タグ

言葉に関するrikzenのブックマーク (41)

  • ゾミー🐰 on Twitter: "部屋が汚いのではない。私が美しいのだ。"

    部屋が汚いのではない。私が美しいのだ。

    ゾミー🐰 on Twitter: "部屋が汚いのではない。私が美しいのだ。"
  • 専門用語辞典 | 宣伝 | 広告 | デザイン | PR/AD/Design Dictionary | デザイン資料 | Black design

    宣伝/広報・広告・デザイン業界でよく使われる用語を集めた専門用語辞典です。 デザイン・ポータルサイトとなるべく、新着用後や関連情報も随時追加していきます。 どうぞお役立てください。

  • 「けまらしい」って言葉... | にぶろぐ@無人店舗

    ... 初めて聞いた。うーん、出だしが「野良妊婦」のときと同じだ。 ARTIFACT@ハテナ系 (加野瀬さん) 「けまらしい」の変化 この中で引用されている内容を引用する。 http://twitter.com/nekosuzu/statuses/413494382 ふーむ。けまらしい、とは、見知らぬ人たちが出会って圏を作りつつあることへのDISりを意味していたが、今は、既に知っている人たちの馴れ合いをDISることを意味している。これをみると「けまらしい」は、ネット用語らしいということが分かる (「DISり」、「DISる」も分かんないけどネット用語だろうな)。きっと実在する言葉、方言かなにかをネット用語で使い始めたのが定着したのだろう。「じぇらしい」みたいな... ... と、思っていた。しかし、加野瀬さんの次の文についているリンクをたどってみるとそうでないことがわかる。 Twitter

    「けまらしい」って言葉... | にぶろぐ@無人店舗
  • 似非SFでよく誤用される近代〜近未来兵器についての知識 - 与太話 - うさだBlog

    # 予め断っておくが、正しいからと言って面白いとは限らない。「科学的には正しいけど面白くない話」は「科学的に正しくなくて面白くもない話」と大差ない。 * レーザー 共振器で光を励起させ、指向性を揃えて撃ち出したものがレーザーである。レーザーの実体は「光」そのもので、この点で実体弾ともビームとも大きく異なる。当然光であるから、レーザー兵器は弾道が伸びる様子は見えず、基的に撃った瞬間着弾する。※1 従って「弾道の伸びが見える時点で、その兵器はもうレーザー兵器ではない」という考え方は、概ね正しいと言える。この前提を踏まえると、現存するゲーム、マンガ、アニメ等で「レーザー」と呼ばれている物のうち、いくつかは、あるいはほとんどは、実はレーザー兵器ではないという事になる。SDI計画がミサイル迎撃にレーザーを使おうとした理由もスピードにある。トップスピードで移動しているミサイルに対して、後から撃って高

  • 語源由来辞典

    語源の世界 辞典をご利用の方は「マニュアル」 知識を得たい方は「語源由来の知識」 をご覧ください。

  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    rikzen
    rikzen 2010/11/23
    "チンドッケ1号(最高非常警戒態勢)"の語感にやられた
  • ロリナックスだが大丈夫か? - okinao.net

    rikzen
    rikzen 2010/11/23
    "残念ながら僕は後者の人間だったがクッキングアイドルとか語ってる時点で世間もへったくれもなかった。"
  • 目の前の人を「リア充氏ね」と罵倒すること - ARTIFACT@はてブロ

    非モテ」から「リア充 氏ね」へ――マジョリティ化するルサンチマン - シロクマの屑籠(汎適所属) 自分がクリルタイ4号に書いた記事を元にシロクマさんが記事を書いてくれたけど、ルサンチマンのカジュアル化、マジョリティ化に関しては、これでガス抜きになるのならいいんじゃないかなーと思うぐらいで、シロクマさんほどには心配していない。シロクマさんの記事では触れられていないのだけど、自分は「リア充」とは、「DQN」「スイーツ(笑)」「ゆとり」などと同様な「奴ら」「敵」を意味する言葉であると定義しており、ネットではこのような「敵」を意味する言葉は流行しやすいと分析した。 ただ、この「リア充氏ね」に関して、自分の体験でちょっと気になったことを記しておきたい。それは第一回非モテSNSのオフ会でのことだった。ゲストで恋愛コラムニストの相沢あい氏が出演していたのだが、彼女のプレゼンテーションがちょっとまずくて

    目の前の人を「リア充氏ね」と罵倒すること - ARTIFACT@はてブロ
  • 暴力装置っていう訳語がいけないんじゃね? - 脳髄にアイスピック

    何か「暴力装置」って単語が一夜にして今年の流行語になってしまった感もあり、「ぷぷーっ暴力装置も知らないんですかーっ。そんなもん社会学やってる奴なら常識っすよー。3×5と5×3がベツモンぐらい常識」、「いやマックス・ヴェーバーはそういう意味で使ってたんじゃないから。たこ焼きとたこ焼き器がベツモンぐらい常識だから」「たこ焼き器はたこ焼きしか焼けないけど、自衛隊は軍事侵攻以外にも災害救助とか板垣恵介の生産とか出来るから、そこでたこ焼き器を使うのはおかしいのでは? もっとフライパンとか行平鍋のほうが例えとして適切ではないでしょうか」「ってかガッちゃんならたこ焼きもたこ焼き器もえるし、それはわざわざ区別する必要はなくね?」などと丁々発止に皆さんはしゃいでるようですが、子供の頃からみっちり帝王学を仕込まれて育った結果、立派にニートとして家庭内で帝王の座についている俺様ちゃんに言わせれば、まあ「暴力装

    暴力装置っていう訳語がいけないんじゃね? - 脳髄にアイスピック
    rikzen
    rikzen 2010/11/21
    「自衛隊はゲバルトアパラートである」なんたる説得力!とりあえず困ったらドイツ語翻訳して言っておけば威力の高い言葉になりそう。
  • ハナモゲラ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ハナモゲラ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年4月) 『ハナモゲラ』は、山下洋輔一派、「ジャックの豆の木」常連客の間で流行した言葉遊びの一つである。 「ハナモゲラ」の他には「インチキ外国語」[注 1]「解かない謎解き」「観念シリトリ」などがある。1970年代半ばから1980年代初頭にかけて隆盛を奮った。ハナモゲラの様式を使った言葉をハナモゲラ、あるいはハナモゲラ語という。お笑いタレント・タモリの持ち芸として有名である。 1972年、お笑いタレント・タモリを発見した直後の第1期山下洋輔トリオの中村誠一が出した、ア

  • 2010-10-07 - matakimika@d.hatena 『用語「誰得」関連』

    「誰得アニメだよ」みたいな用法をたまに見る。おれも使ってしまうことがある。「誰得」はとても優れたネットスラングで、すごいなーと思うが、しかしやっぱりおれは好きではない。けど便利だ。悩ましい。 同人用語の基礎知識 / 誰が得するんだよ 誰得 http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_daretoku.htm アニメを見て得をする人間の居なかったあの頃が懐かしい…自アン詩「ガンダムが おまえにメシを わすのか」が有効だったあの頃が懐かしい…みたいな。まあ懐かしいというだけのことであって、昔のほうがマシであったなどということはないのだ。ゲームマッチョイストは三丁目の夕日を決して美しいと感じない。 オタがアニメを見るという行為は、オタ自身にとって(アニメ視聴体験以外の機会)損(失)しか生まないというか、まあ細かく実質的な話をすれば電気代とかか、ともあれ、す

    2010-10-07 - matakimika@d.hatena 『用語「誰得」関連』
    rikzen
    rikzen 2010/10/21
    "ゲームマッチョイストは三丁目の夕日を決して美しいと感じない"
  • 言語は思考を規定する。言語が思考を阻害する。 - そこにいるか

    前回のエントリで、自分の素人創作について語ったのと相前後して、妙に「処女作」という言葉をあちこちで聞いたので、もともと気になっていたこともあり、ひとこと書いておこうと思う。 何が気になったのかというと、 しかし、作る前が処女だったわけで、発表してしまっているんだ。正しくないんじゃないのか。たとえば出版物であったなら、屋に並ぶまでにも多くの人の目に触れ手を渡る。その過程そのものはすでに処女喪失のイニシエーションだ。 出版によって、処女だったその作家は大人になるのだ。つまり、その作品は処女作ではなく、処女でなくなる一歩だったのだ。 これからは処女作と呼ぶのはやめて、破瓜作と呼ぶのはどうだろう。初めて作ることの痛みや喜びも表現できる言葉だと思うのだ。人によっては失望を味わうこともあるし。 処女作 - 中野の鼻 http://www.argas.net/~nakano/item/1633 いや、

    言語は思考を規定する。言語が思考を阻害する。 - そこにいるか
    rikzen
    rikzen 2010/10/19
    「肌色」については、黒人白人を長らく見る機会の無かった歴史から鑑みても仕方ないかなぁ。言葉の代替には社会的エネルギーがいるから、一度築いた利便性は正義になっちゃうね。
  • 「中二病」が使いたがる言葉 「それが世界の選択か…」など - 必死なんだよ:(;゙゚'ω゚')

    1  行政官(千葉県) 2010/09/11(土) 21:48:03.69 ID:EiNxIj3UP BE:378284832-PLT(12001) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/07tenbin.gif 「中二病」が使いたがる言葉の語源 「中二病」というスラングを御存知だろうか。 「思春期の少年少女にありがちな自意識過剰やコンプレックスから発する一部の言動傾向を小児病とからめ揶揄した俗語 (wikipedia「中二病」より引用)」とのことだが、「自意識過剰やコンプレックスから発する一部の言動傾向」とはどのようなものだろうか。また、その言葉の元ネタは何だろうか。 ちゃんねるまとめブログ「ねたAtoZ」で紹介されている「中学生がよく覚えたてに使いたがる言葉」というスレッドがある。記事では「ルーティン」「イニシアティブ」「ロジカル」などの、実際に大人がビジネスの現

  • ローレンス・レッシグ OSCON2002基調講演 <free culture>

    (注:日語字幕作成のための草稿。実際の講演にはパワーポイントによるスライドが多用されている。日語字幕付きFlash版を推奨。) ローレンス・レッシグ: これまで二年間、百回以上こうしたギグをくり返してきた。 それも今日、終わろうとしている。あと一度、それで最後だ――私にとっては。 締めくくりに歌を作ろうと考えて、私は歌えないし作曲もできないことに気づいた。だがリフレインなら作れる。これが分かれば、私が今日君たちに伝えたいことはすべて理解できるはずだ。 <リフレイン> 創造とイノベーションは常に過去の上に築かれる。 過去は常にその上に創造されるものを支配しようとする。 自由な社会はこの過去の力を制限することで未来を可能にする。 われわれの社会は日々、自由を失ってゆく。 1. 1774年、自由な文化――“Free Culture”が誕生した。 英国貴族院、ドナルドソン

  • ЭС・抑圧移譲

    last up date 2002.08.11 抑圧移譲(よくあついじょう) あるところで抑圧を受けた者が、自分よりも立場や能力などに劣る弱者に対して、その抑圧を移譲すること。ごく簡単な例を挙げれば、腕っ節の強い奴にぶん殴られて、その屈辱・怒りを殴った当人に向かわせず、自分よりも弱そうな奴をぶん殴って晴らすことが挙げられる。 だが、抑圧移譲とは「ムカついたからストレス解消」というような簡単なものではない。他者の優越によって揺らぐ自己の尊厳を保ち、正当性を確認するための、自己の存在を賭した悲痛な行為である。そのために、自己の優越や正当性を(より御しやすい)他者に認めさせる行為そのものである。欧米列強による植民地化への恐怖と、欧米列強の軍事力、科学技術、経済力、社会制度、文化的影響力に圧倒された後発産業国が、近代化を未だ為していない国への侵略・植民地化という形で自己を列強の位置に近づけ、被支配

  • はてなグループ:モヒカン族

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループ:モヒカン族
  • 2倍の人に理解してもらえる7つの「奥の手」 - ガベージニュース

    一人、あるいは複数、多数の人を相手に何かを語る際、その内容を理解してもらうのが難しい場合がある。単純に語ろうとする内容自身が複雑だったり、シンプルなのだけれども口頭で語るとややこしくなる場合、または語る相手が内容についての予備知識をほとんど持っていない時など、状況は多種多様。そのような場面において、相手に深い理解度を得てもらうための「奥の手」を【Career Success Partners】では紹介している。 1.比ゆ表現を使う 似たような事例、皆が知っている事柄を比ゆの対象に使い、容易に頭にイメージできるようにする。 2.ストーリーを語る 伝えたい物事で実際にあったストーリーでもいいし、分かりやすく説明するために創生したものでもよい。道徳心を植え付けるための数々の童話・寓話、さらには落語などが良い例。 3.図を描く 相手の頭に思い浮かべてもらうべきビジュアルイメージをこちらから提示、あ

    2倍の人に理解してもらえる7つの「奥の手」 - ガベージニュース
    rikzen
    rikzen 2010/08/19
    ストーリーをつけるというのは特に大切だね。特に訴求力の高いメッセージはストーリー性が背景にあることが多い。
  • 日本語は風の名前だけで2000以上あるとか言ってるけどウソだろ ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/30(金) 13:04:56.78 ID:lVYgZipx0

  • よるほーちょっといい話 - さまざまなめりっと

    【よるほーちょっといい話】病弱なA君は高い山に登って「ヤッホー」と力いっぱい叫ぶことが夢だった。俺はそんなA君に携帯を手渡す。「これで『よるほー』ってつぶやいてみなよ」。言われたとおりにするA君。すると忽ちTLに無数のよるほーがこだました。すごい、山にいるみたいだ。A君が笑った。

  • パタフィジック - Wikipedia

    パタフィジック(形而超学、空想科学、フランス語:'Pataphysique, 英語:'Pataphysics, パタフィジックス)とは、フランスの作家アルフレッド・ジャリの造語で、形而上学(フランス語:Métaphysique)の領域を超えたところにあるものを研究するために使われる哲学のこと。それは現代科学の理論・方法のパロディで、ナンセンス(Nonsense)な言い回しで表されることが多い。パタフィジックを行っている人をパタフィジシャン('pataphysician)またはパタフィジキスト('pataphysicist)という。 ボリス・ヴィアンのコレージュ・ド・パタフィジック会員免許状 「パタフィジック」という語が最初に登場したのは、『L'Écho de Paris littéraire illustré』誌1893年4月28日号に載ったアルフレッド・ジャリの戯曲『Guignol(ギニ

    パタフィジック - Wikipedia