タグ

2009年1月26日のブックマーク (7件)

  • クルーグマン on サンプロ - kmoriのネタままプログラミング日記

    今朝のサンデープロジェクトにクルーグマンがワシントンから生出演すると聞いたので、録画しておいて見た。クルーグマンの出番は40分ぐらいで、そのうち大部分は田原総一朗と岡行夫がしゃべっていた。田原*1は司会者だから質問を読み上げる時間は仕方ないとしても、クルーグマンが答えたあと同じぐらいの時間岡がしゃべるのは時間の無駄だと思った。別に岡氏に含むところはないが、彼は経済の専門家ではないし、せっかくのクルーグマンの話を生で聞けるという貴重な時間を削るほどの価値はない。要するに、ひっこんでて欲しかった。また、遠隔中継+同時通訳による遅延のムダも気になった。定型の質問はリストを事前に配っておいてもうちょっと効率よく流して、余った時間をさらに突っ込んだ質問に割当てるぐらいのことはしてほしい。話題はオバマ政権とアメリカの経済政策についてのみであり、答も従来から彼がblog等で表明していることばかりで

    rikzen
    rikzen 2009/01/26
    ぎゃー見たかった、けどまとめてくれてありがとうございます。
  • なぜ私は変節したか?:日経ビジネスオンライン

    「構造改革」の急先鋒として知られた三菱UFJリサーチ&コンサルティングの理事長、中谷巌氏。細川内閣や小渕内閣で規制緩和や市場開放を積極的に主張。市場原理の重要性を声高に説いた。小渕内閣の「経済戦略会議」における提言の一部は小泉政権の構造改革に継承されており、構造改革路線の生みの親とも言える存在だ。その中谷氏が昨年12月に上梓した著書が話題を集めている。 タイトルは『資主義はなぜ自壊したのか』。「構造改革」を謳い文句に登場した新自由主義の思想と、そのマーケット第一主義の結果として現出したグローバル資主義(米国型金融資主義)を批判した書である。所得格差の拡大、地球規模で進む環境破壊、グローバルで進む品汚染、崩壊する社会の絆――。これらはグローバル資主義という「悪魔のひき臼」がもたらした副産物であると説く。 「政・財・官」の癒着に象徴される悪しき日。それを変革するためには構造改革が不

    なぜ私は変節したか?:日経ビジネスオンライン
    rikzen
    rikzen 2009/01/26
    変節には少し早い気がする。真のネオリベなら、淘汰の結果まで見てナンボ。自由主義の理想面だけを見てしまった例なんじゃないの。
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    rikzen
    rikzen 2009/01/26
    被害者と来たか。まぁ「金融危機の被害者」として「金融機関の被害者」としないだけマシだけど。
  • サブプライム危機の真犯人

    「現在の金融危機を招いたのは、返済能力がない人たちに、金融機関が詐欺まがいの強引な貸し付けを続けたからだ」といった説がまかり通っている(日だけでなく、米国でも)。しかし、金融機関をスケープゴートとする俗説が事実に基づいていないことが、最近発表された論文で明らかになっている。 "Anatomy of a Train Wreck - Causes of the Mortgage Meltdown" (Stan J. Liebowitz, Oct 2008) によれば、2006年以降のデフォルト率はサブプライムかプライムかで大きな変化はなく、むしろ重要な区別は金利が固定金利ローンか、変動金利ローンかである、としている(下記のチャートをご参照)。 確かにデータを見ていると、貸し倒れの推移トレンドは上のサブプライムローンと、下の通常のローンで差はない。むしろ、サブプライムの方は2000年~2002

    サブプライム危機の真犯人
    rikzen
    rikzen 2009/01/26
    そりゃいつの時代も最前線にいるのは金融資本じゃないさ。彼らは収益機会を見つけてそっと背中を押すだけ。枠組みの問題ってのは良い考察だと思う。
  • 我らが公共放送の素晴らしき判断:日経ビジネスオンライン

    最初に前回の「婚活」について少し。 オダジマは誤解をしておりました。 「婚活」という言葉は、てっきり女性の結婚準備に関するあれこれを描写した営業用語であると、そう思っていた。申し訳ない。言葉について連載をしようという人間が、こんな初歩的な間違いをやらかすとは。 勘違い、思いこみは、誰にでもある。宰相にさえ。もちろんわれら凡人においておや。 問題は、その勘違いや思いこみを、放置していたことだ。 原稿を書き始める前に、せめて確認すれば、こんなくだらないミスを犯さずに済んだはずだ。 が、私は確認しなかった。 油断。 あるいは、「汎ウィキペディア環境下にあるライターに生じた気の緩み」と、大げさに分析すればそういうことになる。 「なーにググればオッケーなわけだろ?」 という安易な心構えが、最低限の裏取りを怠らしめる――おそろしい成り行きである。くわばらくわばら。 それにしても、どうしてかような思いこ

    我らが公共放送の素晴らしき判断:日経ビジネスオンライン
    rikzen
    rikzen 2009/01/26
    話が二転三転しているが面白く読めた。
  • アメリカで最も体に悪い食べ物リスト2009年版 | ライフハッカー・ジャパン

    ● 最も体に悪いべ物2009: Baskin Robbins(サーティワンアイスクリーム)のチョコレート・オレオ・シェイク[2600Kカロリー、脂質135g] 1日に必要なカロリーを上回っているうえに、3日分の飽和脂肪を含み、ストローで10分吸い込むだけでべられちゃうのも恐ろしい点。 ● 最も体に悪いサンドウィッチ2009: Quiznoのツナメルト(ラージサイズ)[2090kカロリー、脂質175g] ツナはヘルシーだと言われていますが、これは別。家で作ればこの1/4のカロリーでできます。 ● 最も体に悪いサラダ2009: T.G.I. Fridaysのピーカン・クラステッド・チキン・サラダ[1360kカロリー、脂質は不明] 同じ店の他の6つのサラダも分析しましたガが、全て900kカロリー以上ありました。ランチべる時は気をつけて。 ●最も体に悪いバーガー2009: Chiliの●ス

    アメリカで最も体に悪い食べ物リスト2009年版 | ライフハッカー・ジャパン
    rikzen
    rikzen 2009/01/26
    オレオ食べたくなった。アレはカロリーさえ落としてくれりゃもしゃもしゃ食うんだが。
  • 正直な話し

    自分よりお気に入られ数の多い奴をお気に入りにしようとは思わない

    正直な話し
    rikzen
    rikzen 2009/01/26
    すると結局自分が損するでござる。いや、損得の話じゃないんだろうけど。