タグ

2016年5月31日のブックマーク (16件)

  • TechCrunch

    Calendar apps are essential for productivity but it is hard to differentiate enough to have sustained growth from just the core usage. Y Combinator-backed Superpowered, which is an AI-powered notetake

    TechCrunch
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • Twitter、「Buy」ボタンを廃止か--開発チームを解体の可能性

    Buzzfeedによると、Twitterは先ごろ、「Buy」ボタンの開発を担当するコマースチームを解体しており、チームメンバーの一部は他のチームに吸収されたが、別の一部は同社を去っていったという。Twitterの広報担当者はBuzzfeedに対し、TwitterがBuyボタン関連のリソースをDynamic Product Ad部門に配置転換することで、コマース分野に対する投資を実質的に増やしていると語った。 TwitterのBuyボタンは、前最高経営責任者(CEO)のDick Costolo氏の下で始まった試みだった。同社は当時、そのコンセプトについて、ブランド各社が自社のTwitterフォロワーを、利益を生む顧客へと変える手段として支持していた。しかし、Twitterの共同創設者であるJack Dorsey氏が2015年10月に同社CEOの職を引き継いで以来、Twitterは、中核事業の

    Twitter、「Buy」ボタンを廃止か--開発チームを解体の可能性
    rin51
    rin51 2016/05/31
    私の言いたいことはすでに言われていた
  • 「スーパーマーズ」 火星きょう地球最接近 | NHKニュース

    31日、火星が地球に最接近します。「スーパーマーズ」とも言われ、今回は最近10年間で最も近い距離となり、都市部でも肉眼で見ることができることから、身近な天体ショーとして気軽に楽しめそうです。 国立天文台によりますと、火星は31日に地球に最接近し、今回はおよそ7500万キロまで近づいて、この10年間では最も近い距離になります。火星の明るさは1等星のおよそ15倍の「マイナス2等星」くらいになるとみられ、地球から見える火星の見かけの大きさも、ことしの最も小さいときと比べて直径がおよそ3倍になります。 最接近する火星は「スーパーマーズ」とも呼ばれ、一晩を通して、都市部でも肉眼で見ることができることから、身近な天体ショーとして気軽に楽しめそうです。気象庁によりますと、31日の夜は西日で晴れるところがある見込みだということです。国立天文台では「火星が大きく見える状態はこのあと1週間くらい続くため、き

    「スーパーマーズ」 火星きょう地球最接近 | NHKニュース
    rin51
    rin51 2016/05/31
    まあ、ずっと見られるわけじゃないのね
  • 人工知能で白黒写真をカラーに 早大が技術開発、GitHubでコード公開

    早稲田大学の研究グループはこのほど、ディープラーニングを応用し、白黒写真を自然な色に自動彩色する手法を確立したと発表した。プログラムのソースコードをGitHubで公開している。 新技術は、大量の白黒・カラー画像の組から、色づけの手がかりとなる特徴をディープラーニングにより学習し、その特徴を使って白黒画像をカラーに変換する技術。従来、白黒写真の色づけには人手が必要だったが、新技術なら全自動で彩色できる。 画像全体から抽出する「大域特徴」と、小さな領域から算出する「局所特徴」を結びつけて利用することで、画像全体を考慮した自然な色づけができるという。 大域特徴からは、屋内か屋外か、昼か夜かなど画像全体の情報を得、局所特徴からは、水か砂か葉かなど物体の質感を判断し、その領域をどう色づけするかが最も適当か推測。この組み合わせにより、夕暮れの空や人の肌など、状況に合った自然な色づけが可能になったという

    人工知能で白黒写真をカラーに 早大が技術開発、GitHubでコード公開
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 東京に出てきて8年、少なくとも結婚のチャンスは3度はあった。 1度目 居..

    東京に出てきて8年、少なくとも結婚のチャンスは3度はあった。 1度目 居酒屋でトイレ(男女共用)の戸を開けたら用を足しているお姉さんがいた。通常なら「こんなところ見られたら他にお嫁に行けない」理論でそのまま結婚してもおかしくなかったが、どういうわけか結婚にいたらず終了。 2度目 電車で立って読んでたら女の人に後ろから肩トントンされて「何の読んでるんですか?」って聞かれた。普通は見知らぬ異性に対してこんなことしないし結婚してもおかしくないと思うが、「だ…dankogai」と答えたらどういうわけかそのまま会話終了して結婚ならず。 3度目 先日、多少込んでるが満員ではない電車で立ってたら隣にいたお姉さんが俺の腕に胸を当ててきた。普通は女の人は胸のところを腕でガードしてるからこんなことにならないし状況から考えて結婚してもおかしくないというかむしろすでに夫婦だったと思うが、どういうわけか結婚はな

    東京に出てきて8年、少なくとも結婚のチャンスは3度はあった。 1度目 居..
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 有機ELパネル業界の隠れた独占企業

    日経ビジネス5月30日号の特集「有機ELの破壊力」では、パネル生産を陰で支える裾野産業にも注目した。その中でも、高精細化に不可欠な製造装置を手がけるキヤノントッキは、各パネルメーカーからラブコールを浴び、一部装置は納入まで2年待ちとなるほどの大盛況だ。 同社は有機ELが世に知られるはるか昔、20年前から装置開発に取り組んできた。長い我慢の時期を乗り越えた今、津上晃寿会長兼CEO(最高経営責任者)に心境を聞いた。 有機ELへの投資が活発化しています。 津上晃寿氏(以下、津上):急激に市場が立ち上がっているという実感があります。米アップルの次世代iPhone搭載や、中国のスマートフォンでの採用などを受け、各パネルメーカーが急ピッチで積極投資に動き出しました。 当社の装置への引き合いも強く、生産体制が全く追いついて無い状況です。パネルメーカーのトップが直接交渉に来ることもあります。需要に対応する

    有機ELパネル業界の隠れた独占企業
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 課題設定が難しすぎたんですよ。 ガルパンも艦これもストライクウィッチー..

    課題設定が難しすぎたんですよ。 ガルパンも艦これもストライクウィッチーズも、「敵を倒せ」という単純な課題解決のために奮闘するアニメだから 誰でも楽しめたのに、 はいふりは ・最初、敵の正体は分からず、なぜか味方同士で戦う羽目に。 ・敵の正体はウイルスと判明、たまたま居合わせた天才少女がワクチンを作って解決。 ・ワクチンはほかの船にはまだ届かないから、いまだに暴走中の味方とは戦ってね。 では、難しすぎますよ。 ウイルス騒動は3話で終わらせて、演習という勝負をやらせた方がよかったのだ。

    課題設定が難しすぎたんですよ。 ガルパンも艦これもストライクウィッチー..
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 我が国の政治が混乱して当事者能力を欠くのは指導者にビジョンがないから : やまもといちろう 公式ブログ

    題名は勇ましいですが、内容は雑記です。すいません。 週が明けると、そこは選挙モードになっていました。何しろ、広島でオバマ大統領の感動的な振る舞いを見て、あれだけの外交的な勝利ポイントを達成した安倍政権ですので、一時的か恒久的かは分かりませんが速報の内閣支持率が55%に達し、一部通信社での自民党支持率も44%という空前の支持率になってバブル到来であります。野党もさすがにあの歴史的な外交劇を正面から否定するわけにもいかず、勝ち筋の見える争点も設定できない状態ですのでかなりしんどいよなあ… と思うわけです。 一方で、先般の舛添要一都知事の件は、愛人隠し子問題から公私混同政治資金にいたるまで揉めに揉めて、問題勃発から二週間経ってもなお「舛添都知事は辞めるべき77%」とか残念な状態ですのでどうにもならないのでしょう。バッシングにどこまで耐えられるのか、都知事任期一杯務め上げて1億円を目指して針のむし

    我が国の政治が混乱して当事者能力を欠くのは指導者にビジョンがないから : やまもといちろう 公式ブログ
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 元社員が語る転職エージェントの全裏事情と賢い活用方法

    転職エージェントは無料で使えるので「何か裏があるのでは?」と不安に思う方もいるのではないでしょうか。 普段関わることのない業種なので、なかなか裏側を知ることは難しく、利用をためらうこともありますよね。 実は転職エージェントには、一般利用者のほとんどが知らない裏事情があります。これを知っておけば裏側を理解した上で、安心してエージェントに登録できます。 この記事では、転職のプロとして多くの転職希望者をサポートしてきた経験から、転職エージェントの全裏事情を下記の流れで説明します。 登録時の裏事情:担当者は「自社の利益になりそうか」を見ている求人紹介の裏事情:転職者の「理想」よりも「現実」を優先して提案する選考対策の裏事情:優先度が高い人を積極的にサポートする内定後の裏事情:自社売り上げの最大値を狙う悪質な転職エージェントを見分ける方法裏事情を知った上でおすすめしたい転職エージェント転職エージェン

    元社員が語る転職エージェントの全裏事情と賢い活用方法
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 膝に矢を受けてしまってな…の元ネタ・意味 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    「膝に矢を受けてしまってな…」は言い訳をする時に使うフレーズ。 「昔は◯◯だったが、膝に矢を受けてしまってな…」や「◯◯しようとしたが、膝に矢を受けてしまってな…」といったコピペとして使われる。 使用例: 「昔は働いていたんだが、膝に矢を受けてしまってな…」 「昔はモテてていたんだが、膝に矢を受けてしまってな…」 「ダイエットしようと思ったが、膝に矢を受けてしまってな…」 「膝に矢を受けてしまってな…」は海外PC用アクションRPG『The Elder Scrolls V:Skyrim(ジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ:スカイリム)』に登場するGuard(衛兵)のセリフが元ネタになっている。 衛兵が口にするセリフ「昔はお前のような冒険者だったが、膝に矢を受けてしまってな…」が元ネタになっており、主人公が行く先々で各地の衛兵が同じセリフを口にするため海外でネタにされるようになった。 『ス

    膝に矢を受けてしまってな…の元ネタ・意味 - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 2016年5月30日 ログアウトのたびにユーザプロセスをすべてkillなんて ―毎度お騒がせのsystemd、新バージョンでまた炎上 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2016年5月30日ログアウトのたびにユーザプロセスをすべてkillなんて ―毎度お騒がせのsystemd、新バージョンでまた炎上 誕生以来、Linuxユーザの間で好き嫌いが大きく分かれるプログラムの代表にsystemdがある。現在、メジャーなLinuxディストリビューションのほとんどはデフォルトの起動プロセスとしてsystemdを採用しているが、その変更を決めるときはたいてい、どのコミュニティでもひと悶着がつきまとう。たとえば2年前にDebianがsystemdへの移行を決定したときも、開発者の間で意見が二分された状態になり、最後はチェアマンの裁定でsystemdに落ち着いている。また昨年、UbuntuがUpstartからsystemdに移行した際も、多くのユーザや開発者が混乱に陥ったことは記憶に新しい。 そしてそのsystemdがそのアップデート

    2016年5月30日 ログアウトのたびにユーザプロセスをすべてkillなんて ―毎度お騒がせのsystemd、新バージョンでまた炎上 | gihyo.jp
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • IDコールに対して返事がしたいんだけど

    字数足りるかとか、気安く返事していいものか考えてるんですよ、割と真剣に。 実はIDコールした事がなくてまあ、そういう意味じゃ処女なんですが。 とりあえずどうするのが一番か聞きたいのですよね。 で私、id:mizunotoriさんとid:cider_kondoさんに良いお返事が出来ればと思うのですが どうにも上手い返し方が出来そうになくて困り果ててます。 というか、IDコールには慣れておらず、 個人的に放置が望ましいのですが、一応返事書いた方がマナーかなと思いまして。 ああ、もどかしい。 返事したいけどする気が起きない。 何故ってIDコール処女だからさ。 そんな冗談はさておき、件の二名がどういう人なのかはてな村の中ではどういう存在なのか 簡単で良いので教えて欲しかったりするのです。 返事するにもまず身元というか最低限の情報は知っておきたいじゃないですか。

    IDコールに対して返事がしたいんだけど
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 謎だった「ストリートファイターII」のOPの男たちの正体が判明

    謎だった「ストリートファイターII」のOPの男たちの正体が判明2016.05.30 16:5018,046 abcxyz ついに明かされた! 「ストリートファイターII」のオープニングで殴り合う男たちを覚えているでしょうか? 彼らはオープニングに大々的に登場するにも関わらず、ゲーム編には登場せず、何者なのかがずっと謎でした。 その正体が世紀を超えて判明したようです。 野次馬に囲まれながら殴り合う二人の漢! 彼らの名前はスコット(右)とマックス(左)。実はカプコンの「シャドルー格闘家研究所」ウェブサイトの「キャラ図鑑」コーナーで、5月末にひっそりと(?)紹介されたんです。 それをRedditユーザーが目ざとく見つけ、GeekTyrantなどの多くの海外メディアが報じました。 マックスとスコットの解説やイラストでは、今の(?)マックスはスキンヘッドでタトゥーが入っている、スコットは「毛虫」

    謎だった「ストリートファイターII」のOPの男たちの正体が判明
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 「危ない!」の瞬間、スローモーションに見える――は本当だった 千葉大研究

    また、0.4~1.6秒の範囲で各画像を表示し、1秒間の長さを感じるのにかかる時間も測定。危険な画像が見えている時間は、実際より長く感じることを確認した。2つの実験から、危険な状況では物事がスローモーションに見えることを証明したという。 成果は、日心理学会が7月1日に発行する国際誌「Japanese Psychological Research」に公開する予定。 関連記事 アルツハイマー病は「思い出せないだけ」? 理研、失った記憶の復元に成功 理科学研究所が、アルツハイマー病で失った記憶を、人為的に復元させる動物実験に成功した。 縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%――「戦争は人間の能」は誤り? 縄文時代には、暴力による死亡率が1.8%と極めて低かった――そんな研究成果を山口大学と岡山大学の研究グループが発表した。 “ステルス人間”が実現する? レーダー波を抑える「メタスキン」

    「危ない!」の瞬間、スローモーションに見える――は本当だった 千葉大研究
    rin51
    rin51 2016/05/31
  • 眼鏡普段かけてる人に質問なんだけど

    鼻あてが鼻についてる感覚とか、耳かけが耳についてる感覚がするのって普通なの? ずっとかけてたら感覚がマヒしてきて何も感じなくなるんだと思ってたんだけど全然そうじゃないのね。

    眼鏡普段かけてる人に質問なんだけど
    rin51
    rin51 2016/05/31
    華も耳も疲も目もれるよ
  • 11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 - 日経トレンディネット

    NHN Japan スマートフォンゲーム制作室 室長の馬場一明氏。「自分はいつも焼肉屋に行くとべ過ぎてしまう。自分のべる量も分からないのに、他人の作業量が分かるわけがないので、作業量の見積もりは不要」とのユーモアあふれる例えに会場は笑いにつつまれるシーンも 12月14日、スマホ関連総合カンファレンス「スマートフォン&タブレット2011 冬」(ベルサール八重洲)の「ゲーム開発」セッションでは、NHN Japan スマートフォンゲーム制作室 室長の馬場一明氏が登壇した。『ダーツ』や『フォトジグソー』など、直感的に遊べるアプリ「TEIBAN GAME」をいかにクオリティーを維持しながら、短期間で多数開発し、ヒットに結び付けたか。その舞台裏と独自の組織論を披露した。 これまでPCオンラインゲームを手がけてきた馬場氏が、スマホゲームアプリの開発を命じられたのは、東日大震災直後の今年3月。出され

    11の「やめたこと」で実現した1000万ダウンロード突破【スマホ2011冬】 - 日経トレンディネット