2017年2月9日のブックマーク (31件)

  • 学習した知識を脳に定着させるためにはダメ押しによる「オーバーラーニング」が重要

    By CollegeDegrees360 あることを学習して身に付けるためには、反復して学習を行うことが重要であることはよく知られていますが、身についてからもさらにダメ押しで学習することで脳に知識を「定着」させる効果があることが明らかにされています。 Overlearning hyperstabilizes a skill by rapidly making neurochemical processing inhibitory-dominant : Nature Neuroscience : Nature Research http://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/full/nn.4490.html How to activate your brain's ability to learn | Popular Science ht

    学習した知識を脳に定着させるためにはダメ押しによる「オーバーラーニング」が重要
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    昔から言われてる勉強法にエビデンスが加わったってこと?
  • 人工知能が発達した世界で起こること

    アルファがベータをカッパらったらイプシロンする

    人工知能が発達した世界で起こること
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    そしてシグマがオメガってアルファに還る
  • 卵や幼虫を世話する働きアリは24時間活動し続ける - 東大

    働きアリは卵や幼虫など幼く脆弱な子供と同居させると、来の活動リズムをなくし、24時間働き通しになることを明らかにしたと、東京大学の研究グループが発表した。 同成果は、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 修士課程 藤岡春菜氏、岡田泰和助教、国立情報学研究所/JST ERATO 阿部真人特任研究員らの研究グループによるもので、2月1日付けの英国科学誌「Biology Letters」に掲載された。 ヒトを含めた地球上のほぼすべての生き物は、体内時計(概日リズム)を持っている。概日リズムは、光などの環境要因の影響を受けやすいが、子や他個体など社会的な要因にも影響を受け、ヒトだけでなくイルカ、シャチなどでも、生後間もない子を持つ親は活動パターンを変え、昼夜問わず育児をすることが知られている。 また、アリをはじめとする社会性昆虫では、幼虫などの未成熟個体は自力ではエサをとったり、カビや病原菌

    卵や幼虫を世話する働きアリは24時間活動し続ける - 東大
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    ブラック
  • 聖職者であることを要求するのはやめにしませんか(教員に幸あれ) - dlitの殴り書き

    こういうことを自身も教員である私が書くのはあまり効果的ではないよなあとは思うのですが(大学教員だから気楽に言えるんだよと思われるリスクもあり)。 さて、下記の記事、これまでも似たような実体験を耳にしたことはあったので内容に驚くということではないのですが、ちょうど今週授業を持っている教育研究科(国語教育コース)の送別会があって、やはり多くの卒業生が教職に就く(戻る)という話を聞いた直後だったのでいつもより読んで暗い気持ちになりました。 anond.hatelabo.jp それで下記の応答なんですが、 anond.hatelabo.jp 体験談・アドバイスとしてはこういうのを書いてくれる人がいるのはありがたいことだと思います。特に、「子どもたちが、日々親や大人たちから同じように罵られ、脅かされていることに気付いた。」という認識を書いてくれたことは素晴らしいですね。ただ、こういう記事を踏まえた上

    聖職者であることを要求するのはやめにしませんか(教員に幸あれ) - dlitの殴り書き
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    趣旨には同意するけど、同時に聖職者ヅラして説教かますのも禁止な
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    This week, I’ve been doing a lot of thinking about how some of the biggest companies in the world have as much — if not more — power than entire countries. The FTC has proposed a new rule banning numerous forms of fake reviews online, from outright fabricated ones to those that are sketchily repurposed or secretly manipulated. It may not totally rehabili

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    なんだこれw
  • 国内未発売の液晶一体型PC「Surface Studio」がひっそりとイベント展示 ~大塚商会「実践ソリューションフェア 2017」にて

    国内未発売の液晶一体型PC「Surface Studio」がひっそりとイベント展示 ~大塚商会「実践ソリューションフェア 2017」にて
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    要らないなあ。。
  • ネット上の『けものフレンズ』ブームにえらいひとから一言!? | アニメイトタイムズ

    ネット上の「フレンズ」ブームに取締役から一言!? TVアニメ『けものフレンズ』の大流行についてアニメを作るのが得意なフレンズからコメントをもらったよ! 2017年冬現在、サーバルやフェネックなどを擬人化したTVアニメ『けものフレンズ』が、今週ネットで大人気になったのを知っていますか? Twitter(ツィッター)のトレンドにワードが出現したり、考察記事が話題になったりと、『けものフレンズ』が大フィーバー中なんです! 作は、様々な動物の特徴を持った「フレンズ」たちが集まる「ジャパリパーク」を舞台に、ほのぼのとした日常系(!?)物語が展開されます! また、キャラクターのコンセプトデザインを担当する「フレンズ」は、『ケロロ軍曹』などでお馴染みの吉崎観音さんです! そんな、『けものフレンズ』の今週の動きを、まとめてみました! 作品のニュアンスをしっかりと伝えたるために、ここからは、フレンズ風の原

    ネット上の『けものフレンズ』ブームにえらいひとから一言!? | アニメイトタイムズ
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    Amazonプライムでもやってくれ
  • 政府が副業を容認・推進へ!自分で稼ぐ時代の生き方を考える

    実は最近のニュースで気になるものがあります。 それは政府が「副業・兼業の拡大へ指針を出し、企業に対して副業の容認を促す」というものです。 これは今後の働き方を劇的に変えるきっかけともなり得る出来事かもしれません! つまりは政府が副業や兼業を事実上推進して、大副業時代がやってくるかもしれないということなんです。 現在は確かに副業や兼業を禁止している企業がほとんどです。 そのため企業で働いているサラリーマンは副業なんて考えたことがない人がほとんどだと思います。 しかしこの環境が大きく変わろうとしているのです! 大副業時代においては当然、会社という一つの収入源に頼った生き方では今後はやってけなくなるでしょう。 そんなときにまずはパソコンとネットさへあれば手軽に始められる「ネットでお金を稼ぐ」という副業を始めてみてはいかがでしょうか? 日の企業が副業解禁に!? 副業しようとしているサラリーマンた

    政府が副業を容認・推進へ!自分で稼ぐ時代の生き方を考える
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    wiki?
  • 『「定点撮影」の本当の意味。』

    長いけれど、数回に分けてしっかり書きます。 「徒者ではないおじいちゃん」のつづき。 その後、夫とおじいちゃんは長い間 話をしていた。 私はご家族と思われた女性と、 その2人を見ながら話をしていたが なんとそのおじいちゃん、 写真家さんだというではないか ご家族と思っていた方は 実はお弟子さんで、 おじいちゃんは師匠だという。 そうなんですか! 実は私は今、こういう仕事をしていて とお話すると、 「まあそうなんですか!」 という話になった。 実は、普段皆さんも使っていらっしゃる 「定点撮影」という言葉、 このおじいちゃんが作ったそうだ。 (ご存知の方は、このおじいちゃんが誰かもうお分かりですね) カメラを一点に据えて、 なにかが移りゆく過程を 時間を追って撮影するわけだが、 それだけではなく そのコンセプトは、 毎日同じ場所でシャッターを切ることにより 写るその全体を見て 「さて、これでいい

    『「定点撮影」の本当の意味。』
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    詩だ
  • アイ・オー、部屋全体を一度に見渡せる魚眼レンズ搭載ネットワークカメラ

    アイ・オー・データ機器は2月8日、魚眼レンズを標準搭載したネットワークカメラ「TS-WRFE」を発表、2月下旬に出荷を開始する。価格は1万9900円(税別)。 有線/無線LAN接続に対応した室内設置向けのネットワークカメラ。広視野角の魚眼レンズを備えており、水平180°の範囲を一度に映すことができる。またリモート操作によるデジタルパン/チルト動作もサポートした(PCからのブラウザ操作での対応となる)。 センサーは300万画素CMOSセンサーを搭載、最大でフルHDまでの動画撮影が可能だ。体サイズは約41(幅)×31.4(奥行き)×95(高さ)mm、重量は約75g(スタンド含まず)。対応OSはWindows 7/8/8.1/10、Mac OS X 10.9~10.12、およびAndroid 4.4~7.1、iOS 9.0~10.2だ。 関連記事 アイ・オー、ネットワークカメラ「Qwatch」

    アイ・オー、部屋全体を一度に見渡せる魚眼レンズ搭載ネットワークカメラ
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    自宅の水槽観察用に買おうかな
  • レノボ、12.2型3K液晶を搭載した2in1タブレットノート「Lenovo ideapad MIIX720」など6機種

    レノボ・ジャパンは2月8日、高解像度12.2型ワイド液晶を装備した2in1タブレットノートPCLenovo ideapad MIIX720」を発表、日より販売を開始する。同社直販価格は12万9000円から(税別)。 2880×1920ピクセル表示に対応した10点マルチタッチ対応の12.2型ワイド液晶ディスプレイを搭載した2in1ノートPCで、プロセッサはCore i3-7100U/同 i5-7200Uの搭載に対応。Windows Helloでの顔認証ログインが可能なIRカメラを備えるほか、筆圧検知対応のアクティブペンも付属している。 メモリは4GB/8GB、ストレージは128GB/256GB PCIe SSDを装備。ほかUSB 3.1 Type-C、IEEE802.11ac無線LAN、Bluetooth 4.1なども標準で利用可能だ。OSはWindows 10 Home 64bit版を

    レノボ、12.2型3K液晶を搭載した2in1タブレットノート「Lenovo ideapad MIIX720」など6機種
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    こういうのを買おうとする人には、悪いことは言わないからクラムシェルにしとけと忠告したくなる
  • 勝つのはどこだ! 衝撃の罰ゲーム! 4メディア対抗自作マッチ「マウスに挑め!パソコン組立合戦~飯山 冬の陣~」

    どうしてこうなった? 「マウスに挑め!パソコン組立合戦~飯山 冬の陣~」前夜 さて、以上の説明で大部分の目的は達したが、少しだけコトの顛末(てんまつ)を語ろうと思う。 1月某日、マウスコンピューターの生産拠点である長野県飯山工場でPC専門媒体4メディアによる「マウスに挑め!パソコン組立合戦~飯山 冬の陣~」が行われた。いわゆるメディア合同イベントである。 週刊アスキー、PC Watch、マイナビニュース、そしてPC USERが一堂に会し、パソコンを組み立てる速さや正確さ、内観(ケースの内のケーブル配線など)の美しさを競う内容だ。勝敗は媒体の評価に直結するうえ、総合優勝を果たしたチームの組み立てたモデルがプレゼントになるということで、わりとガチな勝負になることが予想される。 勝負で組み立てる対象マシンは、カスタマイズモデルとしてメディア側が指定できる。必要パーツに絞った最低限のシステムであれ

    勝つのはどこだ! 衝撃の罰ゲーム! 4メディア対抗自作マッチ「マウスに挑め!パソコン組立合戦~飯山 冬の陣~」
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    ゲームはまったくやらないけど、無駄にハイスペックなマシンを一台組んでみたい
  • ThinkPad新モデルはエラーの発生時に鳴る音をスマホアプリに聞かせると問題点を確認できる | スラド ハードウェア

    Lenovoが新たに発表したノートPC「ThinkPad X1」シリーズでは、エラー時に鳴るエラー音を専用スマートフォンアプリ「Lenovo PC Diagnostics」に聞かせることで、エラーの内容や機種の詳細情報、解決方法などを提示する機能が搭載されるとのこと(PC Watch)。 従来のThinkPadでも、エラー発生時にビープ音でエラー原因を通知する仕組みがあったものの、ビープ音の鳴るパターンをユーザーが判断し、マニュアルから該当する問題点を調べる必要があった(Lenovoの文書:部品の故障判別 - ビープ音が鳴る場合 / 鳴らない場合 - Idea ノートブック)。スマートフォンアプリを使うことでこの作業を自動化でき、ユーザーは簡単にトラブルシューティングを行えるという。

    ThinkPad新モデルはエラーの発生時に鳴る音をスマホアプリに聞かせると問題点を確認できる | スラド ハードウェア
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    地味に便利そう
  • IEのススメ 産業分野の業務改善 - 特別支援をカガクしたがるカワムラのブログ

    応用行動分析(ABA)、障害福祉、特別支援教育など、個人の考えとして書きます。ブログは極めて気楽な執筆態度です。 最近、 ムリ!ムラ!ムダ!の3Mが見事に当てはまる業務が多く、メンタルがズタボロです。 しかし、愚痴るのは生産性がない。 そこで、業務方法の変更・改善をしまくっています。 私も、このブログも、基はエビデンスベースドなものでありたいと考えています。 しかし、実証研究には時間がかかる。検証する暇が無い。 そんな機動性を重視すべき時の考え方は、IEに学びました。 産業技術短期大学IEテキスト。出処はナイショです。 IEというのは、産業分野での業務改善を中心とする分野です。 エビデンスとして決して強くはない手法も多いのですが、民間ならではの機動性があります。だから頭の片隅に、この方法を置いておくのはオススメです。 私は研究はがっつりエビデンスベースドで、雑務はIE、みたいに考えていま

    IEのススメ 産業分野の業務改善 - 特別支援をカガクしたがるカワムラのブログ
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    インターネットエクスプローラーのことでなくてほっとした
  • 絶対速くなる?!メモリの少ないPCでChromeを高速化する方法 - スネップ仙人が毒吐くよ

    いまだ調子が上がらず半夢遊病状態ですよ。 snep1000.hatenablog.com で、前回書いているように右手の腱鞘炎が再発。となると、性能の低いノートPCの出番だったりして…… snep1000.hatenablog.com 操作は多少楽になるとはいえ、性能が低いので主にブラウザを使ったルーチンワークの能率はダダ下がりである。 ブラウザはGoogle Chromeを使用している訳だが、こいつがとにかく重い。 以前は比較的軽いFirefoxを主に使用していたが、Androidのスマホを使っていたり、各種Googleのクラウドサービスとの連携を考えると今日ではChromeを使わざるを得ない。 以前は違うブラウザを使っていたのに今ではChromeを使っている人、自分以外にも多いと思う。 てなわけで、いやいやながらもChromeを使うしかないのだが、当に糞重い。皆言ってるけどメモリ消費

    絶対速くなる?!メモリの少ないPCでChromeを高速化する方法 - スネップ仙人が毒吐くよ
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    よさそう
  • 地球の90倍の気圧、地表温度460度以上の金星で動作するコンピューターチップをNASAが開発

    太陽系内で大きさと平均密度が最も地球に似た惑星である金星は「地球の姉妹惑星」と表現されることもあるのですが、大気圧は地球の90倍あり、地表温度は460度以上もあるという過酷な環境に包まれています。金星の着陸に成功したのはソ連の金星探査計画「ベネラ計画」の惑星探査機だけであり、着陸後も過酷な環境下では機器類を長時間動作させることができない状態です。そんな中NASAのグレン研究センターが、金星のような環境下でも数百時間~数週間動作できるコンピューターチップの開発に成功しました。 Prolonged silicon carbide integrated circuit operation in Venus surface atmospheric conditions: AIP Advances: Vol 6, No 12 http://aip.scitation.org/doi/10.1063/

    地球の90倍の気圧、地表温度460度以上の金星で動作するコンピューターチップをNASAが開発
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    っょぃ
  • WordPressの人気有料テーマ「AFFINGER4」が突きつけてきた3つの問い - NaeNote

    2017 - 02 - 09 WordPressの人気有料テーマ「AFFINGER4」が突きつけてきた3つの問い ブログ改善 ブログ改善-カスタマイズ このくらいシェアされています ... f ... ... G+ ... ... スポンサーリンク 【お知らせ】 読み込み中・・・ (出典: http://the-money.net/ ) こんにちは、あいかわらずWordPressばかり触っていますNAEです。 ぼくの観測範囲内で最近話題になっているWordPressの有料テーマ AFFINGER4 を買ってみました。 アフィリエイトならAFFINGER(アフィンガー) 構築中の新サイトに導入して半日ほど触ってみたのですが、カスタマイズをしているうちに気づきました。 AFFINGER4はぼくに、3つの問いを突きつけてきている その問いとは何なのか、ざっと書いていきたいと思います。 AFFIN

    WordPressの人気有料テーマ「AFFINGER4」が突きつけてきた3つの問い - NaeNote
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    安いし試しに買ってみようかな
  • Raspberry Pi用の組み立て式ロボットアーム「MeArm Pi」--子どもでも簡単に

    超小型でありながら、性能と汎用性が高く、応用範囲の広いコンピュータ「Raspberry Pi」用に、またしても興味深い拡張デバイスが登場したので紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中のロボットアーム「MeArm Pi」だ。

    Raspberry Pi用の組み立て式ロボットアーム「MeArm Pi」--子どもでも簡単に
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    自動スター連打マシンを作ろう!
  • はてな村は今日も平穏 - あざなえるなわのごとし

    ※息抜きの、はてな記事です www.5543re1life.xyz はてな村の物語を、覚えている者は不幸である。心が汚れているであろうから。 わたしたちはその記憶を記されて、このインターネットにアクセスしてきたにも関わらず、思い出すことのできない性を持たされたから。 それ故にjkondoの語る次の物語を伝えよう。 【スポンサーリンク】 深淵 ネット開闢の際、混沌の澱が回線に入り込み形作ったと言われるネットの辺境、モヒカン族の里。 片足を踏み込むだけで1/8ダイスを3個振り、出た目のSAN値が下がると言われるダークマター。 「言葉」により成り立ち、言葉によりコミュニケーションを行うインターネットにおいて彼らは「言葉」を操ることで攻撃する手段を得た。 それは俗に言う「手斧」。 故に彼らはモヒカンと呼ばれた。 宅地造成 しかし始原よりの"古き神々"やDeepOnesと呼ばれる存在は、はてなを離れ

    はてな村は今日も平穏 - あざなえるなわのごとし
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    こうして解説されると限界集落感が深まるな
  • お前Rは初めてか?力抜けよ - Qiita

    R の入門記事――というよりも詰まりやすいトピック、いや正確に言うと自分が理解するのに少し躓いた物事を連ねた、半ば恨み節といっても良いような記事です。 私は今ではRを毎日のように書いていますが、使い始めた当初は「何じゃこりゃ?」と思うことの嵐でした。……いや、正直に言って今でもそうなのですが。私は R の前には C、C++Python をそれなりに書いていて、申し訳程度に Haskell と Scheme に触ったことがあったのですが、どうも R は書いていて「あれ?」と思わされるポイントが多いように思います。もし私と同じような経験の元にRを書くことになって途方に暮れている人がいれば助けにならないかなあと思って書きました。 普通の入門であれば触れるようなこと(基的な構文、ブロードキャスティング、よくある操作など)には触れません。また、一つ一つのトピックを掘り下げることは重視していません

    お前Rは初めてか?力抜けよ - Qiita
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    ふむーん
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    エンジニアとしてのものづくりの楽しみ方とモバイルエンジニアとしての開発の面白さ」を論じる。スキル向上に悩めるモバイルエンジニアへの参考として価値を期待し、モバイルアプリ開発の奥深さに考えを巡らせることで強い動機を持ち、次の挑戦が見えてくる。

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    なんかすごそう
  • 月額課金モデルの Web サービスの設計方法 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 今回は月額課金モデルの Web サービスを実現したい企業向けに設計の参考になる情報を提供できればと思う。こういう情報は割と自分なりに設計して実装するっていうパターンが多いかと思うが、とても大事なことなので慎重に検討していこう。 決済サービスの選択 まずは決済サービスをどれにするかって話。ここで一番大事なのは、扱うカード提供会社の種類だ。 Visa, Master は当然として、その他のクレジットカード会社が使えるのかどうか。ここは顧客のカード登録の自由度を決めるので、実は決済手数料よりもよっぽど大事な項目になる。要チェックだ。 あとは企業によっては収益が出た後の支払いフローも確認しておいたほうがいいかもしれない。収益の確定はいつで、支払いはいつなのか。黒字倒産するほど急成長することは稀だとは思うが、そのあたりのキャシュフローも事前に把握しておく必要がある。

    月額課金モデルの Web サービスの設計方法 - ボクココ
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    とりまPayPal?
  • 耳を塞がない、新感覚“ながら聴き”イヤフォン。ソニー音響技術活用のイヤカフ型 - AV Watch

    耳を塞がない、新感覚“ながら聴き”イヤフォン。ソニー音響技術活用のイヤカフ型 - AV Watch
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    よく耳の穴が痛くなるからこれいいな
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    食べもので遊んじゃダメでしょ!(あとでためそう
  • ポストアポカリプスってマイナージャンルなんだなと知った

    カルチャー教室でどんな漫画が好き?って話になったときにポストアポカリプスを一から説明しないと誰も理解出来なかったのが衝撃 7SEEDSとか田村由美なのに誰も知らない AKIRAも大友克洋なのに誰も知らない 北斗の拳は流石に知ってたけどストーリー自体は皆知らなかったケンシロウの目的とか ネットばかりやってると自分の知ってるものは大体メジャーとか思っちゃうから気をつけないとな

    ポストアポカリプスってマイナージャンルなんだなと知った
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    知らん(´・ω・`)
  • アニメーター「仕事を頼むときに『君の名は。』みたいな感じでって言うなら新海誠に頼め」

    yoshio_frank_chatani @supaemon 最近の仕事の打ち合わせでクライアントから「君の名は。みたいな感じで」という文言が必ずでる。うんざりしてる。じゃあ新海さんにたのめよ! 2017-02-07 20:51:31 yoshio_frank_chatani @supaemon ヒット作に乗っかりたい企業多すぎる気がする。 今日も一件同じような話があったので「それなら新海さんにお願いしたほうがいいですね」と言ったら、絶句してた。一応、新海さんの仕事を手伝ったA社を紹介して電話を切った。 2017-02-07 20:57:39

    アニメーター「仕事を頼むときに『君の名は。』みたいな感じでって言うなら新海誠に頼め」
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    かといって具体例挙げないとそれはそれで要件のハッキリしない客だと嫌がるんでしょう?
  • その卒塔婆、ドイツ産かも 輸入材が主流に、理由は:朝日新聞デジタル

    法事やお盆になると墓に立てられる卒塔婆(そとば)。先祖の戒名やお経が書かれた細長い木の板だ。いま、ドイツなど外国産がほとんどだという。なぜなのか。 古代ローマ人が「黒い森」と呼んだドイツ南部のシュバルツバルト地域。木々がうっそうと連なる、のどかな山あいの製材所「エシュテル」の工場に、厚さ1センチ、幅10センチ、長さ1メートルほどに切られた木の板が天井近くまで積み上がっていた。 「ここにあるのはすべて日向け。12年ほど前、日人が買い付けに来てから作り始めました」と社長のマヌエル・エシュテルさんは説明する。板の素材は、トウヒと呼ばれるドイツでポピュラーな針葉樹だ。直径50センチにもなる大木から切り出す。木肌が白くて美しく、木特有のにおいも少ない。棺おけやかまぼこの板としても引き合いがある。年間、卒塔婆約150万分を輸出しているという。 全国有数の卒塔婆の産地、東京都日の出町で年間200万

    その卒塔婆、ドイツ産かも 輸入材が主流に、理由は:朝日新聞デジタル
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    貴重な緑がそうとう伐採されてるんだろうな
  • 運が悪い人へ - 『かなり』

    あけましておめでとうございます、坂津です。 私自身は特に面白いとも思っていなかったのですが、人に話すたびに笑ってもらえる体験談がいくつかあります。 あんまり笑われるので、私自身も「そうか、これは面白体験談なんだ」と思うようになってきました。 実際に体験した当時は別に面白いなんて思いませんでしたし、むしろ運が悪い不幸な出来事に遭遇したと思っていたくらいです。 時間が経過すると、なんでも笑い話になるものですね。 【エレベーターガール】 私が小学生の頃は、百貨店に行けばエレベーターガールなる職業の女史が存在しておりました。 彼女らの使命は一日中、上下運動を繰り返す狭い鉄の箱の中で立ちっぱなしのまま壁面のボタンを押すという過酷なものです。 子供からすれば自分でボタンを押したいのに、そいつがそこに立っているせいで押せないという邪魔者でしかありませんでしたが。 ある日、母親と買い物に訪れた百貨店でエレ

    運が悪い人へ - 『かなり』
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    人に歴史あり(違
  • 横から失礼する人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    横から失礼する人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    FF外から失礼します。この絵では手刀を切る動きが正確に伝わらないのではないでしょうか?
  • (釣り)むちゃくちゃな理由でJASRACを勝たせた判例ベスト10(後半)

    前半はこちら http://anond.hatelabo.jp/20170207184036 第5位 「チャリティーコンサートで身体障がい者のための寄付金を集めた場合は『非営利無料の演奏』ではない」(東京地裁) 東京地方裁判所平成15年1月28日判決 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=11369 著作権法38条1項によれば、①非営利で、②料金を徴収せず、③演奏者に報酬が支払われない場合、という3つの要件をすべて満たせば、JASRACに無断で公に演奏しても構わないとされている。 それではチャリティーコンサートはこれを満たすのか、が争われた事例。 「観客から直接入場料名目の金員を徴収することはなかったものの,寄付金を集めており,これは,著作物の提供について受ける対価と認められる」「被告らは,演奏会の売上げからこれまで2000台を超

    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    うまく「編集」したのか。
  • 志摩市:ごみ袋作りすぎて30年分「なくなりそうにない」 | 毎日新聞

    三重県志摩市は、市指定ごみ袋のうち40リットル入りの不燃ごみ袋を過剰生産し、22万6500袋も在庫になっていると発表した。昨年度のこの袋の販売枚数は7500袋で、在庫は30年間分に相当するという。 市によると、市は可燃、不燃、資源の3種類のごみ袋を取り扱っている。このうち不燃ごみの40リットル入りだけが過剰となった。 原因について、市は市民の要望を受けて、2014年7月に導入した45リットル入り不燃ごみ袋を、40リットル入りと同じ500円(10枚入り)で販売したため、需要が45リットル入りに集中したと説明している。

    志摩市:ごみ袋作りすぎて30年分「なくなりそうにない」 | 毎日新聞
    rinotakabe
    rinotakabe 2017/02/09
    やりすぎw30年も保管してたら劣化して使えなくなってそう