2014年10月18日のブックマーク (8件)

  • DMMの亀山かいちょと対談することになったんだけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    セックスインダストリーの国内オンリーワン企業として微妙に名高いDMMグループの総帥であらせられる亀山敬司会長と、なぜか対談する運びになったんですけどね。 【公開トークライブ】「DMMグループ会長・亀山敬司×やまもといちろう」が10月27日に実現 http://dmm-news.com/article/893663/ なんか閑古鳥とか鳴いてるとしょっぱいなと思って、イベントの告知サイトを見物にいったらいきなりほぼ満席でびっくりしたわけです。告知の話を聞いたのはさっきですよ? やまもといちろう、あの『ウワサ』の真相をDMM会長・亀山敬司に直撃! http://peatix.com/event/54694 いち取引先として、やっぱりいつも気になっている「DMMとか北都って、やっぱりヤクザなんですか?」とか、「一時期ネットで出回った押尾学の交際女性がオーバードーズで亡くなった六木ヒルズの場所を提

    DMMの亀山かいちょと対談することになったんだけどさ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 豪GIバンデは出走取消 メルボルンCも断念

    18日の豪GIコーフィールドC(芝2400メートル)に出馬登録をしていたバンデ(栗東・矢作芳人厩舎、牡4歳)は出走取消となった。17日朝に獣医師の検査を受けた結果、右前脚の腱に熱と痛みが認められ、獣医師が出走を許可しなかったもの。大目標に置いていたメルボルンC(11月4日、フレミントン競馬場、GI、3200メートル)も断念することになった。矢作調教師は「この馬の将来を考えて、コーフィールドカップとメルボルンカップの出走を取りやめることとしました。応援してくださった皆さまにはまことに申し訳なく思っております」と無念のコメントを発表している。 コーフィールドCは18頭のフルゲートに22頭が出馬登録していたが、これでバンデを含めて3頭が出走取消となっており、補欠馬4頭のうち3頭が出走枠に入った。日からはアドマイヤラクティ(栗東・梅田智之厩舎、牡6歳)がザカリー・パートン騎手とのコンビで出走する

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/10/18
    悔しすぎる。
  • 【京都大賞典(GII)】(京都)~ラストインパクトが好位から差し切って重賞2勝目|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI

    京都11Rの第49回京都大賞典(GII、芝2400m)は3番人気ラストインパクト(川田将雅騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分24秒2(良)。クビ差2着に6番人気タマモベストプレイ、さらに1馬身3/4差で3着に1番人気トーセンラーが入った。 ラストインパクトは栗東・松田博資厩舎の4歳牡馬で、父ディープインパクト、母スペリオルパール(母の父ティンバーカントリー)。通算成績は17戦6勝となった。 ~レース後のコメント~ 1着 ラストインパクト(川田将雅騎手) 「開幕週で馬場が良く、前が止まらないだろうと思っていたので、いい位置を取りに行って、この馬としては辛抱して走ってくれました。3コーナー手前で離されましたが、タマモベストプレイを捕まえることと後ろを両方意識しながらレースを運びました。最後は追い出しもスムーズで、いいレースができました」 2着 タマモベストプレイ(津村明秀騎手) 「展開は理想的

    【京都大賞典(GII)】(京都)~ラストインパクトが好位から差し切って重賞2勝目|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI
  • figma 考える人

    figma「考える人」、考え続けて3次再販決定! だれもが知っているあの芸術作品が、figmaになって動き出す、それがテーブル美術館です。シリーズ第1弾、ロダン作「考える人」が、大好評にお答えして3次再販が決定しました。「地獄の門」と呼ばれる巨大な門の頂きで、詩想に耽る男の像は、教科書でもおなじみの彫刻作品のひとつです。可動させる事で見えてくる、偉大な芸術作品の新たな魅力を、是非ご堪能くださいませ。 スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、『考える人』ポーズはもちろん、さまざまなアクションポーズを再現。 要所に軟質素材を使う事でプロポーションを崩さず、可動域を確保。 『考える人』ポーズを再現する為の専用台座や胸&頭部パーツ、また、その他頭部や手首パーツが付属。 さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。 発売時期 2022/07 仕様 ABS&

    figma 考える人
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/10/18
    他のポーズがただのオッサンに過ぎないということが、考える人が持つ芸術性を再確認させてくれる。
  • 洋楽天国 U2、衝撃のアルバム売り上げ

    レコード会社の洋楽部門の経験あり。 今アメリカを中心に全世界で報道されている様々な音楽情報を毎日提供。 U2のニュー・アルバム「ソングス・オブ・イノセンス」の発売初週の売り上げは僅か2万5千枚程度だと音楽業界誌ビルボードが伝えた。ラジオ業界誌ヒッツも同様に、サウンドスキャンのデータを基にした関係者の推測数字を発表した。以下がヒッツの売り上げ推測数字ベスト10だ。 1位)フロリダ・ジョージア・ライン 190,000~200,000枚 2位)ジェイソン・アルディーン 85,000~95,000枚 3位)ボブ・シーガー 53,000~58,000枚 4位)You+Me 45,000~50,000枚 5位)バーブラ・ストライサンド 40,000~45,000枚 6位)サム・スミス 34,000~38,000枚 7位)フーディー・アレン 31,000~35,000枚 8位)ゲーム 27,000~30

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/10/18
    当初→「バラマキがあっても4~50万枚を見込んでいる(小売筋)」 ゴタゴタ後→「15万枚を超える程度らしい(業界筋)」 先々週→「どうも7万枚程度のようだ」 発売直前のBillboard推測値→「3万枚以下でした(テヘペロ)」
  • Twitter、ツイート内で音楽の楽しみ方を変える「Twitterオーディオカード機能」を提供開始。SoundCloud、iTunesがパートナー | All Digital Music

    Twitter、ツイート内で音楽の楽しみ方を変える「Twitterオーディオカード機能」を提供開始。SoundCloud、iTunesがパートナー Twitterがまた一段階、アーティストに優しいサービスになりました。 Tiwtter社が展開するコンテンツとツイートが連携する「Twitter Cards(ツイッターカード)」において、ツイート内でユニークな音楽の楽しみ方を拡張する音楽向けのカード「Twitterオーディオカード機能」を発表しました。 ユーザーはツイートに組み込まれた画面を一度タップするだけで、外部サイトに移動する必要なくiOSやAndroidアプリのタイムライン上で直接音楽を楽しむことができます。またプレーヤーの画面をタップすれば、画面の縮小でき、楽曲をバックグラウンドで再生しながら、Twitterアプリでツイートを閲覧することもできます。さらに好きな曲をツイート内からiT

    Twitter、ツイート内で音楽の楽しみ方を変える「Twitterオーディオカード機能」を提供開始。SoundCloud、iTunesがパートナー | All Digital Music
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/10/18
    SoundCloudってのが気がかりだけど機能自体は素晴らしい機能。
  • 文部科学省参与に鈴木寛氏を起用 NHKニュース

    下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、文部科学省の政策立案のアドバイスを行う参与に、民主党の元参議院議員の鈴木寛元文部科学副大臣を起用したことを明らかにしました。 鈴木寛氏は50歳。 民主党の元参議院議員で、文部科学副大臣などを歴任し、去年の参議院選挙で落選しました。 下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、鈴木氏を文部科学省の政策立案のアドバイスを行う参与に起用したことを明らかにし、起用理由について、「鈴木氏は民主党政権で副大臣を務めたが、教育やスポーツ、文化に最も精通された方だと前から高く評価していた」と述べました。 そのうえで、下村大臣は「鈴木氏には、重要施策のうち大学入試改革などへの協力をお願いした。大学の入学試験を変えることは、高校以下の学習指導要領の抜改革にもつながることであり、外部の方々の協力が必要だ。フリースクールや不登校対策への対応などにも参与として参画していただ

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2014/10/18
    応諾した鈴木氏は立派だわ。
  • 息子の遺体か 両親・行政気付かず NHKニュース

    東京・稲城市の住宅で、16日、この住宅に住む58歳の息子とみられる白骨化した遺体が見つかりました。 住宅には足の不自由な82歳の父親と認知症の78歳の母親が同居していましたが、息子の死には気付いておらず、行政も先月末から夫婦の介護認定の手続きを進めていましたが、息子の死を把握できていませんでした。 16日夕方、東京・稲城市の住宅で、「この家に住む息子の行方が分からなくなっている」と、訪ねてきた市の職員から110番通報があり、警察官が調べたところ、2階の部屋で58歳の無職の息子とみられる白骨化した遺体が見つかりました。 状況から、ことしの夏には死亡していたとみられています。 住宅には82歳の父親と78歳の母親が同居していますが、父親は足が不自由で2階には自分で上がれず、母親は認知症だということで、2人とも息子の死には気付いていなかったということです。 稲城市では先月26日に、母親について「は