タグ

2013年9月19日のブックマーク (13件)

  • 【思考実験】全てが無料だったら人類はどうなるか?|ソーシャル思考実験「SENSE」

    金銭の概念は残るが、仕事/勉強をせず遊ぶだけの人で溢れる。趣味だったり、贅沢、権威、人気、革命、知識を得たい一部の人は仕事/勉強をする。この2種類の人間の二極化が進む(人口は堕落側が圧倒的に多いだろう)。堕落した側の人間はいわゆる勉強はしないが、社会の維持のため道徳的な勉強だけは学校で行う。堕落者と勤勉者とでは能力が著しく異なるため住む場所が分けられることになる。堕落地域の衣住はロボットによる均一的(不平不満が起きないようにするため)で面白みに欠ける社会となる。一方、勤勉地域の衣住はロボットに頼らない個性的かつ生産的な社会となる。人口は増加の一途。土地は無くなり双方の活動範囲が狭くなる。すると、お互いを嫌悪しだし、小さな争いが起きるようになる。それを火種として第3次世界戦争へ突入。堕落側は人口は多いが能力が無いため徐々に制圧され滅亡に近い状態になるが、生き残った何人かはレジスタンス軍と

    【思考実験】全てが無料だったら人類はどうなるか?|ソーシャル思考実験「SENSE」
    rishida
    rishida 2013/09/19
    最低限な生存に必要な要素(衣、食、住)は全てロボットが作り、燃料・資源などは宇宙から調達できるとします。 金銭という概念がなくなると、人間はどうなるでしょうか? お題 全てが無料だったら人類はどうなるか? 最
  • Feedly、サードパーティー向けに「Cloud API」を公開

    RSSリーダーサービスを手掛ける米Feedly.comは9月18日(現地時間)、サードパーティー開発者向けに「Feedly Cloud API」を公開したと発表した。 Feedlyを製品からプラットフォームに進化させ、エコシステムを構築するのがねらい。 同社は50人の開発者と協力し、半年をかけてこのAPIを構築したという。6月に「Feedly cloud」を発表した段階では、9つのサービスがFeedly cloudに対応していた。App Centerには、このAPIを使って構築されたIFTTTをはじめとするPCMac、iOS、AndroidWindows Phoneなど向けの数十のアプリへのリンクがまとめられている。 Cloud APIは、フィード(1時間当たり3000万件以上のフィードが生成されている)だけでなく、カテゴリー、フィード、トピック、タグなどの“パーソナリゼーショングラ

    Feedly、サードパーティー向けに「Cloud API」を公開
    rishida
    rishida 2013/09/19
    RSSリーダーを提供するFeedlyが、サービスのバックエンド「Feedly cloud」の利用アプリを開発できるAPIを公開した。既に50以上のアプリが公開されている。 RSSリーダーサービスを手掛ける米Feedly.comは9月18日(現地時間)、サー
  • ストレスのないスマホサイトを作る8つのポイント!

    お久しぶりです。マラガの海の贈り物ディレクターのSEKOです。 みなさんは普段スマホで「いつ」「どこで」調べ物をしますか? 私は会社の行き帰りの電車の中で調べ物をしている事が多いですが、「限られた時間の中で知りたい情報をすぐに見つけたい」なのにサイトが重かったり、知りたい情報が見つけにくい、操作がしにくい。そんな経験はないでしょうか? 日はストレスのないスマホサイトを作るにあたりUIをどのように考慮していけば良いか8つのポイントをお届けします。 スマートフォンを利用するシーンを想像しよう。 まず一番重要なことがスマホサイトを利用するシーンを考える事です。大抵スマホサイトを利用する場合は下記の状態が考えられます。 時間に余裕がない 通信環境が不安定な状況にいる 利用が断続的である。 屋外、通勤時間の電車の中、休憩時間のカフェ、会話中に思い出せない事がある時など「すき間の時間」の利用シーンが

    ストレスのないスマホサイトを作る8つのポイント!
    rishida
    rishida 2013/09/19
    お久しぶりです。マラガの海の贈り物ディレクターのSEKOです。 みなさんは普段スマホで「いつ」「どこで」調べ物をしますか? 私は会社の行き帰りの電車の中で調べ物をしている事が多いですが、「限られた時間の中で知
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    rishida
    rishida 2013/09/19
    プログラマじゃなくても簡単にWebサービスが作れる時代です。今回は手軽にWebサービスを作るためのWordPressプラグインをご紹介します。WordPress熟練者の方向けのワザありプラグインもエントリの後半で取り上げます。 ノン
  • Rの関数定義の基本 - RjpWiki

    RjpWiki はオープンソースの統計解析システム R に関する情報交換を目的とした Wiki ですR での処理は一連の関数を用いて行なわれます。 既に多くの関数が定義されており、それだけでも一通りの解析ができるものの、R の真の実力は 自分で関数を書く ことで発揮されます。 R には、最初から関数を簡便に定義するための多くの便利な機構が組み込まれており、R の組み込み関数の多くも、R 言語で書かれた関数です。関数はエディタで定義ファイルに書き込み source("ファイル名") で読み込むか、R 起動中にインタラクティブに定義します。 いずれにしても、一旦定義されれば、自前の関数も、R 固有の関数も外見からは全く同等に使えます。 目次 関数定義の基書式 > foo <- function(引数リスト) 関数体 # 関数体が一つの表現式なら {} は不要 > foo <- funct

    rishida
    rishida 2013/09/19
    ボトルネックの発見はRprof()
  • An Introduction to R を読む (3) - 配列と行列

    ベクトルに dim 属性を与えると、配列 (array) になる。 dim 属性はベクトルで与えられ、次元ベクトル (dimention vector) と呼ばれる。この次元ベクトルの大きさ k に応じて、配列は k 次元であると言う。 ベクトル → dim を設定することにより → 配列 試してみる。 > a <- 1:24 > a [1] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 > dim(a) <- c (4,6) > a [,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6] [1,] 1 5 9 13 17 21 [2,] 2 6 10 14 18 22 [3,] 3 7 11 15 19 23 [4,] 4 8 12 16 20 24 > dim(a) <- c(3,4,2) > a ,

    An Introduction to R を読む (3) - 配列と行列
    rishida
    rishida 2013/09/19
  • Amazon.co.jp: Rによるノンパラメトリック回帰の入門講義: 竹澤邦夫: 本

    Amazon.co.jp: Rによるノンパラメトリック回帰の入門講義: 竹澤邦夫: 本
    rishida
    rishida 2013/09/19
    ノンパラメトリック。別にベイズではない
  • まだ消費税を引き上げられる状況ではない | ひろのひとりごと

  • clever-f.vim でカーソルの横移動を便利にする - はやくプログラムになりたい

    この記事はVim Advent Calendar 2012 291 日目の記事になります.徐々に気温も秋らしくなり,終わりが見えてきてますね. この記事では,Vim の f キーを拡張する clever-f.vim というプラグインを紹介します. 今まで tekkoc さんや thinca さんに紹介していただいたのですが,自分で紹介していなかったのと,色々と機能追加をしたので今回最新の内容で紹介することにしました. clever-f.vimでf連打が便利すぎる件 - tekkoc'blog clever-f.vim を魔改造した話 - 永遠に未完成 Vim の f{char},使ってますか? Vim での横移動は何を使っているでしょうか?h や l での1文字ずつの移動や w や b での単語単位での移動など色々ありますが,個人的におすすめなのが f と F です. Vim の f{ch

    rishida
    rishida 2013/09/19
  • クールジャパンとか騒ぐ前に知るべき、中国のオンラインゲーム業界で起きていること(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    rishida
    rishida 2013/09/19
    山本一郎です。三男の夜泣きからのボンバーマン的長男次男の深夜起床攻撃で疲弊しております。 ところで、先日wirelesswireに中国のオンラインゲーム市場で中国勢、とりわけテンセントが席巻している市場環境についての
  • ユーザベース、経済ニュースに特化したキュレーションサービス「NewsPicks」

    ユーザベースは9月18日、経済情報に特化したスマートフォン向けのニュースキュレーションサービス「NewsPicks」の提供を開始した。App Storeにて無料でアプリをダウンロードできる。iPhoneiPadともに利用可能だが、それぞれで異なるユーザーインターフェースを採用している。 NewsPicksは、ユーザベースが許諾を得た国内外30以上のビジネス系メディアが提供する経済関連のニュースを集約して表示し、ユーザーの意見、コメントとともに共有できるサービス。ユーザーは、気になるニュースをメディアごと、「M&A」や「ベンチャー」といったテーマごとに閲覧したり、ほかのユーザーが共有した記事だけを閲覧したりできる。記事はNewsPick上だけでなく、FacebookやTwitterでの共有も可能。Facebookなどに共有した場合、NewsPickへのリンクも入るが、基的にはピックアップ

    ユーザベース、経済ニュースに特化したキュレーションサービス「NewsPicks」
    rishida
    rishida 2013/09/19
    ユーザベースは9月18日、経済情報に特化したスマートフォン向けのニュースキュレーションサービス「NewsPicks」の提供を開始した。App Storeにて無料でアプリをダウンロードできる。iPhone、iPadともに利用可能だが、それぞれ
  • 「テレビ業界は、首の皮一枚しかつながってない」らしいので軽く調べた - あざなえるなわのごとし

    別にテレビ側の人間でもなんでもないが、こんな的外れな記事を読んだ。 ・テレビ業界は、首の皮一枚しかつながってない http://toyokeizai.net/articles/-/19596 こんな脇の甘いデータに乏しい記事を載せる東洋経済の方が、よほど首の皮一枚。 さっくり調べればおかしいのは一目瞭然。 この記事のおかしな部分を4つほど挙げて考えてみたい。 【1.視聴者の年齢層】お笑いも、テレビ局がかかわる必要はありません。大がかりな番組も、お金があって視聴者さえいればテレビ局じゃなくても視聴者に届けることは可能です。独自検証も行わずに会見内容を抽出するだけのニュース番組なんて、アナウンサーをひとり雇ってしまえばできてしまう。 おそらく、テレビは過去50数年間で放送したすべてのコンテンツをオンデマンド配信して小銭を稼ぐ程度の著作権商売しかできなくなるのではないでしょうか。 テレビ業界は、

    「テレビ業界は、首の皮一枚しかつながってない」らしいので軽く調べた - あざなえるなわのごとし
    rishida
    rishida 2013/09/19
    大体いいけど、寿命やらスマホ普及やらで、ネットが使えない世代はこれから減っていくのに、少子高齢化とネット世代の減少をイコールでつなぐのはどうなの。
  • モダンPerl入門増補改訂版(仮)

    ページは『モダンPerl入門 増補改訂版(仮)』の特設サイトです。商品紹介のほか、電子書籍版の早期ディスカウント販売(β版を先行提供)などを予定しています。今後の更新情報は「CodeZine Books」のFacebookページなどで配信していきます。 書の内容 書は、Perl言語でプログラミングする上で、筆者の経験を基に日々の仕事で使えそうなティップスやベストプラクティスを集めたです。基礎知識は身につけている読者を想定して、Perlの基文法やプログラミングの基は意図的にカバーしていないため、プログラミング初心者にとって書は難解かもしれません。 2009年に刊行した初版では、いまだに根強い「PerlCGI」「Perl=オブジェクト指向ができない」「Perl=開発が止まっている」といった間違った思い込みを正したいという当時の筆者の思いから、筆者が使っている最新ツールやモジュ

    rishida
    rishida 2013/09/19
    ※本ページは『モダンPerl入門 増補改訂版(仮)』の特設サイトです。商品紹介のほか、電子書籍版の早期ディスカウント販売(β版を先行提供)などを予定しています。今後の更新情報は「CodeZine Books」のFacebookページなど