 現象 パソコン自体が起動しません。 不具合が発生するケースとしては3パターンあるようです。 (2020年8月にもう1パターンを追加しました。) 1、パソコンをずーっと起動しっぱなしで突然、画面が真っ暗となりピッピと音が鳴り出す。 2、6月25日(木)に更新してシャットダウンを実行した翌日、パソコンを起動したらピッピとなり、画面が真っ暗のまま起動しない。 3、電源ボタンを押して起動しても緑色のランプが点灯したままで画面は真っ黒。 原因 どうやら対象のパソコンが絞れてきました。 NEC製のデスクトップパソコンで発生しています。 実際にデバイスマネージャーで確
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く